したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

技術系技師教員採用試験

1名無しさん:2020/08/28(金) 19:13:02
開催

2グーグルアカパスワードまとめ:2023/03/15(水) 10:46:47
令和5年3月14日作業内容
機密性の高いサイトと、どうでもいいサイトを截然と分ける。

<--截然(せつぜん)の用語解説 - 〘形動タリ〙① 区別のはっきりとしているさま。截然分开((成語))=はっきりと分けられる.画然」は、線を引いたように区別がはっきりとしているさま。

後者は自動生成か、りかでも入れる

機密性の高いサイトとして、まず第一にグーグルアカウントから開始。
グーグル単孤。極端に簡単であるがしかし使いまわしでない。長行の魔に
負ける。

>組み込みのパスワード マネージャーの最初の利点は、その利便性で
す。ファイルをダウンロードしたり、新しいアカウントを登録したり
する必要はありません。すでにアカウントをお持ちの場合は、ワンク
リックでパスワードを保存できます。

さらに、各ブラウザーベースのパスワード マネージャーは、強力な
パスワードを自動的に作成するジェネレーターも提供します。また、
同じ Web ブラウザーを使用している限り、デバイス間でデータを同
期します。

じがげ一句五字のため不適 jig
クロムを継続す。十如是

二回連続でログイン情報を公開してしまった。こんごはテ
キストに書く。

機密性の高いサイト1グーグルそして単孤ということで、十如是採用。

passwords.google.comの並び順を採用し、アルファベット順。もっと
も大事なマスターパスワードに相当する愚者を決めたが、例によって
反映されてない。nyo

3名無しさん:2023/03/15(水) 10:59:30
>>854
> chrome://settings/passwordsのパスワードを編集から強引に変更。

accounts.google.com でこのパスワードを変更しましたか?
その場合は、Chrome に保存したパスワードを編集して、新しいパスワードと一致するようにしてください。
<--つまり「強引に変更」でもなんでもなく、期せずして正しいやり方をしていた。
<==このメッセージがどうやったら出るのか、いまもわからない。

如是相完成を確認。この調子で
寿量
nan
ご利用のパスワードは 5 時間前に変更されています
おぼえている最後のパスワードを入れてください
chi
アカウント復元
確認コードを mi••••@out••••.•• にメールで送信しました

とつぜん思い出した、寝る前にふとんでノートからfirefoxロックワ
イズで自動生成。やはり複数機構はだめ。というかfirefoxのインス
トールされてないこのデスクトップで、自動生成された強力パスワ
ードなど役に立たないのみならず、ノート参照しつつ手入力も困難。
強力パスワードが逆にセキュリティ侵害を起こす。昼に見た参考ペ
ージのとおり。

<==各ブラウザーベースのパスワード マネージャーは、同じ Web ブラウザーを使用している限り有効。

いま、ノートのロックワイズからusbメモリでコピーした。これは脳
内から出るからセキュリティリスクだ。クロムにしろロックワイズに
しろ、ブラウザのパスワード管理はクロスプラットフォームでない
から、そこが欠点なのだ。nyo パスワードを変更しました

See, change, or remove passwords you saved in your Google
Account. Go to Password Manager

<--正直英語情報検索を重視してるために、こうしたふつうの表示が英語でストレスではある。これくらいは受け入れないといけない範疇。

パスワードマネージャー見るため愚者ログインしようとすると、ご
利用のパスワードは過去 1 時間以内に変更されていますということ
は、さっき寿量のパスを変更したつもりが...確認した。

こんごは一つ変更するごとに全アカウントからログアウト。混乱が
起きる。ログアウトしました - 同期は一時停止されています
gu
さいど如是相へもどそうとするとこのパスワードは最近使用されて
います。別のパスワードを指定してください。

>passwords.google.comの並び順を採用し、アルファベット順これ
をアカウント作成日時順にすれば回避できるのでは?

> 互いに同一または類似したパスワードを複数の重要なデバイスで
> 使用したりします。サイト (悪い考え)。

機密性の高いサイトのパスワードが、別アカで類似してる問題あり。

ゆえにひじょうに手間ではあるが、もう一度最初からやり直し。当
初計画通りひにょろういから?

YABUKI Yukiharu セキュリティって、
一番弱い部分が狙われるので、どこまでやってもきりがないので、
平均値を上げるのがいいですね。

4名無しさん:2023/03/15(水) 11:07:33
愚者のパスワードマネージャーへ移動した。--->ちがう。パスワー
ド変更へ。
tps://support.google.com/accounts/answer/41078?
hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop

愚者は3番め作成の記憶。さいきん思考したカキコを確認できない
が。

> 連絡先情報の連携メールでわかった。りかが2番めこれで1,2,
> 3までは確定。
長行のみょうれん。正確性のある、学会由来のローマ字表記が不明。
※なんでもいいけどポモドーロタイマーの20分は短い。
先生の遺言であり最高の教えを守る。
※ベネズエラ、ドミニカと
やりたい、どうしても。最高の相手と

>passwords.google.comの並び順を採用し、アルファベット順これ
をアカウント作成日時順にすれば回避できるのでは?

再再考して、>passwords.google.comの並び順

愚者。 ---> 空白もマクロンもなくす。簡素
化のため。Tōkyō また、nanと表記してたのも、sgiサイトにならっ
てnamで。
いま確実に寿量でログインしてる reログアウトして、もう
一度愚者を表記の一貫性がないゆえに。

パスワードを変更しました、これで愚者と寿はいけてるはずだが。
今夜はここまで、あとは

>accounts.google.com でこのパスワードを変更しましたか?その
場合は、Chrome に保存したパスワードを編集して、新しいパスワー
ドと一致するようにしてください。

この2つを確実にここまで終わらる。※何をすると、このメッセージ
が出るのか?

chrome://settings/passwords と passwords.google.com 双方とも
愚者と寿量の2つ確実に変更した。あとは全タブ閉じて、クロム終
了して、ログアウトして、「保存したパスワード」により手打ちや
外部からのコピペではなく簡単にログインできるか?===>> 愚者確
認した。寿量も。すばらしいっ、きょうはやりきった!さらにパス
ワード機密性のため、まとめをjdに出したいところだが朝のためや
める。
---------------
おわり。元テキスト廃棄...おいておく

5御書拝読まとめ:2023/03/16(木) 04:08:12
2022/10/27より
第五云 一切世間多怨難信等云云。又云 有諸無智人悪口罵詈等。又云 向国王・大臣・婆羅
門・居士誹謗説我悪謂是邪見人。又云 数数見擯出等云云。又云 杖木瓦石而打擲之等云云。
涅槃経云 爾時多有無量外道和合共往摩訶陀国王阿闍世所。○今者唯有一大悪人瞿曇沙門○
一切世間悪人為利養故往集其所而為眷属不能修善。呪術力故調伏迦葉及舎利弗目�墓連等
云云。天台云「何況未来。理、化し難きに在るなり」等云云。妙楽云 障未除者為怨不喜
聞者名嫉等云云。
妙楽云 障未除者為怨不喜聞者名嫉等云云。南三北七之十師・漢土無量学者、天
台を怨敵とす。得一云 咄哉 智公汝是誰弟子。以不足三寸舌根而謗覆面舌之所
説等云云。東春云「問う。在世の時そこばくの怨嫉あり。仏滅度後説此経時何
故亦多留難耶。答云 如俗言良薬苦口。此経廃五乗異執立一極之玄宗故斥凡呵
聖排大破小 銘天魔為毒虫 説外道為悪鬼 貶執小為貧賤 挫菩薩為新学。故に、
天魔は聞くことを悪み、外道逆耳 二乗驚怪 菩薩怯行。如此之徒悉為留難。
『怨嫉多し』の言、あに唐しからんや」等云云。顕戒論云 僧統奏曰 西夏有鬼
弁婆羅門 東土吐巧言禿頭沙門。此乃物類冥召誑惑世間等云云。

第七章 法華経の予言の色読
tps://kakuyomu.jp/works/16817330649122546624/episodes/16817330649123259805
既に二十余年が間此の法門を申すに、日々・月々・年々に難かさ
なる。少々の難はかずしらず、大事の難四度なり。二度はしば
らくをく、王難すでに二度にをよぶ。今度はすでに我が身命に
及ぶ。其の上弟子といひ、檀那といひ、わづかの聴聞の俗人な
んど来たりて重科に行はる。謀反なんどの者のごとし。

法華経第四云 而《1》此経者如来現在猶多怨嫉況滅度後等云云。第二
云 見《2》有読誦書持経者軽賤憎嫉 而懐結恨等云云。第五云 一切世
間多怨難信等云云。又云 有諸無智人悪口罵詈等。又云 向国王・
大臣・婆羅門・居士誹謗説我悪謂是邪見人。又云 数数見擯出等云
云。又云 杖木瓦石而打擲之等云云。

6名無しさん:2023/03/16(木) 04:13:54
涅槃経云 爾時多有無量外道和合共往摩訶陀国王阿闍世所。今者
唯有一大悪人瞿曇沙門 一切世間悪人為利養故往集其所而為眷属
不能修善。呪術力故調伏迦葉及舎利弗目�墓連等云云。
1
tps://uv-v4.netlify.app/#?manifest=tps://dzkimgs.l.u-tokyo.ac.jp/kakouzou/045_1/manifest3.json&c=&m=&cv=114&xywh=357%2C598%2C2379%2C2862
2
tps://uv-v4.netlify.app/#?manifest=tps://dzkimgs.l.u-tokyo.ac.jp/kakouzou/045_1/manifest3.json&c=&m=&cv=56&xywh=2471%2C471%2C2893%2

<==tps://dzkimgs でht補完の必要。キュレーションと比較し有用性なし。後者は
jd上で要文画像を直接開く。

> 二十余年が間

建長五年以来

西 紀 年 号 月 日 事 蹟
1222 貞応元年 2月16日  宗祖日蓮大聖人 安房東条郷片海(千葉県鴨川市)に誕生
1253 建長5年 4月28日  日蓮大聖人 安房清澄寺にて宗旨建立(立教開宗)
1271 文永8年 10月10日  日蓮大聖人 佐渡へ配流
1274 文永11年 5月  日蓮大聖人 身延(山梨県)入山

> 大事の難四度なり

1260 文応元年 8月27日  日蓮大聖人 松葉ヶ谷法難
1261 弘長元年 5月12日  日蓮大聖人 伊豆へ配流

1264 文永元年 11月11日  日蓮大聖人 小松原法難
1271 文永8年 9月12日  日蓮大聖人 竜口法難[発迹顕本]
1271 文永8年 10月10日  日蓮大聖人 佐渡へ配流

7名無しさん:2023/03/16(木) 04:23:50
> 如来現在猶多怨嫉況滅度後
tps://uv-v4.netlify.app/#?manifest=tps://dzkimgs.l.u-tokyo.ac.jp/kakouzou/045_1/manifest3.json&c=&m=&cv=114&xywh=357%2C598%2C2379%2C2862
<--ht補完の必要。キュレーションと比較し有用性なし

この讃仏に由るが故に、無量の功徳を得ん。持経者を歎美せんは、その福また彼に過ぎ
ん。 八十億劫において、最妙の色声、および香味触をもって、持経者に供養せよ。 か
くのごとく供養しおわって、もし須臾も聞くことを得ば、すなわちまさに自ら欣慶(ごん
きょう)すべし。『われは今、大利を獲つ』と。 薬王、今汝に告ぐ。『わが説く所の諸
経あり。しかもこの経の中において、法華が最も第一なり』」と。 その時に仏、また薬
王菩薩摩訶薩に告げたまわく、「わが説く所の経典は無量千万億にして、すでに説き、
今説き、まさに説かん。しかもその中において、この法華経は、最もこれ難信難解なり。
薬王。この経はこれ、諸仏の秘要の蔵なり。分布して、妄りに人に授与すべからず。諸
仏世尊の守護したもう所なり。昔より已来、いまだかつて顕説せず。しかもこの経は、
如来の現在すらなお怨嫉多し。いわんや滅度の後をや。

> 歎美持経者 其福復過彼

常に経典、特に「法華経」を受持し読誦する者のこと。持者ともいう。

①平安時代中期以降に多くみられた聖(ひじり)の中で、とりわけ「法華経」の受持・読誦にいそしむ僧を「持経者」「持経聖」等とよんだ。その霊験や往生の様相は「大日本法華経験記」や諸種の「往生伝」に記されている。

宗祖は彼らの多くは真に「法華経」を身読する者ではないと批判的であった。「南条兵衛七郎殿御書」〔13717〕や「忘持経事」〔22311〕等に見える。

②宗祖はみずからを真の持経者として「法華経の行者」と称された。

持経者の語は「法華経」の数箇所にみられるが、
宗祖が引用するのは法師品第十の「持経者を歎美せんは、其の福復彼に過ぎん」の一文である。

これは仏滅後に持経者を讃める功徳は、仏の在世に仏を讃める功徳より勝れると説いたもの。「国府尼御前御書」〔21421〕等に見える。

また同じ法師品の「若し人一の悪言を以て、在家出家の、法華経を読誦する者を毀�犬擦鵝�其の罪甚だ重し」の「在家出家の法華経を読誦する者」の文を、「守護国家論」〔11235〕では「持経者」と呼んでいる。この経文は仏滅後に「法華経」の持経者を罵(ののし)る罪は、仏の在世に仏を罵る罪より重いことを述べたもの。⇒法華経の行者。持者。

> 八十億劫において、最妙の色声、および香味触をもって、持経者に供養せよ。 か
> くのごとく供養しおわって、もし須臾も聞くことを得ば、すなわちまさに自ら欣慶(ごんきょう)すべし。『われは今、大利を獲つ』と。

