したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【その質問は】北海道大学97単位【事務に聞け】

1管理人★:2017/03/20(月) 05:30:25 ID:???
北大生やその先輩、関係者が北大生活に関して語らうスレです

荒らし・電波については放置をお願いします 触った人も同レベルです
専用ブラウザで随時NG IDに設定するのがオススメです
(注:前掲示板と同様のスレ立て荒らし多発のため、当面新スレは管理人が立てる事にします)

関連スレ(北大受験生スレ)
http://jbbs.shitaraba.net/school/20626/
昔の自分の姿です 自分が分かる時には教えてあげましょう

前スレ
【試験に落ちず】北海道大学96単位【恋に落ち】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28116/1484492233/

2管理人★:2017/03/20(月) 05:31:36 ID:???
【関連リンク】
●北海道大学ホームページ●
http://www.hokudai.ac.jp/
●北海道大学 教育情報システムELMS●
https://portal.eis.hokudai.ac.jp/
●全学科目休講情報●
http://inform.academic.hokudai.ac.jp/webinfo/p/
●シラバス検索●
http://educate.academic.hokudai.ac.jp/syllabus/SYLLABUS.htm
●成績分布WEB公開システム●
http://educate.academic.hokudai.ac.jp/seiseki/GradeDistSerch.aspx
●北海道大学 入試情報●
http://www.hokudai.ac.jp/admission/exam/
● 北海道大学 入試データ(合格者平均点等)●
http://www.hokudai.ac.jp/admission/exam/post.html
●入学料・授業料・免除申請●
http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/campus-life/certificates/tuition.html
●北海道大学恵迪寮自治会のページ●
http://keiteki.org/
●北海道大学 附属図書館●
http://www.lib.hokudai.ac.jp/
●学士会●
http://www.gakushikai.or.jp/
●北大連合同窓会●
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/alumni/
●北大東京同窓会●
http://www.hokudai-tokyo.org/index.shtml
●北大関西同窓会●
http://hokudai-kansai.com/
●北大法学部同窓会●
http://www.juris.hokudai.ac.jp/dosokai/alumni_association/home.html
●北大工学部同窓会●
http://www.eng.hokudai.ac.jp/dousoukai/
●北大薬学部同窓会●
http://www.pharm.hokudai.ac.jp/alumni/index.html
●北大歯学部同窓会●
http://almni.den.hokudai.ac.jp/
●北大文学部同窓会●
https://sites.google.com/site/eyubun/
●北大経済学部同窓会●
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~alumni/
●北大理学部同窓会●
https://www.sci.hokudai.ac.jp/grp/dosokai/rd/
●北大医学部同窓会●
http://www.med.hokudai.ac.jp/~alum-w/
●北大農学部同窓会●
http://www.alumni-sapporo.or.jp/
●北大獣医学部同窓会●
http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/alumninew/alumni/
●北大水産学部同窓会●
http://hokusui.fish.hokudai.ac.jp/

3管理人★:2017/03/20(月) 05:32:41 ID:???
●北海道大学 キャンパスマップ
http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2013p008.pdf

●新入生が授業で主に使う建物(平面図)
高等教育推進機構1階:http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2013p010.pdf
高等教育推進機構2階:http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2013p012.pdf
高等教育推進機構3階:http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2013p014.pdf
情報教育館:http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2013p016.pdf
国際広報メディア・観光学院:http://www.hokudai.ac.jp/gakusei/2013p018.pdf
※情報教育館と国際広報メディア・観光学院にあるCALL教室はわかり難いので、事前に確認してないと迷子になります。

●アカデミック・サポート・センター
進路・修学相談を受け付けています。
http://asc.high.hokudai.ac.jp/
レポートの書き方など学習相談も行っています。
少しでも成績を上げたい人は利用すると良い。
学習サポート時間割:http://asc.high.hokudai.ac.jp/learning_support/tutorial_support_table.php

●北海道大学 北図書館
土・日でもパソコンが使えます(2階)。
開室カレンダー:http://www.lib.hokudai.ac.jp/calendar/north-lib/

