したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済史

1名無しさん:2004/07/14(水) 15:47 HOST:YahooBB218118078082.bbtec.net
松田(淳)さんは前期テストないらしいけど、レポートとかあるの?

6名無しさん:2005/11/29(火) 13:44:48 HOST:proxy111.docomo.ne.jp
今年の四年生の試験範囲わかる方教えてください

7名無しさん:2005/11/29(火) 13:46:50 HOST:proxy112.docomo.ne.jp
松田(淳)氏の経済史です

8名無しさん:2006/01/21(土) 06:59:24 HOST:203-165-255-55.rev.home.ne.jp
だれか松田先生のプリントのp62〜64までの空欄教えてください。なぜかぽっかりと空欄に・・・

9名無しさん:2006/01/21(土) 23:18:16 HOST:cc001623.brew.ne.jp
誰か、経済行政法(友岡師)の試験範囲を詳しく書き込んでくれたら、
経済史(松田師)の試験の詳しい情報を書き込むよ。

10名無しさん:2006/01/21(土) 23:32:32 HOST:cc001623.brew.ne.jp
とりあえず、①だけ書く。残りは経済行政法の試験範囲・内容が書き込まれたら。
問題4問中2題。選択不可
問①自由主義段階の景気循環の基本的パターンとその変容について
範囲P15〜P16
・景気循環
・自由主義段階の景気循環
・景気循環の規則性
・景気循環の変容

11名無しさん:2006/01/22(日) 03:04:51 HOST:cq204.opt2.point.ne.jp
けちくさいね。
松田の経済史の範囲
②帝国主義段階のドイツにおける保護関税、独占体形成、
過剰資本輸出の関係について
③(ソウルモデルを参照しつつ)第一次世界大戦直前の
国際資金循環構造について
④1930年代のイギリス、アメリカ、ドイツの経済政策を
その効果を比較しつつ論じなさい

12名無しさん:2006/01/22(日) 14:08:39 HOST:TPH1Acz098.tky.mesh.ad.jp
どれが出るかね〜 楽勝科目って聞いたのになんだかめんどくさいね。。。

13名無しさん:2006/01/22(日) 21:55:19 HOST:cq204.opt2.point.ne.jp
去年とってた人います?
評価は甘いんでしょうか?

14名無しさん:2006/01/23(月) 16:49:59 HOST:cc001678.brew.ne.jp
去年の評価が甘かったらこんなとこ来ないだろw

15名無し:2006/12/09(土) 20:00:43 HOST:eAc1Afr126.tky.mesh.ad.jp
どなたか卒試の範囲教えてください〜。

16名無しさん:2007/01/17(水) 22:52:00 HOST:P061198162174.ppp.prin.ne.jp
配られたレジュメだけで理解できますか。
いまいちどうまとめればいいのかわからないのですが。 
みなさんはノートとってましたか。

17名無しさん:2007/01/18(木) 00:00:54 HOST:036M44.rivo.mediatti.net
テスト範囲をどなたか教えて下さい。

18名無しさん:2007/06/09(土) 21:14:31 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

19名無しさん:2007/12/06(木) 16:16:31 HOST:p93b6b2.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
需要あるかわからんが、卒試の範囲

以下の3問中2問出題2問必答
1.自由主義段階の景気循環の基本的パターンとその変容について論述しなさい
2.帝国主義段階のドイツにおける保護関税、独占体形成、過剰資本輸出の関係について論述しなさい
3.ソウル・モデルを参照しつつ、第1次大戦直前の国際資金循環構造について論述しなさい

2・3年はこれにもう一題プラス
評価は試験一題40点×2 小テスト10×2=100点 +αレポート点

20名無しさん:2008/01/19(土) 18:56:07 HOST:proxy1130.docomo.ne.jp
これプリントないとキツいですか?ネットだとよくわからん…

21名無しさん:2008/01/19(土) 20:02:23 HOST:wbcc7s01.ezweb.ne.jp
プリントじゃないとダメですよ。プリントの中に書いてあることをまとめて、答えてみたいなこと言ってましたから

22名無しさん:2008/01/19(土) 20:23:22 HOST:cache-tkp-ab01.proxy.aol.com
確か、プリントで十分と言ってた気が・・・。ダメとは言ってないんじゃないですかね?
的外れなことを書かなければいいんじゃないですか?

23名無しさん:2008/01/19(土) 20:33:26 HOST:pd3e635.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
1部の卒試は的外れな解答が多かったって言ってたな

24名無しさん:2008/01/20(日) 02:25:21 HOST:ntsitm261222.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
プリントはかなり重要
プリントを何回か見て覚えただけで優もらえた

25名無しさん:2008/01/20(日) 18:12:15 HOST:s11.IwideFL11.vectant.ne.jp
どれが出るの?

