したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【メディア情報】せめてAITらしく【1KX】

89名無しの愛工生さん:2011/04/14(木) 12:22:36
先輩達ってヤッパリ質問にまともに答える事の出来ない人達ばっかりですね!
だから愛工大がなかなか他大学よりもランクアップしないわけですね。
この大学を選んだ自分を責めるしかないか?・・・・・・・反省します

90名無しの愛工生さん:2011/04/14(木) 19:49:56
Fラン  
Fラン
Fラン

91名無しの愛工生さん:2011/04/14(木) 21:12:07
>>89
うーん
どうしても嫌ならこの大学辞めて別の大学行ったら?
今のままじゃあ後で絶対後悔するからね
その方が良いと思うよ

92名無しの愛工生さん:2011/04/14(木) 23:01:50
>>89
お前匿名なのに誰が何を質問してるかめちゃくちゃだろw
一人称でしか考えられないならコテーハンドル名つけておけよ

93名無しの愛工生さん:2011/04/15(金) 09:56:35
確実に上級生の釣りだろwww煽り耐性ないなー

94名無しの愛工生さん:2011/04/15(金) 16:53:41
煽り耐性(笑)

95名無しの愛工生さん:2011/04/15(金) 20:05:43
ナーーーーーンカ
テ―ーーードのヒク――ーーーイ
スレばっかーーーー
飽きるねーーーーーー
AITらしくゲームでもしてひまつぶすw

96名無しの愛工生さん:2011/04/15(金) 21:41:09
AITらしさなんて所詮こんなもんだってわかっただろ?
つかこんな便所の落書きレベルのとこで書き込んだところで誰も相手しねーよ
それとよくもまぁそんな聞き方で回答してもらえると思ったなwww
さっさとAITらしくギャルゲーなりエロゲーなりやってろよwwwww

97名無しの愛工生さん:2011/04/16(土) 00:43:41
民度の低いスレですね^^

98名無しの愛工生さん:2011/04/16(土) 16:23:48
尺度もない
程度もない
学力ない
アタマ空っぽ何にも無い
俺は愛工大の学生ダーと自慢してマース

99名無しの愛工生さん:2011/04/17(日) 21:34:59
頭が悪ければ頭の固いところでも自慢すればいいさw

100名無しの愛工生さん:2011/04/19(火) 08:09:57
>>98自己紹介乙だな

101名無しの愛工生さん:2011/04/20(水) 18:22:54
上級生のKKの人ってカスばっかなんですね…軽蔑します^^

102名無しの愛工生さん:2011/04/21(木) 16:30:00
メディア情報研究会はT准教授が作ったやつだったっけ?
やる気があるならいいが相当精神力強くないとムリらしい
今の3年で名電→愛工大組約20人+他校→愛工大組約15人 は入学してすぐに入ったが色々問題あったらしくもうほとんど居ないとかなんとか

103名無しの愛工生さん:2011/04/21(木) 18:27:04
今年のクラブ活動ハンドブックに唯一紹介文とか何も書いてなかったなそのクラブ。一応名前だけは載ってたけど・・・
ホームページとかあるわけでもないし得体が知れなさ過ぎる

104名無しの愛工生さん:2011/05/18(水) 12:46:56
>>102
相当その先生凄そう
どんだけ過激なの?w

105名無しの愛工生さん:2011/06/01(水) 20:42:06
7階のメディアラボ授業外時間で初めて行ったけど案外人いるのね
Adobeのソフトは高杉て買えないから仕方なくあそこのMacPro使うけど、やっぱ他人のPCは使いにくい
というかMac自体が使い勝手悪い

106名無しの愛工生さん:2011/06/01(水) 23:39:09
>>105
慣れだろ。
糞窓とかフリーズばっかだし使いにくいで最悪。

107名無しの愛工生さん:2011/06/02(木) 15:52:13
よっぽど糞スペックなPCでも無い限り今時フリーズとかないだろ
でもまあMacは複数ソフト立ち上げても一つずつしかアクティブにできないし、他のソフト使うときにいちいち切り替えるのが面倒で不便だよね
俺の使い方が悪いのかもしれんが

108名無しの愛工生さん:2011/06/05(日) 04:20:56
フォトショとか一部のソフトは学生版買えばかなり安く上がるよね
今度はメモリと64bitOSが欲しくなるけど

