したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

小学英語の悩み

1kururin:2022/11/12(土) 16:58:13
 小学生向けに英語の基本文を教え始めた時に悩んだことがあります。

 読み方のルビを、カタカナで書き込んであげようかどうしようかということです。

 カタカナを書くと、そちらばかり見て読むことに慣れてしまい、英語そのもののスペリングを見ずに読むことでスペルになじめません。

 カタカナを書かないと、すぐには読み方をおぼえられない塾生たちが、一所懸命に私の発音を聞いてプリントに発音の仕方を書き込む作業に追われてしまい、せっかく音読して発音している時にもせっせとカタカナを書き込んでいる。そして、結局、読む練習はおろそかになった上に、カタカナの方をおぼえてしまいがちになります。

 専門的な英語塾ではありませんし、英語教育のプロの個人レッスン塾ではないので、あくまでも、普通の個人塾の主要4教科プラス英語の補習塾としての方針を決定しました。

「中学校スター度段階で、簡単な英作と英訳をマスターできていなくても、ある程度は馴染んで、英語の学習が大好きになってくれていることを目的とする授業」

 ですから、カタカナのルビは私がプリントにふることにして、今現在、英語が苦手になりつつある子に焦点を当てています。最初はそれを見て読んで、繰り返しているうちに自然と口と脳が覚えてきて、次第に英語を見てすらすら読めるように、なることがこの実践でわかりました。

 しかも、英語ができる方の子も、英作文マスターのスピードが上がるのですから新発見でした。

例(※プリント中では、ルビの字は小さくなって、単語の下に収まっています。)

⑤ Can you play basketball? Yes, I can.
  キャン ユー プレイ バスケットボール  イエス アイ キャン

⑥ Are you from Tokyo? Yes, I am.
  アー ユー フロム トウキョウ  イエス アイ アム


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板