したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アラサーから国立医学部合格するスレ

1らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/16(水) 14:22:26 ID:HHnTux/6
国立医学部を目標に頑張ります。
よろしくお願いします

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1374220509/

学力:センターは当時5〜6割
時間:毎日がevery
貯蓄:こっちはやばい

こんな感じ

2らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/16(水) 14:32:06 ID:HHnTux/6
現在の目標は早寝早起きと勉強時間7時間

ということで早速数学から開始

3らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/16(水) 19:34:30 ID:HHnTux/6
ここまで数学3時間
お風呂に入って古文

4らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/16(水) 23:50:13 ID:HHnTux/6
今日は古文を2時間

こっちもあまり人いないのかな
とにかくおやすみー

5らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/17(木) 09:04:01 ID:.FHdZkgM
おはようございます
ちょっと見切り発車になってしまったのですが
現在どう活用するか模索中です

6名無しさん:2015/09/17(木) 12:25:56 ID:FEuxv2KY
今年の試験とかはどうだたの?

7名無しさん:2015/09/17(木) 12:34:42 ID:FEuxv2KY
一応この掲示板の古参(笑)である俺が説明すると、

ここのコテの使い方は模試前後に書き込み、それ以外は基本勉強して書き込まない
それにつられ数少ない名無しも模試前後一言かいて去っていく、ある種、真面目君しかいない

そういうわけで人もかなり少ないと思う
けどコテでない人もそれなりにいるみたいだから毎日続けたら多少の読者も増えるんじゃ?
俺みたいに書き込みないだろうなあと思いつつ毎日覗いてる人もいるだろうし
まあここで続けていくなら俺もかなりの頻度で覗くしがんばってなー

8野菜生活 ◆g3ABDh/dQk:2015/09/17(木) 12:37:36 ID:dihOx/AE
>>1
よろしくお願いします。
お互い頑張りましょう!

9名無しさん:2015/09/17(木) 14:58:27 ID:0US1fShY
今のところの志望校は?

10らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/18(金) 00:22:21 ID:B3CN8B6w
>>6-7
それが今月から勉強開始してるのとかわらんのですよ・・・
説明ありがとう。みんな合格しそうな人がゴロゴロしてるなあ
俺も頑張る!

>>8
挨拶に来て頂いてありがとうございます。がんばりましょう!

>>9
今のところは志望校はとくにないけど難しい医学部の中でも簡単なところにしたい

11らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/18(金) 06:35:04 ID:B3CN8B6w
おはよう
今日は早起き出来たから今から数学

12名無しさん:2015/09/18(金) 11:58:02 ID:E78YiUew
次の模試はいつうける?うけない?

13らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/19(土) 00:59:24 ID:wzHW0Wdk
今日は5時間オワタ・・・
昼から買い物に行ってたけど帰ってきてから集中しなかった
明日は気合いてれいきます

>>12
確実にE判定なんだよなあ・・・
センター8割ぐらい取れるようにならないと意味ないかな?

14らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/19(土) 08:03:06 ID:wzHW0Wdk
今日は数学から開始

15名無しさん:2015/09/19(土) 16:22:09 ID:V7l94Mk.
>>13
とりあえず早めに受けた方がいいよ
現実を見るためにも・・・
それと成長具合を見るための者でもあるから2回は受けたいところではあるけれどもうすでに残りの模試はかなりないのだよ

とにかく近い奴早めに受けた方がいいと思う

16らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/20(日) 00:40:04 ID:xvwJcIGA
うーん今日は6時間
土日は気がゆるむね

>>15
河合塾のセンター前のやつ受けてみる
その前にセンター過去問を近いうちに解いてみる

17らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/20(日) 09:20:29 ID:xvwJcIGA
おはよう。センター解くに向けて基本事項の確認だ

18名無しさん:2015/09/20(日) 15:47:17 ID:GQyJinno
とっとと解こうぜ
近年のなら全科目センターのサイトで公開されてるぞ
自己採点と見比べながら梨がまとめたスレを参考にするんだ

結構具体的に数字見れるから悪ければ絶望するかもしれないけどいい目安になるから

19らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/21(月) 00:11:31 ID:xpOu45bQ
>>18
シルバーウィーク中にやってみる

英語と数学は解いたんだがなんてんだったか
おやすみ

20らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/21(月) 14:24:57 ID:xpOu45bQ
今から頑張ります

21名無しさん:2015/09/21(月) 22:02:35 ID:SRPEReZc
らすこーは大学は卒業したの?
嫌なら答えなくていいけど

22らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/22(火) 00:26:02 ID:rEN8hZSs
今日は7時間超えた
明日は早起きしようおやすみ