109名無しの愛工生さん:2011/06/08(水) 01:55:47
>>101
お前が一番カスだから安心していいぞ

110名無しの愛工生さん:2011/06/08(水) 11:07:41
109へ
一番カスて言うおまえが最低のカスてこと
掲示板に書いてあるから知ってるので安心しろ

111名無しの愛工生さん:2011/06/09(木) 18:51:40
>>110
一番カスて言う奴に対して最低のカスと明言するお前こそがカス
掲示板に書いてあるから知ってるので安心しろ

以下無限ループ

112名無しの愛工生さん:2011/06/09(木) 19:21:43
>>110がとても情報系学科の大学生が書いた文章とは思えないんだが

113名無しの愛工生さん:2011/06/09(木) 20:57:08
そこが愛知工業大学ですよ!
ここの大学は、バカ学生のたまり場ですから

114名無しの愛工生さん:2011/06/09(木) 21:05:29
そもそもいつの書き込みに変身してるかってところだ。

115名無しの愛工生さん:2011/06/09(木) 21:07:22
変身→返信

116名無しの愛工生さん:2011/06/09(木) 22:12:47
2ちゃんは特定厨多いから気を付けなよ。

117名無しの愛工生さん:2011/06/22(水) 21:25:32
ねんどろマミさんはまだか

118117:2011/06/22(水) 21:26:17
誤爆

119名無しの愛工生さん:2011/07/23(土) 08:41:08
mayaって学生のうちなら無料で学生向け製品版使えるんだな
何の気なしにググってたら思わぬ発見だったわ
adobeは体験版ゴニョゴニョすればいいしわざわざ大学まで行ってレポートやる理由がなくなった

120名無しの愛工生さん:2011/08/01(月) 23:22:19
線形代数ムズすぎワロエない

121名無しの愛工生さん:2011/08/03(水) 22:56:44
線形代数はパターンがあるから楽勝だろ

122名無しの愛工生さん:2011/09/05(月) 21:12:54
オープンキャンパスにいた学生の方のお話を聞いて、メディア情報専攻を受験しようと思っている者ですが、CGなどをやって行くには、入学前にどんな事をしたらよろしいのですか?
オープンキャンパスでは、学生の方に、PCでは無く、紙に絵をかいてと言われたのですが、
どのような絵をかいて練習すればよろしいのですか?
どなたか教えてください。

123名無しの愛工生さん:2011/09/05(月) 21:20:09
>>122
デッサンでもすればいいよ。
人なり物なり好きなモノを。

124名無しの愛工生さん:2011/09/06(火) 02:34:50
しょぼい萌イラストの模写だけはやめとけよ。

125名無しの愛工生さん:2011/09/09(金) 22:42:21
メディア専攻はあんまおすすめしないよ…。

126名無しの愛工生さん:2011/09/10(土) 00:20:36
ぶっちゃけCGはソフトの基本操作さえ覚えてしまえば後は個人のセンスの問題だから、わざわざ学校で習わなくても独学で十分なことのほうが多い
adobeやautodeskなんかの高価なソフト類もその気になればネット使って用意できるし
仕事でどうしてもそういうのやりたいとかでなければ避けとくのが無難だと思うよ。個人的には

まあ入るのであれば少なからず絵心は必要だね。絵を描けるかどうかってのは後になるほど必要になってくるから早目に身につけといて損はない
あと最低限PCは最初から使いこなせるようじゃないと絶対ついてけなくなるからそっちのが重要かな
他学科に比べると潰しが利かない学部だから、入るのは十分に考えてから決めたほうがいい

127名無しの愛工生さん:2011/09/10(土) 13:56:47
むしろメディア専攻は絵(デザイン)だけの研究室は少ないよ

どちらかといったらユーザー側じゃなくて提供側
だから数学とかあった方がいいかもね

128名無しの愛工生さん:2011/09/11(日) 11:33:16
愛工大程度の卒業レベルじゃ
メディア関係への就職はムリムリ
世の中はレベルが高いから遊び半分で大学でPC遊びやってるぐらいでは
メディア関係に行こうとしている中学、高校生レベルよりも低いですよ

129名無しの愛工生さん:2011/09/11(日) 20:42:51
今2KX(メディア情報)
とにかく取れる単位数が少なくて困り果てています。

他専攻の講義を取れるってのを聞いたことがあるんですが、
僕の場合同じ情報科学部のコンシスしか駄目なんですかね?

