したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【その質問は】北海道大学97単位【事務に聞け】

1管理人★:2017/03/20(月) 05:30:25 ID:???
北大生やその先輩、関係者が北大生活に関して語らうスレです

荒らし・電波については放置をお願いします 触った人も同レベルです
専用ブラウザで随時NG IDに設定するのがオススメです
(注:前掲示板と同様のスレ立て荒らし多発のため、当面新スレは管理人が立てる事にします)

関連スレ(北大受験生スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/school/20626/
昔の自分の姿です 自分が分かる時には教えてあげましょう

前スレ
【試験に落ちず】北海道大学96単位【恋に落ち】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1484492233/

90名無しさん:2017/03/24(金) 21:45:42 ID:p6Ar9fiY
事務もここ見てるよな?

91名無しさん:2017/03/24(金) 21:52:54 ID:q2CAFeRg
正直自分の受験が終われば後は何してくれたって構わないんだよなー

92名無しさん:2017/03/24(金) 21:55:08 ID:jehEOALg
学生会館ってどんな感じ?
上下関係とか同学年のつながりとか

93名無しさん:2017/03/24(金) 22:06:09 ID:W/8Ix9yw
社交的な先輩がいたら、いろんな人に話して回ってるだろうけど
基本は同級生同士しか絡まないと思う

むしろ自分は、寮長さんとか厨房の料理人さんたちのほうとよく話す

94名無しさん:2017/03/24(金) 22:13:20 ID:yI19mlmM
ほとんど関わんないよ

95名無しさん:2017/03/24(金) 22:30:30 ID:W.DG/8nY
確か恐ろしい学生会館があると聞いたが…

96名無しさん:2017/03/24(金) 23:10:31 ID:UL2bHi.w
学生会館とか1年足らずで脱走するイメージしかないわ

97名無しさん:2017/03/24(金) 23:29:13 ID:b5B35JBc
>>83
これマジ?もう購買で買わねーわ

98名無しさん:2017/03/24(金) 23:33:17 ID:6y/fzum6
後期組に開かれている学生会館はS.M.かM.H.だろうな

99名無しさん:2017/03/25(土) 00:52:59 ID:r.77te5U
>>95
大島てるに載ってる所?

100名無しさん:2017/03/25(土) 01:48:17 ID:1nFKJS7Y
てゐ!てゐ!てゐ!

101名無しさん:2017/03/25(土) 09:08:13 ID:5HiwfVt2
質問なんだけど、入学式のスーツの色って黒が一番多いの?

他の大学に比べて北大の入学式は黒が一番多いイメージがあるから確認したい、、

102名無しさん:2017/03/25(土) 10:47:33 ID:fqWWDjkU
黒のスーツは冠婚葬祭にしか使えないから、作ってもほとんど使う機会が無い
もしどうしてもスーツを作りたいなら紺にしな
紺ならどんな状況に着て行っても文句を言われる事は無く何にでも使えるから

103名無しさん:2017/03/25(土) 12:11:29 ID:OizjPxjA
>>102
大嘘。黒無地でもシャツやネクタイで入学式らしい格好はいくらでもできるし、就活についても色々言われているが黒でも問題ない。

104名無しさん:2017/03/25(土) 13:01:14 ID:znTCPrMI
黒のスーツと喪服はまた別の色なんだけどな

105名無しさん:2017/03/25(土) 13:10:09 ID:1nFKJS7Y
>>101
俺は黒だった
ネクタイは赤でも青でもお好きにどうぞ
靴は内羽根ストレート、外羽根でも別に構わんけどトンガリ靴はやめとけ
初めて履くなら確実に足痛める

106名無しさん:2017/03/25(土) 13:35:24 ID:fqWWDjkU
濃紺が最もオーソドックスでなんにでも使える
論より証拠で、平日にビジネス街に行ってビジネスマンを観察して見ればいいが、黒のスーツなんか着てる人居ないから
黒着てる人は水商売系の店には結構いるが、まともな商売のところにはほとんど居ない

107名無しさん:2017/03/25(土) 13:36:00 ID:zJPQ04s.
バイトでイベントスタッフとかするとまず間違いなく黒のスーツ指定されるから黒買っとくのが無難
喪服は黒のネクタイして喪服って印象になるだろ

108名無しさん:2017/03/25(土) 14:01:11 ID:HS6kQJc2
黒のスーツ? おまえバーテンダーですか?

