したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

図書館を漫画喫茶にしよう

1名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 09:52:56
10/24(土)13:00
丸善名古屋栄店
一人5万円まで好きな本が選べる選書ツアー
店員20人各学科2、3人
10/7締め切り
みんな申し込んで現代の表現文化の研究の名目で
ワンピースとかガンツとか、ベルセルク、バカボンド、tough、バキ、嘘喰い、職業・殺し屋
咲、みなみけ、けいおん、その他漫画、ラノベを図書館に収蔵しようぜ

2名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 09:57:41
ゴルゴ13とかばちたれだけとか少な過ぎる
この図書館には勉強用の漫画が何一つ無い
表現文化の研究という崇高な目的のためにであってやましいことは何一つない
TOYOTA風に図書館をカイゼンしよう

3名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 09:59:42
バッカジャネーノ。司書も行くから無理だ。
お前今K404にいるだろ。

4名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 10:35:24
司書を説得させれるだけの理由を出せればいいんだな
現実の政治とあんまり関係無いのに政治のところにゴルゴ13入ってるの見ると
ゴルゴ13入れた人は相当口が達者だと見た

5名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 10:48:00
経済のところでミナミの帝王が認められるなら
行動心理学のところでカイジ
明治維新から日清戦争史なら日露戦争物語
第二次世界大戦史で紺碧の艦隊
中国歴史で横山版三国志もOKなはず

6ベクレル ◆qEAht6TtkM:2009/10/02(金) 13:52:33
>>1
漫画は駄目って書いてあったはずなんだが。

7名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 15:37:05
ならAKIRAとか甲殻機動隊なら世界で評価される芸術作品だという資料を作って司書に見せればOKかな?
現代の表現文化の探求だと言っているのに自国のサブカルに興味のない心の狭い司書だこと
他の本に比べて漫画は低俗だと見下してるのバレバレ
ここの司書みたいに大衆文学を否定してた初期の純文学者みたいな文学馬鹿にはなりたくない

8名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 17:39:27
そういうのは他にも有名な作品を知ってるやつが言える台詞だ

9名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 20:47:08
交通費も出ないのに土曜つぶせないわw

10名無しの愛工生さん:2009/10/02(金) 21:25:27
どうせならドラえもんとか火の鳥がいいです

11名無しの愛工生さん:2009/10/03(土) 00:03:11
手塚治つながりで七色いんことW3とリボンの騎士も欲しいな。

12名無しの愛工生さん:2009/10/03(土) 12:20:05
漫画よりBDを見るためにPS3導入してくれんかな
DVDのアプコンもあるし新型PS3ならネットワーク配信も出来て好きな作品をサーバーから選ぶだけだから便利じゃん
今時DVDとか

13名無しの愛工生さん:2009/10/03(土) 15:57:13
もういっそネカフェ造れよw

14名無しの愛工生さん:2009/10/04(日) 10:17:07
ハリー・ポッターは厨二系ファンタジーラノベ
ならロードス島戦記やグインサーガもいいはず
村上春樹のノルウェイの森も電波系ヒロインのラノベ
なら電波系ヒロインのハルヒもOKなはず
司書論破

15名無しの愛工生さん:2009/10/04(日) 21:17:53
>>6
コミックならおk

16名無しの愛工生さん:2009/10/06(火) 12:23:10
おい今日までだぞ

17名無しの愛工生さん:2009/10/08(木) 01:54:39
真面目に言えば図書館に就職関連コーナーを設けて貰いたい物だ

18名無しの愛工生さん:2009/10/29(木) 20:25:48
図書館は、週3で利用させてもらってます。
明日も行こっと。

19名無しの愛工生さん:2009/10/30(金) 02:00:02
>>17
キャリアセンターじゃダメなのか?

20名無しの愛工生さん:2009/10/31(土) 22:36:43
>>19
あんまり言ったことないが、あそこって座るところがあったっけ?

21名無しの愛工生さん:2009/11/07(土) 14:34:20
図書館の司書ウザイもうキレた
2006年に図書館で借りた本墓場まで持ってく

22名無しの愛工生さん:2009/11/09(月) 00:29:03
>>21
アホか
返せよ

23名無しの愛工生さん:2009/11/09(月) 01:49:17
「催促のエビフライ」が何らかの形で来るor来てるはずだ。
図書館側は訴えれば勝てるレヴェルのエビフライ。

24名無しの愛工生さん:2009/11/09(月) 19:19:52
本を借りパクして退学したやつ今どうしてるだろうか
図書館の魔の手は就職しても逃げ切れないのか
どうせ退学するなら高額図書とか稀少な本をとアドバイスしたんだけどな

25名無しの愛工生さん:2009/11/09(月) 21:07:53
図書館は、週3で利用させてもらってます。
明日も行こっと。

26名無しの愛工生さん:2009/11/10(火) 03:16:56
もちろんエビフライ持参して行くんだよな?
そんな当たり前の事言うまでもないか・・・。

27名無しの愛工生さん:2009/11/26(木) 10:51:32
図書の延滞日数が1400日超えててびっくり
近日中に印鑑持って図書館にこんと弁償させるぞゴラァ
そう本人に伝えろって言われて怖かったよ
本人と直接話したいから携帯番号教えろってしつこかったけど我が家の方針として携帯は持たせてませんで逃げ切ったよ

28名無しの愛工生さん:2009/11/26(木) 18:04:23
さっさと卒業しろ

29名無しの愛工生さん:2009/11/26(木) 21:41:05
>>27
氏ねよゴミ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板