[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
短大問題について
1
:
BM
:2014/11/28(金) 14:03:38
短大問題についてのご意見はこちらにどうぞ
2
:
名無しさん
:2015/02/21(土) 17:35:40
短大問題って何かあるのですか!?嫁青短なんで気になります。
3
:
交友
:2015/02/22(日) 12:22:02
昔は短大も高等教育機関でしたが今は皆大学に進学するのが普通になり大学入試に失敗した子が短大に入り
卒業したら大学に編入するルートなっている。それだったら短大は廃止したらということです。
4
:
名無しさん
:2015/02/28(土) 23:46:37
短大が編入ルートになっているというのは換言すれば、落ちこぼれの受け皿になっている、(さらに良く言えば)そうした学生たちに再起を促しているということですけれど、短大を廃止にするということは、それは青学全体が負う役目ではないってことですね
それは、それで結構なことだけども、自分たちの役目を自覚せず、学生たちは望んで入学してきたのだと胸を張って、「青短」の過去の栄光にすがってる学長や副学長といった短大上層部を間違っても青学に残さないことですね。彼らの無能っぷりは改組でも何でも見えてる通り。
学生のニーズすら汲み取れず、遅れた女子教育や人間教育なんて、地球なんとか学部と変わらない発想じゃありませんか?
5
:
校友
:2015/06/07(日) 17:31:04
大学を「職業教育学校」に…19年度実施方針
政府は、実践的な職業教育や技能訓練を行う高等教育機関として
「職業教育学校」を設置する方針を固めた。
高校卒業後の進学や、社会人の専門知識の習得を想定している。
学校は新設せず、希望する既存の大学や短大などに職業教育学校へ転換してもらう考えだ。
4日の政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)で原案が示され、
月内にまとめる成長戦略の柱とする。
中央教育審議会で詳細を検討する。学校の種類などを定める学校教育法の改正など、
必要な法整備を来年度中に行う。2019年度からの実施を目指す。
少子化が進む中、学生の確保に苦しむ私大や短大などの選択肢として制度化する狙いもある。
大学が学部の一つとして併設できるようにする。
読売新聞 6月4日(木)
6
:
校友
:2015/06/07(日) 21:35:09
>>5
朗報です。
これで短大問題が処理できます。
7
:
<削除>
:<削除>
<削除>
8
:
<削除>
:<削除>
<削除>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板