したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民法Ⅵ(親族法・相続法)

112名無しさん:2005/07/11(月) 23:58:33 HOST:i218-47-219-35.s02.a013.ap.plala.or.jp
試験無いよ
先週、小野がいってたから

113名無しさん:2005/07/12(火) 00:33:02 HOST:eAc1Afr154.tky.mesh.ad.jp
>>112
試験ないんですね。
情報ありがとうございます。

114名無しさん:2005/07/12(火) 06:02:28 HOST:p6231f3.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
小野さんの最後の授業でれなかったんですが、講演会とかについて何か言って
ませんでしたか?出席の救済措置とかの。
後、やっぱ最後の授業では出席とったんでしょうか?

ちなみに今週は休講なので先週が最後になります。

115名無しさん:2005/07/12(火) 10:24:27 HOST:pae0bc1.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
小野さんの出席は完全ランダム
救済などない

116名無しさん:2005/07/12(火) 14:56:20 HOST:proxy104.docomo.ne.jp
小野法学で取ってたけど全部出席OKで普通に取れたから
多分そっちも大丈夫だよ

117名無しさん:2005/07/13(水) 12:11:01 HOST:133.43.240.121
民法ではないですけど、民事訴訟法で、松本(幸)をとった自分は、ダメですか?この師は、単位取りやすいですか?

118名無しさん:2005/09/20(火) 00:37:27 HOST:p1070-ipad11souka.saitama.ocn.ne.jp
>117
知らんがな

民事訴訟法
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2973/1102946343/

119名無しさん:2005/11/18(金) 15:22:04 HOST:proxy106.docomo.ne.jp
小野さん先週と今週出れなかったんですけど、出席とりましたか?

120名無しさん:2005/11/18(金) 15:38:53 HOST:i58-93-35-160.s02.a013.ap.plala.or.jp
とってないよ
安心せい

121名無しさん:2005/11/24(木) 10:29:23 HOST:YahooBB219005036139.bbtec.net
加藤のおばちゃまの卒業試験と期末試験は範囲同じかな?

122名無しさん:2005/12/01(木) 08:36:43 HOST:133.43.240.121
山川の試験対策どうすれば・・

123名無しさん:2005/12/01(木) 12:30:26 HOST:133.43.240.121
教科書読んで勉強しろYO!

124名無しさん:2005/12/01(木) 19:02:39 HOST:p8be577.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
小野さんって評価厳しいんでしょうか?

125名無しさん:2005/12/01(木) 19:17:38 HOST:p802781.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
出席3回以上+試験でそこそこ→可かできがわるかったら不可
出席4回以上+試験でそこそこ→可以上確定
出席5回以上+試験ぜんぜんだめ→可はくれる

出席2回以下は単位くれないそうです

126名無しさん:2005/12/01(木) 20:19:37 HOST:59-171-10-77.rev.home.ne.jp
まじですか?
オレ一回も出席とってない。
先生がそう言ってたんですか?

127名無しさん:2005/12/01(木) 20:22:31 HOST:pae16c5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
ああゴメン
これは債権法の小野師だった(^ω^;)

128名無しさん:2005/12/01(木) 21:17:19 HOST:cache-tkp-ab05.proxy.aol.com
小野って今まで出席何回取ったか教えてください!

129名無しさん:2005/12/02(金) 00:05:56 HOST:kng10-p23.flets.hi-ho.ne.jp
5回ぐらいかなー
俺一回逃して、確か4回取られたから

130名無しさん:2005/12/02(金) 00:22:45 HOST:YahooBB219005036139.bbtec.net
加藤試験

1.子の種類を書き、それぞれの法的地位について述べよ。
2.高齢化社会における相続制度の改正すべき点を述べよ。

だと思う

131名無しさん:2005/12/02(金) 20:03:23 HOST:p6e9949.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
小野の親族・相続法は今まで出席4回だったと思います。5回もとったっけ?
後、債権法は親族法と比べて出席をとった回数が多いからその分、出席の要件が
厳しくなってるんだと思います。親族法は2・3回出席あれば、後は試験次第では?
ちなみに、先生のシンポジウムいくと出席を考慮してくれたりするようです。

俺の情報も不確かな可能性あるんでどなたか言及くださいまし。

132名無しさん:2005/12/02(金) 20:04:19 HOST:p6e9949.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
確か債権法は出席の回数6回だったはず。

133名無しさん:2005/12/03(土) 01:00:44 HOST:p802789.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
シンポジウムは出席回数+2してくれるが先週の日曜でおわったな

134名無しさん:2005/12/03(土) 21:37:58 HOST:p8bcf74.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
>>133
それって先生がおっしゃっていたことなんでしょうか?