出来れば他学部のを取りたいってのがあるんですが・・・

130名無しの愛工生さん:2011/09/11(日) 20:45:18
工学部の3年の人(科はどこか忘れた)が1KXの講義きてたの見たことあるしいいんじゃないの?
履修登録とかどうやるのかは知らんけど

131名無しの愛工生さん:2011/09/11(日) 21:12:31
>>129
空いている時間に講義を取ればいい
特定の講義(実験)を除けば他学部でもいいよ
兎に角単位が足りないなら後期の単位上限いっぱいになるまで埋めればいい

132名無しの愛工生さん:2011/11/01(火) 08:36:10
ディジタル画像処理の授業アンケートがあるとき、みんな本音で書こうや。
来年のディジタル映像処理では改善していて欲しいところもあると思うしさ。

133名無しの愛工生さん:2011/11/01(火) 08:54:05
Webプロの前半の区分も授業アンケートがあるとき本音で書こうや。

134名無しの愛工生さん:2011/11/01(火) 18:00:43
直接いえばいいじゃん

135名無しの愛工生さん:2011/11/05(土) 15:55:56
97 名前:名無しの愛工生さん 投稿日: 2011/11/03(木) 13:08:32
108 名前:名無しの愛工生さん 投稿日: 2011/10/31(月) 22:03:10
私立☆凸高校の松尾KENタロUだよ‼一年生ね

過去にゴウ姦経験あります

136名無しの愛工生さん:2011/11/08(火) 20:11:02
画像処理の課題の分散がわからんのだが

137名無しの愛工生さん:2011/11/13(日) 13:08:34
>>136
ちゃんと講義聞いてればわかるだろ

こんなとこで言うな恥ずかしい

138名無しの愛工生さん:2011/11/14(月) 12:15:05
分散がわからんてそもそも平均すら理解できてないだろ

139名無しの愛工生さん:2011/11/24(木) 20:30:47
アルゴリズムとデータ構造1取ってる人に聞きたいんだけど、
小テストってもうやった?

140名無しの愛工生さん:2011/12/02(金) 01:06:40
まだ。12月の最後にやるよ

141名無しの愛工生さん:2012/02/02(木) 10:21:21
今年の四月からメディア情報専攻に入学する者ですが、噂ではカリキュラムがパンフレットと違ってプログラミングだけって本当ですか?
本当だったら凄く後悔しています

142名無しの愛工生さん:2012/02/02(木) 13:07:12
どこのパンフ見たのかしらんけどプログラミング以外にもCGなり動画なりホムペ制作なりいろいろやるよ
広く浅くって感じだから技術としてどこまで身につけられるかはその人次第だけど

143名無しの愛工生さん:2012/02/02(木) 23:26:33
>>141 君はどんな事がやりたいのかな?
確かにここではやる事が広すぎてまとまりのない学科
課題ばかり一週間潰れる
どんな仕事がしたくて、何が必要かを考える必要がある

144名無しの愛工生さん:2012/02/06(月) 02:45:22
>>141 メディアの1年だけど、設備や制度?も整ってきていろんなことが出来るよー
プログラミングは後期の授業にあって前期は主にMacに慣れるための授業が多いです
142,143さんの言う通りほんとに浅く広くー;;
だから全部を一生懸命こなしてたくさん知識を身につけるのか
的を絞ってがんばるのかは自分次第。当たり前だけどやらないとおいてかれるね。
がんばれ新1年生\(^^)/

145名無しの愛工生さん:2012/02/12(日) 16:53:34
いろんな事を広く浅くやって、
自分に向いたものを見つけるっていう方針なのかな。

146名無しの愛工生さん:2012/02/12(日) 22:00:32
学校的には数撃ちゃ当たる戦法のように思えてくる
とりあえず色々やらせて見込みのあるやつ探して拾ってく、みたいな感じ

147名無しの愛工生さん:2012/02/13(月) 03:52:14
>>146
今の2年生のKXまでは今後の為の思考錯誤に使われてる感じだけどな。
だって、今年のKXの3年生の人達がやっと講義で使い始めたソフトを今の1年生はすぐに使い始めてるんだからね。

