したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ファイアーエムブレムなりきり Ⅱ

252ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/08(日) 22:11:11
だからって…
あまりにえこひいきしすぎな待遇だと思います…

アーマーナイトがアンバランスなだけでしょう…

傭兵なら剣士よりバランスよさそうです

剣士の低い守備力をカバーできますから

剣士より低い素早さですけど、
さほど気になるほどでもないと


冷静に冷静に…
(思わず苦笑いして)

冷静でいなければ…


確かにドーピングできたら、
闘技場での、
えこひいきが狭まります…


クリティカルの数字が5ぐらいなら、即刻やめますからね


そのような大反則ユニットが闘技場にまで…

確か何度も繰り返しマルス様から教えていただいたと思います…

ですが、ただでさえ大反則なえこひいき闘技場が…
どこまで卑怯でしょう…

253マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/09(月) 19:53:57
ですよねー
終盤ともなればパラディンやドラゴンナイト……あー、ぼくの時代はドラゴンナイトはペガサスナイトの上級職でした
とにかくその辺りで壁役を任せられますが、序盤はそうでもありませんからね
それならアーマーナイトを捨てたいのも山々なんですが、そこまでに注いだ経験値が勿体ないというか

そうらしいですねー、というのもぼくの時代は剣士がおらず傭兵だけだったので
……それにしても、そちらのソードマスターは必殺値に笑うしかない補正が入るんでしょう……?

冷静になりたくてもなれないんだから仕方ありませんよ
2戦連続初回必殺で勝負を決めたからって調子に乗って1000G超の賭け金で戦って死んだり(実話)

他の作品はどうか分かりませんが、技はがんがん上げてしまっても構わないんですよね
力、守備、速さの合計で相手の強さが決まるんですから

あの5って絶対5じゃないですよね、実は20%くらいを意味してるんですよねあれ
そうでなきゃあんなにぽかぽか必殺出ませんもの
何度5%の必殺に泣かされてきたか知れません


だって衝撃的じゃないですかあんな怪物が闘技場に出てくるなんてー!!
さすがに全章通しても2体+増援しか出てこないほどのチート竜族、地竜はさすがに顔を出しませんけどね
そんなことになってたら話になりません
……もっとも、飛竜だけは弓兵のカモですけどね

そもそも闘技場ってあれだけの逸材をどこから集めてくるんでしょうね?
むしろ敵軍にいた方が泣かされそうなんですが
ニニアンさん≫

254ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/09(月) 20:12:31
序盤、中盤の下級ユニットより、
終盤の上級ユニットのほうがずっと低いパラメーターです…

黒い牙の終盤のジェネラルなんか、
恐ろしいほどな低いパラメーターのジェネラルしかいませんからね…

ジェネラルの癖に、
恐ろしいほど低い守備力、
その上、技も攻撃力も素早さもかなり低いですから…

味方下級ユニットでも楽々撃破できるほどですから…


ソードマスターに
バーサーカーなら
15ずつ上がります

ですから攻撃力と守備力が低い剣士でも、
まあまあ戦力になります…


バーサーカーなんかだと、攻撃力からしてかなり強烈ですね…

技が低いですけど、
クリティカルなら絶対に当たりますからね…


ちなみにわたしの闘技場最高クリティカル連続だと、
ルセア様がまずクリティカル、
それからどうやら連続攻撃できたみたいで、
3連続クリティカルで楽々撃破できました…


普通バトルなら、
あのエリックの、
エルクさんがプリシラさんを護衛しているmapです…

バアトルさんか
ドルカスさんかは
覚えていませんけど、
戦士ユニットが、ほんの5ぐらいなクリティカルで…
なんと7連続クリティカル…

戦士の攻撃力のクリティカルなら、もちろん一撃です…

次々とクリティカル モーションに、次々と一撃で…

かなり快感でしたね…(ニコニコ)


闘技場の謎、解き明かされる時が来るのでしょうか…

逸材…無限です…

255マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/10(火) 20:36:27
えー、そんなにー……?
こっちは……
……ごめんなさいこっちの終盤はどこ見ても司祭と竜族ばっかりです

半端ないですね必殺率補正
こちらはDS版からバーサーカーに+10、スナイパーに+5の補正が加わったんですが
それでも笑いが止まらないということは余程のものなんでしょうね……


こ、これは運か……
幸運のパラメータのことなどではなく、リアルラックが関係しているのか……っ(ぶつぶつ)

7連続!?
何事ですかそれ!?
もう何か見るだけでいいですというか見たい!!


……DS版の新・紋章の謎にもなってくると連勝すると敵がどんどん強くなっていくという
これには納得がいきませんが、聖戦辺りは負けてもHPが1で放り出されたはずなんですよねー
それならまだ説明がつくんですけど多くの作品は負けると死ぬんですよねー
ニニアンさん≫

256ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/10(火) 20:59:59
そこまで同じようなユニットが集中しているのですか…

それでは楽しいとは思えないですね…

せっかくなパラメーター ボーナスが微量ですね…


ルセア様は闘技場に強いのでしょうか…(ぇ

ほんの1度きり、というか…ルセア様と闘技場は…

確かに、ルセア様のクリティカルが低いはず、なのに、
なぜだか闘技場だと何度も何度も度々、クリティカルが…


もちろんクリティカルでなくても、
連続攻撃と、相手のパラメーターが普通でしたから、
通常攻撃でも楽々だったとは思います…

もちろん油断大敵、油断禁物、
というレベルでしたから、
3連続クリティカルが実現したおかげで、
ハラハラしないでかなりリラックスしながら観戦できましたから快感でした…


バアトルさんか
ドルカスさんの
有り得ない連続クリティカル、
あれは本当に、カートリッジの計算が狂ったとしか考えられないですね…

とりあえず、やはり快感で気持ちよすぎましたからね…


15ぐらいあったとしても、連続クリティカルなら、
せいぜい5の発生率の半分連続ぐらいが…

クリティカル5〜7程度、
そんな1割にも満たない、
5分、7分の確率で、7連続クリティカルが発生する確率とはいったい…




連勝して難易度が上がるなんて…

だけど、
やられてしまったからって、
またやり直しできるとは思わないですね

かなりいいシステムです

257マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/11(水) 20:42:00
しかもただの司祭じゃありません
相手のHPを1にするドゥラーム持ちの司祭がごく少数のスナイパーやジェネラル、そして竜族と組んで襲ってきます
もちろん全員がドゥラーム持ちではありませんが、HPという概念が疑わしくなってきます
とりあえずそういう司祭は自軍ターンで潰してなおかつ回復しておかないと弱い攻撃でも一撃でロストする末路が待っているので

微量でもボーナスはボーナスですから!
むしろファミコン時代にはなかったので5でも10でも喜んで活用させて頂きます!!

非常に羨ましいですね、それ
こちらは最後の最後に必殺が出るので……。

あ、連続攻撃あるなら余裕じゃないですか
……まぁ、今までに盗賊で威力1の2回攻撃という笑えない現象に出会ったことがあるので連続攻撃=無敵じゃないですけど


……結局は確率論と考えれば考えられなくもないんですけど
それでも早々あるものじゃないですよねー、……ほんと羨ましい……

分かったことがあるとすれば、この際だから深くは考えずに納得しとけってことですかね
……あとは無欲でいることでしょうかね

おかしいですよね?
パラメータがどうこうなら分かりにくいんですけど、てつ→はがね→ぎんという風にあからさまに強化されていくので
ちょっと納得がいかないんですけどねあのシステム
しかも最初の闘技場は9章、更にそのマップはその章ではまだ仲間にできないアストリアが追いかけてくるマップでして
それを逃せば16章、……まぁ、アストリアの傭兵隊は一番近くの敵を狙うルーチンになっていてしかもマップがほぼ砂漠なんですよね
ということでペガサスナイトを囮にして傭兵隊を引っかきまわして闘技場を使う時間を作りました
……それでその仕打ちって……

ですよねー
ニニアンさん≫

258ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/11(水) 20:49:21
すみません…
そちらの事情がよくわかりません…(苦笑い)

そんな事…本当にずるいですね…

イクリプスという闇魔法もありますけど…そこまで頻繁には…


はい、素早さが4以上とかなんて、ざらにありますからね…

少ない確率なのに、
たまにはおかしな事も…


ええ、こちらの手持ち武器が変わらないというにもかかわらず…

あなたの世界にも、様々なシステムがあるのですね…

259マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/12(木) 20:20:39
あー、ごめんなさい
たぶん基本はそちらと同じだと思います、竜族の数が半端ないだけで

