したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【その質問は】北海道大学97単位【事務に聞け】

1管理人★:2017/03/20(月) 05:30:25 ID:???
北大生やその先輩、関係者が北大生活に関して語らうスレです

荒らし・電波については放置をお願いします 触った人も同レベルです
専用ブラウザで随時NG IDに設定するのがオススメです
(注:前掲示板と同様のスレ立て荒らし多発のため、当面新スレは管理人が立てる事にします)

関連スレ(北大受験生スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/school/20626/
昔の自分の姿です 自分が分かる時には教えてあげましょう

前スレ
【試験に落ちず】北海道大学96単位【恋に落ち】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1484492233/

5管理人★:2017/03/20(月) 05:35:50 ID:???
以上 テンプレ終わり

6名無しさん:2017/03/20(月) 08:50:39 ID:JNOjImLY


7名無しさん:2017/03/20(月) 08:55:11 ID:nDYYDDdA
新生活用品は生協で買えるよ、

8名無しさん:2017/03/20(月) 11:07:18 ID:Yu19sywU
ステマやめろ

9名無しさん:2017/03/20(月) 12:58:30 ID:2lf37KXM
>>8
どこにステルス要素が?

10名無しさん:2017/03/21(火) 09:52:52 ID:hVdmfWOs
ダイマやめろ

11名無しさん:2017/03/21(火) 12:11:06 ID:9iB1QMco
うんこ

12名無しさん:2017/03/21(火) 15:04:18 ID:384FdWNE
激烈な入試を突破し見事栄光の4年間を過ごすことのできる権利を勝ち得た北大生のツイートとは思えないね。

13名無しさん:2017/03/21(火) 15:41:01 ID:zHA9eX6I
激烈な入試?栄光の4年間??

14名無しさん:2017/03/21(火) 15:50:11 ID:B/VJOdMQ
個人的には割りと楽に受かったんだがなあ

15名無しさん:2017/03/21(火) 16:03:29 ID:SGtnb8wg
東大京大以外許されない発言な気がする

16名無しさん:2017/03/21(火) 16:22:48 ID:HPKtxlN2
俺は卑屈になりすぎないようにしてるよ
無駄に自分を下げる必要はない

17名無しさん:2017/03/21(火) 16:30:10 ID:zHA9eX6I
>>16
それはわかる

18名無しさん:2017/03/21(火) 16:33:01 ID:CW1XZmA2
卑屈さは、ある意味で他人からの攻撃を防ぐための仮面
頼りすぎると、それなしでは生きていけなくなる危険なもの
良いものは良いと言ってもちっとも悪くない

19名無しさん:2017/03/21(火) 16:43:00 ID:rYKUYAIs
まあこんなことを言ってる新入生がここにいるうちに毒されていくのは恒例

20名無しさん:2017/03/21(火) 16:51:52 ID:NLwFoRB.
帰ってきたけどやっぱり北海道寒いわ

21名無しさん:2017/03/21(火) 16:52:25 ID:pua2VcTU
道民だから本州の人の北大のイメージが分からんわ
普通に一流大だと思われてるんじゃないのか?
そりゃ東京一工辺りの超一流大には劣るけどさ

22名無しさん:2017/03/21(火) 16:57:12 ID:CW1XZmA2
一流かどうかって、何で測るの?
もし就職で測るなら明らかに一流だ
ま、就職が人生の成功を決定付ける唯一の物ではないけれど

23名無しさん:2017/03/21(火) 17:19:27 ID:zO6TI6VU
>>12
これコピペのやつだろ

24名無しさん:2017/03/21(火) 21:22:35 ID:B/VJOdMQ
>>21
むしろ道民からの扱いが俺にはわからん

25名無しさん:2017/03/21(火) 21:25:58 ID:ese1wSo.
新入生ってどれくらいの人が髪染めてますか?