目・耳・鼻・舌・身で識別し感じるものの中で、もっともすぐれたものでもって、法華経を受持する者を供養せよ。

ほんの一時でも法華経の教えを聞くことができたならば、その時はまさに自ら、『私は今、大きな功徳を得ることができた』と喜ぶがよい。

則応自欣慶 我今獲大利

8名無しさん:2023/03/16(木) 04:28:21
> 1261 弘長元年 5月12日  日蓮大聖人 伊豆へ配流

宗祖が弘長元年(1261)五月十二日から同三年(1263)二月二十二日まで伊豆の伊東(静岡県伊東市)に流罪されたことをいう。直接的な近因としては前年・文応元年(1260)七月の「立正安国論」の前執権・北条時頼への呈上が結果的に幕政批判と受け取られ、遠因としては「守護国家論」等に見える法然浄土教に対する批判があった。念仏者達は松葉谷の庵室を襲撃(松葉谷法難)し、宗祖は一旦は下総の富木常忍のもとに避難したものの、さらに彼らが貴人に讒訴したために、幕府によって捕らえられ、伊東八郎左衛門の預かりとして伊東に配流された。同地においても念仏者の迫害は引き続いたが、伝えられる船守弥三郎夫妻の無心の外護があり、また伊東氏の病気を宗祖が祈って快癒したことが事態を好転させ、二年後に赦免となった。なお、伊東での著作には「四恩抄」「教機時国抄」「顕謗法抄」等がある。⇒船守弥三郎。


CBETAの引用コピーは、ユーザーが経典の小さな一節をコピーするときに、関連する経典のソースを引き出すことで、将来この経典を読む人が経典のソースとソースをすぐに知ることができるようにします.
ーー>
目的はわかる。その普遍性もわかる。が嘉興蔵の該当版面を直接提示するほうが良くないか。他人のためにも自己のためにも。

嘉興蔵の版木はまったく残っていない、文化大革命で
実物を見る、苦労して。

東大嘉興蔵のSAT Text を開き
歎美持經者
をさがすのに、御書シスからとった"歎美持経者"では新字体のためヒットしない。satと違いたぶん差異を吸収しない。

9名無しさん:2023/03/16(木) 04:33:40
>>6
末尾から2番めの文字列 =114&xywh 中の114でページ数がわかる。

...と思いきや、SATと東大嘉興蔵ではページの切り方がちがう。

===>> P115 !! この情報はUVとmirador双方で共通。

なんらかの理由でmiradorで注釈がつかない

どうしたらいいか?まず、ローカルストレージの復元

この処置で 何度も表示されてなかった注釈あとが、出てきた。たぶんブラウザの再起動で
表示されたと推測。
いったんぜんぶ削除し。

多角形では、逆にブサイクになる。
実線では細すぎる。thick。カラーを喪失してからは白で。

全画面でないとき

現在の版面画像P115を維持したまま、sat textクリックして出せる。ただしそれは

妙法蓮華經卷*第四冒頭。巻単位の所以。

歎美持經者 其福復過彼
於八十億劫 以最妙色聲
及與香味觸 供養持經者
如是供養已 若得須臾聞
則應自欣慶 我今獲大利

==>この蔵経テクストに到達するのと、御書シスの新字体のテクストに到達するのと、どちらが早いか。これで決まる。

10名無しさん:2023/03/16(木) 04:39:25
<Link to Text Fragment を試したのか?

大正新脩大藏經の
歎美持經者 其福復過彼
於八十億劫 以最妙色聲
及與香味觸 供養持經者
如是供養已 若得須臾聞
則應自欣慶 我今獲大利

有効でないので略す

==>3箇所httpsを含む

> ==>この蔵経テクストに到達するのと、御書シスの新字体のテクストに到達するのと、どちらが早いか。これで決まる。
過去に一回探り当てていれば速い。逆にさいしょは時間がかかる。

この周辺引用は長過ぎる。
略す

11名無しさん:2023/03/16(木) 04:42:40
あさがたなど極端に疲労してるときなどポモドーロ20分。可変させる。

    藥王今告汝 我所説諸經    
    而於此經中 法華最第一
爾時佛復告藥王菩薩摩訶薩。我所説經典無量千萬億。已説今説
當説。而於其中。此法華經最爲難信難解。藥王。此經是諸佛祕
要之藏。不可分布妄授與人。諸佛世尊之所守護。從昔已來未曾
顯説。而此經者。如來現在猶多怨嫉。況滅度後。

35ここまで

12名無しさん:2023/03/16(木) 13:52:22
> デジタル研究環境の問題点

> これまでは入手の困難さという理由により
> 参照せずに済ませることもできた多くの資料を容易に閲覧できるようにしてしまっ
> たことで,研究において資料の対象範囲を限定することについての説明責任を強
> く要求するようになってきている
>
> キーワード検索しただけで提示される大量の
> 資料のうち,どこからどこまでを研究対象とするのか,それにどのような妥当性
> があるのか,ということを説得力のある形で説明する必要が出てきている

開目抄の
> 如来現在猶多怨嫉況滅度後

引用を源の法師品に立ち返ったとき、なぜ以下の箇所なのか。

    歎美持經者 其福復過彼
    於八十億劫 以最妙色聲
    及與香味觸 供養持經者
    如是供養已 若得須臾聞
    則應自欣慶 我今獲大利
    藥王今告汝 我所説諸經 
    而於此經中 法華最第一
爾時佛復告藥王菩薩摩訶薩。我所説經典無量千萬億。已説今説
當説。而於其中。此法華經最爲難信難解。藥王。此經是諸佛祕
要之藏。不可分布妄授與人。諸佛世尊之所守護。從昔已來未曾
顯説。而此經者。如來現在猶多怨嫉。況滅度後。

ただ単に恣意的にコピペしたとしか考えられない。

> 宗祖が引用するのは法師品第十の「持経者を歎美せんは、其の福復彼に過ぎん」
の一文である。

から> 如来現在猶多怨嫉況滅度後 までか。
それほど悪い範囲限定ではないとは思う。

とはいえ、伝統と読みやすさの問題はどうなる?
SAT藏經テクストは、厳密には嘉興蔵を再現していない。
vimで整形すれば作れるが、そこに時間を取るべきでない。

大きな問題は、この開目抄@ri
が御書法華経等の本文を差し置いて解説部分が多すぎること。

===>カクヨムのほんらいの趣旨は三文小説を素人に発表の場を与え
アクセス数を増やしてもうけること。
しかし自分はこれを縦書きビューアとして研究目的で使用する。
だから純然たる御書本文と経論だけに集中する。その目的は
悩める友を励ますため。そのための確信を得るため。

13名無しさん:2023/03/16(木) 13:56:59
>>12
> 大きな問題は、この開目抄@ri
> が御書法華経等の本文を差し置いて解説部分が多すぎること。

これは確かにそのとおりなんだが、御書シスの辞書から取ったこれらの解説は無駄な情報は一つもなく思われる。
このままで。

<==無駄な情報がなくても、本文への集中ができなくなる。
<ーー考慮した上で漢文テクストをやめる。なぜならば、嘉興蔵の反面画像のウラルを出しており重複。

「わが説く所の経
典は無量千万億にして、すでに説き、今説き、まさに説かん。
しかもその中において、この法華経は、最もこれ難信難解なり。
薬王。この経はこれ、諸仏の秘要の蔵なり。分布して、妄りに
人に授与すべからず。諸仏世尊の守護したもう所なり。昔より
已来、いまだかつて顕説せず。しかもこの経は、如来の現在す
らなお怨嫉多し。いわんや滅度の後をや。

vimで以下の肝要すなわち心を抜き出す。

> 歎美持経者 其福復過彼
日蓮大聖人はみずからを真の持経者として「法華経の行者」と称
された。大聖人が引用するのは法師品第十の「持経者を歎美せん
は、其の福復彼に過ぎん」の一文である。これは仏滅後に持経者
を讃める功徳は、仏の在世に仏を讃める功徳より勝れると説い
たもの。

また同じ法師品の「若し人一の悪言を以
て、在家出家の、法華経を読誦する者を毀呰せん、其の罪甚だ
重し」の「在家出家の法華経を読誦する者」の文を、「守護国家論」
〔11235〕では「持経者」と呼んでいる。この経文は仏滅後に「法
華経」の持経者を罵(ののし)る罪は、仏の在世に仏を罵る罪より
重いことを述べたもの。⇒法華経の行者。持者。

14名無しさん:2023/03/16(木) 14:01:43
大正テクストを添付することは、もしこのカクヨムのページを見るのはほぼ確実にいわゆる初心者であろう。そのためにはとうぜん載せるほうがいいにきまっている。

==>これはだれも見ないことを確認した。

しかしたぶちさんに語ったとおり、これは随自意であり、実践の教学であり、信心を強めるための、宿命転換のための...先生に捧げる学びなんだ。論文などではない。

-->実践の教学であり、友を励ますため!

だからかならず我自身が、ややめんどうでも、urlをクリックして画像を直接拝見する。ゆえに大正テクスト必要なきなり。

嘉興蔵版面画像をただ単に1ページ拝見は、いい点もあるが

技術的に、このやり方では問題ある。今まとめてる目的は、キュレーションビューア使用したやり方に到達するまでを完全に忘れてるため。

全面的にリライト。

直接的な近因としては前年・文応元年(1260)七月の「立正安国論」
の前執権・北条時頼への呈上が結果的に幕政批判と受け取られ、
遠因としては「守護国家論」等に見える法然浄土教に対する批判
があった。

おおはばに略すゆえんは、開目抄の現在の文と直接的に関係しない事項について詳細に渡るは、
本文から離れていき、本迹をわきまえないものだからである。

15名無しさん:2023/03/16(木) 14:02:52
> 以最妙色聲
目・耳・鼻・舌・身で識別し感じるものの中で、もっともすぐ
れたものでもって、法華経を受持する者を供養せよ。
ほんの一時でも法華経の教えを聞くことができたならば、その
時はまさに自ら、『私は今、大きな功徳を得ることができた』
と喜ぶがよい。

16名無しさん:2023/03/17(金) 18:29:57
> 此経者如来現在猶多怨嫉
而此經者。如來現在猶多怨嫉。

ここは御書シスの原型活用からとった。これは新字体に統一されている。検索性の便宜のため。[経][来]
しかしSATでは正字体。しかもこの程度の差異は吸収するのかと思いきや、sat上で検索不能。
========>いま確認するとsatの検索窓では丸めるが、本文中から見つけるための

ブラウザのコントロール+F の検索窓からでは新字体正字体の差異を吸収できない!

ココらへんの技術的な問題の陥穽にハマりたくない。

> また同じ法師品の「若し人一の悪言を以て、在家出家の、法華経を読誦する者を毀�犬擦鵝�其の罪甚だ重し」の「在家出家の法華経を読誦する者」の文を、「守護国家論」では「持経者」と呼んでいる。この経文は仏滅後に「法華経」の持経者を罵(ののし)る罪は、仏の在世に仏を罵る罪より重いことを述べたもの。⇒法華経の行者。持者。

法師品第十

我滅度後。能竊為一人。説法華経。乃至一句。当知是人。則如来使。如来所遣。行如来事。何況於大衆中。広為人説。薬王。若有悪人。以不善心。於一劫中。現於仏前。常毀罵仏。其罪尚軽。若人以一悪言。毀呰在家出家。読誦法華経者。其罪甚重。

<==ここでキュレーション画像を挿入したい。

17名無しさん:2023/03/17(金) 18:42:29
> 法華「経」第四云 而《1》此「経」者如「来」現在猶多怨嫉況滅度後等云云。

忘れていた。御書通読原型活用が新字体であった。ということは、satから正字体で引用したら統一性がとれなくなる。
大石寺版で統一。

御書シス起動したままでos再起動すれば確実に壊れる、最高度注意。
御書シス無事起動を確認

フォルダ[外字フォント]
の取り扱い

いま現在外字表示できるのか?--->すでに外字のシステムへのインストールずみ

整理終わり。

>>55
> メモ退避して、再インストール。すべて無事を確認して後お礼。
-->お礼とはなにか最初キョトン?としたが、御書シス開発者からの
キーボードショートカットがが使える古い版を送付してもらったことか。

歎美持經者 <--正字体
で検索・絞り込みではヒットしないが、

k真蹟活用 にチェックでヒットした

【歎美持経者】其福復過彼等云云 <--ただし新字体 つまり正字体・新字体の差異は吸収する。
j真蹟直読

讚佛故得��量功��消�
美持經�梁���愽銧疊� <--正字体 
等云云  

--------------------
k真蹟活用j真蹟直読等の使い方についてマニュアルを読む

18名無しさん:2023/03/17(金) 18:45:57
複数語の場合は、①空白スペースで区切って入力します。複数語の全てを含む本文が対象になります(and条件)

②「|」(Shift+\)で区切って入力すると、その内のどれかを含む本文がすべて対象になります(or検索)

③ and条件とor条件の複合もできます。詳しくは関連語「複合の条件」をご覧ください。

 ○とくに指定がないかぎり[システム版御書]が対象ですが、[システム版御書]以外の御書本文を対象にするときは、入力枠の右下にあるトグルボタンにチェックを入れるか、あるいは入力文字に次のアルファベット1字を付けて指定します。

[真蹟直読] は「j」、[真蹟活用] は「k」、[原型活用] は「g」、[門下写本] は「m」、[書名] は「◆」。

○[真蹟直読]・[門下写本]を対象にするときは、異体字や変体仮名も正しく入力しないとヒットしません。その不便を補っているのが常用字体を用いた[真蹟活用]と[原型活用]です。

<==[重要] これらの複雑性を考慮すると、正字体使用ができるが、その分検索性が劣り結果として拝読に集中できなくなる。
> k真蹟活用 にチェックでヒットした
とあるとおり、新旧字体の差異を吸収できる。 k歎美持經者

まいにち積み上げること可能の絶対単位をきめる。開目抄
<--現実問題として毎日はできない。
とすると...どうやって全体的なプランを立てられるのか?