135名無しさん:2005/12/03(土) 21:43:33 HOST:pae16d5.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
そうだよ。
シンポジウムで名前書けば出席+2
一回でてれば救われるわけだ。試験次第だが

136名無しさん:2005/12/04(日) 01:48:18 HOST:pae21da.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
親族法で出席は2回あたってて、シンポジウムも行きました。
自分の出席状態ってどうでしょうか?

137名無しさん:2005/12/04(日) 21:22:41 HOST:kng12-p152.flets.hi-ho.ne.jp
そんなの先生に聞け。俺たちに聞いたところで分かるわけがない

138名無しさん:2005/12/08(木) 07:50:29 HOST:133.43.240.121
山川の去年の試験問題は?

139名無しさん:2005/12/08(木) 15:36:48 HOST:softbank219000152095.bbtec.net
小野先生の債権法とってるんですが、今の所出席は5回です。
これってまずいんでしょうか?
あと卒業試験ではなくて普通の学年末テストなんですけど、
教科書2冊あるんですが、前期と後期両方からでるんですかね?
持ち込み可ですか?

140名無しさん:2005/12/08(木) 16:48:53 HOST:proxy160.docomo.ne.jp
今日ってもしかして出席とりましたか??

141名無しさん:2005/12/08(木) 17:03:37 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
↓スイマセン小野師の親族です

142名無しさん:2005/12/08(木) 17:19:09 HOST:p0a280a.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
>>139
5回なら余裕でしょ
6回目はイレギュラー的に出欠とっただけだし
"出席した回数が5回"ならもうだめだと思っていい

ちなみに教科書は総論のほうだなたしか
持ち込みは不可だったよねたしか

143名無しさん:2005/12/08(木) 17:38:18 HOST:softbank221038136118.bbtec.net
小野は出席さえ出てれば恐らく神レベル

144名無しさん:2005/12/09(金) 01:42:30 HOST:softbank219005036050.bbtec.net
加藤師は全部が試験範囲だそうです

145名無しさん:2005/12/10(土) 09:25:51 HOST:133.43.240.121
山川ww

146名無しさん:2005/12/11(日) 15:21:37 HOST:softbank219005036117.bbtec.net
加藤卒氏範囲言えや

147名無しさん:2005/12/14(水) 02:48:51 HOST:softbank219005036060.bbtec.net
加藤氏の卒業試験範囲を知っている方、救いの手を・・・

148名無しさん:2005/12/14(水) 03:34:24 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
加藤は明治時代の不貞行為についてだった気が・・・

149名無しさん:2005/12/14(水) 03:42:27 HOST:softbank219005036060.bbtec.net
爆。ありがと!笑

150名無しさん:2005/12/14(水) 10:05:32 HOST:softbank218133016084.bbtec.net
2部の武田師の情報求む!!

151名無しさん:2005/12/14(水) 22:06:57 HOST:softbank219005036023.bbtec.net
かとぅーーーーーーん!!

152名無しさん:2005/12/15(木) 01:53:11 HOST:softbank219005036023.bbtec.net
そろそろ加藤の範囲を発表するネ申が現れてほしい...

153名無しさん:2005/12/15(木) 02:08:49 HOST:proxy151.docomo.ne.jp
加藤の卒試範囲は授業でやったところ全部ですよ。教科書よく読んどけって言われたけど・・・ もう過去問やっとくしかないんじゃね?

154名無しさん:2005/12/15(木) 02:10:39 HOST:proxy166.docomo.ne.jp
加藤の卒試範囲は授業でやったところ全部ですよ。教科書よく読んどけって言われたけど・・・ もう過去問やっとくしかないんじゃね?

155名無しさん:2005/12/15(木) 02:14:01 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
去年受けたお

156名無しさん:2005/12/15(木) 02:21:51 HOST:softbank219005036023.bbtec.net
卒氏の過去問教えてください(><)

157名無しさん:2005/12/15(木) 02:23:18 HOST:softbank219005036023.bbtec.net
教科書買ってねぇ。笑

158名無しさん:2005/12/15(木) 02:37:43 HOST:proxy161.docomo.ne.jp
「普通養子制度と特別養子制度を比較してどちらが子のためになるか?」 これが親族のほう。相続はワカンネ。 学年末だったらわかるけど

159名無しさん:2005/12/15(木) 02:56:02 HOST:softbank219005036023.bbtec.net
あざぁーす! なるほど。親族と相続一題ずつだして選択する方式ですね。

160名無しさん:2005/12/15(木) 08:06:19 HOST:softbank219005036023.bbtec.net
加藤試験やばぃ・・・

161名無しさん:2005/12/21(水) 12:57:12 HOST:i222-150-234-247.s02.a013.ap.plala.or.jp
小野の試験範囲どこですか?