26名無しさん:2008/01/20(日) 20:02:24 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
覚えるのマンドクセ('A`)

27名無しさん:2008/01/20(日) 21:19:46 HOST:p3238-ipbf1908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
プリント空欄だらけオワタ

28名無しさん:2008/01/20(日) 21:27:21 HOST:pl089.nas925.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
そもそも、プリントがねぇ。
④できねぇ。。

29名無しさん:2008/01/20(日) 22:52:33 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
④は補講に出ていないとできない。

30名無しさん:2008/01/20(日) 23:08:01 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
4.1930年代のイギリス、アメリカ、ドイツの経済政策とその成果を比較しつつ論述せよ
の俺用メモ

大恐慌の衝撃→工業生産が落ち込む
金本位制から管理通貨制へ→そこでの政策は国家介入やむを得ず
①イギリス
為替管理通貨政策…為替平衡勘定を制定。ポンドの対外価値を安定的に維持。
低金利政策…住宅投資、産業投資を間接的に促進
産業政策…諸法制定、旧主要産業の再編・合理化を強力に推進
⇒有効に機能。国内投資の増大。景気が速やかに回復
②アメリカ
ニューディール政策→国内物価引き上げ政策、スペンディング政策
国内物価引き上げ政策…AAAとNIRAに即して展開。
スペンディング政策…政府支出による有効需要拡大政策として公共事業投資を促進。
⇒1933年工業生産急激に回復その後停滞。1935年以降工業生産増大するも効果は急激に減少。両政策ともあまり効果をなさず。
③ドイツ
1933年ナチ政権→統制経済
第一次4ヵ年計画…財政赤字に基づく政府支出→公共投資の拡大・雇用増大の促進・物価上昇・賃金抑制によって工業生産と雇用の拡大
第二次4ヵ年計画…政府支出を公共部門から軍需部門へ
⇒32年〜37年工業生産倍増。37年他国に先駆け完全雇用を実現

31名無しさん:2008/01/20(日) 23:17:20 HOST:p3238-ipbf1908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>30
あなたは神ですか...。
1、2、3のポイントも教えてもらえたら神と呼ばせてください

32名無しさん:2008/01/20(日) 23:17:45 HOST:pl089.nas925.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
神様ありがとう・・・
出来れば、帝国主義も・・・なんてね。

33名無しさん:2008/01/20(日) 23:39:14 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
1.自由主義段階の景気循環の基本的パターンとその変容について論述せよ
の俺用メモ

資本主義経済は必然的に好況→恐慌→不況→回復(期)
自由主義段階のイギリスでは1820年代に定着

(1)好況期
投資の拡大と賃金の上昇に注目
投資の拡大は資本蓄積の進行過程において見られる。→資本構成が不変なまま。労働力不足。賃金上昇
→一般物価も上昇。さらに賃金上昇→剰余価値の生産が停滞。利潤率が低下。→量で補おうとする→投資拡大
⇒景気過熱
(2)恐慌期
投資拡大は利潤率の低下を招く→利子率の上昇→信用恐慌発生。生産拡大ストップ→作りすぎた分を投売りで回収
→市場価格の下落
(3)不況期
恐慌は短期に収束。しかし不況は続き利子率の低下。
(4)回復期
不況過程において企業は合理化を進める。→生産性上昇、合理化投資への蓄積開始
過剰になった生産力人口→すぐには再雇用されず低賃金。
+
低利子→投資の容易さを招く⇒新たな好況へ

1820・30年代の循環…好況末期の幅が短い。固定資本投資も継続的に増大。綿工業が好況主導。
1840・50年代の循環…好況末期の幅が長い。固定資本投資は減少or停滞。景気は重工業リード。

34名無しさん:2008/01/20(日) 23:53:57 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
2.帝国主義段階のドイツにおける保護関税、独占体形成、過剰資本輸出の関係について論述しなさい
の俺用メモ

(1)独占体形成
鉄鋼業などの重化学工業…固定資本の大規模化and劣悪な弱小企業の合併により資本集中。資本の蓄積進展。
                  そして競争制限ないし市場独占を目指す組織的独占体の形成が活発化
組織的独占体による独占価格設定を前提とした生産・出荷・投資制限→設備・商品・資金などの過剰資本発生
(2)過剰資本輸出
過剰資本を処理する方法→ダンピング輸出、資本輸出
ダンピング輸出…商品形態で処理。国内市場において独占利潤を獲得しつつ国外に商品をダンピング。
資本輸出…資金形態で処理。制限により国内に投資先が見受けられない場合、資金を資本として国外へ輸出。
ドイツの資本輸出は直接投資→重化学工業製品の商品輸出と直結
(3)保護関税
1873年恐慌のドイツへの波及:「大不況」→鉄鋼資本が保護関税の復活要求
ex)「穀物と鉄の同盟」の独占保護関税
1902年に関税の引き上げ(「新関税法」)→高水準かつ差別的・報復的性格。帝国主義的関税立法の典型。
金融資本にとっての関税…国内市場を外国との競争からさえぎる。市場独占の維持を容易にする独占保護関税として機能

35名無しさん:2008/01/21(月) 00:04:15 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
3.ソウル・モデルを参照しつつ、第1次大戦直前の国際資金循環構造について論述しなさい
の俺用メモ

