したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【北風小僧】北海道大学101単位【寒太郎】

1管理人★:2017/11/06(月) 01:07:53 ID:???
北大生やその先輩、関係者が北大生活に関して語らうスレです

荒らし・電波については放置をお願いします 触った人も同レベルです
専用ブラウザで随時NG IDに設定するのがオススメです
(注:前掲示板と同様のスレ立て荒らし多発のため、当面新スレは管理人が立てる事にします)

関連スレ(北大受験生スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/school/20626/
昔の自分の姿です 自分が分かる時には教えてあげましょう

前スレ
【百薬の長は】北海道大学100単位【やや控えめに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1502483615/

183名無しさん:2017/11/16(木) 17:12:36 ID:V4Y2w7I.
清宮が生記者会見中
清宮はいまいち好きじゃなかったけど、日ハムに来るのが決まったからまあ少しは見るか

184名無しさん:2017/11/16(木) 17:31:42 ID:W3GMsUgA
一種の概念と化してしまったスキャン男

185名無しさん:2017/11/16(木) 19:16:55 ID:XfWfBMD2
ノンバイノンサーの3年でこの時期から彼女作るにはどうしたらいいんや

クリスマスに間に合わせる感じで

186名無しさん:2017/11/16(木) 19:59:53 ID:Dok0AmYI
クリスマスに合わせて短期バイトあるはずだから、それ探したらどうだろうか

187名無しさん:2017/11/17(金) 00:01:22 ID:4Dsa3N6Q
Twitterで見かけたけど、学生証をなくして2万円利用されるって物騒だな
自業自得な気もするが

188名無しさん:2017/11/17(金) 00:16:54 ID:9zqy8Qp.
それで思い出したけど、運転免許証の免許証番号の末尾の番号は最初ゼロで、
無くしたりして再発行するたびに1上がるって最近まで知ってた?
最近まで知らなかったよ

>>187
2万円とは何の金額?

189名無しさん:2017/11/17(金) 01:14:32 ID:.UrcJoPU
>>188
プリペイドだね
ツイカスだし死ねとは思うけど流石にかわいそう
10月のデータはカメラに残ってないだろう

190名無しさん:2017/11/17(金) 02:12:26 ID:UX49weHs
プリペイドカードも金も落としたら自業自得。運悪く親切な人が拾ってくれなければさようなら、
まあ、名前と顔写真入ってる学生証使うのは度胸必要だろうな…

191名無しさん:2017/11/17(金) 05:12:27 ID:laeQR0kc
どう考えても逮捕不可避
書籍購入時の監視カメラとプリンタのログで瞬殺
4枚印刷も多分レポートだし学生番号ばっちし
こんなアホ学生がいるとはな

まあ4万近くチャージしてるのもどうかと思うが

192名無しさん:2017/11/17(金) 05:38:32 ID:w98u.NpM
ツイッターやってるだけで死ねとか陰キャ丸出しかよ…

193名無しさん:2017/11/17(金) 06:24:42 ID:pSQS4l1E
もう陰キャって煽りは止めようよ
誰が得するのかいい加減わからん

194名無しさん:2017/11/17(金) 07:12:28 ID:TrfLYQB6
現金なら足は付きにくいが、プリペイドカードとかだと記録が残るから不正したら絶対足が付くね
中国政府があの国で最近やたらと現金やめよう、QRで電子決済しようとあおるのも実は監視のためだし

195名無しさん:2017/11/17(金) 10:05:41 ID:T6gx0dCw
スキャ男のせいで弟のケツの割れ目にムシキングカードをスキャンするカオスな夢見た
訴訟

196名無しさん:2017/11/17(金) 12:06:26 ID:oJJH9NDQ
夢は深層心理を映す鏡

197名無しさん:2017/11/17(金) 13:18:34 ID:TAScVwtw
どんな深層心理だよ

198名無しさん:2017/11/17(金) 14:12:41 ID:I2zQkD1g
>>194
最近やけに「中国は現金を使わない先進的な国だ
スゴイスゴイ」ってヨイショしてるマスコミ報道が多い

