したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【受験生】質問受付中part9【新入生・上級生】

1名無しの愛工生さん:2011/09/21(水) 02:32:16
新スレ入って、どうぞ(迫真)

451名無しの愛工生さん:2012/02/03(金) 22:32:07
ttp://www.ait.ac.jp/nyushi/gaiyou2012/zenki_a.html
なんで経営学部は人気ないんだろう

452名無しの愛工生さん:2012/02/04(土) 00:24:14
就職難

453名無しの愛工生さん:2012/02/04(土) 04:21:55

再試験って試験がダメでも四年で卒業に必要なら、もう一回試験受けら
れる制度ですよね?
その日にテスト受けられなかったら後日受けることではないですよね?

前者の場合は何か手続きが必要なのでしょうか?

454名無しの愛工生さん:2012/02/04(土) 04:27:25

再試験って試験がダメでも四年で卒業に必要なら、もう一回試験受けら
れる制度ですよね?
その日にテスト受けられなかったら後日受けることではないですよね?

前者の場合は何か手続きが必要なのでしょうか?

455名無しの愛工生さん:2012/02/04(土) 04:44:41
スマホなので、間違えて連投してしまいました
スレ汚しすいません

456名無しの愛工生さん:2012/02/04(土) 09:58:05
>>455
追試があるよ

457名無しの愛工生さん:2012/02/06(月) 00:47:51
>>456
それは、事前に申請がいるんでしょうか?
申し訳ないですけど、詳しく教えてもらえませんか?
特別再試ではないですよね?

458名無しの愛工生さん:2012/02/06(月) 00:56:38
>>451
変に名古屋に移すから、サークルや学祭といった受験生たちが好きそうな行事に参加出来ないからな

459名無しの愛工生さん:2012/02/06(月) 14:29:10
2MPです
内田の制御工学のテストはどんな感じですか?
先輩方教えてください

460名無しの愛工生さん:2012/02/07(火) 12:06:29
来年、経営学部を受験しようと思っているのですが、
学費を調べると実験費で10万円かかるみたいです。
文系なのに実験をするということでしょうか?

461名無しの愛工生さん:2012/02/07(火) 12:10:36
間違えました
実験費ではなく実習費でした

462名無しの愛工生さん:2012/02/08(水) 18:00:29
>>461
何に使われてるかを事細かく知るのは学生には不可能。
どうしてもしりたければ、学生課…?教務課かな。

463名無しの愛工生さん:2012/02/10(金) 10:23:45
応用化学とバイオ環境化学専攻って2年間はほぼ同じで、困ることとかはありませんか?
入学する前に専攻変えたくなりまして、もう一度受験するか迷ってます。

464名無しの愛工生さん:2012/02/10(金) 12:40:01
みなさん合否見ました? 見るのが怖すぎてまだ見ていないんですが、

受かった人ってもう愛工から資料きました?

465名無しの愛工生さん:2012/02/10(金) 12:53:31
来たよ!
薄っぺらい封筒に、「不合格」とだけ書かれてた紙が一枚だけ入ってたよ!

466名無しの愛工生さん:2012/02/10(金) 13:01:15
不合格の場合も来るんですか><?

467名無しの愛工生さん:2012/02/10(金) 13:28:56
>>463
もう片方の知り合いにでも聞いた方が早いよ。
学生課で詳しい話を聞く方が、こんな所よりよっぽど信憑性ある。

468名無しの愛工生さん:2012/02/10(金) 14:43:01
>>467
レスありがとうございます。
?…今日合格したんですよー資料はまだ来てません。
しかし贅沢な話ですが、バイオ環境化学専攻の方が興味ありまして。。

469名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 03:33:14
幾何学のテストってどう?

