したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

代ゼミの佐藤さんの残りの早稲田予想です

1名無しさん:2008/02/19(火) 23:58:17 ID:GpKvQrvg
★残り5学部早稲田の対策へ送る最後のコメント★
これまでの4学部で何が流行しているのか?
①20世紀の中国史。特に戦後の五ヵ年計画・中ソ対立・チベット問題・文化大革
命・2つの天安門事件・4つの現代化などは盲点!
②革命史。イギリス・アメリカ・フランス・産業革命の流れ。フランス革命はナ
ポレオンに関する業績が多い。また、産業革命の影響でイギリスに起こった社会
現象(バーミンガムのスモッグ、万国博覧会とトマスクック:国内旅行会社)は盲
点。
③農業史。中世ヨーロッパと中国農業史が出題!後者は土地制度史も出た。まだ
まだ出るなあ〜。
④毎年頻出の近代の幕開け。ルネサンス・大航海時代・宗教改革と宗教戦争・絶
対王政の4つ。まだ2学部だけなので、あと1学部は危ない。
⑤イスラーム王朝と中央アジアとオアシス・シルクロード(タリム盆地のオアシ
ス都市はカシュガル:カシュガル=ハン王ヤクブ=ベク・東トルキスタン反乱・イ
リ事件・新疆は頻出だが、まだ出てない!)

さて、まだ、流行とは言えないが、ここ3年の動きから気になるテーマは?
①オリエント
②ギリシア・ローマ史〜文化史も含む
③朝鮮史〜朝鮮4郡・新羅・渤海・高麗・李氏の詳細比較
④世界恐慌と米・ドイツの流れから第二次大戦史
⑤中国都市史〜地図を含め、写真・資料も。首都になった都市は押さえよ!
⑥ヨーロッパ統合史
勿論、2004年の10ヵ国追加、2007年のブルガリア・ルーマニア加盟まで!まだま
だ出るだろう!独×仏の歴史としてみたい。

昨年・一昨年には出題されていないモノを狙うのがいい!明らかに流行している
5つは類似した過去問(2007#2006#2005あたりの大問を拾え!)を潰すと同じモ
ノが出るだろう!

2小泉:2008/02/20(水) 06:54:32 ID:72eqIhx2
すまんが、スキー教室の引率のため今週中は全く入試関連の情報に疎くなってしまってます(><)
こっそりと、朝食前の空いた時間にホテルのパソコンから見るくらいしかできないので申し訳ない。。
「名無し」さんの、おそらく佐藤先生のメルマガと講習を受けての情報かな?見ている生徒には助かっているので、ありがとう。
家に戻るのが、日曜日の夜中のため、月曜日に入試問題の分析に入ります。
それまで、しばしお待ちを!

3名無しさん:2008/02/21(木) 18:08:59 ID:GpKvQrvg
久しぶりです。スキーのこと弟からも聞いてました。お疲れ様です(^^)

おっしゃるとおり。佐藤さんのメルマガ手に入れたので
全てそこから取り出した情報です。せめてみんなのサポートになりそうなことくらいはさせてもらいますね。
(言いたいことわかりますね)

ではでは、きをつけて帰って来てください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板