199名無しさん:2017/11/17(金) 14:32:39 ID:i6c2KsIo
レジうちバイトとしては1000円以下でクレカ使われるとそれぐらい現金で出せやってなる
いろいろポイントついたりしてお得なのはわかるけどクレカの処理面倒なんだよね

200名無しさん:2017/11/17(金) 14:43:20 ID:I2zQkD1g
>>199
見てると、クレジットカード使う時にボールペンで紙の伝票にサインしている人と
暗証番号をキーボードから入れている人が居るけど、あれはカードの種類とかで違うのか?
たとえばJCBなら暗証番号、VISAならサイン、みたいに

201名無しさん:2017/11/17(金) 14:58:38 ID:SvwpNOOY
スキャン男まだここ見てるの?

202名無しさん:2017/11/17(金) 16:43:46 ID:Q/oQSH7Y
>>198
QRコードって意外に不便だぞ時間かかるし
KitacaとかSuicaみたいに一瞬ピッじゃねえし

203名無しさん:2017/11/17(金) 18:03:24 ID:FSGSXy26
中間死んだ…もうだめぽですか?

204名無しさん:2017/11/17(金) 18:36:57 ID:6UPddcVw
むしろ小銭支払いの時こそクレカの出番だろ
小銭持つのが面倒だからクレカ使ってんだもの

205名無しさん:2017/11/17(金) 19:01:56 ID:TrfLYQB6
>>204
細かくなるけど、クレジットカードはVISAとかアメリカンエキスプレスとかの事な
キタカやエディ、IDみたいなのは普通電子マネーと言う
言いたい事は分かる

206名無しさん:2017/11/17(金) 19:48:54 ID:vO9UPabs
>>200
会社によって暗証番号かサインか決まってはないな
カードにICチップがついてるのはサインと暗証番号のどちらでも本人確認できる
ついてないのはサインのみ
暗証番号忘れててサインになるのはよくあるよ

207名無しさん:2017/11/17(金) 20:01:04 ID:vO9UPabs
ワイの働いてるところだとクレカと他の電子マネーでの支払の割合8対1くらいなんだけどみんな電子マネーで払うもんなん?

208名無しさん:2017/11/17(金) 20:12:58 ID:jvOHTY0E
>>203
ガチれば期末で挽回も余裕

209名無しさん:2017/11/17(金) 20:58:32 ID:/8228fpo
>>203
もう一年遊べるドン

210名無しさん:2017/11/17(金) 22:14:22 ID:yvylNmmo
>>207
電子マネーだと金額表示を確認した後にカードをリーダーに近づけて
ピッと鳴ればそれで終わりで一瞬だけど、クレジットカードだとサインとか
暗証番号とかやるからどうしても時間がかかるでしょ
コンビニみたいに人がどんどん流れてるような所だとちょっときついだろ

211名無しさん:2017/11/17(金) 23:36:45 ID:R9KH1msE
>>210
コンビニのクレカって署名とか暗証番号入力無かった気がするんやけど

212名無しさん:2017/11/18(土) 00:33:59 ID:qzECzWEQ
>>211
言われて見れば、近くのスーパーもクレカを読ませるだけでレジを通ってたな
どういう基準なんだろう

213名無しさん:2017/11/18(土) 00:44:11 ID:qUHEOfMY
各店舗でサインとか暗証番号が無しで使える金額を決めてるはず
確かコンビニだと1万円くらいだったかな?

214名無しさん:2017/11/18(土) 05:53:50 ID:5Q0cIo02
めっちゃ雪積もってるやんけ

215名無しさん:2017/11/18(土) 07:34:05 ID:LTI8sr.g
チャリカスと歩行厨の時期やで

216名無しさん:2017/11/18(土) 07:38:32 ID:c1fsrPys
これもう溶けないの?

217名無しさん:2017/11/18(土) 12:30:39 ID:VLAtfSzM
一週間後はもうあきらめた方が良い
今日の雪はワンチャンある

218名無しさん:2017/11/18(土) 13:15:53 ID:HAf/LUkY
根雪にッ
なるまで
チャリ通を
やめないッ!