109名無しさん:2017/03/25(土) 14:16:35 ID:adaxmTFw
>>95
それどこ?なんで恐ろしいの?

110名無しさん:2017/03/25(土) 15:09:14 ID:XCImYBfI
こっちは県庁の説明会行って来たら、みんな黒の無地だったけどな
黒にうっすら細い縞模様があるスーツの俺が逆に浮いてしまった

111名無しさん:2017/03/25(土) 15:55:49 ID:OizjPxjA
>>110
106からすると説明会に来たのはまともな連中じゃないってさ

112名無しさん:2017/03/25(土) 16:02:18 ID:c5QRp4fw
濃紺がどこでも使えるってのはそうなんだけど
今時の就活の主流は黒だから何の問題もない
就活生の9割は黒着てる

113名無しさん:2017/03/25(土) 16:31:31 ID:IYJai4gE
理系には関係ないよな?就活しないし…

114名無しさん:2017/03/25(土) 16:43:25 ID:X1POK1Jg
「就活の服は黒」はホワイトデーや恵方巻を
流行らせて儲けた食品業界のやり方そのまんま
青山やAOKIが流行らせたもの
黒を買わせて、すぐに濃紺とかが必要になるなら
ダブルで美味しいからな
とにかく目立たない事を求める就活生の足下を見た
見事な戦略
就活するなら素直にこの流行に乗せられて黒が無難、入学式なんて何でも可

115名無しさん:2017/03/25(土) 16:52:26 ID:cJ3tqfgk
よくわからないスーツ論争勃発!

116名無しさん:2017/03/25(土) 16:56:10 ID:1nFKJS7Y
>>113
頭沸いてるのか?冗談でも煽りでもなくてどうしてスーツいらないとおもた?

117名無しさん:2017/03/25(土) 16:56:13 ID:HyfwJSuA
入学式で黒のスーツを購入するも部活で体格が激変しとてもじゃないけど着られなくなって就活前に再び購入するはめになった俺、低みの見物

118名無しさん:2017/03/25(土) 17:06:42 ID:1nFKJS7Y
>>117
「大学時代に(小さめの黒スーツで)入学式に出たことがあり、今はとても後悔しています。当時は若く黒スーツが必要でした。たった一度の過ちであり二度と同じ間違いはしません」

119名無しさん:2017/03/25(土) 17:25:47 ID:KOQrc2YM
>>118
多田野はお前達の言うような男ではない。真面目で誠実な青年なのである

120名無しさん:2017/03/25(土) 18:30:00 ID:ZxKLrcz2
そういえば喪服持ってないな

121名無しさん:2017/03/25(土) 18:33:08 ID:IYJai4gE
>>116
いやスーツは要るけどさ
就活は関係ないし色はどうでもいいよね?

122名無しさん:2017/03/25(土) 20:33:38 ID:XDI2N.cI
北大はアカデミックガウンを導入しようぜ。旧帝大だしありだと思うんだがなぁ。

123名無しさん:2017/03/25(土) 20:55:27 ID:4eGyq45E
京大がコスプレで盛り上がってる脇でそんな事すんのか

124名無しさん:2017/03/25(土) 21:32:13 ID:1nFKJS7Y
もし北大の卒業式が自由な雰囲気を取り入れたらこんな感じになるぞ


http://i.imgur.com/TiRPs5O.jpg

125名無しさん:2017/03/25(土) 21:33:44 ID:8UbaSuvY
一人で新歓行っても大丈夫?

126名無しさん:2017/03/25(土) 21:46:50 ID:qS5LMwdk
俺も行ったから大丈夫だぞ
そのあと1回しかサークル行かなかったが

127名無しさん:2017/03/25(土) 22:25:18 ID:HL1AcBSw
3日か4日の新友会は行った方がいいのかな
クラスとかわかってない中で知り合った人とよっぽど気が合わない限りその後会うことなんかなさそうだけど

128名無しさん:2017/03/25(土) 22:29:33 ID:cJ3tqfgk
>>127
そら行かないよりは行った方がいいよね
行くメリット無いから行かないみたいなこと書いてるけど結局はめんどくさいだけなんでしょ?