162名無しさん:2005/12/22(木) 11:16:25 HOST:133.43.240.121
山川先生の今年の

卒業試験の問題お願いします・

163名無しさん:2005/12/23(金) 01:11:26 HOST:p8155-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>162
親族→有責配偶者からの離婚請求
相続→特別縁故者への財産分与

164名無しさん:2005/12/23(金) 01:13:29 HOST:ntsitm193130.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
あれ?山川さんの卒試ってまだ終わってないの!?

165名無しさん:2005/12/23(金) 01:13:59 HOST:ntsitm193130.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ああ、終わってるよね そーよね・・・爆

166名無しさん:2005/12/24(土) 15:16:07 HOST:proxy108.docomo.ne.jp
小野さんの期末の試験範囲ってでてませんよね(・・?)

167名無しさん:2005/12/24(土) 22:49:31 HOST:i58-93-44-122.s02.a013.ap.plala.or.jp
でてないね
多分補講で言うんじゃないのかな?

168名無しさん:2005/12/25(日) 02:19:41 HOST:proxy130.docomo.ne.jp
山川先生は卒試と同じ問題を期末に出すことってあるのかな?

169名無しさん:2005/12/26(月) 21:20:19 HOST:p3060-ipad36souka.saitama.ocn.ne.jp
山川先生は、俺は不可だと思ってたのに可を貰いました
100点満点だったら20点にも満たないくらいボロボロだったのに
4年生には甘いと思います

170名無しさん:2005/12/29(木) 05:39:16 HOST:kng10-p97.flets.hi-ho.ne.jp
小野
婚姻と離婚
相続人と相続財産
のあたりが範囲だって

171名無しさん:2005/12/29(木) 16:29:03 HOST:cache-tkp-ab05.proxy.aol.com
小野さん補講で出席取りましたか?

172名無しさん:2005/12/29(木) 23:10:30 HOST:kng12-p229.flets.hi-ho.ne.jp
とってないよ

173名無しさん:2005/12/29(木) 23:22:33 HOST:proxy154.docomo.ne.jp
173さんありがとうございますっm(__)m

174名無しさん:2005/12/31(土) 19:18:15 HOST:proxy164.docomo.ne.jp
小野さんって確か試験事例じゃないですよね?

175名無しさん:2006/01/01(日) 20:12:51 HOST:proxy108.docomo.ne.jp
すみません、小野さんって持ち込み不可ですよね??

176名無しさん:2006/01/01(日) 20:25:58 HOST:KHP059141234050.ppp-bb.dion.ne.jp
持ち込み付加だよ

177名無しさん:2006/01/06(金) 10:51:05 HOST:cache-tkp-ab05.proxy.aol.com
小野さんの範囲って>>170に書いてますけど
教科書でいうと具体的にどこからどこまでやれば
いいんですか?いまいち絞りきれなくて...

178名無しさん:2006/01/07(土) 13:40:08 HOST:softbank219055152005.bbtec.net
六法は持ち込み可だよ

179名無しさん:2006/01/11(水) 14:58:39 HOST:softbank219013223012.bbtec.net
だれか武田政の親族法(民法Ⅳ)のテスト範囲、内容教えて。
ちゃんと書いたんだけど、どこにあるのか見つからない、、、、

180名無しさん:2006/01/13(金) 02:23:26 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
小野師の親族法の範囲って親族の方は132ページまでで合ってますよね??

181名無しさん:2006/01/15(日) 00:22:55 HOST:kng7-p82.flets.hi-ho.ne.jp
あってるよ!

182名無しさん:2006/01/15(日) 00:24:58 HOST:kng7-p82.flets.hi-ho.ne.jp
ちなみに一応書いとくと、
95-132
345-386

183名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:23 HOST:203-165-219-147.rev.home.ne.jp
山川さんの範囲分かりますか??

184名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:33 HOST:softbank219005036104.bbtec.net
加藤先生落とした・・・。レポート試験て書いてあったけど、範囲が載ってませんでした。
わかる方いらっしゃいますか?

185名無しさん:2006/01/18(水) 00:24:42 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
卒氏?

186名無しさん:2006/01/18(水) 00:29:11 HOST:softbank219005036104.bbtec.net
卒氏落として再試です

187名無しさん:2006/01/18(水) 02:39:46 HOST:softbank219005036104.bbtec.net
加藤先生の卒追レポート教えてくださいぃぃ

188名無しさん:2006/01/18(水) 13:13:40 HOST:softbank219005036104.bbtec.net
a

189名無しさん:2006/01/18(水) 13:14:56 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
加藤ってきついの?

190名無しさん:2006/01/18(水) 13:17:53 HOST:softbank219005036104.bbtec.net
きついよ レポート内容知らない?