いったん御書関連おわる

19名無しさん:2023/03/19(日) 20:45:31
禅宗においては、坐禅を修して、精神を一つの対象に集中させ散乱させないことである。禅宗では後々、特に一定の期間、昼夜を問わず絶え間なく坐禅をする修行をいうようになった。

追憶と接心をとる。少年時の思い出のため。

20名無しさん:2023/03/26(日) 02:26:49
それは、お姉ちゃんが高山先生が生きてる間肯定されて治療されてこなかったから。通院して診察を受けるっていう努力をしなかった。好き放題迷惑かけて、それでも自分はたいへんなんだっていう持論をもってなんも成せなかった。治療も進まなかった。

21名無しさん:2023/04/02(日) 02:16:44
而告之言:(释迦牟尼,成佛已久)<==の代わりにどんな科文に相当する天台の語を入れたらいいのか不明。おいておく

“汝等諦聽。
如來祕密神通之力,

22名無しさん:2023/04/02(日) 02:58:07
デジなんたら、電子ブック規格としていいのは確かだが、コンテンツがなければ意味がない
日蓮宗のぼんさんのはまじめな内容だが、我は高山先生と異体同心。ゆえに学会といたいどうしんたり。

久遠実成

しかし『寿量品の系統樹の図形的な表だけは使える』これを自分なりに消化してみよう。

23名無しさん:2023/04/02(日) 03:16:31
おれには直観的でなかった。マインドマップ的な拡張。

24名無しさん:2023/04/02(日) 03:31:06
グラフィカルなのは別の訓練とセンスがいる。ふたつ試したがやめる。

25名無しさん:2023/04/02(日) 03:33:21
いまは自己反省と内省の時期なんだ、かならずしんずいしょうごはあるんだ。

26名無しさん:2023/04/02(日) 15:39:09
<br><z>我实成佛已来,无量无边、百千万亿那由他劫。
から20分ずつ。
彌勒菩薩等倶白佛言。世尊。まで。句読点のことだけ。

これはむりに分科をつけないこと。むしろ学会版の現代語的をつけるべき。

27名無しさん:2023/04/03(月) 00:37:59
2.三ヶ月後の入滅宣言の背景

アーナンダよ。私はもう老い朽ち,齢をかさね老衰し,人生の旅路を通り過ぎ,老齢
に達した。わが齢は八十となった。例えば古ぼけた車が革紐の助けによってやっと動
いていくように,おそらく私の身体も革紐の助けによってもっているのだ。

アーナンダよ。修行を完成した人は,四つの不思議な霊力を修し,大いに修し,( く
びきを結びつけられた)車のように修し,家の礎のように堅固にし,実行し,完全に
積み重ね,みごとになしとげた。かれは,もしも望むならば,寿命のある限りこの世
に留まるであろうし,あるいはそれよりも長い間でも留まることができるであろう。

釈尊がこのように延命の可能性をほのめかされたにもかかわらず,アーナンダが尊師
に対して「尊い方よ,尊師はどうか寿命のある限り,この世に留まってください。
(中略)多くの人々のために,多くの人々の幸福のために,世間の人々をあわれむた
めに,神々と人々との利益のために,幸福のために」と延命を懇請しなかった,と言
い,それは,彼の心が悪魔に取りつかれていたからであると言っている)。
少し後に釈尊がこれをアーナンダの過失としてアーナンダを何度も叱責するが,ここ
に三ヶ月後の入滅の謎を解く鍵があると考える。

3.悪魔との対話
釈尊がヴェーサーリーに滞在中,悪魔が近づき,次のように言う。

尊い方よ。尊師はいま涅槃にお入り下さい。幸いな方 (= ブッダ) はいま涅槃にお入
り下さい。今こそ尊師のお亡くなりになるべき時です。尊師はかつてこのことばを仰
せられました。悪しき者よ。わが修行僧であるわが弟子どもが,賢明にして,よく身を
ととのえ,ことがらを確かに知っていて,学識があり,法をたもち,法に従って行い,正し
い実践をなし,適切な行いをなし,自ら知ったことおよび師から教えられたことをたも
って,解説し,説明し, 知らしめ,確立し,開明し,分析し,異論が起こった時には,道理に
よってそれをよく説き伏せて,教えを反駁し得ないものとして説くようにならないなら
ば,その間は,私は涅槃に入らないであろう と。

悪魔はこう言った後,この状態がすでに成就されたことを述べ,

尊い方よ。また実に尊師はこのことばを仰せられました。 悪しき者よ。わがこの清浄
行が成就され,栄え,増大し,ひろがり,多くの人々に知られ,行きわたり,ついに神々や
人々によく説き明かされないであろう間は,私は涅槃に入らないであろうと。しかるに,
尊い方よ。今や尊師の清浄行は成就され,栄え,増大し,ひろがり,多くの人々に知られ,
行きわたり,ついに人々のためによく説き明かされています。今こそ尊師は涅槃にお入
りください。幸いな方は涅槃にお入りください。今こそ尊師がお亡くなりになるべき
時です。

28名無しさん:2023/04/03(月) 00:47:29
悪魔の主張をまとめると,出家・在家の別を問わず, 釈尊の弟子たちは釈尊の教えを完
全に体得し,人にも説く弁舌の能力も備え,法の敵を論駁する力も獲得したから,釈尊は
もう涅槃に入るべきだ, と。
それに対して釈尊は,次のように言う。

悪しき者よ。汝は心あせるな。久しからずして修行完成者の涅槃が起るであろう。今
から三ヶ月過ぎて後に修行完成者は亡くなるであろう。

この釈尊と悪魔との対話では次のことが明らかになってくる。

1釈尊は成道後,何度も悪魔から,すぐに涅槃に入るようにとの誘いを受けていた。

2悪魔のこういう誘惑に対して釈尊は,出家・在家の違いを問わず,自分の弟子たちが釈
尊の教えを完全に悟り,思うままに教えを語り,論敵を打破する能力を持つまでは,涅槃
に入らない,という誓いを建てていた。

3釈尊は, 悪魔に対する最終的勝利の証しとして,すなわち大般涅槃を得ることの自分
への条件として,三ヶ月後の入滅を宣言したのである。

4この悪魔は,釈尊の成道と仏道の興隆を妨げるエネルギーであるということを考える
と,おそらく,釈尊の中の死への願望であろうと考えられる。ということは,悪魔に勧め
られてすぐに涅槃に入ることは,煩悩に敗北したことになり,釈尊の一生の求道の生活
を否定してしまうことになるのである。逆に自分の入滅の時を自分で選ぶことは,煩悩
との戦いの最終的勝利となるわけである。しかしどうして三ヶ月なのか,それにはアー
ナンダの正覚が関係していると推測されるのである。

29名無しさん:2023/04/03(月) 07:21:31
今後生き続けるための業因を抹消された,すると大地震が起こるが,

アーナンダよ。そうしていま,チャーパーラ霊樹のもとにおいて,今日,修行を完成した
方は,念じ,よく気をつけて,寿命の素因を捨て去ったのである

尊い方よ。尊師はどうか寿命のある限りこの世に留まってください。幸いな方は寿命
のある限りこの世にとどまってください。多くの人々の利益のために,多くの人々の
幸福のために,世間の人々をあわれむために,神々と人間との利益のため,幸福のため
にと,延命を懇請する。しかし釈尊はアーナンダよ。いまはお止めなさい。修行完成
者に懇請してはいけない。いまは修行完成者に懇請すべき時ではないと言って延命を
拒絶する。二回目の懇請も断り,三回目の懇請に対して, お前はなぜ,三度までも修行
完成者を悩ますのかと聞く。アーナンダは

尊い方よ,私はこのことばを 尊師の面前でお聞きし まのあたりに体得しました。
---<アーナンダよ,誰であろうとも,四つの不思議な霊力を修し,大いに修し, (くびき
を結びつけられた) 車のように修し, 家の礎のようにしっかりと堅固にし,実行し,完
全に積み重ね,みごとに成し遂げた人は,望むがままに,寿命のある限り,あるいはそれ
よりも長い間にも留まることができるであろ う。......> と。

お前はそのことを信じます
か?
と聞くと,アーナンダは
はい,尊い方よ


それならば,アーナンダよ,これはお前の罪である。お前の過失である。修行完成者が
このようにあらわにほのめかされ,あらわに明示されたけれども,お前は洞察すること
ができなくて,尊師に対して......尊師はどうか寿命のある限り,この世に留まってく
ださい。と言わなかったのは。もしもお前が修行完成者に懇請したならば, 修行完成
者はお前の二度にわたる懇請のことばを退けたかも知れないが,しかし三度まで言った
ならば,それを承認したであろう。それだから,アーナンダよ,これはお前の罪である。
お前の過失である。

30名無しさん:2023/04/03(月) 07:50:13
それから釈尊は,過去16回にわたって,様々なところで同じように延命の可能性をほの
めかされたにもかかわらず,アーナンダが釈尊に延命を懇請しなかったことを挙げ連ね,
これはお前の罪である。お前の過失であるとアーナンダを叱責し続ける。まことに智
慧と慈悲を体現した釈尊から出た言葉としては信じがたいほど厳しい言葉が延々と続
くのである。しかし釈尊はその直後に次のように言う。

しかしアーナンダよ。私はあらかじめこのように告げてはおかなかったか? 愛しく気
に入っているすべての人々とも,やがては,生別し,死別し, (住むところを) 異にする
に至ると。アーナンダよ。生じ,存在し,つくられ,壊滅する性質のものが,壊滅しない
ように, ということが,この世でどうしてあり得ようか。 (中略) 寿命の素因は捨てら
れた。修行完成者は断定的にこのことばを説かれた, 久しからずして修行完成者は亡
くなるであろう。これから三ヶ月過ぎた後に,修行完成者は亡くなるであろうと。修行
完成者が,生きのびたいために,このことばを取り消す,と言うようなことはあり得ない。

5.釈尊とアーナンダの対話の意味

三ヶ月という期間がこの経に対して大きな枠を与えている。この三ヶ月の間に釈尊は
自分の人生の総まとめをする。すなわち大般涅槃に入る準備をするのである。それが
アーナンダの成道と大きく関っている。

自分の悟りを弟子たちが完全に理解して自分と同じ悟りの境地に立ち,悟りの内容を
人々に伝えて人々の幸福をもたらす能力を持ち,異教・異解のものに対しても完全に
論駁する能力を持つまでは,自分は涅槃に入らないということである。すなわち一人
でも釈尊の教えを体得していないものがあれば,釈尊は入滅できないのである。

ついで釈尊の阿難に対する厳しい叱責の言葉の意味について考えてみる。釈尊は「大
悟したものは,もし望むなら自分の死期を延ばす力も持っているのだよ」と,意味あり
げな言葉を何度も阿難にほのめかすが,後で釈尊自身が言うように,これは自分の教え
とは矛盾した言葉である。

しかし阿難は心が悪魔に取りつかれていたために,釈尊の言葉の意味がのみこめず,釈
尊に延命を懇請しなかった。ここで言う心が悪魔に取りつかれていたというのは,煩
悩の働きによって,釈尊の言葉の意味を本当に理解できていなかった,という意味であ
ろう。

阿難は25年にわたって釈尊の身辺の世話をし,すべての説法を聴いて釈尊の言葉は覚
えていたけれども,怠惰,我慢,我見などの煩悩に阻まれて, 釈尊の説法の真の意味を
理解していなかったと考えられる。しかし釈尊が最終的に死を覚悟し,三ヶ月後の入
滅を宣言した時,始めて釈尊の言葉が阿難の心の奥底までとどいたのである。それが,
釈尊から「お前はそのことを信じますか」と聞かれた時に「はい,尊い方よ」という
言葉になって現れてくる。釈尊が自分の教えと矛盾した延命の可能性をほのめかした
のは,アーナンダに釈尊の説法を聞くことの本当の意味を気付かせるためであった。
釈尊は自分のいのちの期間を限定することによって,アーナンダを正覚に導いたので
ある。

31名無しさん:2023/04/03(月) 08:51:25
>>30
> 釈尊が最終的に死を覚悟し,三ヶ月後の入
> 滅を宣言した時,始めて釈尊の言葉が阿難の心の奥底までとどいた
> 釈尊は自分のいのちの期間を限定することによって,アーナンダを正覚に導いた

?おれのいのちのそこに届いた...?

これ以後の阿難にとっては,それまでの釈尊の言葉を本当に理解し,体得する時間であ
った。
クシナーラについて,釈尊は沙羅双樹のもとに横になられるが,阿難は少し離れたとこ
ろで泣いていた。

ああ, 私は,まだこれから学ばねばならぬ者であり,まだなすべきこ
とがある。ところが,私を憐れんでくださるわが師はお亡くなりになるのだろう

という思いが心を占めていた 。

釈尊は阿難を呼んで次のように言う。やめよ。阿難よ。悲しむな。嘆くな。私はあら
かじめこのように説いたではないか, すべての愛する者・好むものからも分かれ,離れ,
異なるに至るということを。 (中略)

阿難よ。長い間お前は,慈愛ある,ためをはかる, 純一な,無量の, 身と言葉と心の行為
によって,向上し来たれる人に仕えてくれた。阿難よ, お前は善いことをしてくれた。
努めはげんで修行せよ。速やかに汚れのないものとなるだろう。 ここで釈尊は,間も
なく起こる阿難の成道を預言している。さらに釈尊は他の修行僧たちに阿難は賢者で
あると言い,さらに次のように阿難を誉める。 

修行僧たちよ,阿難にはこのようにこの四つの不思議な珍しい特徴がある。修行僧たち
よ。もしも修行僧の集いが, 尼僧の集いが在俗信者の集いが在俗信女の集いが,阿難に
会うために近づいていくと,彼らは,会っただけで心が喜ばしくなる。そこで,もしも阿
難が説法するならば, 世法を聞いただけでも彼らに心が喜ばしくなる。またもし阿難
が沈黙しているならば,修行僧の集いは,彼を見ていて飽きることがない。このように
釈尊は阿難を,悟りを得た阿羅漢のように讃えている。

さらに釈尊は死後の遺体の処理の仕方を阿難に指示し ,自分の亡き後は, 私が説いた
教えと私の制した戒律とが,私の死後にお前たちの師となるのであるというように,法
の委嘱もしている。これを見ても明らかなように,釈尊の死に至る3ヶ月間は阿難の成
道のためにとっておかれたものだと

32名無しさん:2023/04/07(金) 14:07:51
釈尊が未信のものを仏智に導くために入滅を遅らせ,未信のものに間もなく起こる釈尊
の死を知らせることによって,はじめて教えを未信のものの心の奥底まで浸透させる,

漢訳大般涅槃経 で,南伝の釈尊とアーナンダの関係に相当するものは,釈尊と阿闍世王の
関係である

腫れ物はますます増えた。これは自分の悪業の報いであり,地獄に堕ちるのも間近だろ
う,と思って悶々としていた。

釈尊のところへ行く途中, 阿闍世は自分の悪行を恥じて,こんな罪深いものを釈尊が会っ
てくださるだろうか,と言うと天空から声がして,釈尊の入滅の近いことを知らせ, 今釈
尊に会わなければ阿闍世は必ず阿鼻地獄に堕ちて,救いに会うことはないだろう,と言う。
その声の主が,自分の父・頻婆沙羅王だと知って, 阿闍世は悶絶する。ここのところは,
南伝大般涅槃経において,アーナンダが釈尊のニルヴァーナが近いことを知って,急に有
学の自分に気付き,嘆き悲しむのと対応している。