129名無しさん:2017/03/25(土) 22:41:18 ID:KOQrc2YM
>>124
赤フンで察しがついて草

130名無しさん:2017/03/25(土) 22:56:28 ID:HL1AcBSw
>>128
面倒なのもあるけど、4日は健康診断と被ってて3日は引っ越しを早く済ませるか夜に整理すれば行けるって感じだから行かなくていいんならゆっくりできるかなと思った
まあ友達2人しかいないし自分は理系だけど両方文系だから行くべきだよねえ

131名無しさん:2017/03/25(土) 23:05:38 ID:cJ3tqfgk
>>130
健康診断は予備日とかに行けばいいよ

132名無しさん:2017/03/25(土) 23:30:27 ID:SE5n7.uE
1年の時のクラスメイトなんて移行してからは仲良かった人も会わなくなったな

133名無しさん:2017/03/25(土) 23:35:59 ID:5HiwfVt2
>>101 だけど
さっきイオン行って店員に聞きながら、濃紺で薄いチェックの買いました。

とりあえず、いろいろアドバイスしてくれて先輩(?)の皆さんありがとうございました

そんなに目立たない感じだし、多分浮かないと思うけど、、、

134名無しさん:2017/03/26(日) 01:01:53 ID:VxBrwDa2
入学式なんて人数が多すぎるからよほど奇抜じゃない限り注目なんてされないし大丈夫だぞ

135名無しさん:2017/03/26(日) 01:06:33 ID:qgEnvW.c
>>133
イオン先輩にありがとございますやで


http://imgur.com/o7COVg7.jpg

136名無しさん:2017/03/26(日) 01:13:07 ID:Q518ScMs
いやいや黒スーツ買えよ

137名無しさん:2017/03/26(日) 01:19:49 ID:qgEnvW.c
北大生はたいへんやねスーツ着て

138名無しさん:2017/03/26(日) 01:24:30 ID:IDmjOiDs
>>136

黒よりは濃紺の方がいろいろなところで使いやすいとイオン様々に言われたんで、、、

まぁ黒のも、後々必要だと思います。。

139名無しさん:2017/03/26(日) 01:50:52 ID:p/lCgYok
濃紺で正解
これならどこに行ってもほぼ100%文句言われる事は無い

140名無しさん:2017/03/26(日) 03:30:27 ID:VKe6/5tc
Kはなぜ脱ぎたがるのか

141名無しさん:2017/03/26(日) 03:31:21 ID:VxBrwDa2
赤フンが正装だからね

142名無しさん:2017/03/26(日) 03:37:41 ID:naDT05W6
ゴールドやヒョウ柄のスーツだけはやめておけよ
これはマジだ

143名無しさん:2017/03/26(日) 05:22:10 ID:hcytQun6
夜中に馬鹿に水っぽい鼻水が出るなと思って、ティッシュで軽くふいてごまかしてたんだが、
今起きたら鼻血だったみたい、鏡見たら顔が血まみれだった

144名無しさん:2017/03/26(日) 08:03:32 ID:etzBVRl6
慢性の痔を患ってる俺よかマシ

145名無しさん:2017/03/26(日) 09:58:35 ID:sI.4KhYc
引越し前にスーツ買って持ってくの面倒だから、4月になって札幌で買っても間に合うよな…?

146名無しさん:2017/03/26(日) 10:58:37 ID:hcytQun6
なんなら入学式いかないって選択肢も無くなはい

147名無しさん:2017/03/26(日) 11:23:09 ID:2aEGjeUI
入学式で友達ができるのだろうか?
それとも入学式前に友達をつくるのだろうか?

