[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
東京学芸大学
4
:
小泉
:2005/05/30(月) 23:29:28 ID:haPZK4qc
近現代の勉強については金谷の本で基礎力をつけてください。
あくまでもあの本は最低限の基本をわかりやすく押さえている本なので、論述で必要な因果関係をつかむ訓練のつもりでも読むといいと思いますよ。
学芸の問題は、古代・中世・近世・近現代とわかりやすい配列ですから、夏までは近世までを確実に得点できる力をつけましょう。
そして、明治以降についてはそれからで十分間に合います。中途半端なまま、近現代が重要…という幻想を抱いて、不安を増徴させるよりも、夏までに近現代。そして、2学期以降に明治以降で十分間に合いますからね。
ちなみに夏休み中に文化史はやってくださいね!要注意は、古代文化史と明治の文化史ですよ♪
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板