219名無しさん:2017/11/18(土) 14:47:58 ID:VLAtfSzM
無駄無駄ァーーーーーーッ
http://embed.nicovideo.jp/watch/sm19475945

220名無しさん:2017/11/19(日) 13:12:44 ID:GOa.LN1U
過疎

221名無しさん:2017/11/19(日) 13:45:27 ID:nFbraym.
1日半ぶりに外出たら銀世界じゃん

222名無しさん:2017/11/19(日) 14:07:19 ID:D5a48U.A
この街の、無垢も穢れも、みんな白に染まっていく

223名無しさん:2017/11/19(日) 15:52:39 ID:o.U95GoI
ポッチャマ…
そして…ポッチャマ…

224名無しさん:2017/11/19(日) 19:24:21 ID:amz/KGHE
冬の一限ホントきつい

225名無しさん:2017/11/20(月) 00:51:57 ID:AubCaCbw
札幌一番塩ラーメン胡椒かけて食った

226名無しさん:2017/11/20(月) 11:17:54 ID:the2dcuU
面倒くさいから目玉焼きの横にあるキャベツにも醤油かけて食った

227名無しさん:2017/11/20(月) 14:12:25 ID:Ac/bD9SQ
寒い日には、熱いココアがいい

228名無しさん:2017/11/20(月) 14:45:11 ID:PoWEjEeI
90円で買えるカップココアの自販機は神

229名無しさん:2017/11/20(月) 16:33:35 ID:WFY0mb3o
栃木県から一昨年北大に入学した者です。
県外からの入学を考えている方はもう少し頑張って本州の上を目指した方がいいです。冬がとても辛い

230名無しさん:2017/11/20(月) 16:55:06 ID:6Jytt1no
都会のど真ん中の便利さ+夏の快適さと冬の辛さを天秤にかけてどちらが重いか、だな
冬の辛さの方が重いなら北大は失敗に思えるだろうな

231名無しさん:2017/11/20(月) 17:39:54 ID:RRP0uHlc
俺いた高校だと変に学歴やらテストの点みたいな肩書きに拘る風潮あって、それで母校の奴らに会いたくない、というのも北大に決めた理由の1つだったな

232名無しさん:2017/11/20(月) 17:50:36 ID:Ac/bD9SQ
知り合いや親戚関係が全く居ない土地って、新鮮だよな
開放感

233名無しさん:2017/11/20(月) 19:15:28 ID:4Fx2cOe.
陸続きじゃないからよっぽどなことがない限り会うことないのは気楽でいいぞ

234名無しさん:2017/11/20(月) 19:29:34 ID:9jD4QPBo
札幌!?え、めっちゃ行きたいんだけどー!←絶対来ない

235名無しさん:2017/11/20(月) 20:14:17 ID:V3Qn5u3o
でも就職は東京なんだろ

236名無しさん:2017/11/20(月) 20:50:31 ID:W10/ukEo
セイコーマートだよ

237名無しさん:2017/11/20(月) 21:49:12 ID:lewb4mEo
>>235
企業の多くは東京かせいぜい大阪に有るんだからしょうがないだろう
と言うか、生まれたのが東京、小中高ずっと東京で大学も東京
勤める会社も東京って人は珍しくないと思うけど、一度も外を見ずに
時を過ごして何も感じないのかなと思う

238名無しさん:2017/11/20(月) 22:13:21 ID:eaoQqVl.
ずっと同じ場所で生きてこそ感じるものもあるだろ

239名無しさん:2017/11/20(月) 22:21:13 ID:daOfSr02
道民としては都落ちという言葉があまり好きではない
北海道が好きだから北大にした

240名無しさん:2017/11/20(月) 23:30:28 ID:s43Xrfpc
>>237
東京育ちが東京の会社に就職したら、会社辞めない限りずっと一生東京暮らしになる可能性が大
視野が狭くなりそう