一方,漢訳では,釈尊はクシナーラの沙羅双樹の下で涅槃に入ろうとしているが,智慧の
力で阿世の来訪を知り, いま暫くは私は阿 世王のために妙寂に入る時を延ばし,この世
間に留まることにしたい という。これは,南伝において,釈尊が3ヶ月後の入涅槃を宣言
するのと軌を一にしている。カッサパ菩薩が世尊,本来ならば無数の人々のために留ま
っていただくべきはずなのに,どうして一人阿世王だけのために留まられるのですかと
聞くと,釈尊は次のように答える。

33名無しさん:2023/04/07(金) 14:23:42
迦葉菩薩,ここにいる人々の中のだれ一人として,私が結局は
妙寂に入るだろうと言う者はいない。阿闍世王だけがブッダ
は妙寂に入ると思っているのだ。だから王は悶絶して地に倒
れたのだ。私が阿闍世王のために妙寂に入らないと言ったの
は, このような裏の意味があったことを君は解っていない。

<--我は先生の晩年に際して阿闍世のごとくではなく阿難のように愚かであった。

私が ......のためと言っているのは,決まってすべての凡夫
のためという意味である。阿闍世王と言ったのは五つの重罪
を犯した者という意味である。また, ......のためとはこの
世間の生類のためという意味である。

私はこの世間以外の生類のために生きているのではない。大
体,世間を超えたところにいる者は生類ではないからだ。阿
闍世王と言ったのは煩悩を持っている者という意味でもある。

ここで明らかなように,釈尊は阿闍世を救うことが全衆生を
救う道を開くことだと見ている。これは,南伝で釈尊が,出家
・在家を問わず自分の弟子のすべてが自分の教えを完全に悟
るまではニルヴァーナに入らない, と言っているのに対応し
ている。

また, 「阿闍世王だけがブッダは妙寂に入ると思っている」
という言葉は南伝で,阿難が始めて釈尊の死の近いことを
痛切に知り,それがきっかけとなって,釈尊の教えを始めて心
から「信」じたのと軌を一にしている。

34名無しさん:2023/04/07(金) 14:28:30
世尊,私は世間ではエーランダ毒樹の種子からはエーランダ
毒樹が生じることを見てきましたが,エーランダ毒樹から栴
檀樹が生じたのを見たことはありません。ところがいまエー
ランダ毒樹から栴檀樹が生じたのを見ました。つまりエーラ
ンダの種子とは私の身体です。

栴檀寿とは私の心の無根信,つまりブッダのたすけによって
生じた,それまでになかった私の信心です。

無根とは私はかつてブッダを崇敬することも,教えを崇敬す
ることも,そして修行者の集まりを崇敬することもまったく
なかったことを言ったのです。

世尊,いまブッダに遇わなかったら,おそらく私は数え切れな
い年月の間,地獄に堕ちて量り知れない苦しみを受けること
になったでしょう。私はいまブッダを目のあたりにみること
ができて,そのおかげで量り知れない功徳を得ました。この
功徳であらゆる人々がもっているのと同じ,煩悩にまみれた
悪心を取り除くことができました。

ここでは阿闍世が,清らかな 信心 を得て救われた喜びを表明
しているが,南伝の方では,釈尊の厳しい叱責によって,始め
て如来の言葉を本当に 信じたことに対応している。

35名無しさん:2023/04/07(金) 14:32:44
80歳になり,自分の身体の衰えを感じていた釈尊にとって,唯
一の気がかりは阿難を成道に導くことであった。アーナンダ
は25年も釈尊の身辺で仏の説法を聴いて記憶していたが,説
法の深い内容を理解していなかったのである。

そこで釈尊は阿難に自分の死の近いことを知らせ,それまで
説法をぼんやり聞いていたことを厳しく叱り,法の心を本当
に信じるところまで導いたのである。

大乗の大般涅槃経で阿世王の救いが全衆生の救いの道となり,
釈尊の悟りも完結したように, 南伝大般涅槃経では,阿難の
成道があって始めて,私たち衆生が成道できる道が開かれた
と言っているのである。またこのことが釈尊の大般涅槃の成
就につながって行くわけである。

==>阿闍世と阿難...か

36名無しさん:2023/04/07(金) 15:55:27
まさかの南伝大般涅槃経の漢訳を得る

無上甚深微妙法 百千萬劫難遭遇
我今見聞得受持 願解如來真實義

南傳大般涅槃經
第 三 章

<ーー縦書きで公開

37名無しさん:2023/04/07(金) 20:26:33
南传大般涅槃经序 巴宙
南伝大般涅槃経序巴宙
锡兰佛般涅槃石刻摄影
セイロン仏のような涅槃石刻撮影
南传大般涅槃经纲目提要
南伝大般涅槃経要綱
第一章
第1章
阿阇世王向佛请示
阿阇世王が仏にお伺いを立てた
越祗人的七种兴盛法
越祇人の七つの興隆法
比丘的兴盛法
比丘の興隆法
从王舍城到安巴拉提�柑
王舎城からアンバラティカへ
舍利弗的传承信仰
シェリフの伝承信仰
善果与恶果
善果と悪果
神祇在拔塔里村�崖封宅地
神は抜塔里村だけに宅地を画封している
摩竭陀大臣设供
摩尽陀大臣設置供
佛陀渡恒河
ブッダがガンジス川を渡る
第二章
第二章
四�君谛
四聖諦
法镜与转世
法鏡と生まれ変わり
摄心住念
心を鬼にする
歌女蓭婆婆梨设供
歌女トリウム姑梨設供
佛在白鹿瓦村坐夏罹病
仏は白鹿瓦村で夏に座って病気になった
如来无秘密法――以法为明灯
如来に秘密法はない――法を明かりとする
第三章
第三章
阿难不知请佛住世
阿難は仏に住まわせてもらうことを知らない
佛与恶魔
仏と悪魔
佛陀舍寿
ブッダの寿命

38名無しさん:2023/04/07(金) 20:41:05
20世紀を生きた現代人で2500年前を研究する
釈尊の生活、教理、当時のインドの宗教思想と社会習慣
など、「聖日に行くのは遠い」
ああ、なかなか容易ではない。そして仏教の伝来は中国全土に
頼翻訳は、華梵語の特殊な構造、および文章体制の違いにより、
一重繁、一重簡、梵を華に変えるのは繁を行けば簡になる。簡之太甚則
難解に陥るのは避けられないので、初期の漢訳経典は読みにくい。なし
注釈が疎ければ知るのは難しい。その最悪の者は本来の意味を失い、無益ではない。
かえって有害であり、それは下乗者に比べて「ご飯を噛んでいるような人」1使
嘔吐する。それはその精神を失って、かすだけを残すことだ。これは翻訳の難しさを見ることができます。
不可能に近い。
言葉の壁は原始仏教を理解する障害の一つに固まっていたが、初期は
中国に来た通訳宣教者は直接インドから来たのではなく、展転従
他の地域や他の国、例えば安世高はペルシャから来て、支えてきた
自月氏、白法祖は亀ツから、康僧会は康居から、そしてその
彼は中央アジアと西域の南シナ海各地から来た。時間と地域の関係のために、
地元の宗教と外来の宗教が接触することで変化する役割を果たし、
だから、上記の各地から中国に伝わってきた仏教は変質していないとは言えない、
純粋な原始インド仏教。これは今日の日本の仏教が違うように
中国やチベットの仏教、さらには8、9世紀に密宗が盛んに行われた印
度仏教は西元前5世紀に釈迦仏が伝えた仏教とは異なる。
そういえば、仏教は時間と場所によって
発展と変化がある。もし私たちがある時間や場所に限定すれば
「それだけが仏教であり、他はすべて非である」とドメインは言う。これはかなり抹殺されている
歴史的事実は、仏教が錯綜しているため、「盲人が象を触る」という皮肉を免れない。
複雑な。それを深く認識し、理解するためには、私たちは研究しなければならない
仏教史を手に入れる。その第一歩は原始仏教の確立を研究することである
その社会環境関係、その開祖釈迦の生活と教
義等そうなれば、地に足をつけ、幻を落とさない。
ブッダの史伝といえば、中国各期に訳された典籍は以下の通り。仏本
行経、仏本行集経、過去現在因果経、十二遊経、仏
行賛経Buddhacarita、神通ゲーム経Lalita-Vistaraまたは
普曜経、方広大庄厳経など、多くの学部はサンスクリット語に訳され、その成書
日付は少なくとも仏入滅に行ってから数百年後である。この時期に書かれた作品
品物は事実の真象に対してあるいはすでにあまりはっきりしていないので、仏陀の人格に対して1
部分的には「スーパーマン化」、「神格化」、または「神話」と表現されています。
ブッダの偉大な人格と崇高な教理に敬慕し、その信者たちはそれに最も感心した
深く敬う彼らは仏の地位がインドを超える梵神、帝釈、
天神など、サルモネラの実のような様々な神通を持っている。このような用途

悪い意味ではないが、結果的にブッダの人格に「人神」がつくようになった
分け隔てがない」という感覚。その影響は、一般的な仏教徒が
仏陀には敬虔な信仰があり、神のように敬い、悪い面では被
異教徒は「迷信」と非難した
。実は、歴史のブッダは神話ではなく、仏
教えるのも迷信ではない。これは仏教史を治める者が知っている限りであり、弁明を待たない。
しかし今後私たちは、仏を学ぶ者が仏を知るために史実的な方法を多く踏むことを望んでいる
教え、そしてできるだけ「迷信」の疑いに触れないようにしましょう。それを目指すなら、
則南伝大般涅槃経之を漢文に翻訳し、歴史仏陀に対する認識
相当な助益があるべきだ。

39名無しさん:2023/04/07(金) 20:49:56
ブッダが亡くなる数時間前、彼は次のようなことを戒めた。
弟子は、実際には彼の遺言と言える:

(1)僧伽の女性に対する態度は、彼女たちと一緒にいるべきではない
話をするのは注意しなければならない。(第五章9)

(3)仏が亡くなった後、弟子たちは彼の言う法と戒で
指導者となる。(第六章1)
(4)比丘間に適切な呼称が必要である--長幼秩序、各得
その体。

(6)疑問があれば聞くべきで、後悔しないようにする。

上記の第7項はブッダの「最後の遺教」であり、その後金口
沈黙すると、一代の巨匠は沈黙を告げた。

※意味不明の翻訳は略す

三、ブッダの最後の生活
現代人がブッダの生活全体の実像を徹底的に明らかにしようとしているように、
その誕生が静寂に至るのは、実は容易なことではない。いくつかの理由で
仏伝は、原文がサンスクリット語であれ、他の言語であれ、その成書時代
少なくとも仏の死から数百年の時間がある。この時期に仏教はすでに打ち立てられた
基礎を固め、広く伝播し、信者も多い。何らかの理由で、

伝承者は物語ではなく「神話」の色で誇張されている、つまり噂である
事実を失うか、あるいは両方を併せ持つか、例えば、ブッダは右脇腹から生まれ、生まれた
後に自動的に7歩進み、「天上天下唯吾独尊」などを宣言した。これ
奇蹟揆の常を植えることは不可能のようだ。人間性のブッダが
「神化」、または適切な解釈。
幸いなことに、本経が載せたブッダの最後の生活は助けになるだろう
私たちは彼の晩年の生活の実態を研究している。
しかし、その中で歴史の部分と神話の部分を比較すると、前者が多い
後者は少ない。今、いくつかのことを挙げて明らかにします。
一、ブッダとその最後の弟子である蘇跋陀が話したとき、彼は自叙伝した
29歳で出家し、51年を超えた(第5章27)
,
合わせて約80年。またその少し前に、彼は言いにくいと言った。
「今年はもう
老いては衰え、旅路は尽き、寿命は満ちる。私は80歳です。
例えば古い車は、修理が便利で、まだ無理です。」(第三章27)

これによって、ブッダは80歳の誕生日を享受し、不審がないようだ。
二、ブッダが病気で死んだことについて、本経には詳細な記載がある。
最初、彼は毘舎離の近くの白鹿瓦村に夏の間安住していた時、忽然劇に倒れた
赤痢を患い、ほとんど命を落とす(第二章23)。その後鍛冶屋は貧しくなりました

40名無しさん:2023/04/07(金) 23:06:50
インラインの色を一時的に赤。

>>38
> 20世紀を生きた現代人で2500年前を研究する
> 釈尊の生活、教理、当時のインドの宗教思想と社会習慣
> など、「聖日に行くのは遠い」 ああ、なかなか容易ではない。

バイドよりグーグルのがマトモ、これに限っては?

