したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

平成31年度採用埼玉県教員採用試験③

1名無しさん:2018/07/08(日) 17:12:41
お疲れ様でした。続きをどうぞ

770名無しさん:2018/07/25(水) 16:31:16
>>766
同じだ笑

771名無しさん:2018/07/25(水) 16:37:16
高校保体ボーダー170って、
実技入れてですよね?

772名無しさん:2018/07/25(水) 16:39:55
養護、地歴はやはり80%を越える予想か
数学も高いね去年より

773名無しさん:2018/07/25(水) 16:52:04
高校地歴で159ですw
超怖い(._.)

774名無しさん:2018/07/25(水) 17:03:38
>>773
地歴はたぶん157〜165の間に密集してる気がする。周り点数低い人いないしもしかすると165ボーダーは全然あるかな。
このスレでも8割5分越えばかりだし今年はかなりハイレベルな戦いだったかもね。

775名無しさん:2018/07/25(水) 18:07:05
多分地歴の人が今回一番不安なんじゃないかな
点数取ったけど不安という意味で

776名無しさん:2018/07/25(水) 18:08:44
>>772
養護は毎年最低8割は越えないと・・・って感じですよね。
地歴は今回難易度の易化でこんな事態に・・・
数学は昨年も150ちょいがボーダーって聞きましたが

777名無しさん:2018/07/25(水) 18:09:36
>>771
そうだと思います
実技はほんと採点予想できないです

778名無しさん:2018/07/25(水) 18:11:28
>>774
俺の周りは民間内定してるけど
社会の免許取った奴が高校地歴を記念にうけてて
150後半から160後半とった奴が3人いる

779名無しさん:2018/07/25(水) 18:18:08
地歴簡単簡単っていってるけど
普通にやったら何点くらいいける試験だったの?

780名無しさん:2018/07/25(水) 18:20:37
>>772
養護も地歴も数学も
今年取り組みやすくなったと聞いたから
必然的に数点あがるとは思う

781名無しさん:2018/07/25(水) 18:24:00
>>775
初受験だから通過基準も手ごたえもわからないから
普通に不安

782名無しさん:2018/07/25(水) 18:28:08
あと15時間ちょい

783名無しさん:2018/07/25(水) 18:34:55
地歴は一次で倍率4倍くらいはあるから出来る人がたくさん受けてそうな今年はえぐいことになりそう。
スレ見てると30人中20人は160越えてそうな勢いだしボーダーかなり高いんじゃないかね。記念受験でも160後半行くならヤバそうだね

784名無しさん:2018/07/25(水) 18:39:46
地歴って免除者含めたら
通過自体の人数ってそぼられるのか・・・
免除者の存在忘れてたわ

785名無しさん:2018/07/25(水) 18:40:34
>>781
みんなそうですよ、あと十数時間です!(^^)v

786名無しさん:2018/07/25(水) 18:45:04
>>738
ボーダー低いのは仕方ないとして
専門10点の人を通過させるのか?

787名無しさん:2018/07/25(水) 19:03:09
だめな気もするけどなんかちょっと期待してしまう。
明日の10:00まで無心になろう。

788名無しさん:2018/07/25(水) 20:15:27
>>787
足切りないから関係ない!総得点次第

789名無しさん:2018/07/25(水) 20:15:58
間違えました、>>787じゃなく>>786です
すみません

790名無しさん:2018/07/25(水) 20:16:44
>>783
ただ受けただけなんで2次は受かっても辞退
ちょっとうざいけど

791名無しさん:2018/07/25(水) 20:20:47
緊張と不安
胃痛と不眠
明日で解放

792名無しさん:2018/07/25(水) 20:23:19
横浜発表

793名無しさん:2018/07/25(水) 20:24:17
>>792
今日だ横浜

794名無しさん:2018/07/25(水) 20:29:34
さいたま市明日
神奈川県明後日
東京8月6日ごろ
千葉8月7日ごろ

795名無しさん:2018/07/25(水) 20:42:45
ありがとうございます

796名無しさん:2018/07/25(水) 21:51:34
中学美術か高校美術の書き込みがないな、、試験難しかったよね。

797名無しさん:2018/07/25(水) 21:51:47
結果英語のボーダー90点なんだ

798名無しさん:2018/07/25(水) 21:58:53
雪子ちゃんは?