●情報基盤センター 南館
土・日でもパソコンが使えます。
利用時間 平日:8:30〜21:00 土日祝日:8:30〜19:00

●その他気を付ける事
特に北海道の気候に慣れていない道外出身者は体調管理に気を付ける事。
体調不良は成績に、そして学部移行にも影響しかねないので甘く見ない事。
周りで咳をしている人が居たら、避ける、マスクをするなど自衛に努め、
体調に異常を感じたら早めに保健センターなどで診療を受けるように。
北大保健センター:http://www.hokudai.ac.jp/hoken/

自転車盗難が多いです 2つ以上の鍵は必須です。
雪道での自転車走行は危険です。
冬季間屋根の無い所に自転車を放置すると雪の重みで壊れてしまう事があります。
札幌駅周辺駐輪場で有料の冬季保管サービスがあります。
自転車の冬季保管:http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/dokan/jitensha/toukihokan.html

レポート内容や締め切り、単位進級に関わる質問などはここで聞いて情報が間違っていても
責任が取れないため、あくまで参考程度にして担当教員や教務に問い合わせて下さい

4管理人★:2017/03/20(月) 05:35:04 ID:???
●北海道大学生協
本の購入セールなど特典が受けられるので加入推奨
卒業時、出資金返還があるので手続きを忘れないように
ミールカードの購入は利用頻度・生活スタイルによって判断
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/

●生協各店舗の営業時間
http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/internal/bhours/v.cgi?hokudai

●合格パックとは?
生協が発行しているものでこれからの生活には欠かせないもの、有為な情報が
たくさん入っています。必ず頂いておきましょう。
合格パック内容:http://www.hokudai.seikyou.ne.jp/goukaku/shiryou/
合格パック請求:https://key2.hokkaido.seikyou.jp/frm/entry/entry.php?n=hu_seikyu1

●生協パソコン
価格は高めだがその分サポートは充実
パソコン初心者にはいいが、中級者以上には無駄に高いだけになる
大学内には利用可能な設置パソコンが多数あるのでパソコン購入は必須ではない

●家賃相場は?
4〜6万円ほどです
キャンパスから遠くなるほど安くなりますが、冬は自転車が使えないので注意しましょう。

●新生活に必要なものは?
・自転車(無くても可 基本的に徒歩か地下鉄かチャリが移動手段になります)
・銀行口座(郵貯、北洋、北海道銀行がお勧め)
・スーツ(入学式のため)
・PC

●生活用品はどこでそろえればいいの?
・N9E5のホーマック
・麻生のニトリ
・桑園のイオン

●100円ショップの場所
・キャンドウ
 札幌駅エスタ地下2階(かなり大きい)
 北24西4
 JR桑園駅高架下
 スーパーアークス北24条店(北24条西9丁目)
 北27東1 札幌ドラッグストア北栄店2F
 北7東9アリオ札幌1F
 新琴似7条8丁目サンキ新琴似2F(かなり大きい)
 イオン札幌麻生店4F
 イオン札幌栄町店1F
 南4西4ススキノラフィラ4F
 新琴似8条10 ラッキー新琴似1F

 コープさっぽろ12条店2F(ダイソー)
 N40W4 東光ストア麻生2F(ダイソー)
 新琴似1条1(割と大きいダイソー)
 北12西3 (シルク FLET’S)
 南2西1(近くにダイソー)
 生鮮市場内(北9条東5丁目)

●新入生心得
*ミールカード…イラネ(゚д゚)
*今の時間を楽しんでおけ 高校の復習とかはそんなにいらないていうか、使わない
*札幌にはスギ花粉症は無い。その代わりポプラの綿など
*分からんことは大学にお聞きください
*共済 申込人の現住所=親元の現住所?
*○○ジャンとは、オゴリをかけてやるジャンケンのこと
*理系は自然科学科目は必修
*講義の一回目やガイダンスをサボらない
*教室の場所は事前に確認をしておく。CALL教室は分散配置しているので、特に注意
*カテキョは時給千数百円が相場。クラーク会館などで斡旋。他のバイト時給も低め
*4月にも雪は降る。桜は5月から。梅は桜より後に。
*「ゴミを投げる」「手袋をはく」「ばくる」「したっけね」「ちょす」「なまら」「うるかす」「じょっぴんかる」等の北