41名無しさん:2023/04/07(金) 23:15:47
20世紀を生きる現代人にとって、2500年前の釈迦の生涯や教え、当時のインドの宗教思想や社会風習を学ぶことは「去聖日遠」で、容易ではありません。

また、中国への仏教の伝来は完全に翻訳に依存しており、中国語サンスクリット語の特殊な構造とテキスト システムの違いにより、一方は複雑さを強調し、もう一方は単純化を強調しました。単純化しすぎると必然的に曖昧になってしまうため、古典の初漢訳は読みにくく、解説がないとわかりにくくなります。
最悪は本来の意味を失い、無用ではなく有害であり、最悪は「有似嚼飯與人」で吐き気を催す。

それはその精神を失い、かすだけを残すことです。これは、翻訳が困難であり、ほとんど不可能であることを示しています。

言語の壁は確かに原始仏教を理解する上での障害の1つですが、初期に中国に来た翻訳者や宣教師はインドから直接来たのではなく、他の地域や国から来ました。例えば安世高はペルシャから来て...略

時代や地域の関係、現地の宗教と外国の宗教との接触による変化などから、上記の場所から中国に伝来した仏教は、劣化のない純粋な本来のインド仏教とは言えません。
これは、今日の日本の仏教が中国やチベットの仏教と異なっているのと同じであり、8 世紀と 9 世紀に密教が普及したインドの仏教でさえ、紀元前 5 世紀に釈迦が教えた仏教とは異なっています。

<まれに参照するがほとんど中国語原文は見ない。どんな場合も実質を取る。

42名無しさん:2023/04/07(金) 23:18:57
このように、これは歴史的な問題です。なぜなら、仏教は時代と場所に応じて発展し、変化してきたからです。特定の時代や特定の地域だけに限定して、「これだけが仏教で、残りはそうではない」と言ってしまえば、歴史的事実が抹消され、「盲人が仏法に触れる」などと揶揄されることは避けられません。仏教は複雑だからです。それを深く理解し理解するためには、仏教の歴史を学ぶことから始めるべきです。最初のステップは、原始仏教の成立とその社会環境、そして開祖釈迦の生涯と教えとの関係を研究することです。これができれば、あなたは現実的になり、幻想に陥ることはありません。

完成の日付は釈迦入滅から少なくとも数百年後。この時期に書かれた作品は、事実の真相についてあまり明確ではない可能性があるため、ブッダの人格の一部は、「超人化」、「神格化」、または「神話」として誇張されています。ブッダの気高さ 信者が最も深く尊重する教えであり、ブッダの地位は梵天の神、皇帝、神などの地位を超えていると信じています。このような意図は悪いことではありませんが、結果として、人々は仏の人格について「人間と神の区別がない」という感覚を持っています。その影響については、一般の仏教徒が仏陀を敬虔に信仰し、神として敬っているのが良い面ですが、異教徒から「迷信」と糾弾されているのが悪い面です。実際、歴史上の仏陀は神話ではなく、仏教は迷信ではありません。これは仏教の歴史を研究する人なら誰でも知っていることであり、議論する必要はありません。しかし、将来的には、仏教の学生が歴史的な道をたどって仏教を理解することを心から願っています。そして、「迷信」の疑いを避けるようにしてください。もしこれが目的なら、上座部大涅槃経の漢訳は、歴史上の仏陀の理解に大いに役立つはずです。

43名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:18
いずれも仏陀が涅槃に入る前の短い生涯を写実的に表現したものであり、それぞれが異なっており、細部も若干異なるものの、元のパーリ語のテキストとの間にも違いがあることがわかります。パーリ語からの翻訳ではなく、サンスクリット語からの翻訳です。したがって、この経典をパーリ語から中国語に翻訳することは非常に重要かつ緊急です。

 ブッダが亡くなったばかりで(紀元前4世紀ごろ)、ラージガハでの最初の集まりと密接に関連していた. この経典の第 6 章には、釈迦入滅の日、サブハトゥオ蘇跋陀という弟子がいたと述べられています。彼は晩年に出家し、釈迦の入滅を嘆き悲しむだけでなく、僧侶や僧侶たちに公に発表しました. この流れを止めなければ、サンガとブッダが確立した教えが崩壊する可能性が非常に高く、ブッダの教えが誤解される可能性が高くなります。

パーリ仏教の経典マハ・ヴァガによると、ラージャガの最初の集会は、この種の乱暴な考え方を正すために作られました。ダ・カシャパは、サブハトゥオの狂った言葉が悪影響を与えると信じていたので、会議を開き、ブッダの教えと戒律を議論して記録し、誰もがそれらを遵守できるようにしました。

会議中、アーナンダ阿難は、この経典の第6章の第3セクションに基づいた小戒のどれを破棄する必要があるかを尋ねられました. したがって、最初の収集が紀元前 5 世紀に行われたことを認めるならば、パーリ経典は紀元前四十三年に本に書かれていましたが、仏陀の死の直後に経典の最も独創的な部分のいくつかも完成するはずです。

紙とペン、または貝葉書が使用される前は、人々は口述筆記に頼っていました。その遺物は今でも仏教の経典にはっきりと見られますが、それは多くの繰り返しの記述であり、あまり面倒ではありません; その機能は記憶と朗読を容易にすることです. 現代人から見ると、どちらかというと動きが鈍く不器用ですが、当時、あの場所では文化を広める唯一のツールであり、何ら問題はありませんでした。

  この経典には、仏教の教え、僧伽の体系、仏陀の生活の現実性、当時の社会環境など、仏教の歴史に関するいくつかの重要な点が含まれているので、それらについては個別に議論したほうがよいでしょう。 .

44名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:01
1.教義
  紀元前 5 世紀から 6 世紀頃、インドの宗教思想は、人生は苦痛であると信じていました。苦しみを取り除き、幸せを求めたいなら、家庭生活を捨てて孤独に生きなければなりません.

物乞いに慣れている僧侶はそれができず、獲得解脫を目的としています.

ヒンズー教の伝統的な宗教的および社会的ライフスタイルを観察すると、人生を次のような 5つの 4つの段階に分けることができます。

四個階段如:一、梵行期 Brahmacary 二、居家期 Garhastya 三、森林期 Vana Prasthya 及第四出家期 Sannyasa,

言い換えれば、すべてのインド人は老年期に世俗的な関係を拒否し、僧侶になって晚年必須謝絕塵緣,出家修道。

当時の宗教思想や慣習は仏陀に大きな影響を与えたため、29歳で王宮での甘やかされた生活を捨て、真理を追求する僧侶になりました。
他究竟得成正覺。
彼はついに悟りを開いた。

彼が次の40年間に説いた主な教えは、四諦―苦諦,苦因諦,苦滅諦,及道諦。
苦しみの真実、苦しみの原因の真実、苦しみの終わりの真実、そして道の真実です。

このことを深く理解すれば、「取欲已盡,有因已滅,從此不再受生。」「取りたい欲は尽き、原因は取り除かれ、これから生まれることはない」

45名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:54
幸いなことに、この経典に含まれるブッダの最後の生涯は、「神話」も含まれますが、晩年の実生活を研究するのに役立ちます。しかし、歴史的部分と神話的部分を比較すると、前者が多く、後者は少ない。明確にする必要があるいくつかの事項を次に示します。

1. ブッダが最後の弟子スバトゥオと話したとき、彼は29歳で僧侶になり、51年以上(第5章、27)、合計約80年  であったと語った. そして少し前に、彼はアナンダにこう言いました。修復するのは簡単で、かろうじて実行可能です」。このことから、ブッダが80歳まで生きたことは疑いの余地がないように思われます。

最後弟子蘇跋陀

他告阿難說:「我今年已老矣,衰耄矣,旅程將盡,壽命將滿。我行年八十,譬如舊車,方便修理,尚勉強可行。」

2. この経典には、釈迦の病死について詳細な記録がある。
最初他在毗舍離附近的白鹿瓦村安居坐夏時,忽罹劇痛痢疾,幾乎殞命( 第二章23 )。
最初、ヴァイサリ近くのバイルワ村に住んでいたとき、彼は重度の赤痢に苦しみ、ほとんど死にかけました(第2章23)。
後來鐵匠窮達以旃檀樹耳 Sukara-Maddava 設齋供佛;飯後他「忽患嚴重性血痢,劇痛幾瀕於死。」(
その後、鍛冶屋の窮達は白檀の木の耳のスカラマダヴァを使って仏陀への菜食主義の供物を立て、食事の後、彼は「突然、ひどい赤痢にかかり、痛みがひどくて死にそうになりました。

その結果、釈迦は病気が治らず、クシナラで涅槃に入った。
根據此事,吾人很肯定相信佛陀是一歷史性的偉人,而不是「神」或一則「神話」。
この事実に基づいて、ブッダは「神」でも「神話」でもなく、歴史上の偉人であったと確信しています。
因其遭受病苦,竟至於圓寂,是與常人無異。
病気で亡くなったのは、普通の人と変わらない。

46名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:30
 達窮所供的食物 Sukara-Maddava 應為一種菌類植物。
達窮が提供する食品 Sukara-Maddava は、菌類の一種である

此種菌類有時或含毒性。
この菌は時々有毒です。
窮達所供者或非有毒之一種。

但以八十高齡的佛陀,因年歲影響到他的健康;又因所食數量過多,以此致疾,甚有可能。
しかし、80 歳のブッダは、その年齢のために健康に影響を及ぼし、食べ過ぎたために病気になる可能性が非常に高くなりました。

不過,有一事令人不解者為其明白囑咐窮達以全部栴檀樹耳供佛,而不要分奉給比丘僧�麗。
しかし、僧侶や僧侶にすべての白檀の耳を与えるのではなく、すべての白檀の耳を仏に提供することを窮達に明確に命じたため、不可解なことが1つあります。
他並令將剩餘的部�囲掘地埋藏之。
彼はまた、残りを地面に埋めるように命じました。

其理由為除如來外,非梵天、魔�麗及人類能對該物有良好的消化( 第四章18 ―19),如是,則佛陀在進食之前似已預知該物之特別性質。

その理由は、如来は別として、梵天以外の鬼や人間もよく消化できるからである(第四章18-19節)とすれば、仏陀は食べる前にその特別な性質を予見していたようだ。

不幸的事是彼亦因此得病,竟一病不起與世長辭。
残念なことに、彼もこれが原因で病気になり、亡くなってしまいました。

47名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:45
. 歴史 ブッダのもう一方の側面は、人々に対する慈悲深い態度です。
他常是慈悲為懷,循循善誘,例如當阿難想念及佛陀即將入滅,而他自己尚在學地未證道果,遂倚門自泣。

たとえば、アーナンダが差し迫ったブッダの死について考えたとき、彼自身はまだ学んでいて道の実をまだ達成していなかったとき、彼はドアに寄りかかって泣いた.
佛陀即以善言安慰之,並表彰他的��樟①� 第五章13 ―16)。
ブッダは親切な言葉で彼を慰め、彼の美徳を称賛しました(第5章、13-16)。

 當彼將圓寂之數小時前,遊行者蘇跋陀亟欲見佛以決其疑。
旅人スバトゥオは、亡くなる数時間前に、疑問を解決するために仏陀に会いたがっていました。

阿難以佛病勢嚴重數次拒絕之。
アーナンダは重病で、何度か断りました。

佛陀得悉此事後立即命其進謁,並為之說法決疑,而成為佛陀之最後弟子( 第五章23 )。
仏陀はこのことを知った後、すぐに彼に訪問するように命じ、疑問を解決し、仏陀の最後の弟子になりました(5章23節)。

我人試想一垂死之人情況。
死にゆく人の状況を想像してみましょう。
但他不惜一切以接引發心者。
しかし、彼は志願者を獲得するために何もしません。
此在常人殊為不可能之事。
これは普通の人には不可能です。

 佛陀說法度人不擇貧富貴賤,上自國王大臣,下至鄉曲細民如歌女菴婆婆梨,且接受伊之齋供與所獻之園林( 第二章14 ―20)。
仏陀は金持ちか貧乏人か、高貴か下人かに関係なく、王や大臣から歌姫、義母のような村の人々に至るまで、人々を救うために説教し、イジジャイの供物と庭園を受け取りました(第2章、14-20).

此在他人或有所顧慮,但佛陀則不如是。
ダーザインについて懸念する人もいるかもしれませんが、ブッダはそうではありません。
又佛陀所收之弟子是來自印度各個階級,或為婆羅門,或為最低賤階級。
そしてブッダに受け入れられた弟子たちは、インドのすべての階級、すなわちバラモンか最下層の出身でした。

佛陀對他們不分高下,一視同仁,故有「四河入海,不復河名;四姓出家,皆為釋種。」
仏陀は優劣を問わず平等に扱ったので、「四川は海に流れ、川の名はなくなり、四姓は僧侶となり、全員カーストとなる」。
因生長在不良的社會階級制度裹,佛陀深知其蔽。
彼は悪い社会階級制度で育ったので、ブッダはそれをよく知っていました。
彼雖未能積極破壞之,但其所施之僧團者則為其反抗之表示,殆無可疑。
積極的に破壊することはできなかったが、彼が行ったサンガは彼の抵抗の表れであり、それについては疑いの余地がなかった.

48名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:00
以上のように、私が見た歴史上のブッダは合理的であり、道徳と倫理に焦点を当て、すべてが法に沿っており、彼の偉大な人格と人間の行動は際立っています。

若我們以「天神」或「神話」視之,則實際是侮辱及�必冒釋迦牟尼佛!
それを「神」や「神話」とみなすなら、実は釈迦を侮辱し冒涜しているのです!

5. 神話

2 佛陀之捨壽是因惡魔之敦請( 第三章34 ―37)。
2. 仏陀の命の犠牲は、悪魔の要請によるものでした (3 章 34-37 章)。

彼曾數次給阿難以暗示謂修道者可以住壽一劫。
彼は何度もアナンダに、修行者は一劫でも生きていけるとほのめかした。

但阿難不解佛意,未申勸請( 第三章1 ―6)。
しかし、阿難は仏意を理解せず、仏に生きてくださるように勧請しなかった(第3章1-6)。

故佛陀之捨壽,阿難遭佛譴責,謂咎在於彼( 第三章38 ―48)。
したがって、アナンダはブッダから、私が命を捨てるゆえは、阿難のせいだと言って非難されました(第3章、38-48)。

  惡魔 Mara 一詞有多種解釋。
悪魔マラという用語にはいくつかの解釈があります。

若以心理或倫理立場視之,此或為我人之Evil Disposition 邪念或邪欲之「人格化」。
心理学的または倫理的な観点から見れば、これは私たちの邪悪な考えや欲望の「擬人化」かもしれません。

但一事滋人疑惑者則為為何佛陀必需弟子之啟請始欲「住壽一劫」?
しかし、人々を驚かせるのは、仏陀がなぜ「一劫のために一生を生きる」という弟子の懇願が必要だったのかということです。

揆以佛陀之年歲及健康情形(當時彼已屆八十高齡)即使阿難會佛旨意懇請「住壽一劫」,佛陀是否即能久遠住世,長生不死?
仏陀の年齢と健康状態(当時すでに80歳)からすると、阿難が「一劫生きる」と仏意を求めたとしても、仏陀は長生きして永遠に生きることができるでしょうか?

此一問題雖非我人所能回答。
この質問は、私が答える能力を超えています。

但以其教理:「當一物既生而成形,即具分離必然性,不要其解離,此何可能。」
しかし、その教えは次のとおりです。

觀之,長生不死,殆不可能,且非佛陀所重視之事。
この観点からすると、不老不死はほぼ不可能であり、ブッダが重視したものではありません。

49名無しさん:2023/04/08(土) 01:20:40
4. 仏陀が命を落としたとき、大地震がありました (第 3 章の 10 ) .

