したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

上智大学OB・OG関連記事を貼るスレ

1名無しのソフィアンさん:2017/01/10(火) 16:44:30
どうぞ

258名無しのソフィアンさん:2019/02/05(火) 19:30:02
児童書をなめてる大人に読んでほしい青い鳥文庫!?女子中学生から“ぶつかり合うことの大切さ”を学べる青春小説
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000110.000013301.html

■倉橋燿子
広島県生まれ。上智大学文学部卒業。出版社勤務、フリー編集者、コピーライターを経て、作家デビュー。講談社X文庫『風を道しるべに……』等で大人気を博した。 その後、児童読み物に重心を移す。主な作品に、『いちご』(全5巻)、『青い天使』(全9巻)、『ドリームファーム物語 ペガサスの翼』(全3巻)、『月が眠る家』(全5巻) 『パセリ伝説』(全12巻)『パセリ伝説外伝 守り石の予言』「ラ・メール星物語」シリーズ、「魔女の診療所」シリーズ、「ドジ魔女ヒアリ」シリーズ、「ポレポレ日記」シリーズ、『生きているだけでいい!~馬がおしえてくれたこと~』(以上、すべて青い鳥文庫/講談社)、『風の天使』(ポプラ社)などがある。

259名無しのソフィアンさん:2019/02/05(火) 19:31:25
日本で初めてコールセンターシステムをクラウドで提供したパイオニア ECの市場拡大に伴い成長 AI取り入れた新事業も コールセンターでのコミュニケーションをより価値あるものに
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0205/dre_190205_5978897553.html

株式会社コラボス 代表取締役社長 
茂木 貴雄(もてぎ たかお)1972年7月18日 千葉県生まれ 上智大学卒
大学時代は、サッカー部と「日露学生会議」という国際学生交流団体に所属し日露間の諸問題に対し議論を交わす。卒業後は、大手商社・日商岩井株式会社(現:双日株式会社)に入社。情報通信部門に従事後、社内ベンチャーとして社員3名で株式会社コラボスを立ち上げ、現職に就任する。日本で初めて、コールセンターシステムをクラウドで提供し、業界のパイオニアとして牽引。2015年には東証マザーズ市場に株式上場を果たした。

260名無しのソフィアンさん:2019/02/06(水) 10:39:23
語り部の経営者たち
ゆこゆこHD 池照直樹社長<2>今があるのはあの映画のおかげ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246965

池照直樹
1992年、上智大学理工学部物理学科を卒業後、キヤノンに入社。日本オラクル、日本コカ・コーラ、ミスミ(現・ミスミグループ)を経て現職。

261名無しのソフィアンさん:2019/02/06(水) 21:34:37
好印象な人は"アゴ"が20度上向いている
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0206/pre_190206_2985114715.html

岸 正龍(きし・せいりゅう)ビジネス心理コンサルタント
株式会社浅野屋代表取締役、一般社団法人日本マインドリーディング協会理事、日本ビジネス心理学会上級マスター。1963年名古屋生まれ。上智大学経済学部卒業。卒業を前に萩本欽一さんの事務所で芸人になるが、コピーライターに転身。その後デザイナーに転職。1996年、地元の名古屋に小さな眼鏡店をオープン。現在は「サブリミナル心理学研究所」主宰として講演やセミナーを小学校から大学、商工会から海外まで多数実施。

262名無しのソフィアンさん:2019/02/07(木) 20:43:27
FUMIKODA 2019春夏コレクションをご覧いただきながら、有名菓子職人 ピエール・エルメ氏の助言を得て造ったデュヴァル=ルロワのシャンパーニュを楽しむイベントを西武渋谷店にて2月23日(土)開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000022408.html

【登壇者プロフィール】
◆国吉純:園芸家、レモン研究家、株式会社ジュリエッタ・ガーデン代表取締役。
東京出身。上智大学文学部卒業後、大手電機メーカーに勤めた後、植物を育てることの楽しさに目覚め園芸の世界に転職。造園、暮らしの中の園芸を市民講座、雑誌、テレビ、ラジオ等で紹介し、園芸療法の手法を取り込み、年齢や場所に関係なく植物と触れ育てる楽しみを伝える園芸家として活躍中。テクノホルティ園芸専門学校非常勤講師、園芸関連コンテスト審査員、フマキラー株式会社カダン専属アドバイザー。著書に「想いを贈る花言葉」(ナツメ出版)「瀬戸田レモンに恋して」(ザメディアジョン出版)などがある。

