したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

世界史:慶応の文学部

1名無しさん:2008/02/18(月) 13:16:30 ID:GpKvQrvg
☆慶応大学①☆
☆文学部☆
①(A)ギリシア 1.ミケーネ文明崩壊後トロイア周辺に定住したアイオリス人、ギ
リシア人 2.重装歩兵 3.ペルシア戦争などで用いられたギリシアの三段櫂船 4.ア
レクサンドロスが急死した都市バビロン
(B)ローマ 5.新約聖書のギリシア語でメシアをキリストという 7.ユスティニアヌ
スの妻テオデラ
(C)イスラーム 8.キリル文字 9.初代正統カリフ 10.1453年にセント=ソフィア聖
堂をモスクにするため取り付けられたものは尖塔)
②新大陸・アフリカ・ヨーロッパ物の移動
18cバルト海沿岸のポルメルン地方でジャガイモ栽培した君主カール12世、ジャガ
イモ飢饉のおこったアイルランド、1804フランスより独立したハイチ共和国、1846
〜50年の出来事(バーブ教徒の乱.カリフォルニア金鉱発見.フランクフルト国民議
会.国立作業場の設置)
③近代ヨーロッパ
マグナ=カルタの時の王、その王を破門した教皇、ロックやルソーが展開した思想
、ロックが批判した思想家ホッブズ、アメリカ独立の流れ、ルイ16世が財政建て
直しのために登用した銀行家ネッケル、1614年に三部会停止、フランス革命、④20c
中国と戦後
康有為、孫文、しょう介石、毛沢東、とう小平、中国に対する帝国主義的特権の
放棄を宣言した人物カラハン、フランス革命中の憲法の中で立憲君主制を規定し
た憲法の年代1991年、最後の軍閥張作霖、文化大革命中の若者の集団組織(紅衛
兵)、文化大革命中に毛沢東暗殺を企てた反革命集団のリーダー林彪、琉球全体
を支配した国王中山王尚氏、1875年北方国境を画定した日本とロシアの千島・樺
太交換条約


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板