海道弁を聞いてもポカーンとしない
*クラスメートとは仲良くする
*友達を作る努力をする
*関西人は関西弁を少し抑える
*道民は「なまら」を少し抑える

●生活用品を買える店一覧
*高くてもいい人
札幌駅周辺のデパート、ステラプレイスの212キッチン

*安くあげたい人
イオン桑園SC JR桑園駅前
屋上にある自動車学校に通う北大生は多い

アリオ札幌(イトーヨーカドー)苗穂
観光客には有名な札幌ビール園があるところ
北海道で2番目に大きなSC
札幌駅北口からアリオ札幌行きの直通バスあり 道が空いてたら10分以内で到着する

ホーマック(ホームセンター・北9東5)
北大生が住むような場所から徒歩圏内のホームセンターはここしかないと思う

地下鉄南北線の北の終点、麻生駅には駅直結のイオン札幌麻生店(旧ダイエー)がある
近くにホームセンターのニトリもある
北12条、北18条、北24条駅周辺に住む人は、買い物に便利だと思う

詳細は各店のサイトを参照

5管理人★:2017/03/20(月) 05:35:50 ID:???
以上 テンプレ終わり

6名無しさん:2017/03/20(月) 08:50:39 ID:JNOjImLY


7名無しさん:2017/03/20(月) 08:55:11 ID:nDYYDDdA
新生活用品は生協で買えるよ、

8名無しさん:2017/03/20(月) 11:07:18 ID:Yu19sywU
ステマやめろ

9名無しさん:2017/03/20(月) 12:58:30 ID:2lf37KXM
>>8
どこにステルス要素が?

10名無しさん:2017/03/21(火) 09:52:52 ID:hVdmfWOs
ダイマやめろ

11名無しさん:2017/03/21(火) 12:11:06 ID:9iB1QMco
うんこ

12名無しさん:2017/03/21(火) 15:04:18 ID:384FdWNE
激烈な入試を突破し見事栄光の4年間を過ごすことのできる権利を勝ち得た北大生のツイートとは思えないね。

13名無しさん:2017/03/21(火) 15:41:01 ID:zHA9eX6I
激烈な入試?栄光の4年間??

14名無しさん:2017/03/21(火) 15:50:11 ID:B/VJOdMQ
個人的には割りと楽に受かったんだがなあ

15名無しさん:2017/03/21(火) 16:03:29 ID:SGtnb8wg
東大京大以外許されない発言な気がする

16名無しさん:2017/03/21(火) 16:22:48 ID:HPKtxlN2
俺は卑屈になりすぎないようにしてるよ
無駄に自分を下げる必要はない

17名無しさん:2017/03/21(火) 16:30:10 ID:zHA9eX6I
>>16
それはわかる

18名無しさん:2017/03/21(火) 16:33:01 ID:CW1XZmA2
卑屈さは、ある意味で他人からの攻撃を防ぐための仮面
頼りすぎると、それなしでは生きていけなくなる危険なもの
良いものは良いと言ってもちっとも悪くない

19名無しさん:2017/03/21(火) 16:43:00 ID:rYKUYAIs
まあこんなことを言ってる新入生がここにいるうちに毒されていくのは恒例

20名無しさん:2017/03/21(火) 16:51:52 ID:NLwFoRB.
帰ってきたけどやっぱり北海道寒いわ

21名無しさん:2017/03/21(火) 16:52:25 ID:pua2VcTU
道民だから本州の人の北大のイメージが分からんわ
普通に一流大だと思われてるんじゃないのか?
そりゃ東京一工辺りの超一流大には劣るけどさ

22名無しさん:2017/03/21(火) 16:57:12 ID:CW1XZmA2
一流かどうかって、何で測るの?
もし就職で測るなら明らかに一流だ
ま、就職が人生の成功を決定付ける唯一の物ではないけれど

23名無しさん:2017/03/21(火) 17:19:27 ID:zO6TI6VU
>>12
これコピペのやつだろ

24名無しさん:2017/03/21(火) 21:22:35 ID:B/VJOdMQ
>>21
むしろ道民からの扱いが俺にはわからん

25名無しさん:2017/03/21(火) 21:25:58 ID:ese1wSo.
新入生ってどれくらいの人が髪染めてますか?

