[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
今年の塾内志望動向
1
:
kururin
:2023/01/16(月) 11:37:28
受験生たちは、志望高校がしぼられてきました。
女子塾生の多い年は高知商、男子塾生の多い年は高知工の受験生が多いです。今年は高知工のまわりで、建築科を中心に7名もの志望者が今のところいます。高知商は、近年では最も少なくて2名。
須崎総合は、もと須崎工の電気・機械・土木・造船の流れをくんだ学科が、こめこまやかに再編され、多くの学群に分かれていて、男子生徒に人気です。須崎総合の工業系にも5名の志望者がいます。
今は、偏差値の高低で志望校を決めるのではなく、将来、何を学び、どんな仕事に就きたいか具体的に決めての受験校決定のケースがとても目立ちだしました。
成績上位陣の志望校は、高知国際と小津の2校に集中しています。丸の内と須崎総合・普通科もなかなかの人気ぶり。
私立校では、高知にすでに推薦合格したほかにも志願者があります。もう、合格が決まっているかもしれません。
中間テスト・期末テストごとに対策学習会を行い、日々の授業でもコツコツと知識を積み上げてきた第40期生。第一志望への「全員合格」を心から祈っています。
大学は今が勝負の時ですが、公立高校までは、残り48日。「明日が入試本番だ」ぐらいの気持ちで、一日一日を大切に、最後の追い込みを塾の授業ではかけていきます。
でも、試験を受けるのは本人。絶対合格するぞ!との熱意を持ち、思いっきりラストスパートをかけてくださいね。最後の直線で踏ん張って積み上げた、1点、2点が合否の勝負を分けることはよくあることですから。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板