[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
建築学科の行方・・・
1
:
名無しさん
:2006/10/04(水) 21:32:04
ただいま2年のわたしぃデスガ・・・
就職が不安たっぷりです
いかによい会社に就職するにはどうればよいか
どんな資格を取るの教えてください
愛工大の4年制で就職できる最上級の就職先はどこすか?
2
:
名無しさん
:2006/10/05(木) 00:31:41
やろうと思えばどこでもいけるぞ。
建築系で責めたいなら清水建設じゃないか?
3
:
名無しさん
:2006/10/05(木) 01:44:34
>>1
よい会社って具体的にどんなとこだと思ってる?
よいの基準なんて人それぞれ違うからな〜
4
:
名無しさん
:2006/10/06(金) 18:06:29
ゼネコンにしとけ。
他は給料出ないぞ。
5
:
名無しさん
:2006/10/07(土) 12:49:28
大成こそ神
6
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 01:14:05
建築系に進んでも4割は3年以内にやめます。もしくは転職。
行かないほうがいいよ。
7
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 01:33:15
良い会社=大手ではないし、
資格もかなり難しい資格でないとあまり意味はないと思う。
就活終えた4年だが、資格の所持はあまり関係ないぞ。
8
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 02:57:47
多分
>>1
は、いい会社=大手と定義してるんじゃないかな。
いい会社かどうかなんて入ってみなきゃわからんし、
最終的にいいか悪いか決めるのは自分だからなあ。
9
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 03:17:51
そのへんのリーマンで出世目指して頑張るのが正解な気ガス。
10
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 05:14:53
夢見ちゃいかんよ
11
:
名無しさん
:2006/10/12(木) 21:45:57
向上心のない奴だ
12
:
名無しさん
:2006/10/13(金) 02:38:54
水曜日の設計製図とってる3年ってどれくらいいるの?
月曜の構造製図は大入りだよ。
13
:
名無しさん
:2006/10/17(火) 20:29:22
現実を知ってショック!!大学院に進むべきだろうか・・・
国立か・・?
小さいとこでも設計に携わりたい。これは可能ですか?
14
:
名無しさん
:2006/10/17(火) 20:51:14
一級(二級)建築士目指せば?
15
:
名無しさん
:2006/10/18(水) 02:28:11
大学まで来てるんだから2級なんか取る意味ねーぞ、取るなら1級取っとけ。
建築好きならやればいいと思う。
とりあえずで就職したら辞めることになると思うがね。離職率高すぎだわ。
16
:
名無しさん
:2007/01/05(金) 05:07:30
姉歯をめざしてがんばりなッ(・。・)ケッ
17
:
名無しさん
:2007/01/05(金) 13:32:25
>>15
いや、一級建築士は二級建築士に合格して、更に4年間実務経験を積まないと受験できない。
18
:
名無しさん
:2007/01/05(金) 13:36:30
余談だが、二級の受験資格を得るには1年間実務経験が必要。
在学中はもちろん、建築関係の仕事に就いてもすぐに受験できるわけじゃない。
土木卒→実務2年→二級受験→合格→実務4年→一級受験→合格→姉歯
19
:
名無しさん
:2007/01/05(金) 13:37:44
×実務2年
○実務1年
20
:
名無しさん
:2007/01/07(日) 03:20:09
2級は実務経験いらん。
建築学科卒業すりゃーね。
21
:
名無しさん
:2007/01/18(木) 05:08:47
>>17
アホか。2級なんざ取らなくても実務経験で1級受けれるわ。勉強しなおしてこい。
22
:
クラミジア
:2007/01/18(木) 08:50:29
うるせー
23
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/16(水) 10:34:04
建造あげ
24
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/16(水) 10:54:37
1級建築士になっても、耐震構造や災害対策が不十分だと
福島原子力発電所の災害対策予測甘すぎると大変な事故に繋がります。
シッカリと授業に出て学問知識を蓄え、経験を積んで安全な建築物を立てて下さい。
25
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/16(水) 13:23:50
これは問題ですね
26
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/17(木) 14:39:40
震災後の復興に力を貸して下さい。
まずは、力仕事から
27
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/17(木) 16:22:46
などど意味不明な書き込みをしておられる方もいます
28
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/17(木) 16:38:39
建築は羨ましいな今回の震災で求人復活するのかもしれんのだから
情報なんてどうしろって言うんだ
29
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/19(土) 16:53:44
ん?経営情報かね
30
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/22(火) 09:34:39
震災復興が始まりました。
震災に強い構造建築を建築学科でシッカリ学びましょうネ
日本の復興は、愛工大建築学科の学生にお任せ下さい。
31
:
名無しの愛工生さん
:2011/03/22(火) 14:15:27
震災復興はガレキの片づけからです、重機と人による力仕事からです。
片づけには多くのボランティアの力が必要です。
避難場所では多くの方々の力仕事が必要です、ご協力を。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板