799名無しさん:2018/07/25(水) 22:42:14
美術は実技

800名無しさん:2018/07/25(水) 23:21:03
ボーダーは明日わかる
良い夜を・・

801名無しさん:2018/07/25(水) 23:23:15
最後の夜

802名無しさん:2018/07/25(水) 23:29:25
>>796
7割切っても通過するイメージですけど

803名無しさん:2018/07/25(水) 23:35:34
明日に向け新スレ希望者

804名無しさん:2018/07/25(水) 23:37:28
>>803
作ります??何か明日中途半端に満杯になりそうですしここ。

805名無しさん:2018/07/25(水) 23:50:07
あと10時間

806名無しさん:2018/07/25(水) 23:53:26
>>803>>804
つくりました、明日10時以降はそちらで

807名無しさん:2018/07/26(木) 00:33:26
>>806
ありがとうございます

808名無しさん:2018/07/26(木) 07:18:32
人いないじゃん
臨時だから職場で見るの気まずいなぁ

809名無しさん:2018/07/26(木) 07:28:00
おはよー
憂鬱だー落ちてから生活頑張れる気がしない

810名無しさん:2018/07/26(木) 07:32:47
つーかスレの雰囲気見ると、臨任で働いている人は少ないみたいだね。
塾だったり、無職だったりが多いんかな

811名無しさん:2018/07/26(木) 08:10:46
あと2時間

812名無しさん:2018/07/26(木) 08:11:56
怖い…
なんで8割取ってんのにこんな怖いねん…

813名無しさん:2018/07/26(木) 08:12:30
>>810
B4,M1,M2が多い気がする
あとはおっしゃる通り民間(塾)無職かな

814名無しさん:2018/07/26(木) 08:13:29
>>812
8割ならだいじょうぶでしょ

815名無しさん:2018/07/26(木) 08:14:51
10時以降は、「平成31年度採用埼玉県教員採用試験④」に
お願いします(結果報告テンプレもあり)

816名無しさん:2018/07/26(木) 08:17:12
>>814
地歴なんすわ…

817名無しさん:2018/07/26(木) 08:42:17
>>816
なるほど、今年高いとうわさされる地歴ですか・・・
あからさまに専門教養が易しいとか簡単とか言ってる人いましたしね

818名無しさん:2018/07/26(木) 08:42:49
さあ、あと1時間ちょっと・・・

819名無しさん:2018/07/26(木) 09:10:47
なんでこんな過疎ってんの

みんな寝てんのか

820名無しさん:2018/07/26(木) 09:23:37
地歴簡単簡単って豪語してる人多すぎない?満点とかなんとかって言ってるけど胡散臭いな

821名無しさん:2018/07/26(木) 09:45:02
こうどなじょうほうせんが・・・

822名無しさん:2018/07/26(木) 09:57:13
くるぞ・・・

823名無しさん:2018/07/26(木) 09:58:34
あと2分キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

824名無しさん:2018/07/26(木) 10:01:30
きたー

825名無しさん:2018/07/26(木) 10:01:35
落ちた

826名無しさん:2018/07/26(木) 10:05:51
>>俺も。教科は?

827名無しさん:2018/07/26(木) 10:07:41
>>826
英語

828名無しさん:2018/07/26(木) 10:10:19
中学数学英語以外めっちゃ少ない・・

829名無しさん:2018/07/26(木) 10:11:38
>>828
高校も数学地歴理科少ないです

830名無しさん:2018/07/26(木) 10:12:29
>>829
まじっすか・・・

831名無しさん:2018/07/26(木) 10:13:11
高校英語多分100人も合格してないなこれ
去年は100以上だったのに

832名無しさん:2018/07/26(木) 10:14:13
地歴ボーダー8割越えたっぽいです

833名無しさん:2018/07/26(木) 10:17:03
高校英語合格者数 79人


170人申し込み→150?人受験→79人合格


去年は100人以上だから絞ってきたなー

一般枠ね

834名無しさん:2018/07/26(木) 10:18:35
去年より枠増加したところあるの?これ

835名無しさん:2018/07/26(木) 10:19:28
なさそう

836名無しさん:2018/07/26(木) 10:22:02
つーか高校英語一次去年は1.5倍くらいなのに
今年は2倍以上なんだが

837名無しさん:2018/07/26(木) 10:23:08
半数以上落ちたの?まさかの

838名無しさん:2018/07/26(木) 10:37:32
>>837
受験者数分からないからなんともね

まあ1.8〜1.9倍かと。半分弱落ちた

839名無しさん:2018/07/26(木) 10:56:43
高校数学は少ないは少ないけど昨年より
(一般+特選A)の数自体は増えた。免除者数も確定した。
合格64名+1次免除10名=2次進出者74名
つまり最終合格者は37〜38人か?(昨年より微増)

840名無しさん:2018/07/26(木) 11:02:49
英語と地歴鬼だろ
特に地歴ボーダー8割越えはやばい

841名無しさん:2018/07/26(木) 11:04:45
>>840
ここ最近で主要教科でボーダー8割以上って
ないんじゃないんですか?
噂は本当でしたね・・

842名無しさん:2018/07/26(木) 11:11:07
>>839
昨年45名でしたもんね。詳細ありがとうございます

843名無しさん:2018/07/26(木) 11:17:59
合格しました
皆さんのおかげです

844名無しさん:2018/07/26(木) 11:21:39
高校で採用数減ったのって英語だけ?
落ちたけど来年に向けて地歴の増減わかる人いたら教えて欲しいです!

