したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

再延期、行き先変更、日程短縮の修学旅行

1kururin:2022/09/09(金) 16:12:05
 修学旅行に関して、ある中学校の塾生たちの失意落胆、意気消沈、そして、やりきれなさや怒りの声が聞こえてきます。

 感染症の影響で、当初、5月に予定されていた中3の修学旅行は、9月に延期されていました。夏休み中には、指折り数えて待ちわびていた生徒たち。

ああ、それなのに、新学期が始まると、9月に延期されていた旅行が、さらに2ケ月後、11月に再延期されたと、悲しそうな表情で訴えてきます。

さらに、あろうことか、日程が短縮され、二泊三日が一泊二日になった上に、行き先までも近場に変更。京都大阪巡りが、香川県小豆島になったということです。ユニバーサルスタジオジャパンに行けることをこの上もない楽しみにしていた生徒たち。憤慨している生徒もいましたよ。

中卓生たちの貴重な体験の機会を奪い取る、その選択と決定。う〜む、どうにも腑に落ちません。

今年の夏、夏の甲子園大会は観客を入れて開催されました。プロ野球も、毎日大勢のファンたちが球場に駆け付け大賑わいで盛り上がっています。よさこい祭り、阿波踊りも盛大に開かれました。大都市の繁華街は人で溢れ返っています。京都には、外国人観光客も戻り始め、インバウンドの再来だそうです。

それなのに、ああ、それなのに、田舎の中学校の修学旅行は再度延期され、行く先は変更、日程も短縮。生徒たちのやるせない、持って行き場の無い気持ちには大いに共感できます。

国の方針として、行動制限はしない方向に舵を切っているのですから、中学生たちに諦めさせる、言はば、犠牲を強いる必要性ってあるんでしょうか。大いに疑問に感じます。

「修学旅行に行けるだけでも幸せと思わんといかんですね、先生・・・。」

 ある女子塾生の感想は可哀そうでなりません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板