まぁこう言っちゃいましたけどそうドゥラーム持ちが転がってる訳ではないので大丈夫です←
……宝物庫の前にいたり、鬱陶しい位置にいるだけです

確率ってほんと不思議ですよねー
命中が20のストンヘッジが何回も連続で当たるって絶対おかしいですから


そうです、だから許せないんです
まぁ新・紋章はどいつもこいつも妙にパラメータが上がるので返り討ちにしてやれますが

ありますよ……リメイクされた時についでに3すくみまで導入されていて驚きました
あれって面倒なんですね……
ニニアンさん≫

260ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/12(木) 20:29:24
はい、わたしたちが話して議題にして会議しているみたいです


わたしたちが話そうとするテーマのなにもかも、
なんでもかんでもが、
謎だらけ、です……

261マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/13(金) 20:41:02
もうひとりくらいいると面白くなりそうなんですけどねー
聖戦から主人公でありながら道半ばで戦死する悲劇のロード、シグルド殿なんかいいですし
その息子として父の成しえないことを成し遂げたセリス殿も捨てがたい
かといって最近の作品から、蒼炎の勇者と呼ばれるようになったグレイル傭兵団団長、アイク殿もいいかも……
……まぁ、ないものねだりというものですが……

ですねー……そもそも本体もまだまだひよっこですし
こんな話をして良かったのかどうか
ニニアンさん≫

262ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/13(金) 20:52:37
そんな…、犠牲に…なんて…

かわいそうですね…
(哀れみ悲しそうに)


もしわたしの烈火のエリウッド様、リン様、ヘクトル様が…
(→ → → 犠牲を払う事となったら…わたしは生きて行く希望を…
(【見失います】)(二重かっこに、
さらに二重かぎかっこ、みたいに、
心中で自分自身に言って))

激しく悲しい惨劇、大惨事になる事、間違いないです…



わたしの本体も、
まだまだですから

烈火にしか興味ないみたいです…

烈火だけなら、
かなり情報量があると思います…

烈火じゃないと、
まったく何をおっしゃってるかわかりませんからね…


マルス様のシリーズの世界観だけなら、
これまでのマルス様の本体のかたが長年に渡ってお話していただいた様々な情報から、
少しずつはイメージだけでもできそうです


いつかはきっと、
マルス様のシリーズの攻略本、小説、等々、書物を読んでみたいと思います

263またたびさしこ ◆XnEj7vG1O6:2015/03/14(土) 00:01:20
マルクス
『資本論』

264マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/14(土) 20:31:20
……でしょう?
ぼくもロードである以上、他人事とはとれなくて
ちなみに聖戦でも剣を振るい、トラキア776では主人公に昇格したリーフ殿の御父上も同じ道を辿ったはずです
確か、シグルド殿を助けに行こうと騎馬兵である彼らが砂漠を横切る際、奇襲に遭って……


……そう思って貰えるなんて……幸せですね
ぼくには……いるだろうか?
ロードとしてではなく、指揮官としてではなく、ただのマルスとして世に留まっていて欲しいと思ってくれる人はいるのだろうか

……そうですよね
そのことと、あと単純に難易度の問題もあって聖戦、トラキアに手を出す気は全くありません
子供システムって複雑なんですよねー

それもいいことだと思いますよ
正直、他作品の情報が目に入ると『エイルカリバー? ギガスカリバー? エクスじゃねぇのか!』とか
『踊り子って攻撃できないの!? バードって何!?』とか『理? 光? 闇? 魔道士多い! 多いよ!!』とか
『主人公の兵種が戦士?! ロードじゃなくて?』とか『フリーマップ〜!?』とか
……という風に違和感ばかりが残るんですよね、まず
抵抗があるのは当然ですよね……作品によってここまで勝手が違うんですから


まぁ、そもそもFEなんて戦って制圧してめでたしっていう流れですからね
それに当てはめて考えて頂けると


ありがたいですが……漫画も小説も、ほとんど絶版ですよ?(苦笑い)
ニニアンさん≫

265ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/14(土) 20:55:40
もうわたしには…
(本当に何もセリフが思い浮かばなくなり)

あなたにも、
きっといますからね…
(何度でもフォローして)


とにかく、仕組みの相違点が…違いすぎますね…


ほんの少し見かけた事があります

ちょうど3年前の3月だったでしょうか…

かなり綺麗な状態がほんの\100で買えました…


もちろんゲームとまったく同じセリフでした…

解説も、ゲームのセリフを盛り上げていきました…

烈火だったのが幸いでした

まだまだ読み足りないです

266マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/15(日) 19:55:10
……それを知った時とりあえず呆然としました
その前に、『かつぐ』とか疲労値とか体格値とか複雑な要素が大量にあってそこでも呆然としたんですけどね
あぁ、余談ですがあの頃は確か『踊る』コマンドで自分の周囲、最大4人を再行動させられたはずです

……ありがとうございます
ごめんなさい、あの言い分ではまるでそう言ってほしいようにもとれましたね
でも、嬉しいです


ほんと、違い過ぎて困ります
近頃は誰も彼もスキルを使うんでしょう? 正直ついていけませんよ
主人公は天空(太陽=与えたダメージの半分回復と月光=守備or魔防半分で攻撃の2回攻撃)を使うのがお約束のようですし
……あぁ、CCもできずスキルも持たないぼくは時代遅れ……かと思いきや
覚醒のダウンロードコンテンツで太陽、月光、流星全て持って登場になって本当に驚きました
過去の英雄を美化する為なら手段は厭わないんですね


へぇ……!
どんな出会いがあるか分かりませんねー
そこらの古本屋に紋章の謎のノベライズでもないかなぁ……
ニニアンさん≫

267ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/15(日) 20:08:47
そんなにも踊れたのですか…

そんなにも違っていたとは…


またすみません…

レスは…できそうもありませんから…(謝り)




はい、まさかとは思いましたけど、小説風なのが…

もちろん序盤のチュートリアルのリン様のストーリーからでしたから、もうワクワクしてしまって…

リン様のチュートリアルが、
頭の中によみがえって来たような…


4コマなら、かなりあちこちにありますけど、
コミック オリジナル ストーリーですから…あまり楽しいとは思えないです…

もっともっと烈火が読みたいです…

268アストリア:2015/03/16(月) 19:07:31
突然の来訪、失礼する!
マルス王子!いい加減、私のメリクルソードを返してもらえないだろうか?

269ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/16(月) 19:12:41
どなたかしら…

わたしでは対応できませんからね…
(ひとまず謝り)

270アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/16(月) 19:39:33
>>269
失礼、名乗り遅れた。
俺の名はアストリア。
宝剣メリクルソードの使い手として多少名の知れた傭兵だ。
貴女は…見たところ踊り子の様だがなぜマルス王子の所に?
まあ、そんなことより王子は不在であったか…
仕方が無い。戻ってこられるまでここに居座らせてもらおう。
ついでに、トリップの付け方はこれでいいかな?

271ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/16(月) 19:45:01
傭兵さん…ですか…

なかなか強そうです


あの、こんなわたしでもお役に立てたらって…

マルス様でしたら、
ほとんど毎日お話してくださいますから


ええ、できてます

272アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/16(月) 20:10:35
>>271
まあ、宝剣を扱えるというだけで俺よりも上の実力の者も多いのだがな(笑)

かつて王子率いるアリティア軍にも踊り子がいたが、その者の踊りを見ると即座に元気がわいてきた。
貴女もその踊りで皆を元気に出来るか?

273マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/16(月) 20:13:05
とはいえ、オリヴィアさんというんですが、彼女の子供の成長率は微妙なので
代替キャラの方が性能がよく、子供は作りたくないので踊りたいけど隣接はさせたくないという……


確かに……
暗黒竜の漫画、作品としては面白いんですがオリジナル設定が……
いや、読破していない奴の言う言葉ではないですねごめんなさい


(アストリアの方をちらちら見ながら小声で)
彼はいわゆる『中盤で入ってくる上級職ユニット』です
どうしましょう>>257で色々言っちゃいましたよ
ニニアンさん≫

Σあ、アストリア殿!?
(途端に背筋が伸びる。反射的に敬礼)

メリクルソード……え? 君が仲間になった時点でくれたものだと思ってたんだけど
大体ぼくは今アカネイア連合王国の統治者の身分なんだし
アカネイアの至宝であるメリクルソードをぼくが所持するのは当然の権利なんじゃないかなー、なんて……

いや、そもそも取り戻してどうする訳!? もう戦争する気は毛頭ないんだけど!

