[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
帝京のあまりにも圧倒的な強さ
1
:
kururin
:2023/01/09(月) 15:52:50
サイボーグラガーと鍛え抜いたラガー大学生の戦いを見せつけられているようで、早稲田ラグビーの応援サイドとしては淋しい限りでした。
体の作り、特に目立っ見える上半身の筋肉の盛り上がりの差に、驚きます。ボールの争奪戦に早稲田は3人、帝京は2人が参加。それで互角。
ラグビー部のチーム作りに、医学部も参加して、太くて強くて逞しく、瞬発力のある粘っこくて鋼(はがね)のような筋力を蓄えた体格作りをしているとしか思えない、早稲田の選手の体格との太さ細さが歴然でした。
勝負の見えている試合ほどつまらないものはありません。
駅伝の場合、いくら強くても、1人が20㎞近く走るため、1人が故障すると順位はがた落ちして番狂わせが起こります。
野球も、1人大谷選手のようなスーパーマンがいれば、勝負になります。
しかし、全員が一つのボールを奪うあう形式の段大競技のラグビーはそういうわけにはいきません。
番狂わせは起きない、強い方が絶対に勝つのですから、今年の大学選手権決勝を見る限り、帝京とそのほかのチームとの実力差は素人目にもはっきりと分かるので、好きな大学ラグビーですが、興味を半分失ってしまいそうです。
早慶戦、早明戦があっても、結局、それ以上に強い王者が君臨した上で、下位のチームが伝統と誇りのために、せめてライバル校には勝とうという意識での試合となってしまいますからね。
そんなことまで思わせられる、帝京のあまりにも圧倒的な強さでの勝利でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板