148名無しの愛工生さん:2012/02/15(水) 21:56:27
こんな所からクリエイターなんて育つのか?www

149名無しの愛工生さん:2012/02/15(水) 22:29:44
育つのはプログラミングもCGも出来ないニート

150名無しの愛工生さん:2012/02/16(木) 03:09:46
プログラミングは授業数それなりにあるからまだ良いとしてもCGとかは7割くらいの人間は遊び程度で終わっちゃうと思う
てかクリエイティブ系なんて何やるかどれか一つに絞って4年間やって、ようやくプロとして就職までいけるかって世界だろうにあれもこれもと詰め込みまくってたら大成なんてするわけないわな

151名無しの愛工生さん:2012/02/16(木) 11:36:51
そいや、明日の卒業制作の発表は行く?
ある教員が授業で「卒業制作はよく分からん」って言ってたけど

152名無しの愛工生さん:2012/02/16(木) 15:57:19
>>151 そいつが正しいか確かめればいい

153名無しの愛工生さん:2012/02/16(木) 22:07:24
制作系をやりたいんですけど、どこの研究室がおすすめですか?

154名無しの愛工生さん:2012/02/16(木) 23:30:26
>>153 先生との仲が良さそうな所を選べば

155名無しの愛工生さん:2012/02/17(金) 00:24:55
>>154 生徒がいう言葉じゃないね。

156名無しの愛工生さん:2012/02/17(金) 00:25:54
>>154 じゃなくて>>153だったw

157名無しの愛工生さん:2012/02/17(金) 02:54:07
卒業制作発表行くつもりだけど10時からってのが地味にだるいな。情報科なんだからネット配信とかしてくれてもいいだろうに

制作系やってる研究室って全体の半数くらいしか入れないって聞いたけどマジなん?
成績よくないから不安なんだけどシステム系の研究とかすげーつまんなさそう

158名無しの愛工生さん:2012/02/17(金) 03:21:52
>>157
そもそも卒業制作やってる研究室が少ないから入りづらい
でも研究室によっては卒業制作希望者を優先的にとるところもある
システム系というかKKの先生方の研究室は習ってないJavaをやらされたりと苦労してるらしい
やはりkx科を理解しているメディア情報の先生の研究室をお進めする

長文失礼

159名無しの愛工生さん:2012/02/22(水) 18:17:17
『上から◯◯◯。』
◯に当てはまる言葉は?

160名無しの愛工生さん:2012/02/22(水) 20:19:18
ゲロ丼?

161名無しの愛工生さん:2012/02/22(水) 21:28:34
>>160 想像したら気持ち悪くなった...

162名無しの愛工生さん:2012/02/22(水) 21:44:41
ノロウイルス入りで想像すると更に気持ち悪いから絶対にするなよ

163名無しの愛工生さん:2012/03/05(月) 01:21:08
KXスレ3つ立ってるけどこんなにいらねえだろ

164名無しの愛工生さん:2012/03/05(月) 20:15:24
入学するにあたり数学の課題が届きやったのですが数Ⅲの範囲を習っておらず
ほぼ書いていない状態で提出しました
やはり数Ⅲの範囲をしっかり勉強していないと授業についていけないのでしょうか?
あとプログラミングの方ですが学ぶものはJavaになるんでしょうか?

165名無しの愛工生さん:2012/03/05(月) 22:49:43
数IIIはやってないならやらなくてもいいとかあったような気がする
プログラミングは二年まででCとJava

166名無しの愛工生さん:2012/03/06(火) 18:45:40
>>165 Javaなんかやってねーよーハゲ

167名無しの愛工生さん:2012/03/06(火) 19:38:11
2011年度の一年はCとProcessingやったよ

168名無しの愛工生さん:2012/03/08(木) 09:27:18
>>164です。
数Ⅲの方が心配だったものでよかったです
プログラミングはCは確実みたいですね
>>165さん>>167さんありがとうございました

169名無しの愛工生さん:2012/03/10(土) 12:29:06
メディアの卒業制作があると聞いて入学しますが、CGの制作に関わる授業が少ない気がするのですがどうなんでしょうか?

170名無しの愛工生さん:2012/03/10(土) 17:33:37
どっかのスレ辿れば書いてあったと思うけど…。
基本的にメディアは色々な事を浅く広くやってくから、授業だけじゃ全然足りないよ。
CGに興味があるなら、自分でやっていくといいと思う。

171名無しの愛工生さん:2012/03/11(日) 20:49:13
大学の癖に専門学校より下なの?