470名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 11:22:37
幾何学全然分からん…

471名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 12:14:12
資料は11日に速達で届いたよ。
県内だが。

472名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 13:01:26
入学式の服装って何が良いのか分からないのですが・・・

473名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 13:12:23
>>472 礼服

474名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 13:37:41
>>472
入学式に私服で来てるキチガイがいた
礼服にきっまてんだろ

475名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 13:39:41
「服装自由」ってのは、うっかり私服で来た間抜けをプギャーするためのトラップだからな

476名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 14:25:13
来週月曜日の2限目、甘露先生の人間性の探求は持ち込み可ですか?
だれか教えてください。。

477名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 15:04:12
ノートの持ち込み可だよ

478名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 15:32:54
>>477 本当に?ありがとう!
でも最終講義の時そんな事いわれなかったような。
でも友達が持ち込み可って言ってたので..。

479名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 17:19:13
>>478
五回以上休んだら試験受けれないらしいから気をつけて

480名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 18:15:29
>>473-474
冠婚葬祭じゃ無いのだから、礼服では無いでしょう。
スーツの間違いですよね?
もしくはブレザー。

481名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 18:49:29
>>480
スーツwwww
就活じゃないんだから
礼服が普通

482名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 19:12:22
え、スーツじゃないの?

483名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 19:15:11
入学式はスーツだろ。

484名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 19:27:51
不安になるんだが

485名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 19:57:59
どうしてもわからなかったらぶっちゃけ行かなくてもおk

486名無しの愛工生さん:2012/02/11(土) 22:56:37
私463ですが、二重に合格すれば簡単に専攻変更可能でした。
いろいろと不安ですよね 。

487名無しの愛工生さん:2012/02/12(日) 15:57:01
研究室の希望って成績順だと思うんだけど,人気ない所入ったらDQNって多いの?
人気がなさすぎてDQNの巣になってるような研究室が過去にあったというような話があれば教えて下さい.

真面目に勉強したくて人気の無い研究室行きたいと思ってるから「勉強してる奴キメェ氏ね」みたいな感じのやつじゃなかったら
一人でやってるからどんな奴が来てもいいんですが…

488名無しの愛工生さん:2012/02/12(日) 21:19:59
>>487
そういうのは、研究室はいる前に駆逐されてる気がするが。

489名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 06:10:34
1号館ってどこですか?

490名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 07:22:15
>>489
情報教育センターの奥に売店がありますよね
その隣にある建物が1号館です
非常に行くのが面倒くさい場所だと思うので気をつけて下さいね

491名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 07:54:17
>>487
こういう↓研究室(もどき)もあるから気をつけろよ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2947/1279092931/

492名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 07:55:11
キチガイ教授ってだれ?

493名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 07:56:04
高い所から見下ろすとその広大さに驚くし、何より、
木々の清清しさに普段のストレスから開放され、心が洗われるようで、
誠実なる本来の人間らしい気持ちが蘇り、かつ、
バレーダンサーのような華麗さも身につくようで、そんなときはお腹も空くから、
カレーを貪るように食せと、上司から
教わったのはいいのだけど、それを実行できなかったことで、本来なら
授かるはずの孫娘が不憫でならない、しかし、それもまた事実ではある

494名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 20:47:31
その人何かやったの?

495名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 21:29:18
「キチガイ教授」を連呼している奴には関わっちゃダメ

496名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 21:44:55
機械創造学科と機械工学科でどっちに行くべきか迷ってるんですがこの2つの学科の違いはなんですか?

497名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 23:45:46
機械工学:機械専門
機械創造:自動車とか航空とか電子とか電気とかロボットとかetc...

大雑把だけどそんな感じ
機械創造は3年生になると自動車コース、航空コース、ロボットコースに分かれるので
「将来◯◯がやりたい!」って明確な目標が既にあるなら機械創造を勧める

4年生での研究所の配属も、機械工学と機械創造は一括りのグループとしてまとめられてしまうので
はっきり言って違いはあんまり無い

498名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 23:47:21
研究所ってなんだよ
研究室な

499名無しの愛工生さん:2012/02/14(火) 10:41:18
チンピラ教授ってだれ?

500名無しの愛工生さん:2012/02/14(火) 10:42:12
高い所から見下ろすとその広大さに驚くし、何より、
木々の清清しさに普段のストレスから開放され、心が洗われるようで、
誠実なる本来の人間らしい気持ちが蘇り、かつ、
バレーダンサーのような華麗さも身につくようで、そんなときはお腹も空くから、
カレーを貪るように食せと、上司から
教わったのはいいのだけど、それを実行できなかったことで、本来なら
授かるはずの孫娘が不憫でならない、しかし、それもまた事実ではある




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板