26名無しさん:2017/03/21(火) 21:37:26 ID:K0azw1v6
法学部だけど全然いなかったよ

27名無しさん:2017/03/21(火) 22:24:03 ID:bxHE.5J2
入学式の日に、隣のやつとかと友達になっといた方がいいですかね

28名無しさん:2017/03/21(火) 22:26:02 ID:aDHzTcTM
入学式
隣の奴と話したけどその後ソイツと会うことは無かった…

29名無しさん:2017/03/21(火) 22:52:50 ID:msJCxnyg
ウェーイ系の巣窟である某学部だと二〜三割くらいかな

30名無しさん:2017/03/21(火) 23:04:35 ID:kU6WJQTI
二三割? 無い無い

31名無しさん:2017/03/21(火) 23:24:01 ID:DRCbNOnc
ワイ総合文系、絶対に法学部に移行することを決意

32名無しさん:2017/03/21(火) 23:50:18 ID:B/VJOdMQ
>>31
急にどうした

33名無しさん:2017/03/22(水) 00:01:10 ID:P/uywzzE
>>32
経済は髪染めウェイ多いんだろ?
陰キャ文系は法一択ですわ

34名無しさん:2017/03/22(水) 00:05:53 ID:3sVNBHJs
ちなみに、俺数学嫌いだから文系にするわって乗りで文系にしたような人が経済に来たら苦労するぞ、きっと
数学のセンスがけっこう必要

35名無しさん:2017/03/22(水) 00:18:34 ID:bczt38EY
>>33
まあ経済は割りとウェイ多いよ
その代わり法学部は勉強が好きな奴が多いから、ゼミとかで足引っ張るようなことがあれば論理的に詰められる
ウェイやってれば乗り切れる経済の方があり意味楽

36名無しさん:2017/03/22(水) 00:19:34 ID:4fJga8lg
厳密には経済はウェイじゃないけどな

高校までインキャだったやつが無理してウェイしてるから、非常に痛々しい

37名無しさん:2017/03/22(水) 01:20:21 ID:ljcvNxPM
当たり前だけど経済のゼミもピンキリだから簡単に信用するなよ

38名無しさん:2017/03/22(水) 01:22:33 ID:FhH2RhMQ
合格後ツイッターで個人情報ばらまきながらウェイウェイやってるの見てアニメアイコンとも友達になれそうにないと一人言

39名無しさん:2017/03/22(水) 04:38:07 ID:0iJF.WaE
高らかにウェイウェイしあえばフレンズ〜

40名無しさん:2017/03/22(水) 07:17:11 ID:fK.rb8k2
クラスでオリエンテーション受ける時に声かければ友達できるから大丈夫だわ
逆に言えばここで声掛けられないと割と難易度が上がる

41名無しさん:2017/03/22(水) 07:20:20 ID:KWn5dgFk
後期で受かったんだが、北海道に住み始めるのは何日がいい?
予定では3月31日に引っ越すんだけど、どうかな?
ちなみに兵庫住み

42名無しさん:2017/03/22(水) 07:23:41 ID:Tl8Vg0xI
オリエンテーション後に図書館へ直行した俺参上

43名無しさん:2017/03/22(水) 13:21:12 ID:9ITqNHss
経済がインキャとか偏見も甚だしい。
自分の興味関心に素直に従って進路選択することだよ。就活では〜学部とか全く考慮されない。大学ではものの見方、考え方、つまり教養をいかに詰んだかが問われるよ。

44名無しさん:2017/03/22(水) 13:38:32 ID:reoDzRJg
関東住みだけど、受験に興味がない層の友人達からは早慶よりも北大の方が上と思われてたぞ
まあ国公立ってだけですげーってなる人達ってとこもあるけどさ
何が言いたいかって、そうやって必要以上に卑屈になられると虚しくなるからやめてくれ…