26名無しさん:2017/03/21(火) 21:37:26 ID:K0azw1v6
法学部だけど全然いなかったよ

27名無しさん:2017/03/21(火) 22:24:03 ID:bxHE.5J2
入学式の日に、隣のやつとかと友達になっといた方がいいですかね

28名無しさん:2017/03/21(火) 22:26:02 ID:aDHzTcTM
入学式
隣の奴と話したけどその後ソイツと会うことは無かった…

29名無しさん:2017/03/21(火) 22:52:50 ID:msJCxnyg
ウェーイ系の巣窟である某学部だと二〜三割くらいかな

30名無しさん:2017/03/21(火) 23:04:35 ID:kU6WJQTI
二三割? 無い無い

31名無しさん:2017/03/21(火) 23:24:01 ID:DRCbNOnc
ワイ総合文系、絶対に法学部に移行することを決意

32名無しさん:2017/03/21(火) 23:50:18 ID:B/VJOdMQ
>>31
急にどうした

33名無しさん:2017/03/22(水) 00:01:10 ID:P/uywzzE
>>32
経済は髪染めウェイ多いんだろ?
陰キャ文系は法一択ですわ

34名無しさん:2017/03/22(水) 00:05:53 ID:3sVNBHJs
ちなみに、俺数学嫌いだから文系にするわって乗りで文系にしたような人が経済に来たら苦労するぞ、きっと
数学のセンスがけっこう必要

35名無しさん:2017/03/22(水) 00:18:34 ID:bczt38EY
>>33
まあ経済は割りとウェイ多いよ
その代わり法学部は勉強が好きな奴が多いから、ゼミとかで足引っ張るようなことがあれば論理的に詰められる
ウェイやってれば乗り切れる経済の方があり意味楽

36名無しさん:2017/03/22(水) 00:19:34 ID:4fJga8lg
厳密には経済はウェイじゃないけどな

高校までインキャだったやつが無理してウェイしてるから、非常に痛々しい

37名無しさん:2017/03/22(水) 01:20:21 ID:ljcvNxPM
当たり前だけど経済のゼミもピンキリだから簡単に信用するなよ

38名無しさん:2017/03/22(水) 01:22:33 ID:FhH2RhMQ
合格後ツイッターで個人情報ばらまきながらウェイウェイやってるの見てアニメアイコンとも友達になれそうにないと一人言

39名無しさん:2017/03/22(水) 04:38:07 ID:0iJF.WaE
高らかにウェイウェイしあえばフレンズ〜

40名無しさん:2017/03/22(水) 07:17:11 ID:fK.rb8k2
クラスでオリエンテーション受ける時に声かければ友達できるから大丈夫だわ
逆に言えばここで声掛けられないと割と難易度が上がる

41名無しさん:2017/03/22(水) 07:20:20 ID:KWn5dgFk
後期で受かったんだが、北海道に住み始めるのは何日がいい?
予定では3月31日に引っ越すんだけど、どうかな?
ちなみに兵庫住み

42名無しさん:2017/03/22(水) 07:23:41 ID:Tl8Vg0xI
オリエンテーション後に図書館へ直行した俺参上

43名無しさん:2017/03/22(水) 13:21:12 ID:9ITqNHss
経済がインキャとか偏見も甚だしい。
自分の興味関心に素直に従って進路選択することだよ。就活では〜学部とか全く考慮されない。大学ではものの見方、考え方、つまり教養をいかに詰んだかが問われるよ。

44名無しさん:2017/03/22(水) 13:38:32 ID:reoDzRJg
関東住みだけど、受験に興味がない層の友人達からは早慶よりも北大の方が上と思われてたぞ
まあ国公立ってだけですげーってなる人達ってとこもあるけどさ
何が言いたいかって、そうやって必要以上に卑屈になられると虚しくなるからやめてくれ…

45名無しさん:2017/03/22(水) 13:51:42 ID:3sVNBHJs
>>41
事務的な手続きがちゃんと出来るなら、別に何日に引越しても問題無い
新しい住居、新生活に必要な物を買い揃えたりするのは最も楽しい時間だけど、
楽しむには時間的余裕が欲しい
どうしても地元でやっておく事でも無い限りさっさと札幌入りをして楽しみたい