172名無しの愛工生さん:2012/03/11(日) 20:59:28
変わりたいと強く望めばそれ以外は何もいらないよ

173名無しの愛工生さん:2012/03/12(月) 00:03:34
専門学校より下は絶対にない。大学である限り。
どんな大卒でもその時点で専門卒とは天と地の差だ。
…っていうマジレスなんていらんわなw

174名無しの愛工生さん:2012/03/18(日) 22:50:57
CGだけに絞れば大学は明らかに専門学校より下。
普通に授業受けてるだけなら専門学校1年生以下。
授業時間が少ない上に、教えれるのはほんっっっっとに基本的なことだけ。

3Dの授業は3年前期に毎週90分*2コマあるだけ。なので3時間*15回?で45時間か。
卒制の発表見た人ならわかると思うがレベル低すぎ。専門学校と比べちゃいかんね・・

プログラミングもある程度理解できてCGも少しできますよ、って人を育てるのが基本で
あとは自分の好きなとこ伸ばしてください。って感じな気がする
カリキュラム変わるとかいう噂を聞いたけど現状ではCGやりたいなら大人しく専門に行ったほうが・・

175名無しの愛工生さん:2012/03/19(月) 01:49:17
>>171
CGプログラマーとかこういった人は、ダブルスクールだったりするのが当たり前だから
本当に学びたい人は大学生で専門学校に通う人が多い。
大学で学べることは社会では必ずしも役には立たないし、もしかしたら古い情報を学んで終わることもある。
だから本当に学びたいのなら大学独自のルート(留学、講座etc)を利用するしかない

自分自身どうすればいいか分からないなら教授に相談した方がいいよお

176名無しの愛工生さん:2012/04/13(金) 00:36:06
一号館7階にでっかく鬼のポスター貼ってあったけどなんなんだあれは

177名無しの愛工生さん:2012/05/18(金) 22:34:59
今日アドビソフトのパック買えと鳥居先生に勧められたんですが、
ProPre・De&Web・Masterのどれがおすすめですか?
授業でよく使うソフトのイラレ・フォトショがあれば大丈夫な感じですか?

178名無しの愛工生さん:2012/05/19(土) 01:18:36
あんまり大きな声じゃ言えないが学生のうちは割れでいいよ
そっち系に就職が決まったならその時ちゃんと買えばいいと思う

179名無しの愛工生さん:2012/05/19(土) 12:35:26
>>177 です
重ね重ねの質問ですいません
1年のうちはソフト買わなくても授業外で課題すませられるかんじですか?
あと情弱で割れとかはちょっとわからないので無しの方向で
アドバイスおねがいします

180名無しの愛工生さん:2012/05/19(土) 15:10:57
うん。そこなんだ。
大学と同じ環境にしないと、課題が家でできないのが辛いとこ。
でも、あの価格はぼったくりに近いから買うからには真剣にやらないと損するよ。

181名無しの愛工生さん:2012/05/19(土) 20:47:21
家で課題やる時間を学校に割り当てればいいだけだから買わなくても授業についていくだけなら余裕
買うかどうかはほんとに自分のやる気次第だな、何万円も捨ててまで勉強したい覚悟が本当にあるなら買うべき
あとMayaは学生なら無料で使えるサービスがあるから調べるとよいよ

182名無しの愛工生さん:2012/05/20(日) 01:41:37
>>179
無難なのが学割で四万のフォトショ

183名無しの愛工生さん:2012/05/20(日) 13:32:21
鳥居の言う事なんて聞き流しとけ

184名無しの愛工生さん:2012/05/20(日) 18:15:12
T居研はア●ハラがヤバいともっぱらの噂・・・

185名無しの愛工生さん:2012/05/21(月) 16:14:47
>>178 >>180 >>181 >>182 さんアドバイス
ありがとうございました

186名無しの愛工生さん:2012/07/05(木) 23:26:36
KXって1年の前期のマルチ取ったらもう
後期のプロでM河、デッサンでT居以外で必修授業ない?
正直あの二人の授業好きじゃないんだけど

187名無しの愛工生さん:2012/07/06(金) 05:24:47
KXの最重要人物と言っても過言ではないあの2人の授業を嫌いだから避けるって、
君はKXに何をしにきているんだ。

188名無しの愛工生さん:2012/07/06(金) 14:32:36
まあめんどくさいのは確か
でもあの二人より更に面倒な教授もいっぱいいるし救いはないな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板