263名無しのソフィアンさん:2019/02/08(金) 12:39:16
【しずおか〜このひと〜】茶問屋「山梨商店」専務・山梨裕介さん
https://www.sankei.com/region/news/190208/rgn1902080013-n1.html

【プロフィル】山梨裕介
 やまなし・ゆうすけ 昭和61年9月14日生まれ。上智大学経済学部を卒業後、シアトル系コーヒー店、茶販売専門店を経て、静岡市清水区で家族が経営する茶問屋「山梨商店」に入社。専務として緑茶カフェの老舗である「和カフェ茶楽」や「お茶の教室」などを担当している。同区出身。

264名無しのソフィアンさん:2019/02/08(金) 12:40:23
『国際女性デー2019』トークイベント開催決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000109.000012939.html

● 大崎麻子
おおさき あさこ (プラン・インターナショナル理事、関西学院大学客員教授)
上智大学を卒業後、米国コロンビア大学で国際関係修士号(国際人権法・人道問題)を取得。国連開発計画(UNDP)ニューヨーク本部開発政策局にて、「ジェンダー平等の推進と女性のエンパワーメント」を担当。世界各地で貧困削減、民主的ガバナンス、災害・紛争復興などの数多くのプロジェクトを手掛ける。UNDPでは政策立案、制度及び能力構築においてジェンダー主流化に従事した。2004年に退職・帰国後、フリーの開発政策・ジェンダー専門家として政府関係機関、援助機関、国際機関、NGO、研究機関、メディアでのコメンテーターなど幅広く活動。東日本大震災の発災直後からの4年は、復興支援事業ジェンダーアドバイザーとして、被災地の女性支援に従事した。近著に『エンパワーメント 働くミレニアル女子が身につけたい力』がある。

265名無しのソフィアンさん:2019/02/09(土) 11:49:13
自民・小林史明行革推進本部事務局長 社会システム「標準化」推進を
http://news.livedoor.com/article/detail/15995675/

こばやし・ふみあき 昭和58年生まれ。上智大理工学部卒。
平成19年、NTTドコモに入社し、法人営業などを担当する。24年衆院選で広島7区から出馬し、初当選。現在3期目。総務政務官などを歴任し、昨年11月から党行政改革推進本部事務局長。宏池会(岸田派)所属。

266名無しのソフィアンさん:2019/02/10(日) 12:21:16
なぜ組織として無責任か 原島良成氏
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/opinion_view/article/485861/

原島 良成(はらしま・よしなり)熊本大熊本創生推進機構准教授 1975年生まれ、東京都出身。上智大大学院法学研究科博士後期課程満期退学。放送大助教授などを経て、2009年から熊本大准教授。専門は行政法(自治法・環境法)。

267名無しのソフィアンさん:2019/02/12(火) 14:45:24
学生に戻るという進み方 就職後の大学院進学
http://www.todaishimbun.org/postgraduatecourse20180212/

五十嵐 美樹さん(学際情報学部・修士1年)
上智大学では物理から機械工学まで幅広く学ぶ理工学部機能創造理工学科に入学。ものづくりを通じて科学技術を社会に役立てることに魅力を感じ、学部卒業後は(株)東芝に就職。
エンジニアとして交通管制システムを管理した。エルピクセル株式会社を経て、2018年現課程に入学。
小学生向けの科学実験教室を始め、女子を対象に理科教育などを実践する個人・団体を表彰する日産財団「第1回リカジョ賞」準グランプリ。

268名無しのソフィアンさん:2019/02/12(火) 14:48:25

NPOメディア「ganas」、「伝わる書き方」と「途上国」を同時に学べる『グローバルライター講座』(第11期)参加者募集!
https://www.value-press.com/pressrelease/215575