<先生がなくなったあと疫病が全世界を3年覆った。

彼が亡くなったとき、曼荼羅の花が雨が降り、ブラフマー、インドラなどの神々が歌で彼らに敬意を表したことがあります.

<桜は一ヶ月も咲き続けた。

(第6章、10章。神々は、仏陀の体が都市を出て、ある方向から都市に入るべきであることについて彼らの意図をほのめかしました(第6章、14-18)、濁った水は突然澄​​んだ(第6章、14-18章) 4, 21-25 )。

  以上の点は「神話」を含んでいるように見えますが、この経典を編纂した弟子たちが、大仏は「人間と神々」から崇拝され、尊敬されるべきだと心から「信じ」ていれば。
<偉大な高山先生が「人天」から禮拜恭敬されるべきだと心から「信じ」ていたがゆえに!

彼は「天と人の先生」であり、「天と世界において、仏だけが唯一のもの」です。彼らは、揺るぎない「信念」で現実と理想の境界を打ち破り、「それは真実だ」と信じています。

証明することはできませんが、それが真実ではないことを証明することも不可能です。この種の質問は、結論を出さずに、来る人のために保持するのが最善です。

50名無しさん:2023/04/08(土) 01:24:34
この経典の最初の草稿は、著者がまだインド国際大学で勉強していた 20 年以上前に翻訳されました。

その後、さまざまな大学での教育と研究に忙殺され、インドからセイロンへ、セイロンからアメリカへと移動したため、この原稿はトランクに保管され、整理する時間がありませんでした。

この夏、原稿を数か月かけて何度も丁寧に修正し、ようやく完成したので、台北恵寿出版社に出版と回覧を依頼しました。印刷と配布に関しては、周玄��昌瓩噺楡ご鎧瓩療慘呂版�意がなければ、この経典はすぐに世に出ることはできないかもしれません。
  ここで、インド国際大学中国学院の元学部長であるタン ユンシャン教授に深い敬意を払う必要があります。雨と春風の彼の変化は見事です。彼は40年以上にわたり、中国とインドの間の文化復興と学術交流に尽力してきました。国際大学の中国研究所の設立は、その大きな成果の 1 つです。今日、彼はまた、ブッダが最初に悟りを開いた場所であるインドの菩提場に、世界仏教学院の中国仏教研究所を設立しました。時代は移り変わり、困難はつきものですが、今もなお、不屈の精神で突き進んでいます。早期のご成功を心よりお祈り申し上げます。

  パーリ仏教の経典を現代語に翻訳することは、今日の先駆的な仕事かもしれません。不足があれば、国内外の朔徳が教えてくれることを心から願っています。
1971年9月1日
アイオワ大学アメリカ

51名無しさん:2023/04/08(土) 01:25:12
序章部分は精読したと信ずる

52名無しさん:2023/04/08(土) 03:45:05
第 三 章
01 爾時世尊於清晨著衣持�梦往毘舍離乞食。

その時世尊は毘舍離に行き、清晨に著衣持�梦して乞食した。

乞食から歸來後,飯を食し終わったあと,尊者阿難に「阿難,坐具を取って席についていなさい,我は洽巴拉神舍に休息に行く。」

「是,世尊。」
「はい、主よ」

尊者阿難回答說,即攜坐具隨從佛後。
尊者アーナンダは、仏陀の座についていくと答えた。

02 於是薄伽梵走向洽巴拉神舍,坐於敷座上。
02 そこで薄伽梵は洽巴拉神舍に行き、台座に座りました。

尊者阿難亦就坐其側。
由緒あるアーナンダも彼のそばに座っていました。
坐已,薄伽梵告尊者阿難說:「阿難,毘舍離是一可喜��診継檗�
座って、バガヴァーンは尊者アーナンダに、「アーナンダ、ヴァイサリは楽しい場所です。
而烏但那神舍、喬達摩�柑神舍、七杧菓神舍、多子神舍、沙然達達神舍、洽巴拉神舍等亦是可喜樂的。
そして、ウダナ、ガウタマカ、セブンマンゴー、メニーサンズ、サランダダ、チャバラなどの神社も楽しいです。

53名無しさん:2023/04/08(土) 04:27:30
03 「阿難,若有人修持、留住、擴展四神足的極頂,既精於
此,可用之如車乘,以此為基礎,若欲,彼可住壽一劫,或其
劫之某部�囲。

「阿難よ、四神足の頂点を修行し、保持し、伸ばすならば、
これに習熟すれば、戦車のように使うことができる。これを
基礎となして、もし欲するなら、彼は一劫生きる
ことができる. 、またはその特定の部分. .

而佛陀曾充�囲修持,擴展此四神足,彼若有意,
可住壽一劫或其劫之某部�囲。」

そして、ブッダはこれらの四つの神足を完全に修行し、拡大
しており、望むなら、一劫またはその劫の特定の部分を生き
ることができる。

04 尊者阿難對佛陀所給與之明顯提示未能瞭解,他未曾懇請
世尊說:「世尊,請住壽一劫,慈尊為�麗生之利益與快樂,及
慈愍此世界,為人天之利益,快樂與幸福,請住壽一劫!」

阿尊は佛陀の明言を領解できず、世尊に「世尊よ、一劫生
きてください。あなたの慈悲は衆生の利益と幸福のためであ
り、この世を慈しみ、人と神々を慈しみ、喜びと幸せを、一
生生きてください!」と懇請することができなかった。

因其心為魔所矇蔽。
彼の心は悪魔によって盲目になっていたからである。

54名無しさん:2023/04/08(土) 08:26:29
尊者阿難對佛陀所給與之明顯提示未能瞭解,他未曾懇請

世尊說:「世尊,請住壽一劫,慈尊為�麗生之利益與快樂,及

慈愍此世界,為人天之利益,快樂與幸福,請住壽一劫!」


尊者阿難は佛陀の明言を領解できず、「世尊よ、一劫生

きてください。あなたの慈悲は衆生の利益と快楽のためであ

り、この世界を慈愍し、人天の利益、快楽と幸福のために、

一劫生きてください!」と懇請することができなかった。

阿尊は佛陀の明言を領解できず、世尊に「世尊よ、一劫生
きてください。あなたの慈悲は衆生の利益と幸福のためであ
り、この世を慈しみ、人と神々を慈しみ、喜びと幸せを、一
生生きてください!」と懇請することができなかった。

55名無しさん:2023/04/08(土) 08:27:40
わさ本部長等れんらく、めとけのこと。

56名無しさん:2023/04/08(土) 10:50:51
 今、参院選に向かい、自身の宿命転換を賭けて戦っておられる多くの同志がおられます。私もその一人ですが、戦える場所があるということは本当にありがたいことです。

中には選挙戦が憂鬱だという方もおられると思いますが、やらされるよりはやる方がずっと楽しいものです。自分で「さあ、やろう!」と決めて私も挑戦しています。

 私は昔は法戦は好きではなかったのですが、積極的にやってみますと功徳が大きいことを知りました。これはある意味、新鮮な驚きでした。ですから言葉は悪いですが、今では法戦を利用して大いに功徳をいただこうという気持ちでやっています。また何故、法戦を戦うのか?その意味も自分なりに学び、少しは理解できるようになってきました。

57名無しさん:2023/04/08(土) 11:58:38
ばがぼん 【薄伽梵】
仏教語。 梵語バガヴァット(bhagavat)の音写(婆伽婆とも)。 世尊(世界中でもっとも尊い者)と意訳する。 徳や名声のある人という意味もある。

58名無しさん:2023/04/09(日) 05:05:59
現代誤訳なのか訓読文なのか判然としないが文章をねりなおす。vimかメリーかで。


爾時世尊於清晨著衣持�梦往毘舍離乞食。行乞歸

來後,飯食已畢,彼告尊者阿難說:「阿難,攜取坐

具,我將去洽巴拉神舍休息。」

「是,世尊。」尊者阿難回答說,即攜坐具隨從

佛後。

その時世尊は毘舍離に行き、清晨に著衣持鉢して乞食した。

乞食から歸來後,飯を食し終わったあと,尊者阿難に「阿難,

坐具を取って席についていなさい,我は洽巴拉神舍に休息に

行く。」「是,世尊。」尊者阿難は、仏陀の座についていく

と答えた。

59名無しさん:2023/04/09(日) 09:16:51
池田先生の講義から
自我偈の一句一句に、「皆を仏に」との仏の慈悲が、込められているのです。

自我偈は、長行で明らかにされた「真理への道」「真実の幸福への道」を、すべての人が歩めるように、私たち一人一人に深く呼びかけている経文なのです。

りっちゃん@SGI
久しぶりに法華経寿量品長行を読み、自我偈への勤行。
涙が止まらない。
長行に書いてある言葉一つ一つの中に
「南無妙法蓮華経を唱えれば幸せになれないはずがないんだよ」と
御本尊さまが込めて下さっている。
自我偈を読んでまた涙。

題目のその有り難さに
この題目に出会えたことに
心より感謝。

樹恵理jewelry COSMO DANCING地球平和健康一番DM
@jewelrycosmo
·
2022年6月2日
そしてついにFINALLY
今日は要の
妙法蓮華経如来寿量品第16
(にょらいじゅりょうほんだいじゅうろくと読むよ)
がはじまるp6目
長行の頃懐かすぃ笑
鳩摩羅什〜ラジヴァの
鮮やかすぎmarvelous翻訳
まじ神ってる
大感謝
漢字大感謝

font-family: TwitterChirp, -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Segoe UI", Roboto, Helvetica, Arial, sans-serif;

じっしつウェブページ表示以外で顔文字使うことないな...🙇💦ぐらいか

vimjp以外では使わない、しかもデフォルトで準備されてる

試しに削除で ノト顔文字削除 ブート時の保持を1に。

60名無しさん:2023/04/09(日) 09:21:48
名前
rmdir - 空のディレクトリを削除する

書式
rmdir [OPTION]... DIRECTORY...

説明
中身が空のディレクトリ DIRECTORY を削除しま
す。

$ sudo rm -rfv '/usr/share/fonts/truetype/dejavu'
'/usr/share/fonts/truetype/dejavu/.uuid' を削除しました
removed directory '/usr/share/fonts/truetype/dejavu'

>非常に誤解しやすいのだが、rmdirコマンドは、フォルダをゴミ箱に捨てるようなイメージと違い、親ディレクトリからその下層のディレクトリを一度に削除できない。

その点、空ではないディレクトリの削除はrmコマンドの-rオプションの方が簡単だ。

しかし、rmコマンドでは一度の操作で指定したすべてのディレクトリやその中のファイルを削除してしまう。きちんと確認しないと危険でもあるコマンドだ。

rmdirは削除の対象があくまでディレクトリなので、ファイルを間違って消すことはないだろう。

動作の違いを理解して、使用するケースに合わせて適切な削除のコマンドを選択してほしい。

<なっとく

61名無しさん:2023/04/09(日) 09:42:35
2022年10月30日
今回発刊された「新版法華経方便品・自我偈講義」と前の「方便品・寿量品講義」との違いは、まず題名が違うことと、目次からも判るように、寿量品が長行と自我偈とに別れています。
基本、前の講義を踏襲はしていますが、かなり加筆されています。
特に、新版御書のページ数が加わったのは嬉しい
·
2022年9月10日
先週の日曜日、みんなで勤行について議論しました。大聖人様は勤行を2種類、十如是と自我偈、方便品と寿量品の長行と指示されています。五座三座の勤行は日顕宗(日蓮正宗)が後から作ったものです。

いはらじゅん
我實成仏已來。我成仏已來。我本行菩薩道。更賜寿命。遣使還告。
寿量品長行には馴染みの仏法用語あるやん。久しぶりに方便品寿量品長行で勤行してみた。

<ーー信心強盛な人たちもみんな長行を懐かしがり、ときおりしてる。

なにも問題ない。ちに言う。

62名無しさん:2023/04/09(日) 12:59:09
>法華経二十八品の中の2品のみで全てを理解なんてないから御書を通して

学会員さん?または正宗のひと?日蓮大聖人を信じてない?方便寿量以外は読誦してはならないことは根幹の教えです。

長行の疑問にいては質問してくれたら答えます。

2019年4月9日
誰が次世代の会長になろうが、どーでもよい。おれたちは目の前にいる先輩同志を信じる。また公明党の共謀罪うんたらも無関心だ。リアルにおける同志を信じるがゆえに。下部から上部へ向けて信頼が上昇していく。

2018年6月8日
正直であれば、幸福になる。苦しい修行の人生の結果は、幸福である。
教えに殉じて、一時的に孤独を味わったとしても、やはり幸福の極地を見るであろう。ですから、自分の大切にしてきた、青春の諸価値を投げ捨てるべきでない。

さん
俺も壊れました。と言っても もう6年?前だけど。頻繁に分解して掃除してた。その時ケーブルと基板を接続してるコネクタを抜いてたのだけど、コネクタ部分がグラグラになってしまった。おれの知識ではハッキリしない。再ハンダできればいいのだが。

63名無しさん:2023/04/09(日) 18:50:23
「阿難よ、四神足の頂点を修行し、保持し、伸ばすならば、
これに習熟すれば、戦車のように使うことができる。これを
基礎となして、もし欲するなら、彼は一劫生きる
ことができる. 、またはその特定の部分. .