ソウル・モデル…S.B.ソウルの考案した1910年事の主要国間の国際収支構造に関するモデル
ポンド資金の循環構造…イギリス→アメリカ→ヨーロッパ→後進諸国(インド・オーストラリア・日本)→イギリス
ソウルモデルの見方の説明
構造の要点

イギリスの輸入超過→アメリカ・ヨーロッパに資金供給…両国の輸出の一層の拡大を促し、イギリスとの競争を激化。
イギリスの輸入超過額が関税の引き上げなどで縮小→両国が後進諸国に払う国際通貨が不足

インドの経済的自立がイギリス経済に打撃。→イギリスの資金は特定後進国を還流。特にインドを還流する資金は巨額

国際資金循環の円滑な機能や拡大にとって、イギリスの後進諸国に対する海外投資の増大が不可欠。
イギリスが海外投資(資本輸出)を止める→ヨーロッパ諸国は原料確保のために海外投資の増大、植民地獲得の推進。
→イギリスの海外投資が間接的に列強の帝国主義的進出を間接的に緩和

36名無しさん:2008/01/21(月) 00:05:20 HOST:p92e174.chibnt01.ap.so-net.ne.jp
あくまでも「俺用メモ」なのでご利用は「自己責任」でお願いします

37名無しさん:2008/01/21(月) 00:07:50 HOST:p3238-ipbf1908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
神様...私を犬と呼んでください
ありがとーーー

38名無しさん:2008/01/21(月) 02:08:57 HOST:wbcc1s01.ezweb.ne.jp
神降臨。なんて素晴らしい方だ…

39名無しさん:2008/01/21(月) 07:35:03 HOST:58x80x19x59.ap58.ftth.ucom.ne.jp
一部の方、できたらテスト終わってすぐに何でたか書き込んでくださると
大変うれしいです!

40名無しさん:2008/01/21(月) 15:31:48 HOST:KD125028017236.ppp.prin.ne.jp
全然書けなかった…
出たのはドイツとソウルモデル

41名無しさん:2008/01/21(月) 16:12:39 HOST:FLA1Aes099.tky.mesh.ad.jp
上のを書けば単位もらえますかね?

42名無しさん:2008/04/16(水) 17:18:15 HOST:wbcc4s05.ezweb.ne.jp
松田先生は出席とりますか?

43名無しさん:2008/12/17(水) 11:21:58 HOST:241.net059085049.t-com.ne.jp
age
今年の試験範囲をおしえてください

44名無しさん:2008/12/20(土) 05:03:27 HOST:w32.jp-t.ne.jp
今日の2・3・4限の補講って何をやるか知ってる方いらっしゃいますか?今までにやったプリントなどを配布したりするんですかね??
教えて下さい。お願いします

45名無しさん:2009/01/16(金) 14:24:41 HOST:p93edd2.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
経済史(松田)の試験範囲知ってる人教えてください。
お願いします

46名無しさん:2009/01/19(月) 00:19:25 HOST:2.52.100.220.dy.bbexcite.jp
去年のレスで完全に解説されててお茶吹いた、GJすぎる

47名無しさん:2009/12/07(月) 18:47:48 HOST:proxy1173.docomo.ne.jp
月曜5限、松田先生の卒業試験の範囲教えてください!
今までと変わってないですかね!?

48名無しさん:2009/12/11(金) 01:37:52 HOST:wb09proxy12.ezweb.ne.jp
>>47
3つ目が「日本の産業革命と工業化の関係についてその特質に着目しつつ論述しなさい」になりました


範囲内のプリントでP40の(タ)と(チ)
P41の(ア)、(イ)、(ウ)
P44の(ソ)
が抜けていて分からないので誰か教えて貰えないでしょうか

49:2010/01/17(日) 17:50:51 HOST:proxyag046.docomo.ne.jp
松田師の試験問題4、「1920年代と1930年代の日本の経済政策とその成果を比較しつつ論述しなさい」なにを書けばよいか教えてください。

50名無しさん:2010/01/17(日) 19:34:48 HOST:i121-114-13-203.s05.a010.ap.plala.or.jp
プリント54ページを見てまとめれば大丈夫!

51:2010/01/17(日) 23:59:49 HOST:proxy1170.docomo.ne.jp
ありがとうございます!

52名無しさん:2010/01/18(月) 02:09:30 HOST:p62b099.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
試験範囲等有難う御座います

>>48
まだ見てるかな?
p40
た 日本銀行条例
ち 軍事的・半封建的
p41
あ 企業勃興
い 資本制(的)生産
う 後発的産業革命

53名無し:2010/07/14(水) 12:44:14 HOST:133.43.240.121[172.17.112.129]
先週の経済史(松田)は、補講だったのですが、先々週の授業とかでレポートのこととか言われましたか。
体調が悪くいけなかったものですから。
あと、補講とかありますか、掲示板になかったもので...

54名無しさん:2010/09/27(月) 20:00:04 HOST:softbank126117156090.bbtec.net
夏休み終わってから、経済史の松田先生の授業休講続きだけど
先生海外とか言っているの?

55名無しさん:2013/07/12(金) 15:18:23 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
ひま


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板