……というか、今だから言わせてもらうんだけどさ……
英雄戦争で君に傭兵隊つきであちこち追いかけ回されたこと、まだ忘れてないよ……?
アストリア殿≫

274ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/16(月) 20:20:57
>>272
あなたよりお強いのですか…

手強いですね…


はい、わたしの踊りできっとみなさまの笑顔を…


>>273
やはり役に立てないのですか…


あまりにゲームと違うと、読むのをためらって…


やはり中盤、終盤キャラですか…
(気にしないと)

275アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/16(月) 20:26:08
おお、マルス王子がお戻りになられたか!

>いや、そもそも取り戻してどうする訳!? もう戦争する気は毛頭ないんだけど!

無論、戦争する気などはない。
だが、メリクルソード…というか三種の神器は、パレスのふさわしい場所に保管しておくべきだと私は思うのだ。

追いかけ回したことについては本当に申し訳ない。
だが、ペガサスナイトやらドラゴンナイトでわざわざ川に誘導させてくれたことでおあいこという訳にはいかぬか?

276アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/16(月) 21:24:55
>>274
基本的に下級職からの叩き上げにはかなわないな。
初期上級職の辛い所だ(笑)

ぜひとも貴女の踊りも見てみたいものだ。

277ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/16(月) 21:35:59
それは、ファイアー エムブレムの鉄則ですからね…

もちろん初期からのメンバーが上級になるより、
パラメーターバランスがいいエースユニットも何人かいますけど…

初期キャラがクラスアップしてからガンガン強力に成長する、
いわゆる、【化ける】ユニットも…


ではではご希望に添って、
踊って差し上げましょう

(踊りを御披露目してあげ)

278アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/16(月) 21:59:27
>>277
なんと!そちらの大陸には叩き上げにも劣らない初期上級職がいるのか…なんとも羨ましい話だな。

【化ける】と言えば
FC版暗黒竜と光の剣のアーチャーもクラスチェンジさえすれば、どんな成長をしようが最低でも14のすばやさは確保され、一気に使いやすくなるな。

それと素晴らしい踊りを見せてくれてありがとう。
パレスから強行軍でここまで来たからな…すごく効いたよ。
ジョルジュやミディアにも見せてやりたかったな。

279マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/16(月) 22:04:30
素敵な方なんですけどねー、残念です

分かりますよその気持ち
本編のただでさえ数少ない会話の口調と違ったりすると疑問符の嵐です

でもたまにいる『装備むしって二軍行き以外の使い道ぁねーよ!』……の、上級職ではないので
採用したければどうぞ、という感じです
1部も2部も……何というか、いてほしくない位置にいます
ニニアンさん≫

む……確かにそれも道理だね
さすがにずっと輸送隊に放り込んでいるのにも罪悪感を感じていたし
ではそうしておこうかな、気づかせてくれてありがとう


……仕方ないだろう、闘技場があったんだから……。
現に8章では特にちょっかいもかけずにさっさと逃げたじゃないか
…………ハーディン公がいたからっていうのもあるけど……。
アストリア殿≫

280ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/16(月) 22:11:50
>>278
典型的なのは、雪降る map、
エリウッド様の行方不明になっていたお父様、
エルバート様と共に護衛をしていた生き残り、
ハーケンさんですね

ハーケンさんのみが生き残り、それを後悔して…


エルバート様の息子、
エリウッド様、
側近のマーカス様等々、
説得できるユニットが数人います

あなたと同じ傭兵から勇者で初登場のハーケンさんは敵の黒い牙に潜り込み、
黒い牙に仕返しして復讐できる機会を待っていたと…


そうですか、
素晴らしい化けです…
(高い評価して微笑み)


癒されたみたいでよかったです

わたしには、これぐらいしか…

281ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/16(月) 22:16:04
>>279
話し方からおかしいなら、
即刻だめ出します…


本当に、どうにもならないメンバーだらけですからね…

282アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/17(火) 05:44:52
俺としたことが寝落ちしてしまったようだ…すまない。

>>279
三種の神器は結局使わずじまいになってしまったプレイヤーも多いだろうな。
グラディウスのHP全快効果などは非常に優秀なのだが…

しかし、闘技場といってもアンリの道には秘密の店しかないと聞く。チキ用の竜石を買える分の金があれば十分ではないか?
カシミア大橋ではハーディン直属のジェネラルも迫って来ていたようだし長居していると苦しくなるからな。
プレイヤーによってはハーディンが動かないことをいいことにジェネラル部隊や私以外の勇者部隊を壊滅させる者もいるようだが…

283アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/17(火) 06:03:45
>>280
俺と同じ勇者なのか。
仕えるべき主や同僚たちを亡くすことはとても辛いだろうな…
俺も主君や友を戦場で亡くすことになればとても後悔するだろう。

説得できる者が多いことはいいことだ。
復讐のため仕方がないとはいえ、敵の悪事に加担するというのは、心が痛んだことだろう…
ハーケンという男、立派な忠誠心だ。


FC版では強化アイテムの仕様が違うからな。すばやさ14ならスピードリングを一つ使うだけでちょうど限界値の20に達する。

ああ、癒されたよ。
そんなにいい踊りを見せれるならばそう謙虚にならなくてもいいと思うのだが。
まあ、とにかく素晴らしかった。ありがとう。

284ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/17(火) 18:59:36
わたしの方こそ出遅れてすみませんでした…


>>283
はい、とても良い方です

本当に、ハーケン様は主に仲間までを失って…

どれだけつらいお思いをされた事でしょうね…


それだけお仲間に恵まれたということです(微笑みかけ)


まさしく、おっしゃる通りです

忠誠心が高いお方です…

だからこそ、黒い牙に…


それは素晴らしい効果ですね…

どうもありがとうございます…
(優しくはにかみ)

285マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/17(火) 20:20:09
とはいえ、烈火にもなると支援会話も充実して人間性を補完しやすくなりますしね
ぼくの頃は、一言も会話せずに仲間になるユニットもいたくらいなので
……彼らも第2部では喋ったり……喋らなかったり……。

ほんと、全くです
ここでは名前は伏せさせていただきますが

(あと少し遅れましたが便乗して>>277に)
我が軍の踊り子は露出過多の気があるので(他作品も大体そうですが)とても新鮮ですね
……あなたの手を血で汚させなかった、エリウッド殿らの気持ちが分かる気がします
ニニアンさん≫

そうそう、むしろ性能がいいから使えないんだよね……
そもそも強いユニットはそんなもの持たなくても強いし

……SFCは途中セーブがないから一つの章にあまり入れ込みすぎると失敗した時のショックが大きいし
それにカダイン抜けたら竜族まみれだよ!? レベルを上げることのデメリットなんてないよ!?
初めて飛竜を見た時はその移動範囲に驚愕したよ……あの時点でファルシオン欲しかった
……いっけない話がズレた
それに軍資金だって後々のドーピングアイテムの為にいくら持ってたって無駄にはならないよ

これがDS版ならもっと重要だ……武器を錬成するならお金がいくらあったって足りないよ


苦しいどころの話じゃないというか……
まずマップ全貌を確認した時に三種の神器が敵側で揃っていることに気づいて絶望したよ
……まぁ、そこでジョルジュ殿ごとパルティアを手に入れることができる訳なんだけど

勇者部隊はともかく、ジェネラルは狙うかなー
潰せるだけ潰したら制圧して遁走する、それができるのが少数であるぼくらの強み!!
……思えば、最近のFEに見る逃走マップの始まりはここにあるのでは……
アストリア殿≫

286ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/17(火) 20:25:21
>>285
本当に、そのようなふざけた手抜き設定もいい加減にしてほしいですね…


はぁ…そうなのですか…(何も言えない)

287アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/17(火) 21:31:36
>>285
私たちのアカネイアにもトムス、ミシェラン、トーマスが何の会話もなく仲間に加わったそうな…
FC版ならまだ許せるのだがリメイク2作でも会話がないと聞く。それでは手抜き…と言われても仕方が無いな。
その点、新・紋章では支援会話のおかげでキャラの個性が出るようになって良リメイクだったのではないだろうか。

情けない話だが、アカネイア大陸編はまだFC暗黒竜、新・紋章までしか出来ていないのだ…

なるほど、SFC版ではFC版のように闘技場でそれなりに勝ち抜くことができるのだな…
DS版の高難易度では完全にチェイニー殿専用の施設と化していたのでな(笑)
そのため本腰を入れてやるのはアリティアの城下町だったので、カダインの闘技場はつい疎かにしてしまいがちだ。

