したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

相模原キャンパスに関する話題

1BM:2014/11/28(金) 13:57:25
相模原キャンパスに関する話題についてはこちらにどうぞ

2<削除>:<削除>
<削除>

3<削除>:<削除>
<削除>

4<削除>:<削除>
<削除>

5<削除>:<削除>
<削除>

6<削除>:<削除>
<削除>

7<削除>:<削除>
<削除>

8校友:2015/03/10(火) 09:56:56
どうにか相模原キャンパスを付属校と運動部用の練習場としてのみ利用し、文理すべての学部を青山に集約することはできないものでしょうか。こどもの城の用地売却の話がありますが、その問題はどのような状況なのでしょうか?またその土地を買収して理系学部用のタワー校舎などを作ることができれば良いのですが。

9BM:2015/04/08(水) 23:37:43
>>8
まあ文理すべてを青キャンに入れるのは物理的に不可能でしょう。
相模原への付属校設置は課題として上がりましたが、神奈川県の高校定員規制で新設は認めないという返事だったらしいです。
つまりあの場所に青学が新付属校を作れば周りの高校は大きな影響を受けてしまいます。
運動部の練習場については緑ヶ丘グラウンドが淵野辺駅からさらにバス、そして町田グラウンドはもう完全に無用の長物化してますからね。
隣接する国学院グラウンドとカルピス工場の敷地を獲得出来たら理想形でしょうが、中々難しいようです。
こどもの城については色々な話がありますね。
まあ将来青山病院の敷地と一体化して利用するのは既定の路線でしょう。
神宮外苑のNHK本社が移転するかもという話もあるらしいですが、2つを足しても3万㎡あるかないかですから、NHKの本拠を移すにはちょっと狭すぎですね。
かといって隣接する国連大学の拡張はさらにありえない話です。
公的な施設を作るには逆に立地が良すぎる場所なのです。
あの場所に何を作っても結局箱ものがそれほど大きな意義を持てない。
スパッと言ってしまうと青山学院に使わせるのが一番しっくり来るし、意義のある利用になると思います。
そして東京都と青山学院がタイアップした研究機関を組み込めばよいのです。
ただそこに理系をタワー校舎にして入れるのは難しいと思います。
理系とくに工学部系は平場の面積が必要になってくるし、色々リスクのある設備もありますからね。
理科大も工学系は金町キャンパスに移しましたし。

10名無しさん:2015/04/09(木) 04:23:51
国際政経の教授が地球社会共生学部の取り止めを求めて提訴したとヤフーのトップニュースになってた。今年の入学者を思うとほんと可哀相


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板