レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
黄金糖の生態を考察するスレpart48
-
立てました。
-
「最近の国試は処理能力を要求される試験になってきた。
今年は自習室どうしようかの。。」
-
<a href="https://buytretinoin.shop/">tretinoin 0.1 cream price</a>
-
<a href="https://albuterol.guru/">albuterol 63 mg</a>
-
<a href="https://buytretinoin.shop/">best retin a cream in india</a>
-
駿台の講習会出たな
竹岡のドラゴンイングリッシュ、黄金糖レビューよろ
-
それ映像もあるのに、関西でしか受けられないのか
関東民涙目だな
-
<a href="https://cymbalta.store/">cymbalta coupon</a>
-
<a href="https://buyhydroxychloroquine.shop/">plaquenil coupon</a>
-
>>955
正直、京大理学部合格者で黄金糖の歳なら
竹岡の英語の講義受けるんじゃなくて
英語喋れないとダメだよな
-
<a href="http://cymbalta.store/">cymbalta drug prices</a>
-
>>959
それだとビリおじに跳ね返ってくるからダメ
まああいつは、インドネシア語喋れる説もあるが
-
>>961
京大理系底辺の農学部と違って
黄金糖は看板とも言える理学部だぞ
-
<a href="https://prednisolone.best/">prednisolone 25mg</a>
-
90年代の京大理学部は東大と並んでた(超えてるときもあった?)からな〜
-
さっきから黄金糖が京大理学部合格の前提で話してるけど、奴は合格してないからね自分で合格してることにしてるだけだから
誰も京大理学部合格なんて信じてないから合格してたなら今みたいな成績になってないから!
-
<a href="https://buyventolin.shop/">albuterol no rx</a>
-
黄金糖は母親亡くなっても
受験続けるのか、続けられるんだろうか?
その辺で変化ある気がする
-
>>967
無理だろう
今も相当無理してる
-
>>968
駿台行けてるし
母親の年金じゃないか?
-
金あってもメンタルやられるんじゃね
-
中期薬も受ければいいのに。
医にこだわりすぎて、社会復帰の機会失う。
-
黄金糖ディスってた子も2浪目は自習室らしいのに
黄金糖は駿台5年目
7年目があると
初年度に医学部受かった子達が卒業して
医者になってしまう
-
そのうち薬も面接導入されるかもよ
-
親御さんに薬の知識で助けてあげるでも孝行になるとおもうけどなぁ
-
群馬大でまた面接落ちがあったみたいだが、改めて黄金糖の受験校選びに関してはなかなか優れていると思うわ
-
>>971
受けて落ちた経験あり
-
>>973
阪大とかは導入されたんじゃなかった?
-
>>974
それができるようになるまで
母親生きてるか?
-
薬でも資格の取れる方の科は難易度たかいんだろうな
-
東海のビリおじと東山の黄金では初めから超えられないスペック差があるから仕方ない
-
しかも後期で募集してるとこ少ないだろうから、必然的に受けるなら中期か。
-
前期医
中期受けず
後期受けられず
でまたおわるのか。
-
<a href="https://paxil.shop/">paroxetine 80 mg</a>
-
もう君の頭じゃ予備校行っても来年の医学部は無理だよ
伸びしろが君の年齢じゃもう無いよ
毎年同じことの繰り返しだし
-
中期薬も名市岐阜薬静岡山口と4つも選択肢あるのに一番偏差値高い名市受けて当然のように散ったよな
いや当時山口東京理科の中期薬学部が開設されてたかは覚えてないが
-
腕試しで中期薬受けられないレベルで学力ない自覚あるのに
島根医みたいな底辺は絶対目指さないんだな
-
仮に底辺目指したら合格可能性が高まると思ってるんですか?
間違ってるのはあなたの方です。
-
>>987
高まるだろ(受かるとは言ってない
-
そういう大学はどこも共通テスト比率が高いので、黄金糖のような人間が受けると逆に合格最低点との差が開くんだなぁ
偏差値が低い大学を受ければその分合格に多少は近寄ると考えるのは、黄金糖ビギナーの素人的考え。
-
>>989
2次の生物化学対策やめて
ひたすら共通テストと英数に時間割けば
共通テストの点も上がる
-
>>990
甘い
甘すぎる
そもそも予備校に少なくともこの4年行ったのに、時間を割くもクソもない気も。
-
>>991
予備校はもうたくさんだし
自習室で共通テストと2次英数のみやればいい
-
大学受験の学力って大学受験範囲の勉強だけで決まるわけじゃないからな
特に英数国は中学受験やら海外在住経験やらそういったものを含めての総合力
東山みたいなバカ校行ってる時点で上位勢とは大学入試の知識云々以前のとこで圧倒的な差が付けられててもう埋まることもない
30浪してるのはなんら不思議じゃないしあと何十年受けても結果は変わらん
-
事件だけはおこすなよ
私立医で事件起こしそう
-
>>989
二次配点の高いところなら二次の点数で差が開くのでいっしょでしょ。
共通の配点の高いところなら共通で開くし、二次の点数が高いところなら二次で開くだけ
なんで、二次なら点差開かない前提なの?
一般に共通の点数と、二次の点数は比例するから
下位国立なら、全員必ずしも共通で高得点取れるわけではないので
「共通で開く+二次では大差ない」の状態から共通の点数上げるか
二次重視の大学で
「共通で(配点が低いとは言え)開く+二次でもさらに開く」の状態から二次をめちゃくちゃ上げるか
の選択なら下位を目指してみたらと言ってるだけでは?
-
※どちらを選んでも一緒
-
<a href="https://ivermectin.deals/">ivermectin lotion 0.5</a>
-
埋め
-
>>989
島根医は底辺と侮っちゃいけないが
偏差値的には岡山医とか狙うよりは簡単だろ
共通テストに全振りして対策しないといけないが
どっちつかずで共通テスト爆死して岡山特攻よりは
今から共通テストと2次英数特化したほうがマシ
-
中受負け組の黄金糖がいくら共通テスト対策しようが人より点が取れるようになることはない
アラフィフでただでさえよくない脳が更に劣化していく一方だしな
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板