カシミア大橋では最初に神器で圧倒され、ハーディン付近のジェネラルに絶望し、あれ?上級職が動かないな、と安堵しているときにハーディンが突撃の指令をだし、ハーディンの後ろに新たなジェネラル達がが現れ、私たちとジェネラルが突撃して再度絶望…といった所か。
南の部隊は先に出てきた下級職を生かしておくことで攻撃が届かなくなるようにできるが、北の部隊は上級職しかいないからな。
ここをどう捌くかでエムブレマーとしての腕がわかるな。

逃走マップか…そうだな、暗黒戦争時の、ワーレンでの戦いで土台を作り、カシミア大橋での戦いで完成度を高めたという感じか。

288アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/17(火) 21:49:47
>>284
私たちもハーケンの忠誠心を見習うようにしたいものだな。


FC版での強化アイテムの効果を知っているからこそ、後の作品では効果が弱体化していくのは悲しかったな…

踊りはもう見れないかもしれないのでしっかりと目に焼き付けさせてもらったよ(笑)

289ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/17(火) 21:57:18
>>288
ハーケン様の勇敢なお姿、
わたしたちをかなり安心させていただけます
(ひと安心した表情)


なにもかもが弱体化させられてかなり難易度が上がって気苦労が…


いつでも踊って差し上げますので
(積極的にニコニコと微笑み)

290アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/17(火) 22:23:14
>>289
皆を安心させられるほどの強さ…か。
私もそれぐらい強くなれるように訓練しなくてはな!


まあ、あれはステータスの上限値が20だったからできたこと…ということで忘れるしかない。


ありがたい。が、戦闘時でもないのにそう何度も踊ってもらっても悪いからな…
もう一度見てみたいのは本当なのだが…

291ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/17(火) 22:30:35
>>290
あのまじめさ、
高い忠誠心は、
フェレ騎士(傭兵、勇者)の鏡です…


そうですよね


戦闘ではないわずかな時間でも、
わたしが癒して差し上げられたら
(そうやって意気込みして)

292マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/18(水) 19:51:24
とは言いつつも4コマ漫画を入手しようか迷ってしまう
今では(ごめんなさい今ではと言いつつ昔の状況は知りません)FEの名を出してもなかなか分かってもらえず
あぁいった感じの二次創作じみたものを見て、『あるあるー!』なんて、意識を共有しようとしてみたり
何にしろ、もっと早く出会っていれば良かったんですよね


はい!
少なくともフィーナは……
我が軍のナバールが……えーと、彼は『序盤で仲間になる間違いない強さの傭兵』なんですけど
烈火で言うと……ギィ殿の力を一回り強化した感じ?
彼、クールというか欲がないというかつかみ所のない人で戦争が終わるたびに姿を消してしまって
そんな彼すら困らせるという……あぁ、あなたの方にいるセーラさんのような感じで
見てて飽きませんでしたが、フィーナは英雄戦争終結後、ナバールを追うように姿を消しました
どこで何をしているのか気になります
ニニアンさん≫

気がついたら牢屋にいて驚いたよ
とはいえ放置して死んだりしたら2部に進めないしそもそもミディアは君の説得という義務があるだろう……?
いっそのことワープで飛んでやろうかとも思ったけど勿体なかったから正攻法で叩いたよ

まぁ、わざわざ元シューターまで出してくる必要はないと思うけどね!
しかもアンリの道にね!!

……高難易度……(遠い目)
挑む覚悟があるのは非常に素晴らしいことだと思う……シナリオ見られればそれでいいと思ってる駄目な本体だから

そうそれ!
人生終わるんじゃないかと思ってた! 村もあるからぼくだけやること妙に多いし
もしフィーナがいなかったらそれこそ人生終わってたんじゃないだろうか

……とりあえず……逃げます(キリッ)
経験値稼ぎなら次の闘技場で飽きるほどできるし! わざわざ上級職敵に回す義理なんてないよ!
まぁ、どんな手段を使っても10章の為にスナイパーを2人用意することだけはしておくよ? ……これについて説明はいらないと思う

で、今のFEは中立軍にスキルに目的が『到達』のマップに? ちょっと要素多過ぎるんじゃないかな
どうやらFC、SFC辺りの狭い世界で生きていくしかないらしい
覚醒のDLCで太陽、月光、流星貰ってもあまり嬉しくない
(兵種をわざわざスターロードにしてもらえたのはかなりいいと思ったけど……)
アストリア殿≫

293ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/18(水) 20:04:43
すみません…
また短レスします…


そうなればいいのですけど…


ギィさんになるのですか…
いまいちわかりませんね…


セーラさんは…明るい活発な女の子ですね…(それだけかよ)

294アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/18(水) 21:50:10
>>291
うむ、同じ騎士として負けてはおれぬな。

踊りのことについてだが…俺が王都へと戻る日がきたときに、もう一度見せてもらいたい。

295ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/18(水) 22:16:59
>>294
わかりました、
ではまたその時に…

296アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/18(水) 22:35:26
>>292
牢屋に入れられていたのはドルーアのパレス攻略の時に最後まで抵抗していたからな…
殺される前に皆を助けだしてくれた王子にはただひたすらに感謝するしかない。

シューター2人か…片方のジェイクはあのペガサス三姉妹末妹のエストに匹敵する成長率で、飛竜という慣れてくれば格好の獲物がいたから育てやすく使い道は十分にあったが、ベックの方はな…

>高難易度
まあ、あれはMブレマー向けであろう。それに魅力を感じる私ももはやMブレマーだろうが(笑)

バヌトゥ老を放置してしまいたくなる場面だな。
火竜石を盗られずに所持していれば迷わずに村に訪問しにいくのだがな(笑)

制圧する前に最低でも術書を持ったジェネラルを倒し、こちらに死者がでない程度に他のジェネラルを倒してからだな。
10章のためにスナイパー…ふむ、ウォーム持ちの司祭2人を確実に、安全に倒すためだろうか?

まあ、時代が進んでいつまでも新要素がない、というのは新規を呼び込みにくいからな。
とはいえ、スキルによるインフレは失敗だとは思うな。
覚醒では、それら以外にも王の器という強力なスキルも習得していて優遇されているのだから我慢するのだ
(黒騎士カミュは疾風迅雷を習得していることは内緒だ)

297アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/18(水) 23:00:51
>>295
身勝手な要望を受け入れてくれてありがとう。ではよろしく頼む。

298マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/19(木) 22:00:02
あくまで成長率の話ですからね
中身は全然違いますからね(そこ強調)


……あ、それだけなんですか
確かに接点もそこまでなさそうですし……(考え込み)
ニニアンさん≫

囚われている人がいたら助ける、当たり前だろう
ましてやアカネイアの騎士だよ!? 大都会だよ!?←
……ただ、ぼくはひとりしかいない……軍はひとつしかない
きっと助けられなかった人の方が多かったんだ……そう思うと切なくなる

しかも支援相手が豊富だからね! ジェイクの最大の長所!
……ベックは……支援会話が面白いからそれでいいんじゃない?

……で、そんなことを言っているからいつまで経っても聖戦やトラキアをプレイする気力が湧かないんだ
それで好きなのは紋章だからいいもんとか言ってるのが本体なんだ

でももしバヌトゥいなかったらきっとチキが悲しむだろうなぁ、なんて思って
ふざけてるような成長率でもやはり訪問しなきゃいけないんだろうなぁ、なんて思って
ブーツくれよブーツ……

そうだよ、というかエルレーンもなかなか嫌な位置に配置してくれるものだよね
それどころかマリクに、ぼくの(数少ない)友達に危害を加えようとした
ウェンデル司祭が声をかけていなかったらぼくが直々に突いていたと思う
……で、そこまでして成長率があんなだからFEっていじらしい

うわぁああぁぁ疾風迅雷とか言うなー!
気にしてたのに! そもそもあのスキルは俗に言う壊れだと思って差し支えないんだよね!?
分かってるよぼくにそういう要素が欠片もなかったから使わせてもらえなかったんだよね分かる分かる
けどさ! せめて天空くらい使いたかったんだよね!!
某任天堂オールスターズ格闘ゲームでどこぞの蒼炎の勇者が使っててかなり羨ましかったから!
アストリア殿≫

299ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/19(木) 22:29:39
>>297
いえ、お気になさらず


>>298
まずは成長率ですよねぇ…


ええと…セーラさんの可愛らしさは…(ただただそれだけ)

300アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/20(金) 21:50:27
>>298
>大都会だよ!?
……聞かなかったことにしよう。
>助けられなかった人の方が多かった
うむ…暗黒戦争の時、我らはあまりに無力であった。あのとき、もっと力があれば…!と今でも思ってしまうな。だが、魔王ガーネフ、暗黒竜メディウスを完全に滅ぼし、世界は平和になったのだ。それが散って行った人々への手向けとなることを願う。

マイユニットはもちろん、ミネルバ元王女にシーダ王女、それにマリーシアと女性に恵まれる支援となっているな…
>ベックの支援会話
ほう、面白いのか。
私の本体は基本的に強いユニットと好きなユニット以外は徹底的に使わないプレイスタイルだからな…
一度支援会話埋めのプレイもしてみようと思う。

私もいつかは全作をプレイしてみたいものだ。(だから任天堂様wiiuだけでなく3DSにももっとソフトを配信してくださいお願いします)

ゲーム上では描写されないが、実際は悲しんでいるのだろう、と一度想像してしまうと訪問するか迷うことはあっても最後は必ず訪問するようになってしまったな…。
>ブーツ
うむ。持ってきてくれたのならバヌトゥ様!と崇めていたであろう(笑)

よく考えれば、経験値は惜しいが、ジュル…(そのとき、どこからか飛んできた銀の弓がアストリアの顔を掠める)…ジョルジュとフィーナを合わせれば焦ってスナイパーを作らなくて済むんじゃないか?SFC版のことは詳しくは分からないのだが…
>エルレーン
まあまあ、あのときの彼はガーネフに唆されていたのだから(風と雷参照)あまり責めてやらない方がいいだろう。
>成長率
彼はHPや守備が大きく伸びる、本当に魔導士に向いているのか!?と思わざるをえない成長率だな。
一度使ったときは、タフな回復役として十分な活躍をしてくれた。魔力は伸び悩むが、リカバーでうまいことカバーできるというのがなによりも助かる。

>疾風迅雷
ああ、もちろんぶっ壊れスキルだ…
王子の軍は強いが王子自身は中の上クラスだからな。
…一国の王子が前線に出張るというのもかなり危険な行為ではあるがな。
>天空
ダメだ…どうしても王子が天空している姿を想像できぬ…。
その子孫であるクロム王子達は使えていたが…

301マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/20(金) 22:16:45
人間性はニの次ですね
詐欺師だろうが成長率高ければ使っちゃいますね←

……あ、可愛らしさだけ?
まぁ黙っていれば可愛いのは認めますが
ニニアンさん≫

……そう思っていたのに
時代は繰り返した……また戦争が起こってしまった
技術はほとんど進んでいない……戦争だけが起こっている
ぼくがしようとしたことが一体何だったのか、未来のことが分かって以来それが気になっている

DS暗黒竜でも凄い支援の数だったしさ、彼は一体戦場を何だと思っているんだろうね
まぁウォーリアーで加入するということはそれがある程度分かってやってるんだろうけど……

クリス曰く、愛馬の話を延々とされるらしい
ベックは愛馬の声が聞こえるそうだ……ぼくは歩兵だから一生分からないと思う
でもそんなことよりぼくはシューターが使えなくなった理由の方が興味深かった

ねー、FC暗黒竜と外伝は配信してるのにSFC紋章はないとかちょっとふざけてるよね
もう少し待ったら出てきてくれるのかな……

せめて火竜石でも持っていてくれればいいんだけどそれすらないなんて戦う気がないんじゃないのか
たとえ持っていたとしても戦わせる気はないが心意気だけは受け取ることができたのに
……どうでもいいけど、ぼく以外にブーツ使うプレイヤーっているのかな

いや、ゴードンを育ててライアンに一歩及ばないことに憤りを感じるというのに心血を注いでるから
それにしてもDS版は下馬システムがなくなったから普通にペガサスナイトでつっつけて良かった良かった

……まーね……何より星のオーブのかけら持ってたしね……
あ、ここで『どうせ倒したらドロップすんじゃん』とか言ったら駄目だからね!

もうソシアルナイトにでもすればいいじゃないか……。←

……それ言わないで……。
DS版ならともかくまだ据え置きだった頃のぼくは上限20でCCなしだから特にHPが寂しくて
軍のみんなや数多くのプレイヤーさん達をがっかりさせてきたことと思う……本当に申し訳ないと思ってる

……え? でも一国の王女がジェネラルなんていうすっごい国もあるじゃないか
一国の王子が飛竜に乗って特効無効装備で開始早々突っ込んでくる国もあるし
というかその前に、ぼくは指揮だけしときながら後衛でふんぞり返ってる奴が一番嫌いなんだっ

で、でしょうね……。
正直ぼくも想像つかない……けど、クロムやルキナが使えるならぼくも使えるはずなんだよねー←
アストリア殿≫

302マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/20(金) 22:17:27
おっと、言い忘れてたけど>>300おめでとう!
ついでに連投は許してくれ!
アストリア殿≫

303ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/21(土) 09:56:36
>>301
それが普通ですね


黙っていたらって…(苦笑い)

304マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/21(土) 20:17:00
しかし近頃のFEはあくどいですね、いくら成長率が低くても会話見たさに育ててしまうという
昔……といっても1994年頃、紋章の謎まで……ですが

とはいっても貴女もそう思っているんじゃありませんか?(にやにや)
ニニアンさん≫

305ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/21(土) 20:22:20
>>304
わたしが小学生まっただ中な時期です(ニコリ)

やはりゲームも現実も、平穏無事な時代でした


そ、そんな事は…
(おどおどして)

306アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/22(日) 01:08:57
>>301
残念だが、やむを得まい。
だが王子よ……
今の時代の我々が悔やんでいても仕方が無いではないか。
魔道書という便利な物がある限り、科学に大きな進歩は見られんだろうな…
王子は立派なことを成し遂げられ、その意思は確かに後世の者に受け継がれただろう。
だが、時代が進むにつれ、その意思を蔑ろにする者が現れるのは仕方の無いことだ。王子が気に病むことはないのだ。

>ジェイク
アンナという恋人がいるというのにな。今はまだ両思いだが、もしも浮気という自体になってしまっては…
彼女のためにも、女性との交友は控えてもらいたいものだ。
>ベック
王子が馬に乗るとしたら白馬か?マリーシアが大喜びしそうだ…
シューターが動かせなくなった理由…確かに知りたいな。遠距離から攻撃できたらどれほど楽であっただろうか…

>配信
SFCのものはスペックが足りないのだろうか?それならばせめてGBA三作を配信してほしいな。
ニニアンやハーケンのことをもっと知れるだろうしな。

>バヌトゥ
火竜石は盗賊に奪われたという話だが…なぜ常に持ち歩かないのだ…竜になれば盗賊など倒せるであろうに。
ブーツはフィーナに使わせるプレイヤーも多いだろう。移動力6では何かと不便であるからな。

>スナイパー
なるほど。確かにドーガ、ゴードンよりも新兵達のほうが、成長率で優秀だからな。
しかし、なぜ同じ暗黒戦争の初期からいるアベルとカインは成長率が良くて、ゴードンドーガは悪いのだろうか…不遇だ。

飛行系で手槍を投げるのは誰でも一度は考えるだろう。
しかし、高難易度ではそれを予測したかのようにシェイバーを所持した魔導士がいるのだ。結局はスナイパー1人は必要になるということだな。
>エルレーン
そこまでにウェンデル殿が倒れていると完全クリア不可能になってしまうからな。

ところが、本当にソシアルナイトにしてしまうと残念なことに、力が伸びずに苦労してしまうのだ。
カダインの者たちは魔導士で使われること前提の成長率だからな。
魔力が高すぎるとバランスが悪くなってしまうので魔力の成長率を低くし、代わりに守備が上がりやすく…そのせいで某バスケットボール漫画のキャラに見立てられるのだが。

>王子の能力
だが、FC版の王子は直接攻撃無効化の神剣ファルシオンやメリクルソードの唯一の使い手と、かなり優遇されているのである程度は戦えたな。

>王女がジェネラル
残念だが、やむをえない状況であったし、父もジェネラルであったからな。
>王子が飛竜に乗って突撃
リメイクでは特効無効なのか。
FC版では、弓やマリク殿のエクスカリバーであっさりと撃ち落せてしまったな…
>後衛でふんぞり返る指揮官
それは仕方の無いことだろう…
防衛側の指揮官が王子のように前線に出張っていてはワープして即座に制圧してしまえる。

>天空
クロム王子らが使えたのはテリウス大陸の者から天空のことを聞き、何となく想像できていた…という解釈にしている。
……我々の時代にテリウス大陸の者が渡ってきていたら王子も使えたやもしれぬな。

今日はレス返しが遅くなってすまぬ…

307マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/22(日) 20:08:06
うちの本体は生まれてすらいません
あぁ、あと10年早く生まれていれば……!

