したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

受験生になる自覚

1kururin:2022/11/26(土) 18:15:25
 2学期期末テストの学習会の1日目が終了して、充実感と安堵感に包まれていい気分です。

 今回は、前回と違って、すべての中学の発表期間が同じなので、対策学習会が1度でやり切れることが、ことのほか嬉しいです。前回は、2週目のラストはバテて、椅子から立ち上がるのも難儀で億劫なくらい疲労困憊。「もう若くはないのだ」と自分で実感したものです。

 中3クラスは学習姿勢、能率と成績のアップのための学習方法がすっかり身について、安心して見ていられました。特筆すべきは、中2クラス。前は、集中力や根気がすぐに切れて、中3のお兄さんお姉さんたちに眉をひそめられていましたが、今日は見違えて、真剣で真面目に取り組めました。

 「受験生になる自覚ができてきたのでしょう」と作文に綴ってくれて誉めてくれたのは、A中学の生徒会長さん。君たちの姿が模範で、刺激と影響を学校と塾の両方で受けたからこその成長と変貌ぶり。中3だけでなく、中2、中1ともに対策学習会への出席率はとても高くて、嬉しかったです。

 今回は、午後から慶二先生が教えに来てくれて、中3・中2に、第二教室で数学と理科の個別指導もしてくれたことも、とてもありがたかったです。

 明日は、ちょっと特殊な学習会編成となります。午前中、「第3回統一模試」があり、須崎商工会館へと受験に行く中3生が多いので、午前中は人数的に淋しい会になります。

 でも、中2・中1をみっちりと見てあげられるので、かえって好都合かもしれません。

 定期テスト準備対策学習会。塾のイベントとして年5回行うようになって久しいですが、今思えば、時代先取りの最高の学習会形式となっています。

 なんといっても、昔はなかった、塾生たち必携の「スマホ」「テレビゲーム」「ユーチューブ
」「アニメ・漫画」から、重要なテスト勉強期間中、強制的に長時間離れて暮らし、真摯で真面目そのものの学習環境を提供できる、塾生の側からすると与えてもらえるのですから、こんなに重宝する学習会になるとは、開始した当時は思いもしませんでしたよ。時代は本当に変わりました。それもほんの短期間にね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板