148名無しさん:2017/03/26(日) 13:56:47 ID:QeeskaAM
心配しなくていい。とにかく自然体を心がけることだよ。

149名無しさん:2017/03/26(日) 14:19:28 ID:qgEnvW.c
やがてその姿は風と一体化し、ついには肉体を失ったとさ

150名無しさん:2017/03/26(日) 14:54:22 ID:p/lCgYok
>>145
オーダーメイドでスーツを作るなら数日かかるだろうけど、店に吊るしてあるいろんなサイズや
柄の中から店の人に合うのを選んでもらうやり方なら、来店のその場で買える

151名無しさん:2017/03/26(日) 15:21:24 ID:6IuGfP1w
新友の集い?だとか入学式とかで焦って友達作らなくても普通にしてればクラスでできるって。心配するのもわかるけどさ…

152名無しさん:2017/03/26(日) 16:42:02 ID:6RTPyr4k
友達に縛られないぼっちが最強

153名無しさん:2017/03/26(日) 17:07:21 ID:etzBVRl6
縛られると捉える時点で素質アリ
こっちこいよ

154名無しさん:2017/03/26(日) 17:08:19 ID:1kZh.mi.
入学前の情報共有にしたらば使う人に普通に生活しろ言うのは酷なんだよなぁ

155名無しさん:2017/03/26(日) 17:25:52 ID:sicPaEgg
紺にチェック柄ついてるやつ買ったんだけどかなりカジュアルだよな?入学式以外に着る機会あるのか

156名無しさん:2017/03/26(日) 17:52:15 ID:6IuGfP1w
そういえば管理人さん。今後もスマホから書き込めるようにはしないの?荒らしから結構経ったしもう良くないかな

157名無しさん:2017/03/26(日) 18:03:47 ID:6Kbt8ikw
>>156
え?スマホから書き込めないの?

158名無しさん:2017/03/26(日) 18:09:33 ID:qgEnvW.c
いや書き込めるけど?

159名無しさん:2017/03/26(日) 18:24:46 ID:.WdDIfT6
書き込めるよ

160名無しさん:2017/03/26(日) 18:29:09 ID:upjxHmxY
>>156が荒らしってオチ

161名無しさん:2017/03/26(日) 18:35:55 ID:6IuGfP1w
>>160
俺は荒らしだったのか…
身に覚えないがんだけどなぁ

162名無しさん:2017/03/26(日) 18:52:49 ID:.WdDIfT6
>>156が前科有りなんじゃね?

163名無しさん:2017/03/26(日) 19:26:15 ID:.WdDIfT6
>>155
普通の学生生活だと、ほとんどスーツが必要になる機会は無いと思う
フォーマルな服装が必要になるサークルにでも参加するなら別だが

164名無しさん:2017/03/26(日) 19:32:04 ID:qgEnvW.c
>>161
プロバイダとかじゃね?格安SIMとかソフトバンクとかは原罪背負ってるから書き込めないとか

165名無しさん:2017/03/26(日) 22:19:44 ID:CyHRgSDU
ソフバンだけど2ch mate使って書き込んでるで

166名無しさん:2017/03/26(日) 22:42:02 ID:Y8UUhfr.
>>145
>>150
でもズボン裾あげするなら数日かかる場合も。自分は混んでる時期で1週間かかった

167名無しさん:2017/03/26(日) 23:06:00 ID:Q1V./DzQ
パソコン使う機会ってどんくらいあります?
文系です

168名無しさん:2017/03/26(日) 23:27:12 ID:ap3f4vp6
パソコン使う機会ってどんくらいあります?
理系です

169名無しさん:2017/03/26(日) 23:42:43 ID:PIDOjmNQ
wordでレポート作成してたら嫌でも週6は使うと思う

170名無しさん:2017/03/27(月) 00:10:59 ID:NfVI/2Mw
なんだろ 1か月に3日は死にたくなって、
1か月に3時間は彼女が欲しくなる。というか人肌恋しくなる

171名無しさん:2017/03/27(月) 00:16:33 ID:T2WUnPvU
>>170
とりあえず誰かに抱きつけ

172名無しさん:2017/03/27(月) 00:43:37 ID:QOMe8bTI
パソコンの習熟度はそのまんま力の差になり得るからこわい
たとえばエクセルでピボットテーブルを知ってると知らないとでは
データに隠された意味や傾向を見つける力とか、人を納得させる資料を
作る力とかがぜんぜん違ってくる

173名無しさん:2017/03/27(月) 01:35:38 ID:O5ub2JTM
>>4に、
●新入生心得
*ミールカード…イラネ(゚д゚)
って書いてあるけど、なぜ?