46名無しさん:2017/03/22(水) 16:37:06 ID:0iJF.WaE
オリエンテーションの説明が難解すぎて、思考停止してたわ
だから俺はその日の午後の記憶がない

47名無しさん:2017/03/22(水) 17:10:01 ID:bczt38EY
オリエンテーションで理解追い付かないのは草
よく入学出来たな

48名無しさん:2017/03/22(水) 17:35:29 ID:0iJF.WaE
いや、これは冗談抜きで
「やれっていわれたから説明やってる」感満載の人間がオリエンテーションするクラスもあるんだわ

便覧を中途半端にななめ読みされるせいで、便覧見た方が早いとかが普通にありうる

49名無しさん:2017/03/22(水) 18:43:33 ID:3sVNBHJs
これは思い出話になるけど、故郷から遠く離れた知り合いも一人も居ない街で
何も無い空っぽの部屋に生活をゼロから立ち上げるのは楽しい作業だよな

50名無しさん:2017/03/22(水) 20:23:31 ID:Tl8Vg0xI
3年経っても空っぽなんですがそれは…

51名無しさん:2017/03/22(水) 21:49:51 ID:CyYlgQQ2
おいやめろ

52名無しさん:2017/03/22(水) 21:51:28 ID:lWRWUtuE
遠くにある故郷を思う歌に感情移入出来るようになったわ

53名無しさん:2017/03/22(水) 22:21:43 ID:RbV9Ic/U
>>52
一番泣けそうな奴教えて

54名無しさん:2017/03/22(水) 22:37:07 ID:lWRWUtuE
>>53
泣けそうなのは知らんな
自分で探してくれ

55名無しさん:2017/03/22(水) 23:51:42 ID:p7b5Ae6E
>>53
>>52ではないけど、尾崎豊『坂の下に見えたあの街に』
https://www.youtube.com/watch?v=WMCoCSNg_Yc

いい歌だよ。故郷を離れることになった19歳の若者をイメージ。俺は一浪して北大入学だから
胸にこみ上げるものがあるね。

56名無しさん:2017/03/23(木) 01:01:22 ID:.mV1ns/Q
ベタだけどサライいいゾ〜

57名無しさん:2017/03/23(木) 01:17:07 ID:NJmkIobE
大手メーカーで北海道に支店ある所ってない?

58名無しさん:2017/03/23(木) 01:26:24 ID:hn2lo4Mg
>>57
そりゃたくさんあるだろ
どういう意図で質問したの?

59名無しさん:2017/03/23(木) 01:29:20 ID:.mV1ns/Q
>>34
経済学部は数学のセンスなんかいらなくても卒業できる
その代わり過去問を入手するための人脈作りのセンスは求められる
後者ができれば4年間人生の夏休み

60名無しさん:2017/03/23(木) 08:12:29 ID:f./PApT6
>>44
多分、卑屈になってしまうのは受験におけるモチベーションの保ち方が「第一志望以外悪」みたいな人が多いからだと思う

61名無しさん:2017/03/23(木) 12:04:01 ID:cnVlfMTI
http://www.nicozon.net/watch/nm10557876
歌詞は分からんがこれは個人的にうるっとくる曲

62名無しさん:2017/03/23(木) 14:50:39 ID:BpTyA1hY
ウェーイとか言ってりゃ人脈作れるんでしょ?
簡単だぜ

63名無しさん:2017/03/23(木) 23:26:51 ID:KnECjebQ
ウェーイとか言ってりゃ就職できる世界

64名無しさん:2017/03/24(金) 00:05:01 ID:IROTh2xA
でもお前ブサイクじゃん

65名無しさん:2017/03/24(金) 01:31:46 ID:W.DG/8nY
札幌市が北大を日本ハムに売り渡すつもりらしい
さらば札幌キャンパス、北大堂々の函館集約へ