191名無しさん:2006/01/18(水) 18:11:21 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小野さんの親族相続を勉強してるけれど、彼は今年からここに来た人なのかな?
去年の試験についての内容がさっぱりないんだけれど。

いちお、小野さん自身、『〜についおて述べよ』というような問題は出さんぞとは言ってた。
ちょっと心配だよね。

192名無しさん:2006/01/18(水) 19:10:25 HOST:proxy112.docomo.ne.jp
小野師って二問出題で選択無しですよね(・・?)範囲広すぎっすよ…

193名無しさん:2006/01/18(水) 19:11:20 HOST:i218-47-219-176.s02.a013.ap.plala.or.jp
65 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/27(木) 01:38:54

【講義名】民法VI(親族・相続法)
【担当者】小野
【問題】親族・相続から各一題(二問解答)
 1、有責配偶者からの離婚請求は認められるか
 2、諸子均分制の採用によっておこる遺産の細分化を防ぐにはどのような対策をすればよいか
【補足】出席は不定期で年6回くらい 
    勉強会として、師の指示する講演にいくと出席2回分となるなどの配慮がある(今年度は2回あった)
    前期試験・レポートなし 範囲の指定あり

これが去年のだろ
これってさ補講の時には4つ出して2問回答って言ってたけど
最後はそういわなかったよね
問題は2問しかないのかな?

194名無しさん:2006/01/18(水) 19:16:37 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>65
おお、去年もあったんだね。ありがと。
うん、結婚・離婚から1問。相続人・相続分から1問だよ。
4問のうちから2問とは言ってないよ。

195名無しさん:2006/01/18(水) 19:18:35 HOST:softbank219005036011.bbtec.net
4年で加藤師のレポートやってる人いない!?

196名無しさん:2006/01/18(水) 19:19:00 HOST:i218-47-219-176.s02.a013.ap.plala.or.jp
補講の時は親族から2問相続からに2問で
1問ずつ計2問答えるって言ったんだよね
メモが残ってるから・・・
でもやっぱ2問だけかな

197名無しさん:2006/01/18(水) 19:36:43 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
自分は補講でてないんで解んないですが…確かに最後の授業ではコレに触れませんでしたよね(T_T)
去年は二問選択無しみたいな感じですね…

198名無しさん:2006/01/18(水) 20:11:17 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
補講のときも一問ずつって言ってたよ!

199196:2006/01/18(水) 20:16:13 HOST:i218-47-219-176.s02.a013.ap.plala.or.jp
うーん
俺の教科書のメモはいったい何なんだろうか・・・
まあ選択はないと思って臨んどけば損はないよね
みんながんばろう

200名無しさん:2006/01/18(水) 22:23:42 HOST:ntsitm106099.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川師最後の授業で
「範囲もっとしぼってもらえませんか」と言った奴・・・
何言い出すか 本当焦った。
去年みたいに先生の機嫌損ねたら・・・・・

201名無しさん:2006/01/19(木) 06:05:15 HOST:kng9-p22.flets.hi-ho.ne.jp
今日は小野の親族テストだ!
みんなどのへん勉強してる!?

202名無しさん:2006/01/19(木) 07:27:35 HOST:FLH1Ahf041.tky.mesh.ad.jp
もうまったく見当つかないや
ひたすら教科書読んでるorz

203名無しさん:2006/01/19(木) 08:46:44 HOST:i218-47-219-176.s02.a013.ap.plala.or.jp
遺産の共有って授業でやったっけ?

204名無しさん:2006/01/19(木) 09:20:02 HOST:FLH1Ahf041.tky.mesh.ad.jp
やった記憶が無いんだけど。

205名無しさん:2006/01/19(木) 09:42:29 HOST:i218-47-219-176.s02.a013.ap.plala.or.jp
でも範囲に入ってるよね

206名無しさん:2006/01/19(木) 09:52:19 HOST:FLH1Ahf041.tky.mesh.ad.jp
うん。一応教科書読んだけど意味分からん。
ここから問題出たら泣くわ・・・

207名無しさん:2006/01/20(金) 00:12:18 HOST:nttkyo379104.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
小野師は一夜漬けでなんとかなったっぽい。
あとは山川師が怖い・・・

208名無しさん:2006/01/20(金) 00:18:36 HOST:ntsitm203186.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
婚姻からでるくさいよ 山川センセ

209名無しさん:2006/01/20(金) 01:22:00 HOST:kng10-p162.flets.hi-ho.ne.jp
今年の小野はちゃんと出席してる人には神だったかもね
去年と同じ有責配偶者からの離婚請求が出たし
親族なんてそこしかやってないからよかったよかった

210名無しさん:2006/01/20(金) 13:09:38 HOST:133.43.240.121
山川は婚姻だけやればいいかな?

211名無しさん:2006/01/21(土) 10:02:41 HOST:133.43.240.121
YAMAKAWA
やばいよ・・・なにやりゃいいの・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板