……と、少し意地悪が過ぎましたね
冗談ですよ、どうかお気になさらず(にっこり)
ニニアンさん≫

…………
分かっては、いるよ
それでも知ってしまったからにはぼくが救いたかった……ぼくだけが傷つきたかった
もう無理だと分かっているのに

けどアンナさんもほぼ全大陸制覇してそうな勢いだよね……途中でもっといい男に出会ったりしそうで怖い

……マリーシアの名前は出さないで。(真顔)
で、シューターの話はベックから聞いたクリスに聞いたんだけど……
シューターを動かすには特殊な実から出来る油が必要で、暗黒戦争終了後になくなってしまったんだってさ
そのせいで砲撃はできるけど移動はできないからシューターを捨ててしまったのだと
確かにマップの広さにもよるけど初期配置から動けないシューターは微妙だよね
ともあれ、これで敵軍のシューターが一切動かない理由にも納得がいったよ

そうだね! 驚きのボリュームの烈火には前々から興味があったんだ
……評価? 知らないよ……全員生存して会話が見られればそれで十分だろう

そもそも盗賊に奪われるってどうして変身しないんだろう……変身したら何とかなるだろうに

……あー、フィーナか……  ……彼女なら納得しちゃうよ、レイピア使えるし
正確に言うと、使えたし

鈍ったんじゃない?(ド直球)
でもそれなら恋人作って軍を抜けたアベルの方が泣けるパラメータになってそうなものだけど
日々の鍛錬の差とか言っちゃうとドーガはともかくゴードンは頑張ってないのかという話になるし

うわ嘘開発者……うん開発者とか言ったら世界観が崩れちゃうね★……運命の悪戯って酷い
……ま、まぁウェンデル司祭は大丈夫でしょ……むしろ何をしたら彼が死んでしまうのか

それなのに直接攻撃系のユニットは魔道士にしても魔力が伸びるというあんまりな仕様
DS版紋章じゃマイユニット以外の魔道士を使う気にはならないよ……あの成長率見たら

あの頃はミニスカだったけどね……(遠い目)
相当ネタにされちゃったよ恥ずかしいなーもう

……DSはともかく、SFCならアイオテの盾持って序盤から突っ込んできますとも
装備がしょぼいからアレだけど、もしグラディウスでも持ってたら笑いごとじゃなかったよ……助かった

だからこう何か……せめて弓・手槍・手斧でちくちく削られる前にさっさと前に出てくればいいと思うんだよ
一部は弓装備してるからいいって? そんな甘い言い訳は断じて認めない! というかぼくが持ちたい!

でもテリウス大陸って紀元前155年頃にテリウス大陸以外の全ての大陸が沈没したっていう衝撃的な事実を知ってしまったから
てっきり別次元のどこかにあるものと思ってたんだけど……ひょっとしてアカネイア誕生の方が後だったりするの……?
……でもまぁいいよ、壊れ奥義も持ってない、CCもできない微妙な性能の方が何となく王族っぽいだろう←
アストリア殿≫

308ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/22(日) 20:11:52
>>307
は、はぁ…(まだおどけて)


わたしもいつもいつも、
もう数年、5年、10年早かったらと…

ですが、10代後半からわたしの世代が一番だと思えるようになって来ました

10代後半から10年あまり、ますますわたしの世代が一番ちょうどよいと……

309アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/23(月) 13:38:29
>>307
暗くなってしまったな…
救いたいという気持ちは分かるが、その時代の者に任せるのが一番であろう。
まだまだ、復興支援などやることは残っている。未来のことまで深く考えていたら、心身ともに潰れてしまうぞ。

いい男…オレルアン…ビラk…うっ、頭が…

あ、ああ…分かった。(王子らしからぬ凄い剣幕だったな。マリーシアといったい何があったのだろうか…)
なるほど。それでシューターは動かなかったのか。
常に進軍しつづける王子の軍に、動けない者は相性が悪すぎるからな。

烈火の剣をするときは評価など気にせず、ノーリセットでやりたいものだな…

きっと、達人レベルの盗賊だったのだろうな。

フィーナはレイピアを使えたのか(衝撃の事実)
なぜDS版では使えないのだ…

よく考えれば、暗黒竜の頃から微妙な成長率であったな…
うむむ…当然といえば当然…なのか?

説得を楽しようとウェンデル殿をドラゴンナイトにするとちょっと厳しいな。

310アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/23(月) 13:55:21
>>307
暗くなってしまったな…
救いたいという気持ちは分かるが、その時代の者に任せるのが一番であろう。
まだまだ、復興支援などやることは残っている。未来のことまで深く考えていたら、心身ともに潰れてしまうぞ。

いい男…オレルアン…ビラk…うっ、頭が…

あ、ああ…分かった。(王子らしからぬ凄い剣幕だったな。マリーシアといったい何があったのだろうか…)
なるほど。それでシューターは動かなかったのか。
常に進軍しつづける王子の軍に、動けない者は相性が悪すぎるからな。

烈火の剣をするときは評価など気にせず、ノーリセットでやりたいものだな…

きっと、達人レベルの盗賊だったのだろうな。

フィーナはレイピアを使えたのか(衝撃の事実)
なぜDS版では使えないのだ…

よく考えれば、暗黒竜の頃から微妙な成長率であったな…
うむむ…当然といえば当然…なのか?

説得を楽しようとウェンデル殿をドラゴンナイトにするとちょっと厳しいな。

しかし、前衛のユニットを魔導士にすると今度は守備が壊滅的になってしまう。
DSは敵の魔防が全体的に低いからな。強化アイテムも結構手に入るし、案外あの成長率でも十分やっていけるのだ。

某大乱闘やSFC、DSなどから入ったものが短パン王子をみればびっくりするだろうな。

ミシェイル王子を上回る能力を誇る配下のオーダイン将軍も手槍だったな。
スレンドスピアさえあれば評価も違っただろうに。

最近のFEでは攻撃されたら動くボスも多いようだな。
敵全滅が目的の戦闘に特に多いようだ。しかし、アカネイア大陸編は基本的に制圧が目的なので合わないのが残念だ。
やはり、錬成した間接武器をもっと持たせるしかないのか?

なに!?テリウス大陸以外の大陸は沈没していたというのか…
そこら辺のことをよく調べずに適当なことを妄想して満足していた…すまない…
微妙すぎる性能というのは嫌だが、主人公が無双できるゲームというのも個人的には嫌だな…
マルス王子は無双できないが強いというのが好きだぞ。

311アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/23(月) 13:56:11
むむ、途中送信してしまっていたか…すまない

312マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/23(月) 19:37:36
……そうですね、最近はその考えにもある程度同意できます
紋章の謎の世界観は好きだったのですが、覚醒に幻滅してしまって
何事もほどほどが一番ということですね……売れたのは声優さんを豪華に揃えたからだと解釈しています
ニニアンさん≫

……そうだね
未来の心配なんかしている暇はないんだった……

え、なになに? ビラクがどーしたの?

そう言うとかなり聞こえがいいけど、要するに少数しか味方がいないから奇襲同然の攻撃を繰り返してるだけなんだけどね
さすがに戦場のど真ん中でシューターを押して運ぶ訳にもいかないし、そんな状況でも仲間になってくれた2人には感謝してる

何より盗賊(ラガルト殿あたりかな)をCCしたい! ただそれだけ!
評価なんて知らない、CCアイテム買い込んでやる!

