したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

黄金糖の生態を考察するスレPart2

1名無しさん:2017/03/06(月) 14:23:06 ID:IUtdDPSM
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27850/1488443185/

確定版
黄金糖=まる子=スナフキン=長澤=神戸校(ホステスBBA)=クレマン(東北医志望)=京農=オスカル=自習室の女=ゆきんこ

疑惑
=エッコ=梨

      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   //  黄 金 糖  ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ
  i//  /__""__\ ヾヾi
  |/i   /   l i l   \  ヾ|
  |/    _      _   ゞ|
 rー、 /   \   /   \  ,―、  それから女の子いるみたいだから聞きたいんだが
 |/\               /ヽ|
 .|| |   /l_    _l\   | ||   すごいきれいな女の子がひとまわり近い歳の差
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   | (エエエエエ)     |      あるへんなおっさんと恋愛とかありかな、、?
   .| 、 ヽ \エエエ/ / , |
    \\  ___,  //
      \\     //
        \_____/

951名無しさん:2018/10/19(金) 01:24:56 ID:Rg/x95fM
>>950
新潟は黄金糖みたいな職歴なし40代は落ちると思うぞ
そもそも旧六に足る実力あるの?
滋賀は国語取れたらありだけど島根に受かるどうか微妙な学力じゃないか?

952黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/10/19(金) 01:30:56 ID:AFceptu.
>>951
職歴はアパートとビルの管理人で乗りきろうかと。無理かな。。
なら滋賀医か島根になるな。演習して岡山再浮上か。やっぱ学力的にきびしい。。

953名無しさん:2018/10/19(金) 01:33:54 ID:SQ0gJJfA
>>952
岡山なんて100%無理w
行けるなら九大も視野に入るレベル
国語取れたら滋賀か島根が年齢考えてもベスト
後は富山と信州だな
医学部再受験スレによると相当寛容なようだぞ

954名無しさん:2018/10/19(金) 01:50:27 ID:L2BmGS.o
>>952
岡山は履歴書を書かされるじゃん。
新潟は不要。

955名無しさん:2018/10/19(金) 01:52:29 ID:uqP7xYnw
履歴書は大学卒業までで止めるかその後ずっと受験勉強で問題ない
それより新潟や岡山みたいな旧六に足る実力があるのかって話だよ

956名無しさん:2018/10/19(金) 08:09:25 ID:/NphvUYY
>>955
20年間受験勉強←

957名無しさん:2018/10/22(月) 13:11:36 ID:zbbFWb9c
>>955
どこが問題ないんだよ
大学卒業で止めたら絶対聞かれるし20年受験勉強だと20年かけても受からないガイジだとしか思われないぞ
普通にビル管理人でいい

958名無しさん:2018/10/27(土) 06:46:57 ID:l9E2W/9g
黒いものも白と言うのか
国公立の酷さも全く取りあげないし


慶応大「医学部入試で不正ない」 文科省調査受け公表
https://www.sankei.com/life/news/181026/lif1810260038-n1.html

>大学医学部の不正入試をめぐる問題で、慶応大は26日、文部科学省の訪問調査を受けたことを明らかにした上で、医学部一般入試について「不適切と考えられる事案はない」と発表した。

>慶応大では、医学部の入試で性別、現役浪人別などによる得点調整や、特定の受験生を優先して合格させる事例は一切ないとしている。
>今回の発表理由については、文科省が不正の疑いのある大学名を明らかにしない中で、「本学を目指す受験生に不安を生じさせないため」としている。

959名無しさん:2018/10/27(土) 06:51:55 ID:FYwzyWYo
平成28〜30年における22歳以上合格率0%!
これでも差別なしらしいw

960黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/10/27(土) 10:12:26 ID:opbcAH5Y
現状と変わらずってことね。。
まあ、今度と次はフェアになりそう。

961黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/10/27(土) 23:17:57 ID:opbcAH5Y
次スレ立てといた。

962名無しさん:2018/10/30(火) 23:42:04 ID:cVhXtzRE
遺伝子代謝特講てどんな内容?
京大の問題みたいな遺伝子断片を電気泳動でみたいなものも扱う?

963黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/10/31(水) 21:59:50 ID:zZ7MwIP.
>>962
授業ではジデオキシ法、サザンブロット法の原理を説明してくれたよ。問題は授業で一題、パワーアップ問題(自習問題)で一題。
講座取った人に頼んで第五講遺伝子工学とその分の講義用教材(別冊)とパワーアップ問題と解答をコピーしたらいいよ。
呼吸と光合成のとこはS台の授業出てたらいらない。

964名無しさん:2018/10/31(水) 22:06:48 ID:8DxWNGE2
>>963
冬にも講座あると思ったらなかったわ
去年は冬にあった気がしたんだけど

965黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/10/31(水) 22:27:37 ID:zZ7MwIP.
>>964
オンデマンド講座で夏期冬期春期講習期間以外は視聴できたはず。
まあ、要るのは遺伝子工学の第五講だけだの。

966名無しさん:2018/10/31(水) 22:31:52 ID:8DxWNGE2
>>965
ありがとう
京大生物やってると自信なくなるよね
まああんなんは普通の大学では出ないだろうけど

967黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/10/31(水) 22:56:58 ID:zZ7MwIP.
>>966
わかる。でも捨てられないから考えて答え書く(笑)

968名無しさん:2018/11/12(月) 14:57:43 ID:Kc13yBvU
黄金糖は冬期何取るの?
センター生物plusを受けるか迷い中
安定して95以上取りたいんだけどね

969黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/12(月) 23:43:38 ID:/ZDsX3A6
>>968
俺満点へのセンター数学(五藤)と冬のセンターplus(大森伊藤)を受ける予定。
生物も化学も0〜2ミスで切り抜けたい。

970名無しさん:2018/11/12(月) 23:52:53 ID:Kc13yBvU
>>969
生物plusは難しい内容やるんかな?
90以上に必要な差がつく難し目の問題ばっかなら受けたい
分かりきってる内容でグダグタだったら嫌だなと
そこら辺どうなんでしょう?

971黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/12(月) 23:59:28 ID:/ZDsX3A6
>>970
センターの知識と解法総点検っていうので受けることにしました。。ぐだぐだの可能性もなきにしもあらずですが不安要素ある科目なのでとりあえずは押さえておきました。

972黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/13(火) 00:30:11 ID:8.KKVcgg
12/14〜12/18の期間にセンター生物plus取ってるし、それより前の11/27に教材交付みたいだし、俺のレポ聞いてから受けるかどうか決めてもよいのでは?

973名無しさん:2018/11/13(火) 00:31:23 ID:7ga.mUNI
>>972
ありがとう!そうします

974名無しさん:2018/11/22(木) 16:56:45 ID:hCqE./9w
神戸大まで・・・

神戸大医学部入試で不正発覚 ド田舎出身者に加点、都会人は不利に [249341373]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542869875/

975黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/22(木) 22:18:58 ID:4.csvXB.
>>974
まあ、当分フェアな入試になるだろ。
こういうの表に出てくるのは自浄作用あるってことだよね。

976名無しさん:2018/11/27(火) 23:51:54 ID:jrrmgYlQ
>>972
テキストどうですか?

977黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/28(水) 00:51:46 ID:pXChIYCA
>>976
テキストはありませんでした。テストとマークシートもらいました。。
しっかりノート取ります。プリントとかあるのかの。。くわしくは授業受けて書きます。

978名無しさん:2018/11/28(水) 01:02:28 ID:ObPalCCo
>>977
テストは難しいですか?
難しいなら受けようかな

979黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/30(金) 00:37:01 ID:fwaihuBM
>>978
テスト第4回まであるうちの3回分解いた追試か追試より少し難しいくらいかと。

980黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/11/30(金) 00:38:55 ID:fwaihuBM
理科は生物も化学もノーミスか1ミスで乗り切りたい。出来そう。

981名無しさん:2018/11/30(金) 01:01:11 ID:dxcPgjbg
>>979
絶妙な難易度ですね
追試よりかなり難しいわけではないのですね
まあそこまでやる必要もないでしょうけど
迷います

982名無しさん:2018/12/02(日) 23:14:28 ID:N2qTCp4Y
模試からみて新潟、滋賀、信州は厳しいのでは?
英数はまあまあだから国語頑張って島根一択だと思う
徳島、宮崎は二次英数だけだけど再受験的には出しにくいし

983黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/02(日) 23:43:17 ID:8P4.id2E
>>982
滋賀と信州は外す。
新潟は二次の問題から考えて説得力ないけど行けそうだとふんでる。説得力ないけど。
新潟鳥取島根かなと。

984名無しさん:2018/12/02(日) 23:46:00 ID:7yd.ukL2
>>983
新潟は信州、滋賀よりさらに上ですよw
問題の難易度と合格のしやすは違う
ご存知だと思いますが実際に受けると偏差値通りだと気付きます
鳥取は今は理科ありますよ?

985黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/02(日) 23:48:48 ID:8P4.id2E
>>984
それもわかった上で新潟は射程圏内だと踏んでる。

986黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/02(日) 23:55:58 ID:8P4.id2E
問題の相性、試験時間、モチベーションを加味して新潟はありよりのあり。

987 ◆d/qlkDHSLU:2018/12/03(月) 09:04:01 ID:vKQrQ6t.
>>986
相性で気になるんだけど
新潟で複素数出ないと考えてるならまずいよ
黄金糖複素数苦手だろうし
というのも黄金糖は複素平面履修してない世代でかつ新潟は2005年まで複素数出題してた
現行課程で出題されてないのが不思議なくらい
2015新課程入試開始時の現役生が二浪した2017までの移行措置終了で2018から複素平面復活するかもという予想があるくらいだった
出題されて大問一つ飛ばしたら終わる

988名無しさん:2018/12/03(月) 11:39:07 ID:EaQbIg3A
島根でも挑戦校レベル
多浪ブロガーのにこにこ氏ですら模試は良かった
それでも大阪医科大
私立も視野に入れないと厳しい

989名無しさん:2018/12/03(月) 12:28:52 ID:YIp9FHmU
>>987
むしろ初っ端だったら完答レベルの問題出るかもしれんね

990名無しさん:2018/12/03(月) 13:02:54 ID:mSt4oXCM
黄金糖は私立受けないの?
帝京なら得意な科目を3科目選べるらしいよ

991名無しさん:2018/12/03(月) 22:06:15 ID:40zZo9a.
MA平均で83%か
MAで2割受かるかどうかだな
大阪校のMS以外は壊滅的だよな

992黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/03(月) 22:18:30 ID:5rsl.ZTI
ただいま。。
>>987
複素数克服しました。ちなみに浪人してから家庭に複素数が入ったので昔やりました。
>>990
題意か簡易考えてる。
>>991
国語理科がいつもより難しいらしい。

993名無しさん:2018/12/03(月) 22:22:14 ID:/S2UGhAY
>>992
私立行く金あるの?
大医も関医も難しいよ
二次力なら島根より難しいと思う
関西に拘るなら兵医も受けたら?

994黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/03(月) 22:23:59 ID:5rsl.ZTI
>>993
私立医学費きびしい。。なるべくなら行きたくない。
鳥取島根も考える。

995名無しさん:2018/12/03(月) 22:25:39 ID:ClgKZtlU
>>994
頑張ればなんとか私立の学費捻出できる感じ?
なら一年でも早く行った方がいいんじゃない?
早く行けばいくほどペイできるわけだし

996黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/03(月) 22:34:12 ID:5rsl.ZTI
まあ、今のところ新潟or信州or島根or鳥取と題意の予定。

997黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/03(月) 22:40:27 ID:5rsl.ZTI
>>995
たぶん私立は無理。簡易なら何とかいけるかもかきびしいかぐらい。でもそれなら島根か鳥取行く。
新潟何とかなると思うんだが。。

998名無しさん:2018/12/03(月) 22:43:35 ID:ClgKZtlU
>>997
学費無理なら仕方ないけどセンター終わったら私立もさらに難しくなるよ
学費なんとかなるなら今のうちに行った方がいいよ
ご両親と話し合いと奨学金プランを合わせてね

999名無しさん:2018/12/03(月) 22:44:31 ID:ClgKZtlU
簡易ならいけるとは自宅から通えるから学費が何とかなりそうてこと?

1000黄金糖 ◆Y/j.fSkU/c:2018/12/03(月) 22:46:34 ID:5rsl.ZTI
>>999
そういうこと。
でもそもそも四十路おっさん入れてくれるのだろうか。。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板