45名無しさん:2017/03/22(水) 13:51:42 ID:3sVNBHJs
>>41
事務的な手続きがちゃんと出来るなら、別に何日に引越しても問題無い
新しい住居、新生活に必要な物を買い揃えたりするのは最も楽しい時間だけど、
楽しむには時間的余裕が欲しい
どうしても地元でやっておく事でも無い限りさっさと札幌入りをして楽しみたい

46名無しさん:2017/03/22(水) 16:37:06 ID:0iJF.WaE
オリエンテーションの説明が難解すぎて、思考停止してたわ
だから俺はその日の午後の記憶がない

47名無しさん:2017/03/22(水) 17:10:01 ID:bczt38EY
オリエンテーションで理解追い付かないのは草
よく入学出来たな

48名無しさん:2017/03/22(水) 17:35:29 ID:0iJF.WaE
いや、これは冗談抜きで
「やれっていわれたから説明やってる」感満載の人間がオリエンテーションするクラスもあるんだわ

便覧を中途半端にななめ読みされるせいで、便覧見た方が早いとかが普通にありうる

49名無しさん:2017/03/22(水) 18:43:33 ID:3sVNBHJs
これは思い出話になるけど、故郷から遠く離れた知り合いも一人も居ない街で
何も無い空っぽの部屋に生活をゼロから立ち上げるのは楽しい作業だよな

50名無しさん:2017/03/22(水) 20:23:31 ID:Tl8Vg0xI
3年経っても空っぽなんですがそれは…

51名無しさん:2017/03/22(水) 21:49:51 ID:CyYlgQQ2
おいやめろ

52名無しさん:2017/03/22(水) 21:51:28 ID:lWRWUtuE
遠くにある故郷を思う歌に感情移入出来るようになったわ

53名無しさん:2017/03/22(水) 22:21:43 ID:RbV9Ic/U
>>52
一番泣けそうな奴教えて

54名無しさん:2017/03/22(水) 22:37:07 ID:lWRWUtuE
>>53
泣けそうなのは知らんな
自分で探してくれ

55名無しさん:2017/03/22(水) 23:51:42 ID:p7b5Ae6E
>>53
>>52ではないけど、尾崎豊『坂の下に見えたあの街に』
https://www.youtube.com/watch?v=WMCoCSNg_Yc

いい歌だよ。故郷を離れることになった19歳の若者をイメージ。俺は一浪して北大入学だから
胸にこみ上げるものがあるね。

56名無しさん:2017/03/23(木) 01:01:22 ID:.mV1ns/Q
ベタだけどサライいいゾ〜

57名無しさん:2017/03/23(木) 01:17:07 ID:NJmkIobE
大手メーカーで北海道に支店ある所ってない?

58名無しさん:2017/03/23(木) 01:26:24 ID:hn2lo4Mg
>>57
そりゃたくさんあるだろ
どういう意図で質問したの?

59名無しさん:2017/03/23(木) 01:29:20 ID:.mV1ns/Q
>>34
経済学部は数学のセンスなんかいらなくても卒業できる
その代わり過去問を入手するための人脈作りのセンスは求められる
後者ができれば4年間人生の夏休み

60名無しさん:2017/03/23(木) 08:12:29 ID:f./PApT6
>>44
多分、卑屈になってしまうのは受験におけるモチベーションの保ち方が「第一志望以外悪」みたいな人が多いからだと思う

61名無しさん:2017/03/23(木) 12:04:01 ID:cnVlfMTI
http://www.nicozon.net/watch/nm10557876
歌詞は分からんがこれは個人的にうるっとくる曲

62名無しさん:2017/03/23(木) 14:50:39 ID:BpTyA1hY
ウェーイとか言ってりゃ人脈作れるんでしょ?
簡単だぜ

63名無しさん:2017/03/23(木) 23:26:51 ID:KnECjebQ
ウェーイとか言ってりゃ就職できる世界




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板