したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

土佐の準決勝の相手は、高知学園

1kururin:2022/08/25(木) 16:56:48
 第66回高知県選抜高等学校野球大会、通称、「新人戦」が行われています。

 明後日の27日(土)に準決勝の、高知-土佐、高知商-明徳義塾が行われます。土佐の試合は午前10時から高知球場でプレーボール。新チームの実力を知ることのできる楽しみな一戦です。

 一昨日の23日には、準々決勝の追手前-土佐、高知-須崎総合の試合を観戦に行きました。残暑とはいえ、まだ真夏の灼熱の陽射しの下での応援は、体力的にきつく、夕刻からの授業ではしんどさが残っていました。でも、日頃、炎天下での釣行(つりぎょう)で体を慣らしているので、熱中症にはなりませんでした。

 須崎総合のエース、1年生T君のピッチングは見事でした。優勝候補の高知打線に真っ向から挑みかかり、次々に打ち取っていく姿には惚れ惚れします。13人しか部員がいない上に、中心選手が濃厚接触者で試合に出られない中、みんなが声を出し合って高知学園に一所懸命に立ち向かう戦いぶりは見事でした。

 1回戦では、岡豊に6-1で快勝しています。高知には、エラーから崩れて0-7とコールド負けでしたが、これからのチームの成長の土台となる新人戦での経験と自信になることでしょう。

 土佐は、1回戦の高知国際に8-0(7回コールド)準々決勝の追手前には11-4(8回コールド)と快勝続きで、ベスト4。シード権争いに大いにプラスとなる連勝です。でも、真価を問われるのは、次の高知戦。

昨年秋の四国大会高知県予選では、9回表まで6-3とリードするも、精神的な重圧から投手陣が自滅し、6-7の逆転サヨナラ負けしたことは記憶に新しいです。その高知高は、起死回生の勝利で勢いに乗り、四国大会で優勝。センバツ甲子園に出場しました。

今年こそはの思いで、高知を倒し、決勝でも勝利して、甲子園のかかった次の四国大会県予選へのはずみにしてほしいと願います。

明後日は、クーラーにどっさり麦茶と冷水と氷を入れて、水分補給体制を万全にして、球場にはせ参じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板