【講師】
長光大慈(特定非営利活動法人開発メディア代表理事、ganas編集長)
上智大学法学部を卒業後、アジア最大の日本語媒体であるNNA(現在は共同通信グループ)のタイ支局とフィリピン支局を立ち上げる。電気新聞記者、フリーライター、デベックス・ジャパン・メディア部門責任者などを経て現職。合計10年以上の海外在住経験(米国、タイ、フィリピン、インドネシア、ベネズエラ)、およそ45カ国の渡航経験をもつ。青年海外協力隊のOBでもある。ハンモックのコレクター。メディアの仕事を始めて今年でちょうど25年。

269名無しのソフィアンさん:2019/02/12(火) 14:53:31
連載 田原総一朗の「次代への遺言」
なぜやる気のある人は会社で疎まれるのか 働く動機が"自己実現"だけでは困る
https://president.jp/articles/-/27449

新居佳英 アトラエ 代表取締役CEO
上智大学理工学部卒業後、インテリジェンス入社。3年目で子会社の社長に抜擢。その後独立。労働集約型のビジネスから脱却し、現在はインターネット求人メディア「Green」、さらに人工知能を活用してビジネスパーソン同士をマッチングするアプリ「yenta」といったサービスを展開しています。「Green」の利用企業は6000社を超える。

270名無しのソフィアンさん:2019/02/13(水) 11:53:38
アカツキ、セミナーイベント「アカツキのゲーム開発の裏側を語るイベント#2」を2月28日に開催 「ゲーム事業の展望」や「開発を支える仕組み」を披露
https://gamebiz.jp/?p=231293

戸塚 佑貴 / 株式会社アカツキ 執行役員 モバイルゲーム事業 事業部長
上智大学 理工学部卒業後、DeNAに新卒で入社し、2012年にアカツキへ参画。責任者として複数のゲームプロジェクトの立ち上げを担当。2017年より、ゲーム事業全体を統括。

271名無しのソフィアンさん:2019/02/14(木) 01:22:34
カタルーニャ「世紀の裁判」に便乗する極右政党「VOX」
https://www.fsight.jp/articles/-/44881

大野ゆり子
エッセイスト。上智大学卒業。独カールスルーエ大学で修士号取得(美術史、ドイツ現代史)。読売新聞記者、新潮社編集者として「フォーサイト」創刊に立ち会ったのち、指揮者大野和士氏と結婚。クロアチア、イタリア、ドイツ、ベルギー、フランスの各国で生活し、現在、ブリュッセルとバルセロナに拠点を置く。

272名無しのソフィアンさん:2019/02/15(金) 21:23:11
自民、山田氏を擁立 川崎区市議選
https://www.townnews.co.jp/0206/2019/02/15/469627.html

山田瑛理
1982年生まれ。川崎市出身で上智大学経済学部を卒業後、2006年から17年まで株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントに勤務。18年から19年1月まで「KIDS‘ HOME CAFETERIA」の代表を務めた。

273名無しのソフィアンさん:2019/02/19(火) 11:51:37
ビジネス書「AIにできること、できないこと」 日本評論社から出版
http://www.sankeibiz.jp/business/news/190218/prl1902181320056-n1.htm

テンソル・コンサルティング株式会社
代表取締役 藤本浩司 工学博士 略歴
 1962年三重県生まれ。
1985年3月、上智大学数学科卒業
 1985年より、日本アップジョン株式会社(現ファイザー製薬)の製薬開発部門にて生物統計学業務に従事。1989年より、アメリカンエキスプレス(日本支社)にて、データベースマーケティング、広告宣伝、新規顧客獲得業務に従事。1996年、東京農工大学工学研究科博士後期課程入学、人工知能を研究。1999年工学博士号取得。1999年より、株式会社金融エンジニアリング・グループにて金融数理コンサルティング業務を担当、取締役常務執行役員。
 2006年独立起業し、テンソル・コンサルティング株式会社を設立。金融、製造、小売、通信・ネット業界を中心に同社がコンサルティングを手掛けた取引先企業は70社を超える規模にまで拡大。AI技術の正しい知識の普及と啓発活動のため、自らが講師を務め2016年から企業向けに始めた「AI勉強会」は、通算50回の開催実績を誇る人気コンテンツとして幅広い業界の企業から支持されている。
 2009年より、東京農工大学客員教授を兼任。専門はデータベースマーケティング、信用リスク管理、医薬統計、データマイニング、テキストマイニング、自然言語処理、エキスパートシステム、ゲーム理論、情報量統計学。データマイニング手法(海文堂)共訳、プロフェッショナル英和辞典(小学館)共著、情報処理学会、AAAIなど執筆論文多数。