確かにマムクート相手にふっかける時点でまともじゃないよね
きっとデビルソードを装備していたに違いない←

そう、使えた。力の伸びもそこそこで、……最終的な値はぼくと似たりよったりになってしまう
もっとも守備はほぼ伸びないから前線には極力出さないようにした方がいいにはいいけどレイピア持てるのはやはり大きい
……何で使えなくなったんだろうね、ぼくの方から圧力をかけた気はないんだけど

これはもう単純に才能の差……げほごほ

いくら何でもそれは楽しすぎじゃないかな
せっかく英雄戦争にはフィーナがいてくれるんだから素直に踊ってもらえばいいのに

へぇ……クリスとマリーシア(言いながら笑顔が消える)に魔法は任せていたから全く分からなかった
エクスカリバーもオーラも専用魔法じゃなくなったからどうしてもマリクやリンダを出撃させる必要はないし
SFCではマリクを凌駕する魔力の伸びを披露したユベロも人並み以下だから使う意義を感じないし

むしろそれが好きな人もいるらしいからもうそれでいいや……
どんな形であれFEが話題に上るなら嬉しいよ

スレンドスピアとトマホークがすっごく怖い
手槍で大人しくしてくれればいいのに何あれ、威力まで半端ないんだけど
ドロップで手に入れば文句は言わないのに敵専用なんだから不満も募るよね

敵全滅か……DS版では追加されてるけどSFCにはないね
もっとも、英雄戦争2章のルーメルなんかのルーチンは索敵だから容赦なく襲ってくるけど
彼にはさすがに『城門空いたから制圧できるゼ』なんて話は通じない……もちろん彼はDナイトだから

そうらしい、だから同次元上にアカネイア大陸も存在するには
・アカネイア大陸は大陸沈没後に隆起→起源はテリウス大陸と同じ。天空持ちがいる可能性がある
……と、いう仮説を考慮しなければならなくなる
もしくは世界が広すぎて残ったアカネイア大陸まで確認できなかったとか、あくまで伝承だからっていう考え方もできるけど
……大丈夫大丈夫、小学館『ファイアーエムブレム大全』に依る付け焼き刃の知識だから(ぐっ)

そう言ってくれると嬉しいね、終盤のメディウス戦に備えてどんどんドーピングしてくれるとなお嬉しい
さすがにドーピングなしで挑むのは無謀だからねー
アストリア殿≫

313ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/23(月) 19:52:01
>>312
ゲームの価値観とかだと、
かなり幅広いですね

エンターテイメントってやつですから…


グラフィックなら90年代辺り、
あるいはそれ以降が素晴らしいです

2000年代以降に差し掛かると、
徐々にグラフィックのみな演出になって…

どれだけグラフィックだけが向上しても、ただの見せ物ですからね…

ゲームではなくて、ただ見ているDVDと変わらないじゃないですか…


あまりに複雑なグラフィックになったら、
これまでではあり得なかったアングルからゲームをできるようになって、もうわけがわかりませんけど…

314アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/03/24(火) 20:35:21
>>312
未来のことより今のこと!ということでこの話題は終了としよう。

すまない、忘れてくれ…嫌な思い出が蘇る…

終盤になると戦力差が著しいな。
個人の能力はアリティアが上だが、アカネイアは物量でねじ伏せてくる。
シューターを運用するとしたら、ワープの杖が必須であろうな。そこまでして使う価値があるとは思えんが…

ロードや盗賊がCCして戦力として扱えるというのはいいものだな。
DSのレベル30まで上げれるというのも悪くはないのだがな。

あの盗賊に限らず、敵は幸運がないのによくデビル武器を使えるな。

DSでフィーナがレイピアを使えるとしたら、竜の盾を投入せざるを得ないだろうな。
受けゲー気味なDSであの耐久力はまずい。

これがイケメンとフツメンの違いだというのか…悲しいな…

エルレーンまでの道のりで、敵の範囲に入ってしまったとき上手く逃げれるように機動力がある兵種にしていたのだが…よく考えたら魔防もそれなりのパラディンでもよかったな。

リンダはともかく、マリク殿は終章での説得用員だし、アンリの道でレベルを上げやすいから使う者も多いだろう。
ユベロ王子も魔力成長率は合計50%と悪くないのだが、初期値が酷いせいでな。

2次創作から原作に入ってくれる人が増えるといいな。
コアなゲームなので定着する人は少ないだろうが…

もっとも、スレンドスピア、トマホークを敵が使ってくるのは終盤なので、もし手に入るとしてもその頃には手槍手斧でも十分になっているだろう。それでもあったら嬉しいだろうがな。

ルーメルが動けたのは、ワープがまだ手に入らない時期であったからだろうな。
ストーリー上、必ず倒さなければならないハーディンが動いたらどれほど面倒であっただろうか…

なるほど…まだまだ知識不足であった,
もっと調べておかなければな…

DSの王子はHP守備魔防以外は素でカンストしてしまう成長率だからな。必要なドーピングアイテムの数が少なくて助かる。
メディウスを相手に唯一大ダメージを与えられて、初めて主人公らしいと思えたよ。

315ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/24(火) 20:43:45
いい感じな終わらせ方ですね(感心してしまうほどに)


すみません、ではまたレスを…
(聞いてそのまま聞き流して)

316マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/24(火) 21:40:11
そう、それです
今の美麗グラフィック推しにはうんざりしています
もっと大事なことを見落としている気がするんですよ
3Dマップなんてどうでもいいので、もっと他のことに力を入れてはもらえないんでしょうかね
ニニアンさん≫

……? 深くは詮索しないでおこう

悪いけど進軍しながらアカネイア出し惜しみしてたんだね2年前は全然だったのになんてことを考えてしまった
本気出せば豪華な武器を装備した人間がいくらでも砦から湧き出てくるんだから暗黒戦争時にも回してほしかった
……そうだよね、敵軍が使うと動かなくても怖いのにおかしいよねあれって
14章外伝とかもう泣きたくなるよねほとんど射程圏内なんだもんね

……FEの隆盛とともに始まったロードCC制には及ぶべくもないけどね
誰かロード→スターロードという選択肢を考えてくれなかったのだろうか

もう死んでもいい覚悟をしているに違いない、……嘆かわしいことだ
まぁ、シーダが駆け寄って行かなかったということは仲間にはできないということなんだろう
愛を信じますかとかその剣で私を好きにしてとか数々の手練手管で敵ユニットを手玉に取ったシーダにも無理だってことだから

……そだね、むしろどうしてDナイトにしてしまったんだろうね
それにしても残念だよね、SFCではアイオテの盾は3章の城門に位置する隠し財宝だったのに(ミシェイル殿が置いてくれた?)

アゲインの杖の効果変更でレベルもまともに上げていない説得要員を突っ込ませるのが難しくなった
もっとも、昔は最後の3マップで出撃準備ができないからどっちみち育てなきゃいけないんだけど
……それにしてもユベロの初期値には驚いた、盗賊相手の与ダメージ値にも驚いた

最近どんどん万人受けしない方向に進化してる気もするしね
とりあえずMOTHERやF-ZERO、スターフォックスのようにならなければそれでいいや

……確かに、手に入っても勿体なくて使えないかも
分相応にボスに手槍手斧を放り投げてればいいか

ドーガが受け止めるのが一番いいんだろうけど、ほそみのやり装備じゃないと必殺が出ると危ない値を叩き出されてしまう
しかも弓兵3人フル稼働で何とか倒せる鬼畜っぷり、だからマケドニアは嫌いなんだ
……いやハーディン公動くってもう駄目だろう、そもそも存在が邪魔になったり地竜もマップにいたりしてろくな目に遭わない

ぼくも言えた義理じゃないけどね
現に覚醒については小耳に挟んだ話から概要を推測しているに過ぎない

正直驚きを通り越して背筋が寒くなった、こんなのぼくじゃないよとか考えた
ドーピングアイテムの在庫に規制がかかったからこれくらいはしてもらわないととも思ったけど

初めて……あー……影薄いもんね……ほとんどじいとかニーナ様の指示に従ってただけだもんね……。
アストリア殿≫

317ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/24(火) 21:48:26
まあ、
こういう批判的な会話ができているわたしたちには…、
ほとんど関係がない事ですからまだ救われましたね…


やはり何事も、
【ほどほど】がちょうどよいと…(また決まり文句を)

318マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/25(水) 20:26:44
そうですね……
たとえば、貴女と話をしているのがぼくではなくロイだったりしたら間違っても封印の話はできませんもんね
ぼくもクロムやルキナと面と向かって覚醒の不満は言えませんねー

はい、そうです
リメイクもムービーも一つの世界設定を引っ張るのも、ほどほどがいいんです
ニニアンさん≫

319ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/25(水) 20:33:36
もう封印の話など聞きたくもありませんからね…


まあ、烈火がどうなるかもわかりませんけどね…

320マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/27(金) 21:34:03
そ、そこまで……
まぁ主要ユニットが完全に紋章とかぶっているのは気になりますね
赤緑騎士とか挑発剣士とか野性的な風貌の傭兵とか……この話は前にした気がしますが
聖戦、トラキアと来て少し本来の方向性とズレたから軌道修正したということは分かるのですが……
理解することと納得することは別です、そうでしょう!?