03 「阿難,若有人修持、留住、擴展四神足的極頂,既精於
此,可用之如車乘,以此為基礎,若欲,彼可住壽一劫,或其
劫之某部�囲。

「阿難、もし人有って四神足の極点を修持し、留め住み、擴
展するならば、既に此において精通し、車乘のごとくこれを
用ゆべし。これをもって基礎となし、もし欲するなら、彼は
一劫壽に住すべし、或いはその劫の某部分を。

而佛陀曾充�囲修持,擴展此四神足,彼若有意,可住壽一劫或
其劫之某部�囲。」

而して佛陀はこれら四つの神足を充分に修持し、拡め展ばし、
彼がもし望むなら、一劫またはその劫の某部分を壽に住すべ
し。

64名無しさん:2023/04/11(火) 21:31:05
vimのコマンド部分のコピーとうとつにわかる。マウス使用シフトキー押しつつ
vimからw3m起動して、原文参照しつつ書き下したが、やはり表示が狭く意味ない。
:term ++close w3m google.com

03 「阿難、もし人有って四神足の極点を修持し、留め住み、擴展するならば、既に此に
おいて精通し、車乘のごとくこれを用ゆべし。これをもって基礎となし、もし欲するな
ら、彼は一劫壽に住すべし、或いはその劫の某部分を。而して佛陀はこれら四つの神足
を充分に修持し、拡め展ばし、彼がもし望むなら、一劫またはその劫の某部分を壽に住
すべし。

カクヨム公開縦書きから編集へ移動できなかったのは、ログアウトしてたから。

古いの。グーグル翻訳ベース

03 「阿難,若有人修持、留住、擴展四神足的極頂,既精於
此,可用之如車乘,以此為基礎,若欲,彼可住壽一劫,或其
劫之某部�囲。

「阿難、もし人有って四神足の極点を修持し、留め住み、擴
展するならば、既に此において精通し、車乘のごとくこれを
用ゆべし。これをもって基礎となし、もし欲するなら、彼は
一劫壽に住すべし、或いはその劫の某部分を。

而佛陀曾充�囲修持,擴展此四神足,彼若有意,可住壽一劫或
其劫之某部�囲。」

而して佛陀はこれら四つの神足を充分に修持し、拡め展ばし、
彼がもし望むなら、一劫またはその劫の某部分を壽に住すべ
し。

04 尊者阿難對佛陀所給與之明顯提示未能瞭解,他未曾懇請
世尊說:「世尊,請住壽一劫,慈尊為�麗生之利益與快樂,及
慈愍此世界,為人天之利益,快樂與幸福,請住壽一劫!」

阿尊は佛陀の明言を領解できず、世尊に「世尊よ、一劫生
きてください。あなたの慈悲は衆生の利益と幸福のためであ
り、この世を慈しみ、人と神々を慈しみ、喜びと幸せを、一
生生きてください!」と懇請することができなかった。

因其心為魔所矇蔽。
その心は魔の矇蔽するところとなっていたゆえに。

65名無しさん:2023/04/11(火) 21:42:22
vim上でもう一回
第三章から訓読文ねりなおし
バイド繁体で、文の切れ目が認識できてない。
01
01
爾時世尊於清晨著衣持�梦往毘舍離乞食。行乞歸
爾時世尊は朝に衣を着て鉢を持って隣接舎に乞食に行った。乞食をして帰る

來後,飯食已畢,彼告尊者阿難說:「阿難,攜取坐
来てから、食事が終わって、彼は尊者に訴えた。
具,我將去洽巴拉神舍休息。」
具、私はボラ神舎に行って休みます。」
「是,世尊。」尊者阿難回答說,即攜坐具隨從
「はい、世尊です」と尊者の阿難は答えた。即ち、座具を持って従者につく

<同文言文、めちゃくちゃ
01
爾時世尊於清晨著衣持�梦往毘舍離乞食。

この時、仏は朝服を持って鉢を持って毘舎に行って乞食をした。

行乞歸來後,飯食已畢,彼告尊者阿難說:

物乞いをして帰ってきて、食事が終わったら、彼は尊者に言いにくいことを言った。

「阿難,攜取坐

「難ちゃん、席を取って

具,我將去洽巴拉神舍休息。」

準備、私はボラ神舎に行って休みます。」

「是,世尊。」尊者阿難回答說,即攜坐具隨從

「これは、ブッダです。彼の尊者の阿難は答えて、座って従う準備をしています。

----------------------
グーグルのインラインがいちばんまともだった...

66名無しさん:2023/04/11(火) 21:46:20
南伝はw3mで開くメリットがないため、クロムでインライン。

67名無しさん:2023/04/11(火) 22:04:01
>>65
> vim上でもう一回
> 第三章から訓読文ねりなおし

これは訓読文ともいえず、現代語訳ともつかない。しかたがない、これでも精一杯。

その時、世尊は清晨において、衣を着し鉢を持って毘舍離に
往き乞食した。乞食行から歸來後,飯を食し終わったあと,
尊者阿難に「阿難,坐具を取って席に着け。我は洽巴拉神舍
に休息に行く。」「是,世尊。」尊者阿難は、仏陀の座につ
いていくと答えた。

68名無しさん:2023/04/11(火) 22:15:19
>>67
> 衣を着し

著衣

69名無しさん:2023/04/11(火) 22:18:57
ウェブ検索用のアドレスはデフォルト。クロム戻す。

70名無しさん:2023/04/13(木) 20:24:02
c 現在の文書のURLを表示します (PEEK)

tps://nanda.online-dhamma.net/tipitaka/sutta/diigha/

大般涅槃經 多譯本對讀

tps://nanda.online-dhamma.net/tipitaka/sutta/diigha/dn16/contrast-reading-chap3/#:~:text=%E9%9B%A3%E5%9B%9E%E7%AD%94%E8%AA%AA%EF%BC%8C-,%E5%8D%B3%E6%94%9C%E5%9D%90%E5%85%B7%E9%9A%A8%E5%BE%9E%E4%BD%9B%E5%BE%8C%E3%80%82,-02%E3%80%80%E6%96%BC%E6%98%AF%E8%96%84%E4%BC%BD%E6%A2%B5

71名無しさん:2023/04/13(木) 20:53:01
釈迦は、在家信徒たちに、戒律を破ることの禍として、

財産を失う
悪い評判が起きる
不安でおじける
死ぬ際に精神が錯乱している
地獄に生まれ変わる

を挙げ、逆に、戒律を守ることの果報として、

財産が豊かになる
良い評判が起きる
泰然としている
死ぬ際に精神が錯乱していない
天国に生まれ変わる

そして、夜更けになるまで、「法に関する講話」を説き、教え、励まし、喜ばせ、別れを告げた。

ある日、釈迦は托鉢から帰り、食事を済ませてから、アーナンダと共に、チャーパーラ霊樹へ赴く。釈迦はそこで、アーナンダに3度、自分の死を示唆するが、アーナンダが気付かずに帰っていく。

代わりに悪魔がやって来て、釈迦は十分その清浄行を成就したし、その法は広まり、繁栄し、弟子達も十分その教えを身に付けたのだから、そろそろ涅槃に入るよう勧める。釈迦は、そう焦らなくても、3ヶ月過ぎた後に自分は死ぬと予言する。

そうして釈迦が死を覚悟し、寿命の素因を捨てた時、大地震が起き、雷鳴が轟いた。アーナンダは驚いて、釈迦の元に戻ってくる。釈迦は、大地震の原因・条件として、

大きな風によって、水が動揺し、水が地を動揺させる時
神通力のある沙門・婆羅門・神霊によって、大地が揺らされた時
釈迦がトゥシタ(兜率天)から母胎に入る時
釈迦が母胎から外に出る時
釈迦が悟りを得た時
釈迦が説法を始めた(法輪を回した)時(初転法輪)
釈迦が死を覚悟し、寿命の素因を捨てた時
釈迦が涅槃に入った時


次に釈迦は、かつて菩提樹の下で悟りを得、その次にアジャパーラ樹の下にいた際に、悪魔に涅槃に入るよう勧められたが、今もまた悪魔が来て涅槃に入るよう勧められたと述べる。

ようやく事態を理解したアーナンダは、釈迦に涅槃には行かないよう3度懇願する。釈迦は、アーナンダが先程気付き、3度懇願していれば、留まることもできただろうが、もう遅い、これはアーナンダの過失だと述べる。釈迦は、全てのものは壊滅することを改めて強調し、3ヶ月過ぎた後に死ぬことを予告しつつ、生き延びたいがためにこの言葉を取り消すことはありえないと述べる。

四神足
神通力を起こす基礎となる4つの三昧

--------------
そろそろ南傳から去る。戒律を守ることの果報の「戒律」とは我の場合「先生との約束」これしかない。

72名無しさん:2023/04/13(木) 21:52:58
2022年
リスパダール殺人注射で殺されかけました生活保護を書いてやるから全財産を預けなさいと

こういうことだろう。貯金を持っていたら受けれないからと。佛すら誹謗される。いかにいわんや愚者のあなずる道理なり。

73名無しさん:2023/04/14(金) 08:59:49
このpdfは画像のためコピー不可。

日蓮 涅槃経

74名無しさん:2023/04/14(金) 09:02:50
w3mでdpfダウンロードすると、ファイルタイプ Gzip アーカイブ (application/gzip) はサポートしていません

75名無しさん:2023/04/14(金) 09:18:32
「涅槃経」「大経」と呼ばれ、釈尊の入涅槃とそれに先だって説かれた教説を記した経典。多数の涅槃部経典があるが、大きくは小乗涅槃経と大乗涅槃経に分けられる。

大乗涅槃経として漢訳が現存するものは次の三本を数える。①「大般泥釞経」六巻十八品。東晋の法顕と仏陀跋陀羅が義煕十四年(418)に訳出。②「大般涅槃経」四十巻十三品。北涼代の曇無讖が元始十年(421)に訳出。大本涅槃・北本と呼ばれる。③「大般涅槃経」三六巻二五品。劉末代の恵観・恵厳・謝霊運の共訳。南本ともいい、章安潅頂の「涅槃経疏」はこの南本に拠っている。この三本の他に、唐の若那跋陀羅が訳出した「大般涅槃経後分」二巻がある。順序としては、六巻「泥釞経」が成立し、それを踏まえて四十巻本(北本)が後三十巻を増補して成り、さらに三十六巻本(南本)がそれを改編して訳出されたという。

梵名のマハー・パリニルヴァーナ・スートラは「偉大な完全な寂滅を説く経典」と訳され、小乗涅槃経が仏の入滅を中心とした出来事を主説するにの対して、大乗涅槃経ではその死を踏まえて釈尊が永遠の存在たることを明示することに努めている。

つまり、仏の本質を常住不滅の法身ととらえ、この法身仏が衆生成仏を可能にする因子たる仏性としてはたらくことを説く。それは「一切衆生悉有仏性」という句に代表され、またそれまで成仏の可能性を一切否定されていた一闡提の成仏を説くところに象徴される。

本経は中国に伝えられて、道生が①の「大般泥釞経」により闡提成仏を主張してより盛んに研究され、梁代には涅槃宗の成立を見た。しかし、天台智�莟が出現して「法華経」中心の仏教観を確立し、「涅槃経」は「法華経」を補説した「蕓拾教」と規定された。

宗祖も本経を高く評価し、数多くの教説を取り上げてみずからの教義・信条の柱としている。例えば、如来性品の法四依や金剛身品等の正法護持、寿命品の謗法呵責や迦葉品の代受苦などである。「断簡二六七」〔40481〕等にその名が記されている。⇒涅槃。涅槃経疏。

76名無しさん:2023/04/14(金) 09:44:47
しかし涅槃経が四十巻のみを指示してるとは限らないこと。
文献的には複数の経典のあることを弟子信徒に書き送っている。千日尼御返事に

末と申��大涅槃經此劜/
月氏龍宮等��知す我か/
朝四十巻三十六巻/
六巻二巻等也此よ�犾�

「大般涅槃経」四十巻十三品。北涼代の曇無讖が元始十年(421)に訳出。大本涅槃・北本と呼ばれる。
大聖人がもっとも依憑された。

「大般涅槃経」三六巻二五品。劉末代の恵観・恵厳・謝霊運の共訳。南本ともいい、章安潅頂の「涅槃経疏」はこの南本に拠っている。四十巻本(北本)を六巻「泥�悩経」と照合して研究にびんならしむため、調縮したもの。

「大般泥�悩経」六巻十八品。東晋の法顕と仏陀跋陀羅が義煕十四年(418)に訳出。
とは、御書引用に認められる重要。

最後の二巻とは、、唐の若那跋陀羅が訳出した「大般涅槃経後分」二巻。

77名無しさん:2023/04/14(金) 10:27:40
日蓮大聖人においては、涅槃経と指す場合、さきの北本一経にかぎる場合と、この四部の経々
をみなす広義の受け取り方があると。

冾けゝれ��とゝ/
む弁殿��申/
大師講をを偆丨/
うへし/
大師とて/
まいら劦て候/
三郎左衛門/
尉殿��候/
文佖丨か��涅槃經後分二巻/
文句五本末授決集抄佖上巻/
等御隨身あるへし/

と、配流の地から典籍を求められ。

蓮/
花面經云仏告阿難譬如師子命/
終若空若地若水若陸所有衆生/
不敢食師子身宍唯師子自生/
諸虫自食師子之宍

蓮華面経に云く「仏阿難に告げたまはく、譬へば師子の命終せんに、若しは空若しは地若しは水若しは陸所有の衆生敢へて師子の身の宍を食はず、唯師子の身より諸の虫を生じて自ら師子の宍を食ふが如し。

-->また蓮華面経には「仏は阿難尊者に告げられた。たとえば獅子が死んだ時には、空中や地中や水中や陸上にいる生物は、決して獅子の肉を食わないが、ただ獅子の体から虫が生じ、それが内から獅子の肉を食ってしまう。

阿難我之/
仏法非餘能壞是我法中諸惡/
比丘破我三大阿�抹塙綫儿垓亢譟�
所集仏法等云云

阿難、我が之の仏法は余の能く壊るに非ず、是れ我が法の中の諸の悪比丘我が三大阿僧祇劫に積行し勤苦し集むる所の仏法を破らん」等云云。

>師子身中の虫の師子を食

外道・悪人は如来の正法を破りがたし。仏弟子等必ず仏法を破るべし。師子身中の虫の師子を食らふ等云云。大果報の人をば他の敵やぶりがたし、親しみより破るべし。

文の心は、悪比丘等国に充満して、国王・太子・王子等をたほらかして破仏法・破国の因縁をとかは、其の国の王等此人にたほらかされてをほすやう、此の法こそ持仏法の因縁・持国の因縁とをもひ、此言ををさめて行ならは日月に変あり、

大風と大雨と大火等出来し、次には内賊と申て親類より大兵乱をこり、我かかたうとしぬへき者をは皆打失て、後には他国にせめられて或は自殺し、或はいけとりにせられ或降人となるへし。