プロ野球北海道日本ハムの新球場建設を核とするボールパーク構想を巡り、
札幌市の秋元克広市長は23日、北大構内(札幌市北区)と、学校法人八紘学園の所有地と旧道立産業共進会場(ケーズデンキ月寒ドーム)=ともに豊平区=の敷地約13ヘクタールの2カ所を球団に提示する考えを示した。

 秋元市長は記者会見で、北大構内を候補地としたいとの市の打診に対し、
北大が大筋で了承していることを明らかにした。市によると、球団への提示は本年度中に行う予定だったが、関係先との調整に時間がかかったため、4月中旬以降になる見込み

66名無しさん:2017/03/24(金) 02:03:09 ID:26D1WTgA
めっちゃ一人暮らし不安なんだが、割となんとかなる?
飯も洗濯もほとんど自分でしたことない

67名無しさん:2017/03/24(金) 02:10:10 ID:SEHANcL2
皆最初はそう

68名無しさん:2017/03/24(金) 02:36:44 ID:lDnZKwBk
>>65
試合のたびに騒々しい野球ファンが北大構内を騒音たてながら札幌駅方面に歩いて行く事になる
有り得ん

>>66
洗濯なんて、洗濯物をためた袋やバスケットから洗濯機に放り込んで、
洗剤を所定の量だけ入れてスイッチ押すだけだろう
簡単だ

飯炊きだって、炊飯器に米を適当な量を入れて、それに対応する量の水を
入れてスイッチ入れるだけでちっとも難しくない
よほど変な間違いをしても、そこそこ着れる服に仕上がるし
何とか食べれる飯に仕上がるから、まずは一回練習してみる事だな

69名無しさん:2017/03/24(金) 08:03:42 ID:yaz7mnag
洗濯機を生協で買えば設置までサポートするよ、

70名無しさん:2017/03/24(金) 09:40:07 ID:W/8Ix9yw
いくらなんでも寒すぎないか?
こりゃ5月まで普通に雪残るな

71名無しさん:2017/03/24(金) 09:44:45 ID:8I4X137k
球場を構内に作ることで北大へのメリットはあるの?

72名無しさん:2017/03/24(金) 12:18:55 ID:W.DG/8nY
>>71
大学がお金貰えますね
実は北大構内の整備は大学運営に思い負担になってる
中央ローンとか明日にでも無くしてやりたいレベル

73名無しさん:2017/03/24(金) 12:32:43 ID:lDnZKwBk
将来、実験施設とか研究所、新学部のようなものを作る必要が出てきた時に対応できなくなる恐れもある
理学部や工学部近辺がスペース需要を満たすために昔よりだんだん高層化してるような気もするし、目先の一時金目当てに土地を売るのはちょっとこわい

74名無しさん:2017/03/24(金) 12:50:41 ID:8I4X137k
>>72
教職員リストラ問題を解消出来るレベルなら支持したいけどな

75名無しさん:2017/03/24(金) 14:19:16 ID:0J8zhaTo
北大は二次試験において文系は地歴、理系は国語を入試科目に追加すべき

76名無しさん:2017/03/24(金) 15:07:59 ID:VOFanNvI
国語とか有り得ん
そもそも入試科目から排除すべき(センター国語5割以下理系顔

77名無しさん:2017/03/24(金) 15:14:48 ID:W.DG/8nY
理系顔ってこんな感じか??
http://i.imgur.com/i7UUglP.jpg

78名無しさん:2017/03/24(金) 15:22:44 ID:W/8Ix9yw
現代文で散々難解な文章の読解に力を注いできたせいで、
いざ自分が他人に分かりやすい文章が書けなくなっていた感はある

79名無しさん:2017/03/24(金) 16:00:59 ID:LsG6bggU
>>77
文系なのにこんな顔なんだが死んだ方がええか?

80名無しさん:2017/03/24(金) 16:04:15 ID:CC69tjnU
>>77
それただの不細工顔!

81名無しさん:2017/03/24(金) 16:10:26 ID:W.DG/8nY
>>79
生きろ、そなたはう……醜い!