174名無しさん:2017/03/27(月) 01:51:21 ID:T2WUnPvU
>>173
結局使わないからだよ
毎日食堂通うわけじゃない
幸い北大の周りには美味しいお店が山ほどある
昼は山次郎、夜は本家二郎、翌日は家系、そしてあらとん

175名無しさん:2017/03/27(月) 01:51:38 ID:UB2iCA5Y
>>170
気分の浮き沈みは誰にでもあるんだけど、決して早まったらいかんぜよ…
諸般の事情があって、そう思うことが度々あるのだろうけど、評判の良い精神科に行くことをおすすめする。
自分に合わない時は、病院を変えたら良いし。
かつて自分は精神科の敷居高く感じていたけど、話をよく聞いてくれる先生に出会えて、溜まったストレスをある程度発散できたので、結果的には良かったぉ。

176名無しさん:2017/03/27(月) 02:10:44 ID:xF7j626U
>>170
くっそわかる

177名無しさん:2017/03/27(月) 02:14:27 ID:QOMe8bTI
>>173
毎日アパートから大学に直行、ほとんどの食事を大学の生協で食い、
寄り道やサークル活動なども一切せずに家に直帰して一日を終える
という生活をほぼ365日する、そして大学外に山ほどある美味しいお店の
食事を全く経験することも無く4年間暮らしても疑問も持たない人なら
ミールカードの意味は有る

サークルとかいろんな要因で大学の外で人と会ったり食事をするような
ケースが増えてくると意味が薄れてくる

178名無しさん:2017/03/27(月) 03:00:01 ID:O5ub2JTM
>>174,177
そうなんですか。それらの店は値段も安いんですか?

179名無しさん:2017/03/27(月) 03:23:47 ID:QOMe8bTI
>>178
当然生協の方が安いし、栄養バランスも考えられている
どれだけ大学で、つまり生協で食事するような生活スタイルになるかの問題
大学生協で食事する権利を持っていても、学外のあちこちを飛び回るような
生活スタイルの人だったらムダになるし、逆ならきわめて有意義になる

180名無しさん:2017/03/27(月) 07:24:48 ID:XAbGNSa2
生協のマック買った人いる?
4年間ぶっ壊し放題なら、割と良い気がしてきたんだけど、どうだろう?

181名無しさん:2017/03/27(月) 08:32:17 ID:xao4iWho
保証は累計15マソ,12,9,6だった希ガス
壊し放題ではないでつ

182名無しさん:2017/03/27(月) 08:34:31 ID:fGIvu.AY
>>180
ぶっ壊して全額保証されるのは購入から1年のみ。
保証額が年々下がることを考慮しよう。

183名無しさん:2017/03/27(月) 09:01:44 ID:XAbGNSa2
やっぱ生協ってクソだわ

184名無しさん:2017/03/27(月) 09:45:18 ID:03hFzbPo
自炊しろよ捗るぞ
24条のアークス行けば大体は揃う

185名無しさん:2017/03/27(月) 11:18:59 ID:YWKhCeaQ
http://cc.academic.hokudai.ac.jp/groupw.html
これってつまりはいつごろ予約がいいのよ

186名無しさん:2017/03/27(月) 11:19:26 ID:QOMe8bTI
>>180
>やっぱ生協ってクソだわ
保険制度を利用して自分でぶっ壊して新品を手に入れようなんて都合良すぎるだろう
そんなの認めてたら保険制度が成り立たないというか、生協が破産する
生協も慈善事業じゃないからこの種の悪意の人間が増えてきたら、その時点で
北大だけ制度が取りやめになるだけ

空き缶をその場で道路に捨てれたら手が空いて楽だけど、街が汚れて
全員が不快な思いをするのと同じで、街の快適さはそこの住人の民度や
モラルのレベルに比例する

187名無しさん:2017/03/27(月) 15:51:02 ID:XAbGNSa2
>>186
完全に論破されてしまいました。
自分の考えがどれほど浅く、卑しいものであったのかということを痛感しています。
今後は、このようなことのないよう精進していきたいと思っています。
不快な思いをさせてしまって申し訳ございません。

188名無しさん:2017/03/27(月) 16:03:41 ID:STB5MllQ
まあ生協が糞なのは正しいよ

189名無しさん:2017/03/27(月) 16:13:32 ID:T2WUnPvU
>>186
「俺は嫌な思いしてないから」これの方が勝るわ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板