したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

黄金糖の生態を考察するスレpart7

1黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/01/26(日) 02:46:02 ID:6jDuR4t6
part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1488443185/
part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1488777786/
part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1540649541/-100
part4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1560093171/-100
part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1565542967/
part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1577150252/

確定版
黄金糖=まる子=スナフキン=長澤=神戸校(ホステスBBA)=クレマン(東北医志望)=京農=オスカル=自習室の女=ゆきんこ

疑惑
=エッコ=梨

951 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 01:42:38 ID:7w6M/wyI
>>949
正直よくわからん
予備校2年行ったら二浪相当じゃん
それでダメなんだから予備校はそれほど役に立たなかったのでは?
予備校で提供してるものを最大限にいかせたんだろうか?
高い自習室と数回の質問のために行ったようなものかな
3年目も駿台なんだろうし優秀だという担任は勉強については何てアドバイスしてくれたんだ?

952 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 01:44:53 ID:7w6M/wyI
授業切ってないのに英数が伸びてないなら駿台の授業は役に立たないんだろうね
自分でも授業は頭に入ってこないというし

953黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 01:46:29 ID:vxoy1.BM
>>951
こんな風にしてた子いましたよ。みたいな感じでアドバイスくれるけど勉強に関してはTAで聞いた方が的確なアドバイスがもらえた

954名無しさん:2020/02/26(水) 01:47:34 ID:NrObsYwA
どんな仕事でもそうだけど、その仕事なりの能力は要求されて
それを持っていない人はその仕事に就けないかもしくは就けても続けられない
それで黄金糖さんはたまたま医師に求められる能力は持っていないというだけのことでしょう
そんなことは世の中いくらでもあることですよ

955 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 01:48:14 ID:7w6M/wyI
想像だけど予備校生はテキストこなした上で市販の有名参考書や問題集やるんだよね?
合格者もそれで手一杯だと思うしやってることではなくやり方や習得度の問題だよね

956 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 01:52:07 ID:7w6M/wyI
>>953
TAで言われたことを参考にしてやったのならそれに従えばいいんじゃない?
たぶん黄金糖は若者より結果出るの遅いからいいと思ったなら継続するのも大事だよ

957名無しさん:2020/02/26(水) 05:36:49 ID:s5gzmViI
大丈夫だ。いくら落ち込んだとしても春が来て希望がみなぎるぞ!今日という日の絶望はそのうち次回への淡い期待が飲み込んでくれる。
共通テスト対策も始めないと。泣いていられない。そんなひまはない。

958名無しさん:2020/02/26(水) 05:42:56 ID:s5gzmViI
>>936これはまさに「医学科に届かず同志社を受験すべき二浪生の成績パターン」にしか見えない。

959名無しさん:2020/02/26(水) 06:03:21 ID:j7MQ.70.
ガタさんて仲良い幼なじみみたいな人かと思ったら、ただ自習室が一緒で黄金糖が一目惚れしてストーカーしてただけなのか

960名無しさん:2020/02/26(水) 06:14:55 ID:3paOrXBM
数学は河合塾のチョイス新標準問題集とプラチカあたりにした方がいい
青チャは問題多すぎ

961名無しさん:2020/02/26(水) 06:20:18 ID:SNTGACfA
そもそも予備校の授業全然出てなかったよね

962名無しさん:2020/02/26(水) 06:31:46 ID:s5gzmViI
>>961
4月当初は出る気満々なんだけど、テキスト序盤の簡単な問題やってるうちに「これ、わざわざ授業出る必要ないな」と思いながら自分で問題集やり始めて、春先〜夏の模試は点数が取れるからハッピーなまま夏が来る。その後は徐々に現実が襲いかかって来て、そこからは「俺はできる」っていう妄想を糧にセンター本番で9割だとか、二次試験で合格者平均だとか言い出して、ことごとく惨敗。エンドレスゲーム

963黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 07:43:04 ID:vxoy1.BM
>>951
数学と英語は基本的に全部出た。出てないのもノートコピーしてちゃんと復習してる。
XSとZSのテキストもちゃんとやったけど数学弱者はもっとそれ以前の何かを改善する必要あると思う。時間かけて考えて解答作る習慣とかそういうの。
あと去年よりかは触る時間減ったけどスマホは寝る前の30分くらいしか使わない方がいい。頭回らない原因はこれだと思う。

964名無しさん:2020/02/26(水) 07:46:52 ID:0Xjed8fA
こいつ闇深すぎ。多浪の闇の全てを体現するような男

965名無しさん:2020/02/26(水) 07:55:21 ID:s5gzmViI
>>963青チャートマスターした京大理合格者が何を言ってるんだ?ちょっと何言ってるかわかんない

966名無しさん:2020/02/26(水) 08:08:12 ID:SNTGACfA
受験よりも大学入試改革のいざこざに熱くなってたんじゃ
情報収集()の合間に勉強しても頭に入らないよね

967名無しさん:2020/02/26(水) 08:10:36 ID:SNTGACfA
寝る前スマホもやめた方がいいんじゃない?
昼やった勉強じゃなくてスマホで見た情報ばっか定着してんじゃない?

968黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 08:11:33 ID:vxoy1.BM
あと模試の理科もそうだったけど考えるのが遅い。

969名無しさん:2020/02/26(水) 08:27:48 ID:qxy6l9T.
>>968あのさあ‥‥
何年もやってそれって、限界ってことなんだよ?能力の壁

970黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 08:30:00 ID:vxoy1.BM
>>966
確かにそれもある。
>>967
寝る前スマホはないときつい。

あと全科目通して応用力がかなり低い。

971名無しさん:2020/02/26(水) 08:32:17 ID:qxy6l9T.
>>969頭回らない原因がスマホ??
来年への希望の芽をスマホに見出してくるとはファンキーだねぇ

972名無しさん:2020/02/26(水) 08:35:26 ID:qxy6l9T.
>>970それは能力の壁

973名無しさん:2020/02/26(水) 09:02:41 ID:RsT6CWtc
>>970君が普段から罵ってきた地方医学生の俺が「理III合格には東大の問題向けの処理スピードが必要だ」とか言い出したら滑稽でしかないでしょ?
同様に同志社スレスレレベルの君が同じようなこと言い出しても滑稽でしかないんだ。

974名無しさん:2020/02/26(水) 09:03:49 ID:RsT6CWtc
理IIIね。行が分かれちまった

975名無しさん:2020/02/26(水) 09:07:26 ID:egIQQXnM
とりあえず北予備やな

976名無しさん:2020/02/26(水) 09:08:34 ID:RsT6CWtc
「俺と理IIIの関係」=「君と医学科の関係」
能力には限界ってもんがあるんだ。恥じることはないよ。
恥ずべきは年老いていく親を犠牲にし、社会に何の貢献もしない今の状態だ。
ただ、桜前線と共に再び加速するんだろうがね

977名無しさん:2020/02/26(水) 09:17:55 ID:0Xjed8fA
大人しく生保でいいじゃん
君が医者になるのは人類の悲劇だよ

978名無しさん:2020/02/26(水) 09:20:29 ID:egIQQXnM
>>977こんかのになまぽ?
もったいないよ

979名無しさん:2020/02/26(水) 09:25:43 ID:RsT6CWtc
>>978血税が‥‥

980名無しさん:2020/02/26(水) 09:54:18 ID:ZyueVuZ2
>963
スマホはタバコと同じで、止められない人は止められない

無理に止めると逆にストレスで勉強が手につかないし
また使い始めた時に歯止めが利かなくなるから
解約とかはしない方がいい

981黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 10:11:42 ID:vxoy1.BM
>>980
母ちゃんの急変あるかもだから体調悪い時はどうしても持ち歩かないといけない

982名無しさん:2020/02/26(水) 10:14:58 ID:xMTTC3K.
面接終わったん?

983黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 10:21:17 ID:vxoy1.BM
>>982
午後から

984名無しさん:2020/02/26(水) 10:42:52 ID:.suc0chE
ここの住人はお前を見たいから言わねーけどさぁ…
ここ来るのやめろバカ
したらば壊れてよかったなってブログでコメントしたらしたらばあったほうが良いとか言いやがってお前よぉー
どんだけ依存してるんだぁ?どうせ壊れてる間も気になってポチポチ逐一チェックしてたんだろ

985名無しさん:2020/02/26(水) 10:46:27 ID:0Xjed8fA
次は新共通テスト虐殺編か
後期に歯学部出してないなら終戦だな

986名無しさん:2020/02/26(水) 11:12:21 ID:284/hemo
対応力がますます問われる共通テスト編。
来年の今頃は「初年度だったし、仕方ない」とか言ってるんだろうな。
2年後、3年後はどうだろう。
今まで積みあげてきたセンターへの慣れが一気に崩れ、再構築してる間に自身と周囲の老化が進む。親が不憫だ。

987 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 11:45:05 ID:N8lz0jmQ
>>973
黄金糖だからなあ
1点でも多くとかやり出すくらいには訳わからないんだよね
だから滑稽さは伝わらないかも

988 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 11:46:20 ID:N8lz0jmQ
>>975
受け入れてもらえるか分からないけど割りとマジでおすすめだよね

989 ◆d/qlkDHSLU:2020/02/26(水) 11:47:46 ID:N8lz0jmQ
>>984
依存症みたいだよね

990名無しさん:2020/02/26(水) 11:59:45 ID:qxy6l9T.
>>987まあそうだな。この滑稽さが通じないからこそのエンドレスコンテンツなんだしな。

991名無しさん:2020/02/26(水) 13:54:59 ID:4gaPNTPQ
美味い馬刺しとからし蓮根、ほんで美味い酒飲みてぇな

992黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 15:13:59 ID:vxoy1.BM
>>991
面接終了。二次面接もなし。また面接官の先生に励まされる。

993黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 15:20:54 ID:vxoy1.BM
>>991
晩ごはんは郷土料理の店に行く予定。

994名無しさん:2020/02/26(水) 15:23:33 ID:qxy6l9T.
>>992まあ合格に絡まない奴の面接なんて適当やろね。面倒な事態巻き起こす必要性もないし

995名無しさん:2020/02/26(水) 15:25:04 ID:qxy6l9T.
>>993惨敗の後に郷土料理とか言ってる時点で今後も期待できる

996名無しさん:2020/02/26(水) 15:27:00 ID:qxy6l9T.
>>992税金払わずに社会の恩恵だけ受けてるやつにガツンと言って欲しかったが仕方ない

997黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 15:37:49 ID:vxoy1.BM
俺、面接受け良いのかもしれない。。

998名無しさん:2020/02/26(水) 15:51:08 ID:eUipJNI6
俺も受けてきたけど面接してくれた3人めちゃくちゃ優しかった。

999名無しさん:2020/02/26(水) 15:55:33 ID:3rw9AS/U
なんて励まされたんだ
去年は面接点何点だったの

1000黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2020/02/26(水) 15:55:46 ID:vxoy1.BM
>>998
金沢の時も面接官やさしい穏やかな先生ばっかりだった。やはり有名処の大学では教授も人格者なんだと思わざるをえない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板