845名無しさん:2018/07/26(木) 11:23:44
二次試験も絶対合格します
皆さんも絶対合格してください

846名無しさん:2018/07/26(木) 11:42:40
>>834
養護はめちゃ増えた

847名無しさん:2018/07/26(木) 11:43:59
日曜日台風

848名無しさん:2018/07/26(木) 11:46:36
>>844
一般と特選Aの合わせた合格者は
昨年51今年47(昨年比△4)
免除者はあんま変わらないだろうから
昨年より最終合格は1〜2減るか例年通り30人くらいんじゃないかな?

849名無しさん:2018/07/26(木) 12:02:15
一般+特選Aの合格者総数(昨年→今年)
高校国語82→87
高校地歴51→47
高校公民24→31
高校数学45→64
高校理科61→44
高校保体96→96
高校英語101→83
農業9→2電気6→6機械8→5情報技術7→5
福祉7→2商業14→6家庭14→13情報9→10
特支231→221養護28→56栄養22→23

850名無しさん:2018/07/26(木) 12:03:33
増加・・・国公数情養栄
その他・・・同じ又は減

851名無しさん:2018/07/26(木) 12:11:57
>>849
高校英語がエグいくらい減ってるじゃん
一番減ってるとか聞いてねえよ

852名無しさん:2018/07/26(木) 12:13:52
>>851
さすがに採用はたくさんしなきゃならないけど、
免除者や経験者を多めにして基準を絞ったのかも

853名無しさん:2018/07/26(木) 12:33:29
英語は去年が多すぎただけだよ。

854名無しさん:2018/07/26(木) 13:20:28
特選A
1次は正直駄目かと思った
2次が本番だ

855名無しさん:2018/07/26(木) 14:30:13
数学、国語、公民はかなり恩恵を受けたな。逆に地歴、理科、英語は可哀想。

856名無しさん:2018/07/26(木) 14:45:15
一般+特選Aの合格者総数(昨年→今年)
小学校891→828 中学国語103→69
中学社会90→48  中学数学98→86
中学理科49→28  中学保体99→56
中学英語90→99
高校国語82→87  高校地歴51→47
高校公民24→31  高校数学45→64
高校理科61→44  高校保体96→96
高校英語101→83 農業9→2
電気6→6機械8→5情報技術7→5
福祉7→2商業14→6家庭14→13情報9→10
特支231→221養護28→56栄養22→23

857名無しさん:2018/07/26(木) 14:47:06
>>856
中学英語かな、最も得したのは
あとの中学他教科はやはり戦前の予想通り厳しい争い

858名無しさん:2018/07/26(木) 15:06:32
中学は英語がlucky
高校はunlucky

859名無しさん:2018/07/26(木) 18:43:09
臨採で1人だけ受かって変な気まずさ。他の人の方が仕事できるのに…。

860名無しさん:2018/07/26(木) 20:43:49
>>859
そんなことあるんですか??
特選Aの基準ってなんだ?

861名無しさん:2018/07/26(木) 20:52:09
過疎ってるんで
平成31年度採用埼玉県教員採用試験④にうつりましょう

862名無しさん:2018/07/26(木) 22:42:03
後はわたくしが引き受けます
皆さん全員合格してください
セミナーも二次きますか?

863名無しさん:2018/07/26(木) 22:48:42
さいたま市明日発表

864名無しさん:2018/07/26(木) 23:47:38
>>863
県と市併願ですか?

865名無しさん:2018/07/27(金) 00:01:56
埼高教の二次対策講座に行きます

866名無しさん:2018/07/27(金) 00:04:30
>>865
校門前で配布してたピンクのチラシのやつ??
まだ間に合いますか??

867名無しさん:2018/07/27(金) 00:16:16
>>866
申し込み不要
直接行けばいい

868名無しさん:2018/07/27(金) 00:23:18
ありがとうございます!!

869名無しさん:2018/07/27(金) 02:26:54
組合の勧誘は加入用紙ぐらいは配られるけど
それだけだ
今年1学期参加して特選A合格したから
行っといた方がいいと思う
ただだし、面接練習は金出してセミナー行かないとできないからね
大学生も来てた
教育実習かなんかで勧められたのかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板