[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
関西国際空港
1
:
学研都市
:2017/03/01(水) 09:29:17
・
2
:
学研都市
:2017/03/01(水) 09:55:12
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/170218/20170218055.html
格安航空会社(LCC)の新規就航が相次いでいる。バニラ・エア(千葉県成田市)は18日に成田―関西線を開設、19日には函館―成田線を就航する。ピーチ・アビエーションも19日に那覇―バンコク線を始める。訪日客数の増加を背景に、国内乗り継ぎ需要の伸びを見込んで路線拡大を進めている。
格安航空会社の新規就航路線
バニラは成田―関西線を1日2往復、函館―成田線を1日1往復する。昨年12月には成田―セブ線を就航した。3月18日に関西―函館線(4月5日までの季節運航)、3月26日に関西―奄美線を開設予定だ。
ピーチは那覇―バンコク線を1日1往復する。
3
:
学研都市
:2017/03/01(水) 09:55:55
ジェットスター片岡会長「格安航空 関空の競争環境是正を」
2017/2/18
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD17HAV_X10C17A2LDA000/
格安航空会社(LCC)ジェットスター・ジャパンの片岡優会長は日本経済新聞の取材に「関西国際空港の競争環境にゆがみが生じている」と述べ、使用できるターミナルによってLCCの運航コストが左右される現状の是正を訴えた。施設使用料が安いLCC専用ターミナルの利用を求めているが、飛行機の混雑で「移行が難しい」という。
同社には日本航空などが出資し、関空から1日当たり最大13便を運航している。関空にはLCC専用の第2ターミナルと、大手航空会社も使う第1ターミナルがある。ジェットスターは第1を使っている。第2は設備が簡素なため施設使用料などが「第1よりかなり安い」とみており、第2への移行を希望している。
ただ第2はANAホールディングスが出資するピーチ・アビエーションと中国の春秋航空が利用しており「ピーク時間帯は一杯で移行は難しい」という。ジェットスターは2019年末までに飛行機を28機と8機増やす計画。関空発着の路線は「空港会社の支援がないと増やせない可能性がある。着陸料や施設使用料などの割引が必要」と訴えた。
4
:
学研都市
:2017/03/01(水) 09:56:26
エアアジアX、6月までにハワイ線就航へ
http://www.47news.jp/keizai/nna/2017/02/aaaaaiaiaeaaaaaacaeaieei.html
マレーシア 2017年02月02日(木曜日) 【NNA】
マレーシアの格安航空会社(LCC)エアアジアの長距離部門エアアジアXは、6月末までにクアラルンプール(KL)―大阪―ハワイ・ホノルル線を就航する。早ければ2月に初便のチケット販売を開始する。1月31日付ビジネス・タイムズが伝えた。
所要時間は大阪での乗り継ぎ時間を含めず14時間。運航機材はエアバスA330-300型を使用する。エアアジアXは、米連邦航空局(FAA)の運航認可を取得したアジア初のLCCで、ハワイ以外に他の米路線も開設できる。
ベニヤミン・イスマイル最高経営責任者(CEO)は大阪経由について、「ハワイ線はマレーシアやほかの東南アジア諸国連合(ASEAN)より、日本の需要が高い」と説明。利用者の割合は日本から80〜90%、マレーシアやASEANから10〜15%とみている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板