241名無しさん:2017/11/21(火) 00:25:16 ID:7higmE0U
>>240
巣鴨裏通りの隠れた穴場店、みたいな東京の人以外はほとんど興味持てない番組を
全国放送の番組で垂れ流して何も感じない人とかはそんな人だろうな

242名無しさん:2017/11/21(火) 00:36:12 ID:uTxYI1wM
早慶でも入学者の7割は首都圏出身者と聞いた
これはあまりにも同質化が進みすぎ
つまり、入ってもどいつもこいつも同じような考え方の
見た事有るような似た奴ばかりって事

243名無しさん:2017/11/21(火) 00:52:57 ID:XjpGMR.2
言うほど出身地方が同じなだけで思考まで同質化するか???

244名無しさん:2017/11/21(火) 01:05:36 ID:uTxYI1wM
>>243
そらそうだろう
世界のいろんな国から留学生を受け入れる米国の大学とほぼ日本人ばかりの
日本の大学で、どちらがバラエティに富んだ発想が出るかといえば前者
ほとんどが東京人ばかりの近親交配社会だと発想にも限界が出るだろうな

245名無しさん:2017/11/21(火) 01:45:59 ID:7JLsRuCw
そこはそもそも国民性の違いも大きいから比較として正しくないだろ

246名無しさん:2017/11/21(火) 02:26:33 ID:m8IO4NEA
余所の大学が悪いという気もないが、結果的に北大で良かったと思ってるよ

247名無しさん:2017/11/21(火) 02:51:13 ID:uTxYI1wM
>>245
おっしゃる通り、国の違いと地域の違いではレベルが違う
でも、似た者ばかりたくさん集めるより毛色の違うものを集めて
変り者がいろいろ居た方が好ましいという問題の構造としては同じでは

248名無しさん:2017/11/21(火) 10:39:07 ID:Tizm7ngA
射爆了というスラングの意味調べて愕然とした
もうやだこの星

249名無しさん:2017/11/21(火) 12:24:18 ID:gqusxYyI
大東亜共栄圏だぞ

250名無しさん:2017/11/21(火) 13:23:55 ID:MAmb2NxY
対馬より北は面倒に巻き込まれるからやめた方がいい

251名無しさん:2017/11/21(火) 14:28:34 ID:3YSzF8FE
なんかポケモン新作の新ポケの名前が吉本新喜劇みたいなノリだな

252名無しさん:2017/11/22(水) 06:30:12 ID:T5rviTEk
北大の雪景色がきれいだと話題らしいよ

253名無しさん:2017/11/22(水) 06:33:49 ID:k7jZXVI6
どこで? テレビかな

254名無しさん:2017/11/22(水) 11:41:17 ID:7WfZPic.
ポッチャマ…
そして…ポッチャマ…

255名無しさん:2017/11/22(水) 12:03:39 ID:YIs3qfxQ
うんこを北大の雪景色に塗りたくるでない

256名無しさん:2017/11/22(水) 13:37:05 ID:lg7mKleE
東芝がサザエさんやTBS日曜劇場のスポンサー降りるってよ
番組自体は続けるらしいけど、CMは無くなる
永久に磐石な会社なんて無いんだな

257名無しさん:2017/11/22(水) 17:16:29 ID:n95wFuNw
三菱がある

258名無しさん:2017/11/22(水) 17:17:46 ID:FdU6b13.


259名無しさん:2017/11/22(水) 18:47:22 ID:lERIlJpo
もう、大学卒業から60歳定年まで40年も
ずっと同じ会社で働く時代じゃないって事よ

260名無しさん:2017/11/22(水) 19:28:52 ID:YIs3qfxQ
まあぶっちゃけ東芝に関しちゃ、アホの会長のせいで自滅したようなもんだろ

261名無しさん:2017/11/22(水) 23:15:39 ID:ePjACVUk
僕たちの先輩の唸り声が聞こえてくるよ

262名無しさん:2017/11/22(水) 23:25:20 ID:wDj3q8qU
どんなにつらくても最初に入った会社をやめずに我慢して、
人事部が自分を昇進させてくれるように一生アピールし続けるってマゾ?
うつ病になっちゃうよ
どうしても納得がいかなかったら辞めて転職すればいい
これからの時代は一生の間に時々何回か会社をかわる位が普通になるんじゃね?
現に外国ではそうなんだし

