したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

今年のキーワードは小学6年生?

1名無しさん:2004/08/10(火) 21:10
雑誌の回収騒ぎ。
編集部は自己責任で対応できる年頃と判断したようだが
周りの大人たちが守ってやらねばならない微妙な年頃だ。
子供たちへの配慮が最近、粗末になってるのも犯罪の増加の
一因に思えるが。

2名無しさん:2004/08/10(火) 21:11
2get!

3名無しさん:2004/08/10(火) 21:25
編集部は気づかなかっただけだべ

5真</font><font color="#3264fa">実</font><font color="#00b4ff">の</font><font color="#00b464">名</font><font color="#d0d000">無</font><font color="#fab428">し</font><font color="#f01478">さ</font><font color="#e623aa">ん:2004/08/18(水) 12:34
むやみに、くりっくするべからず。

6名無しさん:2004/08/19(木) 21:31
警察も少年保護に本腰を入れ始めたらしい。
児童買春禁止法の7月の法改正により公開目的の保管でも
罪になる。
軽い気持ちで持ちコマを掲示板に掲載すると発信元が追跡されるようだ。
あまり厳しいのも息苦しいが今までが野放しだったからね。
大人も本気で、しっかしりないと。

7名無しさん:2004/09/10(金) 10:56
岡山県の小学校で一学期、個別授業(保健室等で)を受けていた
小6の女児に教科の評価を空白にした通知表を渡していた事が判明。
女児は2学期から登校拒否。
学校の言い分は「他の児童との同じ基準での評価が難しくて..」
絶対評価なんでしょう、今は?  同じ基準は要らないと思うが。

それより、この学校、一体何が起きてるんだ?!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板