確かに……
いつ白羽の矢が立つか分かりませんからね
それはいいから暗黒竜と紋章のリメイクを出す暇があったら外伝のリメイクを作れと
ニニアンさん≫

321ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/27(金) 21:36:28
あんなに情けないだらけな時代に…
誰が仕向けたのでしょうか…


わたしの時代がどれだけ当たり前だった事でしょう…

322マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/28(土) 20:24:51
ははは……
手厳しいですね、……ぼくもですが

ぼくがついていけるのはそれこそ烈火や聖魔くらいが限界ですね
蒼炎にもなってくるとマップは3D、ムービーもついていて中立軍なども登場
大量のスキルと専用武器、再行動はあくまでスキルで踊り子の存在がいなくなるなどなど
あの辺りからは別モノだと解釈しています
ニニアンさん≫

323ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/28(土) 20:41:25
すみません、
1度レスを蹴らせていただいて…

また改めて話題を始めようと思います…

324マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/29(日) 19:50:56
あ、はいごめんなさい
つい話を細部に進展させてしまうんですよね……悪い癖ですね……
ニニアンさん≫

325ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/29(日) 19:55:00
いえ、わたしの本体が中断せざるを得ない状態にさせてしまったからです…

どちらかが会話の流れを続けていけなくなったら、
心苦しいですがレス蹴りという方法しか…


また会話を、さりげに始めたらいいと思います

改めてこれからも、
よろしくおねがいします

326マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/30(月) 19:48:21
……はい、宜しくお願いします

今度はそういうことが起こらないように頑張ります
ニニアンさん≫

327ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/30(月) 20:20:32
ではどのように初めましょうかね…

やはりすぐには思い付かないので…

328マルス ◆XurcqHekx.:2015/03/31(火) 18:35:04
…………
新作であるifのことや制作中止と目されている女神転生とのコラボ作品のことばかりが脳裏をよぎります
ニニアンさん≫

329ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/03/31(火) 19:41:36
なかなか楽しそうだと思いますけど、
かなり難しい事だと思いますかね……

330アストリア ◆qm7hwtUWO.:2015/04/01(水) 05:08:37
最近このスレに来れてなくてすまない。
本体の生活が忙しくなったので、長文を書き込める時間がなかなかできないのだ…
ということでまだしばらく不在になると思う。本当に申し訳ない。

331マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/01(水) 19:05:37
ですねー
となればやはり紋章か烈火……?
ニニアンさん≫

大丈夫大丈夫
何も言わないまま消えていく人ばかりのこの世界で、そう言ってくれただけで嬉しいよ
正直ぼくの本体も受験生だけど無理矢理時間を作ってここを維持させるよ←

だから、待ってるから、必ず帰って来てね?
アストリア殿≫

332ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/01(水) 19:29:39
やはり烈火辺りが…


なかなかお忙しいのですね、
ご無理なさらずに、顔だしだけでもお話できたら…

333マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/02(木) 19:29:22
ですねー、興味もありますし……プレイする環境と時間だけなんですがね、あとは
輸送隊や支援会話や盗賊に上級職があることなどなど興味深いことはたくさん……

……一番最後のものは個人の好み……ですけど……。



本気でマズくなったら必ず発言しますねー
ニニアンさん≫

334ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/02(木) 19:51:08
そこまで烈火に興味を持っていただいて…

本当に感謝です


とりあえず…
烈火は最高すぎます…

335マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/03(金) 20:04:17
わざわざロイの父親であるエリウッド殿を主人公に置いたことからも制作側の愛を感じますからね
……というか、封印を制作した時点で烈火のことも構想にあったとしか思えません
存在を知った時、烈火の方が発売が先だと早とちりしていましたから

まぁ、シナリオも長く主人公も3人いて泣けるポイントもいくつもありますものね
あらすじしか知らない身で知った風な口をきかない方がいいと思いますがとりあえず
ニニアンさん≫

336ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/03(金) 20:27:16
烈火の20年前ですからね…

烈火が次でも自然と受け入れられると思います…


いえ、お気になさらず

337メンゲマンめぐみ:2015/04/04(土) 14:57:32
気になって、鼻毛ボーボーの
メンゲマンめぐみ!

338ロナウド:2015/04/04(土) 16:50:31
バカヤロー!
メンゲマンめぐみ!

くそヤロー!
メンゲマンめぐみ!

339サナギ:2015/04/05(日) 10:19:30
下げ

340ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/05(日) 10:21:55
なにやら邪魔な無駄レスが横行しているみたいですので…


気分が悪いので書き込みさせていただきます

341あげ:2015/04/05(日) 17:43:00
あげ!

342マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/05(日) 19:18:59
あぁ、申し訳ありません
やはり……弱音を吐く暇はないということですね……?

……あと、個人的にエリウッド殿の方がビジュアル的にも好……いや、何でもないです
今まで冷遇されてきた斧使いがロード!? 何てことだ! ……というのはありますが

あ、ありがとうございます
あらすじと成長率しか手元にないので、間違いがあったら容赦なく訂正お願いしますね
ニニアンさん≫

343ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/05(日) 19:36:37
エリウッド様とヘクトル様のご活躍が目覚ましいですね…


はい…とりあえずかなり覚えているとは思います…

344マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/06(月) 19:54:01
そう、好敵手がいるということは素晴らしいことだと思うんですよ……
互いに成長できるし、何よりひとりじゃない
リンさんもいますが、やはり同性だということが重要なんですよね
現に、彼女は2人の結婚相手候補……でしたよね?(急に自信がなくなる)

そこまで言い切れるって素晴らしいことだと思います
……とりあえず、何冊か出ているアカネイアの資料集でも買っておこうかな……(ぼそぼそ)
ニニアンさん≫

345ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/06(月) 19:59:12
ちなみに逆に、
独りぼっちなのは…
リン様だわ…

ワレス様が、リン様のかたきを取ってしまったからって支援会話が…


ええ、お二方にはそのような…

楽しみになりますね…


難しい事でも、答えられると思います…(自信持って)

346マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/07(火) 19:31:59
……あぁ、そうでした
思えば女性ロードも初……ですよね
単に女性主人公なら外伝のセリカさんがいますが外伝の兵種にはそもそもロードがないので
そう考えるとやはり価値のある作品……

まぁ、封印の会話によると少なくとも正史でエリウッド殿の妻になったのはリンさんではないようですが
どっちみち、選択肢が多いのはいいことですよね
普通に考えるとあなたとエリウッド殿をくっつけたくなるところですがニルス君のシナリオが寂しい……


……はぅ、ぼくは紋章にそこまでの自信が持てません(しゅん)
ニニアンさん≫

347ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/07(火) 19:36:52
そうですね…

女性ロードというのは…
なかなか斬新に捉えられて…


ではリン様とわたしは、どなたと…

かなり不鮮明ですから気がかりです


ニルスはわたしを残して、
帰って行きましたから…

どれだけ寂しかった事でしょうか…


わたしだってニルスと一緒に、
エリウッド様といたかったわ…

348さてな:2015/04/07(火) 23:02:32
女岡っ引きめぐみ!
まさぐられて泣く…>_<…

349マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/09(木) 19:13:51
それに必殺値の高い武器が専用装備なんて羨ましい……
ぼくの頃のレイピアはてつのつるぎに特効をくっつけただけのものと言っても差支えないくらいなので

むしろそれでいいのかもしれませんね
適度にぼかしてくれた方が……良くも悪くも、自分の結末を作り出せるので
ゲームの自由度というものは、いつの時代も議論されてきたものですが
ぼくはある程度自由がある方がいいと思っています


……本来、竜族と人間は相容れない存在であるはずなんです
生き方も、考え方も、――寿命も、違うんです
ぼくがチキをアカネイア城においたのは、……それもあるかもしれないと、思っています
ぼくが悲しみたくなかったから
ニニアンさん≫

350ニニアン ◆n2FI8057wU:2015/04/09(木) 19:17:42
やはり…あなたのシリーズではレイピアがそのような扱いを…

聞いてあきれますよ…


確かに、様々なエンディングが存在するのはかなりいいと思います


命を犠牲に払ってでも、
ともに生きて行こうと…

351マルス ◆XurcqHekx.:2015/04/11(土) 18:40:49
はい、まぁ特効があるだけでも十分ですから大丈夫ですよ
……というか、専用武器自体敵や竜石を含めても6つくらいしかない時代だったので
あ、でも杖は5、6本あったような

まぁ、支援関係を磨かなければ見られないのはなんですがね
最初支援の上げ方を聞いて、戦場で何やってるんだろうなんて思ったものですが
慣れたら気にならなくなりました

はい、分かっていますよ
……でも、いくらぼくが良くても彼女は老いていくぼくを見たくないのではないか――
そう思ってしまうのは、考え過ぎですか? ぼくの勝手な理屈でしょうか……?
ニニアンさん≫


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板