82名無しさん:2017/03/24(金) 16:51:27 ID:6y/fzum6
小中の同級生のtwitterを監視する春休みから抜け出せない

83名無しさん:2017/03/24(金) 17:32:27 ID:..X8Z1nw
他大の生協は本買うと大体現金で1割引なのに北大はポイントで5%還元とか糞すぎない?
これ今まで全く文句出てないの?

84名無しさん:2017/03/24(金) 17:37:10 ID:W.DG/8nY
>>83
これ殿様に逆らうでないぞ

85名無しさん:2017/03/24(金) 18:14:16 ID:UL2bHi.w
アンチ乙北大には雪があるから

86名無しさん:2017/03/24(金) 20:01:55 ID:p02S6N7w
>>78
すでに文章ちょっとおかしいぞ

87名無しさん:2017/03/24(金) 20:03:55 ID:W/8Ix9yw
すまんな

88名無しさん:2017/03/24(金) 20:59:59 ID:dA0cVuIQ
やっぱり理系は国語、文系は地歴を二次試験に追加すべき。センター試験も来年で廃止されるし、新たな転換点とすべき

89名無しさん:2017/03/24(金) 21:41:32 ID:KXKYGlXQ
んなことを、此処でしつこく喚かれても困るわ

90名無しさん:2017/03/24(金) 21:45:42 ID:p6Ar9fiY
事務もここ見てるよな?

91名無しさん:2017/03/24(金) 21:52:54 ID:q2CAFeRg
正直自分の受験が終われば後は何してくれたって構わないんだよなー

92名無しさん:2017/03/24(金) 21:55:08 ID:jehEOALg
学生会館ってどんな感じ?
上下関係とか同学年のつながりとか

93名無しさん:2017/03/24(金) 22:06:09 ID:W/8Ix9yw
社交的な先輩がいたら、いろんな人に話して回ってるだろうけど
基本は同級生同士しか絡まないと思う

むしろ自分は、寮長さんとか厨房の料理人さんたちのほうとよく話す

94名無しさん:2017/03/24(金) 22:13:20 ID:yI19mlmM
ほとんど関わんないよ

95名無しさん:2017/03/24(金) 22:30:30 ID:W.DG/8nY
確か恐ろしい学生会館があると聞いたが…

96名無しさん:2017/03/24(金) 23:10:31 ID:UL2bHi.w
学生会館とか1年足らずで脱走するイメージしかないわ

97名無しさん:2017/03/24(金) 23:29:13 ID:b5B35JBc
>>83
これマジ?もう購買で買わねーわ

98名無しさん:2017/03/24(金) 23:33:17 ID:6y/fzum6
後期組に開かれている学生会館はS.M.かM.H.だろうな

99名無しさん:2017/03/25(土) 00:52:59 ID:r.77te5U
>>95
大島てるに載ってる所?

100名無しさん:2017/03/25(土) 01:48:17 ID:1nFKJS7Y
てゐ!てゐ!てゐ!

101名無しさん:2017/03/25(土) 09:08:13 ID:5HiwfVt2
質問なんだけど、入学式のスーツの色って黒が一番多いの?

他の大学に比べて北大の入学式は黒が一番多いイメージがあるから確認したい、、

102名無しさん:2017/03/25(土) 10:47:33 ID:fqWWDjkU
黒のスーツは冠婚葬祭にしか使えないから、作ってもほとんど使う機会が無い
もしどうしてもスーツを作りたいなら紺にしな
紺ならどんな状況に着て行っても文句を言われる事は無く何にでも使えるから

103名無しさん:2017/03/25(土) 12:11:29 ID:OizjPxjA
>>102
大嘘。黒無地でもシャツやネクタイで入学式らしい格好はいくらでもできるし、就活についても色々言われているが黒でも問題ない。

104名無しさん:2017/03/25(土) 13:01:14 ID:znTCPrMI
黒のスーツと喪服はまた別の色なんだけどな




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板