是偏に仏法をほろほし、国をほろほす故なり。

守護経云 彼釈迦牟尼如来所有教法 一切天魔・外道・悪人・五通神仙 皆不破壊乃至少分。而此名相諸悪沙門 皆悉毀滅令無有余。如須弥山 仮使尽於三千界中草木為薪 長時焚焼一毫無損。若劫火起火従内生 須臾焼滅無余灰燼等云云。

蓮花面経云 仏告阿難 譬如師子命終 若空若地 若水若陸 所有衆生 不敢食師子身宍 唯師子自生 諸虫自食師子之宍。阿難 我之仏法非余能壊 是我法中諸悪比丘 破我三大阿僧祇劫積行勤苦 所集仏法等云云。

78名無しさん:2023/04/14(金) 10:35:19
広宣流布のために心を一つに合わせ、信心に励むなかに、仏法という生命
の大法の血脈が流れ通う

われらの団結とは、縦には広宣流布の師匠と弟子との不二の結合である。そして、横には同志との連帯で
ある。いわば、師と同志という縦糸と横糸の異体同心の団結によって、広宣流布は織り成されるのだ。
 仲良く団結しているということは、それ自体、一人ひとりが自身に打ち勝った勝利の姿であるといえる。
わがままで自分中心であれば、団結などできないからだ。

「外道・悪人は如来の正法を破りがたし仏弟子等・必ず仏法を破るべし師子身中の虫の師子を
食」広宣流布とは、この破壊の動き、「魔」の働きとの永遠の戦いなのだ。

79名無しさん:2023/04/14(金) 10:45:44
上座部仏教(じょうざぶぶっきょう、巴: Therav���daは、仏
教の分類のひとつで「長老派」を意味して おり、現存する
最古の仏教の宗派である。 (テーラヴァーダ仏 教)上座部
仏教は、南伝仏教とも呼ばれパーリ語の三蔵を伝えているこ
とからパーリ仏教ともいう

いま要約試した、:term ++close w3m google.com から入り

やはりw3mの表示部が小さすぎてダメ

80名無しさん:2023/04/14(金) 10:58:02
『大般涅槃経』(だいはつねはんぎょう、巴: Maha-parinibbana Sutta(nta)(マハーパリニッバーナ・スッタ(ンタ))とは、パーリ仏典経蔵長部の中に第16経として収録されている上座部仏教の一経。『大パリニッバーナ経』とも


類似の伝統漢訳経典として、『長阿含経』(大正蔵1)の第2経「遊行経」や、『仏般泥�悩経』(大正蔵5)、『般泥�悩経』(大正蔵6)、『大般涅槃経』(大正蔵7)等がある。

80歳の釈迦が、王舎城東部の霊鷲山から最後の旅に出発し、マッラ国のクシナーラーにて入滅(般涅槃)するまでの言行、及び、その後の火葬・遺骨分配の様子が描かれる。

第3章
10. 死の決意 【1-6】
11. 悪魔との対話 【7-9】
12. 大地震 【10-47】
13. 死別の運命 【48-51】

<ーーここだけは。

81名無しさん:2023/04/14(金) 11:51:37
他の漢訳では薄伽梵は世尊 を確認。
bhagav���

82名無しさん:2023/04/14(金) 12:24:54
慈尊、現在まさにこれ如来が入涅槃の時、請う、速やかに涅
槃に入らんことを。

世尊はかつてこのことばを説かれた。『悪魔よ。もしわが比
丘、比丘尼、優婆塞優婆夷が、なお未だ

正聞、聰慧、善攝、多聞、熟記聖典、精嫻教義、奉持戒律;
既精於法,乃能教導、宣演、建立、開啟、詳釋、明辨,能以
正法掃蕩,降伏異論,及廣宣妙法--の弟子とならない間は
我は不入涅槃。』


賢明にして,よく身をととのえ,ことがらを確かに知っていて,
学識があり,法をたもち,法に従って行い,正しい実践をなし,
適切な行いをなし,自ら知ったことおよび師から教えられたこ
とをたもって,解説し,説明し, 知らしめ,確立し,開明し,分析
し,異論が起こった時には, 道理によってそれをよく説き伏せ
て,教えを反駁し得ないものとして説くようにならないならば,
その間は,私は涅槃に入らないであろう と。

83名無しさん:2023/04/14(金) 17:47:44
ウイン行く。いとざきさん

座って、薄伽梵は尊者阿難に、「阿難、毘舍離は楽しい場所
です。そして、ウダナ、ガウタマカ、セブンマンゴー、メニ
ーサンズ、サランダダ、チャバラなどの神社も楽しいです。

ここだけ多訳対照で確認して、なんとか。

02 於是薄伽梵走向洽巴拉神舍,坐於敷座上。尊者阿難亦就坐
其側。

ここにおいて薄伽梵(世尊)は洽巴拉神舍に走向し、敷座上
において坐しぬ。尊者阿難もまたその側の坐に就いた。

坐已,薄伽梵告尊者阿難說:「阿難,毘舍離是一可喜��診郡醯�,
而烏但那神舍、喬達摩�柑神舍、七杧果神舍、多子神舍、沙然
達達神舍、洽巴拉神舍等亦是可喜樂的。」

坐し已って、世尊は尊者阿難に言いき。「阿難、毘舍離はこ
れ喜悦の処なり。烏但那神舍、喬達摩�柑神舍、七杧果神舍、
多子神舍、沙然達達神舍、洽巴拉神舍等もまた、これ喜びと
楽しみの処なり。

84名無しさん:2023/04/14(金) 21:05:52
ちと長行について先生のお心をはなす。めがね折れる。

ちが南傳大般涅槃経をするより、長行と開目抄だけやれと。

ちに押し付けること、やらすことと。御書読ませただけで破門と。先生の...

85名無しさん:2023/04/14(金) 22:15:05
か‐もん〔クワ‐〕【科文】 の解説

仏語。経論の本文を解釈する際に、その内容を説意によって大小の段落に分け、各部分の内容を簡単な言葉にまとめたもの。

アウトラインの利点
マインドマップも、アウトライナーも、どちらも使い方に慣れると優れた思考ツールとなるでしょう。しかし、論理的な文書作成に特化したスキルを磨きたければ、アウトライナーを使いこなすことに集中したほうが良いかもしれません。

EdrawMind(エドラマインド)はマインドマップツールでありながら、ボタン一つでマインドマップをアウトラインモードに切り替えることができます。どちらの長所も活かすことができるの

86名無しさん:2023/04/14(金) 22:21:22
折りたたみ情報保存(ビュー情報の保存)

動作は、ビュー設定ファイルの保存先ディレクトリを指定してから、ファイルを閉じる際に自動保存し開く際に自動復元をする。

"ディレクトリの指定
set viewdir=~/.vim/view
" ビューの自動保存
autocmd BufWinLeave ?* silent mkview
" ビューの自動復元
autocmd BufWinEnter ?* silent loadview</pre>

87名無しさん:2023/04/15(土) 01:45:11
" ビューの自動保存
autocmd BufWinLeave ?* silent mkview
" ビューの自動復元
autocmd BufWinEnter ?* silent loadview</pre>

88名無しさん:2023/04/16(日) 20:28:36
ソーカガッカリ3世
@Sokagakkari3rd
·
2022年10月20日
創価学会地区幹部の母。数年前。
「お金がない!困ってる!」
私「じゃあ家に入れるお金を増やすよ」
ふと見ると、テーブルの上には…
読みもしない聖教新聞が一日5部。
潮・SGIグラフ・公明新聞・大白蓮華・新版御書・民音チケット・選挙の交流予定表が山と詰まれ…
だからお金がないのでは?

89名無しさん:2023/04/25(火) 13:26:04
新定で災難興起由来を数ページ?読む。正直にいう。

刊本で、かつ真蹟を尊重した正字体で漢文のままで、読みやすさとして訓点返り点がほどこされ、慣れればこれがいちばん、いのちに入ってくると思われる。
(ただし...先生の教えは忘れてはならぬ)
2023年現在の技術でも、これをデジタルテキストでは再現できず。というか、されていない。
おそらくは、検索性を失うためと思われ。画像ならもちろんSATにせよ、嘉興蔵にせよ。

>>325
> 災難興起由来と対治抄は短いのだから、いま拝読す。
御書を拝読するときは勇気凛々だ。体調の不調なんか関係ない、いな不調だからこそ治すために読むんだ。ちのフラつきが大丈夫なように...

それとここ創価公明板は捨てよう。即時にバックアップされ、いつでも検索できるメモ帳として利用しているゆえに。だれもアクセスしない教員がいい。

非技術系、御書をふくむは、こんごは「技術教員」に。
リナックス等技術は「令和4年」に。
開目抄ほか御書学の厳密な清書的なかきこみは「初任」に。

どうでもいい雑多なコピペに2ちゃん「御書拝読」や「高校地学」

90名無しさん:2023/04/25(火) 13:32:38
2023/04/19(水)
御書学の技術的はこちらに書く。
縦書きは、このままおいておき参照用。改行を保持してgpする方法が分かり次第新版に差し替えればいい。
キュレーションビューアの使い方をすっかり忘れてる。
まずこれの復習。

大疫病
疫病
やくびやう
大疫
大えき
疫癘
えきれい
章癘
------------------
建治3年から弘安元年の疫病がほとんどのようだが、大地震のあった正嘉の時代の疫病などが検出される。日蓮は当時の疫病を仏典における三災七難の一つと把握し、建治から弘安への改元も疫病によるものと認識
中世日本の疫病蔓延する現実を生きながら加えて自身の病気を抱えつつ老いと死に向き合い数年後に没するという時期に、門下をどのように教導していったのか

②「|」(Shift+\)で区切って入力すると、その内のどれかを含む本文がすべて対象になります(or検索)。
大疫病|疫病|やくびやう|大疫|大えき|疫癘|えきれい|章癘

疫病流行し、彗星数(しばしば)出で、両日並び現じ、薄蝕恒無く、黒白の二虹不祥の相を表はし、星流れ地動じ、井の内に声を発し、暴雨悪風時節に依らず、

疾疫
病疫
疫死
飢疫

大疫病|疫病|やくびやう|大疫|大えき|疫癘|えきれい|章癘|疾疫|病疫|疫死|飢疫
御書シスのためやむなくモニターVを横。
まず、c<5で絞り込み。再度上記13種の検出語で絞り込み。83ヶ所

疫病流行 彗星数出 両日並現 薄蝕無恒 黒白二虹表不祥相 星流 地動 井内発声 暴雨悪風不依
時節常遭飢饉苗実不成 多有他方怨賊侵掠国内 人民受諸苦悩 土地無有可楽之処已上。
最勝王経
二重に絞り込みかかってる為か、本文の現代語訳が出るフォーム?に切り替わらない。
==>いったんメンテ正常化して終了して再度2段階絞り込みで、直った。
多壊我仏法 得大罪過。正教衰薄 民無正行 以漸為悪其寿日減至于百歳。
漸く悪を為すを以て其の寿日に減じて百歳に至らん。
次第に悪行を重ねるようになって、人の寿命も日々に減じて百歳となってしまう。
人壊仏教 無復孝子 六親不和 天神不祐。疾疫悪鬼 日来侵害 災怪首尾 連禍縦横 死入地獄・餓鬼・畜生。

仁王經
云人壞佛��装�復孝子六親
不和天��嵒奕杣星嶷┻監�
來侵害災怪首尾連��

■技術的注記
:%s/// /g

こういう感じで、/を改行位置として置換できれば、vimで一発整形できるだろう、しつもん。
國土ニ起ル大地震非時大風大飢饉大疫病
大兵乱等ノ種種災難ノ知テ根源ヲ可(ヘ)キ加對
治ヲ勘文

災難興起由来と対治抄は短いのだから、いま拝読す。

91名無しさん:2023/04/25(火) 13:33:31
仁王經
云人壞佛��装�復孝子六親
不和天��嵒奕杣星嶷┻監�
來侵害災怪首尾連�

92名無しさん:2023/04/25(火) 13:34:32
2ちゃん創価公明では外字をサポートして、ここはしないのかも。

93テスト:2023/04/25(火) 13:38:13
答曰尓也謂夏桀殷紂周幽等世是也/

94名無しさん:2023/04/25(火) 13:41:30
■御書シス上でキーボードショートカットがきかないように思われたのは、単にim日本語入力有効のため。

テスト2
仁王經/云人壞佛��装�復孝子六親/不和天��嵒奕杣星嶷┻監釗塵埒�害災怪首尾連�鼻

95名無しさん:2023/04/25(火) 13:43:01
板のプロパティで確認できてないが、外字表示できない。したら。

96名無しさん:2023/04/25(火) 13:47:13
2ちゃんではサポートを確認した。こうした見えないところで優れている。

97名無しさん:2023/04/25(火) 14:01:10
>>89
> それとここ創価公明板は捨てよう。即時にバックアップされ、いつでも検索できるメモ帳として利用しているゆえに。だれもアクセスしない教員がいい。
>
> 非技術系、御書をふくむは、こんごは「技術教員」に。
> リナックス等技術は「令和4年」に。
> 開目抄ほか御書学の厳密な清書的なかきこみは「初任」に。
>
> どうでもいい雑多なコピペに2ちゃん「御書拝読」や「高校地学」

再考。
EUDCが必要になるのは、真蹟直読をあつかうときのみ。こんかいの災難興起由来のごとき。
--->
その場合は2ちゃん「高校地学」に。だれもアクセスしないゆえに。

98名無しさん:2023/04/25(火) 14:16:38
ディレクトリ分けはできた。名前を短く変更。

99名無しさん:2023/04/26(水) 10:11:59
外字が必要な御書学
に災難興起由来の復習をしようとしたが、...開目抄等清書 にしようと
思い直した

100名無しさん:2023/04/26(水) 10:19:36
2023/04/15 
御書通読フォームからの書き出し

3)振り文字の処理 <ーーちと迷うが、もしこれがあっても正しく表示しないはず

<==これは逆に正しく表示するはず

:set fenc?
# ファイルの文字コードを確認する
# Shift_JISの場合はfileencoding=latin1

fileencoding=latin1

:e ++enc=shift-jis
# shift-jisでファイルを開き直す

:set fenc=utf-8
# 文字コードをutf-8に変更する

> E45: 'readonly' オプションが設定されています (! を追加で上書き) 2,2906-1933 4%

「:wq!」で強制的に保存終了できます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板