263名無しさん:2017/11/22(水) 23:55:54 ID:ePjACVUk
青いなあ
転職スレでも見て生の意見を知るのが一番

264名無しさん:2017/11/23(木) 02:35:24 ID:n07Qc...
NHK武田アナ「今日はTwitter社CEOのジャック・ドーシーさんをお迎えしました」
  (中略)
武田「なるほど、わかりました」
武田「では、日本で起きていることについてうかがいたいのですがバルスはご存知ですか? 」
ドーシー氏 「??? それは何ですか? 」
武田 「”バルス”です」

これは笑った

265名無しさん:2017/11/23(木) 04:13:45 ID:L2iK2dbA
どいつもこいつも上昇志向があると思うなよ

266名無しさん:2017/11/23(木) 05:52:42 ID:jUW4SzbA
バルス

267名無しさん:2017/11/23(木) 18:03:36 ID:B2ZOykzg
おせち
おせち
おせち○こ

268名無しさん:2017/11/24(金) 08:00:33 ID:sCDGJum2
雪でござんす
ヒュルルルルルル〜ン

269名無しさん:2017/11/24(金) 09:43:10 ID:aL4xZ12k
過去問欲しいよう

270名無しさん:2017/11/24(金) 12:29:16 ID:PzHgxSeI
女神さま「それは金の過去問ですか? それとも銀の過去問ですか?」

271名無しさん:2017/11/24(金) 14:11:09 ID:5CFWgNvk
見破ったぞ
みんな同じだ

272名無しさん:2017/11/24(金) 15:22:19 ID:jQiVyoxk
コミュ障で集中講義参加しようか迷う

273名無しさん:2017/11/24(金) 22:59:53 ID:PqFvm5iw
コミュ障がどうのこうのとか考えすぎ
取りたいなら取ればいい

274名無しさん:2017/11/24(金) 23:27:17 ID:sCDGJum2
単に人と話し慣れていないから、コミュ障ってパターンも十分考えられるし
ゆるーく失敗しながらだんだんコミュ力つけてけばいいさ

275名無しさん:2017/11/25(土) 14:49:58 ID:Kax5hO7w
腐っても国立大だしマジモンのコミュ障とか見たことないわ

276名無しさん:2017/11/25(土) 15:58:22 ID:2nzkUlII
授業でロクに意思疎通できない奴にすら友人や恋人が居るのに
授業でのコミュニケーション完璧なぼくが孤独なのは何故なのか?

277名無しさん:2017/11/25(土) 16:22:43 ID:7bwBN7eM
ま、巨大戦力を持っていても必ず勝てるとは限らないからな

278名無しさん:2017/11/25(土) 16:23:10 ID:ogLan/vQ
前世のカルマ

279名無しさん:2017/11/25(土) 16:43:07 ID:7bwBN7eM
病気や悩みをかかえている人を敏感にかぎつけて、そっと近寄って来て
それは前世の悪行のせいです、この壷を買えば直りますよとか真顔でささやく
新興宗教とかには気を付けないと
落ち込んで精神的に弱ってると、案外あっさり落ちるらしい

280名無しさん:2017/11/25(土) 17:03:53 ID:hKz.9obs
北大の南西に天理教会あるな

281名無しさん:2017/11/25(土) 17:52:58 ID:C1nfvONM
転職スレで生の意見ってギャグかよ

282名無しさん:2017/11/25(土) 22:12:51 ID:Av11YmA6
>>281
想像でしかないが、そういうとこって「それだからお前は首になるんだよ」
「そんな考えが世の中に通用するとでも思ってるのか」みたいな負のエネルギーに
充ちた言葉の応酬の場になってるような気がする




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板