[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
後期の時間割について語ろうぜ!
1
:
も
:2004/09/16(木) 16:42
後期の時間割で疑問があるんやけど・・・
必修の「日本国憲法」は、文系用の月3と全学用の火5
どっちをとってもいいんだろうか?
時間割を考えた(てる)人はどうした?
2
:
け
:2004/09/16(木) 17:58
もう考えてんだ!いつまでに考えなきゃいけないとかある!?
3
:
空き家
:2004/09/16(木) 22:02
どっちの日本国憲法とってもいい。でも、火5限の全学の講義のほうが楽。文系学部だけの方は厳しい。って管理人@〜が言っとった。体育のあとってのが嫌やな。
4
:
も
:2004/09/16(木) 22:58
確かに火5は体育のあとだから、場所と教官によっては死のかほりがプンプンするな。
面白そうな月3の「現代社会と青少年問題」と火5の「現代社会とコミュニケーション」両方が「日本国憲法」とかぶって
「どうするべや!?」って悩んでたんだよ。
いや、マジでありがとう〜!
>2 29日に成績と一緒に時間割表が配られるからそれからでも遅くないと思うよ。
俺の場合、増進会に提出する後期日程の〆切と単位数の激少問題に対処するために今から考えてるところなんだよ〜ん
5
:
管理人
:2004/09/26(日) 23:23
私は大講堂…
6
:
名無しさん
:2004/09/30(木) 10:32
時間割表みたら月3がS1、火5がE301やった。また悩みが再発ー!
どないしよ?
教員免許関係・・・「教職入門」が火1と火5にあるようです。免許取得に必須で、しかも1年次のみ開講なので
興味のある方はお忘れなく。
7
:
ゆ@管理人
:2004/09/30(木) 21:18
教育学部は教職入門いらなくないかい?
8
:
も
:2004/10/01(金) 02:38
そうなの?学生便覧88Pの(6)の表にのっとるけど、教育学部はいらんとは書いてないよ。
「中・高免許ともに必修」とはあるけど・・・
6の名無しは俺です。すいません、いつのまにかクッキーが消えてたんで・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板