>>21
それがしてないんだな・・・
バイトでも大卒からってのがあるから
卒業しておいたほうが良かったと今頃になって思う

23らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/22(火) 07:10:20 ID:rEN8hZSs
おはよう

24名無しさん:2015/09/22(火) 08:35:13 ID:1nqHy27Y
中退ってことか?
面接のとき大学によっては突っ込まれるかもな
そこらへんも考えて志望校考えないとな、ワシもつらい

25らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/09/23(水) 01:36:29 ID:RJIEkMZU
>>24
そうだよ
そのこと考えるとつらいよね
面接点のあるところか点数にしないところか難しい

夜ふかししすぎたんで明日早く起きられるか・・・
おやすみ

26名無しさん:2015/09/23(水) 14:05:15 ID:fwJ9PjBE
俺もアラサーだが国医目指してる
仕事も辞めたしあとがないから早く決めたい

27らすこ ◆DdK7OoCzh.:2015/09/23(水) 15:48:32 ID:RJIEkMZU
寝すぎてしまった。
きのう7時間で来ただけに今日も取り返したい

>>26
お仲間さん、がんばろうぜ!
はやくきめたいところだね
2020年?ぐらいに制度が変わるらしいし
あとがない時の力を発揮していくっきゃない

28名無しさん:2015/09/24(木) 16:16:29 ID:lEIRA1/6
センターやったか?

29らすこ ◆DdK7OoCzh.:2015/09/26(土) 17:52:30 ID:wlQO3bKw
ちょっとサボってたすまん
でもやってなかった2013の部分一応解いた
国語103
英語148
数学58 29
物理46
化学51

30名無しさん:2015/09/26(土) 23:33:44 ID:PLtgedCc

これは厳しいな
今年度受験は相当頑張らないと1次すら通らんね…

はっきり言って道のりは遠いと思うが今回は逃げずに頑張って

31らすこ ◆DdK7OoCzh.:2015/09/28(月) 01:11:25 ID:o9b0vPKo
勉強が板につくようにがんばっていきます
ここのガチの方々はみんな成績良いよなあ
まず本気度から違う

32名無しさん:2015/09/29(火) 00:33:59 ID:Nnarsm4s
青茶80問
化学の新演習32問
名問の森8問

今日は頑張ったわ

33名無しさん:2015/09/30(水) 21:52:41 ID:YvkRVPrM
>>32
東大卒再受験とか何か?wwww
勉強量意味不明だろwwwwww

34名無しさん:2015/10/02(金) 14:06:15 ID:4m59K54g
>>33
こんくらい普通


とは言わないけど時間掛ければ誰でも出来る
あの東大主席の20時間近く勉強したらもっとできるわ
俺は本当に甘い

35名無しさん:2015/10/04(日) 17:16:18 ID:6vSyKtQA
速単は毎日一周音読してるわ

のこり100日くらいだからあと100週で速タンともお別れだわ

36名無しさん:2015/10/05(月) 15:27:39 ID:iEGH.EaI
正の整数aに対して
f(x)=|x-1|+|x-2|+・・・・+|x-a|

の最小値を求めよ

これ解ける人いる?

37名無しさん:2015/10/09(金) 22:26:42 ID:Rh0FfJhw
>>34
ちなみに何時間やったの?

俺受かる成績じゃないのに思った以上に必死になれなくて困ってる
何か勉強量増やすコツがあれば教えてくれ

38名無しさん:2015/10/13(火) 00:49:04 ID:hdP1QAIc
>>37
別に計ってないから詳しくは分からないけど17時間くらいだと思う
もちろん毎日17時間なんてできてないよ

コツではないけどケータイとか遊べるものを家において自習質か図書館なんかに篭れば嫌でも8〜10時間はできるんじゃ?
それ以上やりたければそれこそ本人の努力な訳で都合のいいコツなんてないよ

勉強量よりも勉強効率に目を向けたほうがいいかもな

39らすこー ◆DdK7OoCzh.:2015/10/28(水) 02:50:26 ID:PZtcrmhU
東大首席の20時間ってのは1日で20時間?

>>36
わからんけど真ん中辺りなのかな?

40名無しさん:2015/10/28(水) 13:11:30 ID:Y15Hls86
らすこー、今年も受験あきらめたのか?

41名無しさん:2023/02/13(月) 14:30:07 ID:lAIaskH.
らすこーさん合格おめでとうございます!

42名無しさん:2023/04/01(土) 05:46:00 ID:Lp4D5k5A
おめ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板