したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

青山スポーツ

1BM:2014/11/28(金) 14:02:56
青山スポーツに関する話題についてはこちらにどうぞ

2校友:2014/12/29(月) 06:46:19
今年の箱根駅伝は優勝を狙えるそうですね。
選手の皆さん ぜひ頑張ってください。
現役青学生、校友の皆さん 一丸となって応援しましょう!

3<削除>:<削除>
<削除>

4原さん元気?:2015/01/01(木) 11:59:20
連絡くださいね

5<削除>:<削除>
<削除>

6名無しさん:2015/01/02(金) 14:03:37
往路優勝おめでとうござます!
素晴らしい走りでしたね。

7BM:2015/01/02(金) 14:14:17
>>3
48.net182021053.t-com.ne.jp
>>5
u1651166.xgsnun101.imtp.tachikawa.mopera.net

2位の明治と約5分差でぶっちぎりの往路優勝でしたね!
明日の復路もぜひ頑張ってほしい。
オール青山30万人の夢を乗せて!

8福岡大濠の校友:2015/01/02(金) 17:55:47
ゴールインしたとき涙が出ました。
5分差ならアドバンテージは大きいので復路もぜひ1位でゴールしてほしいと期待してます。

9名無しさん:2015/01/02(金) 21:30:49
同じ強化指定部であるラグビー部とはなぜこうも違うのか??

10BM:2015/01/02(金) 21:49:59
それにしても今年の駅伝を見て思ったのは青学にはやはり無限の可能性があるということです。
30数年前に途絶えた襷でしたがそれを何とか取り戻し、そして6年間をかけて毎年順位を上げていった。
ここ数年は安定してシード圏内に入ることができるようになり、そして今年は何と優勝を狙えるところまできたわけです。
これってすごいことだと思いますよ。
そうな考えればロースクールだってこれから十分に立て直し立派にすることも不可能ではないと思います。
ようはどれだけ本気かということでしょう。
やはり本気にならないとダメです。
本気になって、そしてそこから新しいスタートラインを作る。
これができるかどうかでしょう。
本気になるためには後ろ向きの姿勢じゃいけません。
学校法人という性格はわかりますが、攻めの姿勢もやはり必要なのです。
ラグビー部についてもどこまで本気になれるかにかかっていると思います。

11校友:2015/01/03(土) 02:24:37
>>10
仰る通り。
本気度をあげるためにはBMさんも言うようにやはり青学卒が前に出て舵取りをしていかにゃなりません。
そうすれば先輩たちの背中を見ながら後輩も育っていくというものです。

12評論家:2015/01/03(土) 12:51:30
YOU TUBEでラグビー対抗戦青学対明治のダイジェストが見られますが、
ディフェンスする気があるのかないのか、見てて情けなくなる。

13校友:2015/01/03(土) 15:56:44
やった!
箱根駅伝、青学悲願の初優勝!

14名無しさん:2015/01/03(土) 17:59:46
歴史的記録で初優勝。
感動しました。

15校友:2015/01/03(土) 18:57:33
>>14
2年前の東洋の記録を抜くものだったそうですね。
それと戦前からの記録を調べたのですが、箱根駅伝におけるミッション系大学の優勝は青学が初ということみたいです。

16校友:2015/01/03(土) 20:36:03
青学は陸上部も野球部も他の大手私大のように膨大な部員数がいてそこから選抜されているわけではない。
しかし最少人数が協力することによって最大限の成果を出す。
本当にスポーツが好きな者が集い切磋琢磨する。
それが青学の体育会といえるだろう。

17名無しさん:2015/01/03(土) 22:34:28
朝日新聞の記事がいいです。

「青学はちゃらい」とよく周囲に言われてきたという原晋(はらすすむ)監督(47)は、「最高の褒め言葉です」と胸を張る。
「宝塚音楽学校と同じ。見えないところでは泥臭く努力しても、表舞台では華やかにしていたい」。

http://www.asahi.com/articles/ASH135T52H13UTQP026.html?iref=comtop_6_01

18校友:2015/01/04(日) 02:46:53
「青学はチャライ」というイメージは青学に対してコンプレックスを抱く八王子の山奥にある某大学がメディアを使って意図的に作ってきた妄想なんですよね。
本来は「青学はオシャレ」というイメージであって、オシャレとチャライとは全然違う。
オシャレにはしなやかさというかそういう強さをイメージできるけどチャライにはそういうイメージはない。
チャライという意味では最近じゃ明治のほうがよっぽどイメージに合うでしょう。
例の脱糞強姦未遂サークルといい、明治にはオシャレさはないけどチャラさはある。

19校友:2015/01/04(日) 15:20:09
今回の箱根駅伝の優勝が志願者増に繋がるのか興味ある。

20校友:2015/01/04(日) 19:14:00
駅伝優勝を抜きにしても今年の青学は各学部で増加傾向らしいですよ(河合塾模試)。
ただ地球共生学部はぜんぜん集まってないらしく、国際政経でも2700人くらい集まってるのに
地球共生学部は890人ほどしか集まってないそうです。
こりゃあ本当に責任問題かもしれません。

21校友:2015/01/04(日) 23:16:17
>>20
せっかく学部の整理がはっきりしてきたのに余計なものを作ってくれ残念です。

22校友:2015/01/05(月) 07:11:59
>>21
まだ渋谷なら将来何とかなる可能性もありそうですが、相模原だと厳しいですね。
なぜこのような学部を作ったのか意図がよく分かりません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板