274名無しのソフィアンさん:2019/02/20(水) 12:29:46
Facebookの「自由すぎる働き方」はなぜ成り立つのか【働くママ対談】
https://biz.news.mynavi.jp/articles/-/2349

杉浦莉起
上智大学卒後後、LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)グループにて宣伝広報に従事。その後P&Gジャパンに転じ、SK-Ⅱ、パンパース、ブラウンジレットなどのブランドコミュニケーション戦略/PRに携わる。その後ブランド価値プロデューサーとして独立し、現職

275名無しのソフィアンさん:2019/02/21(木) 10:42:25
ノルウェー通信 北欧言語を学ぶ。語学勉強に必要な「悔しい」気持ち
https://globe.asahi.com/article/12150909

鐙麻樹
上智大学卒。オスロ大学でメディア学学士号、大学院で修士号取得。イノベーション・ノルウェーより優秀な大使として活動実績を表彰される。 ノルウェー国際プレス協会・理事会役員。 Twitter、Instagram、Facebook @asakikiki 北欧の印象が変わるかもしれない情報を様々な媒体で配信中。

276名無しのソフィアンさん:2019/02/21(木) 10:43:21
胸キュン青春小説、待望の書籍化!【朝日中高生新聞の新刊】『部長会議はじまります』
https://www.sankei.com/economy/news/190220/prl1902200387-n1.html

〈著者情報〉
吉野万理子(よしの・まりこ)
1970年生まれ。神奈川県出身。作家、脚本家。
上智大学文学部卒業。新聞社、出版社勤務を経て、2005年、『秋の大三角』(新潮社)で第1回新潮エンターテインメント新人賞を受賞。『チームふたり』などの「チーム」シリーズ(学研プラス)、『赤の他人だったら、どんなによかったか。』(講談社)、『いい人ランキング』(あすなろ書房)など著書多数。『劇団6年2組』『ひみつの校庭』(どちらも学研プラス)でうつのみやこども賞受賞。脚本では、ラジオドラマ『73年前の紙風船』で第73回文化庁芸術祭優秀賞を受賞。

277名無しのソフィアンさん:2019/02/21(木) 11:50:40
好奇心こそが常識を打破し人生を駆動する。 UTOKYO VOICES 007
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/voices007.html

石田 浩(いしだ・ひろし)
1979年3月上智大学文学部社会学科卒業、1986年米国ハーバード大学大学院Ph.D.取得。1985年から英国オックスフォード大学セント・アントニーズ・カレッジ、ナッツフィールド・カレッジ研究員。1989年より米国コロンビア大学社会学研究科で助教授・准教授を務め、1995年には東京大学社会科学研究所に助教授として着任し1999年より教授に。2012年から15年には所長を務める。その間、米国ミシガン大学、イェール大学、ハーバード大学に客員研究員として滞在。

278名無しのソフィアンさん:2019/02/23(土) 08:25:46
みうらあいり知ってる方いますか?

279名無しのソフィアンさん:2019/02/25(月) 10:51:41
Showcase Gig、セルフオーダーシステム開発
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190225/bsd1902250500004-n1.htm

新田剛史
上智大法卒。2004年エフモード入社。06年東京ガールズコレクション実行委員会マーケティングプロデューサー、09年ミクシィ入社。新規事業開発室長などを経て、12年Showcase Gigを設立し、現職。40歳。宮城県出身。

280名無しのソフィアンさん:2019/02/26(火) 11:09:14
私がイギリスケンブリッジ、アメリカイェール大学院で学んだこと
https://nikufumi.com/entry/interview14-1_my/

Mariko Yanagawa氏
7歳頃までをアメリカで過ごす。上智大学法学部入学後、ケンブリッジ大学大学院修士課程を卒業し、イェール大学の博士課程を卒業。前職ではデータアナリストを経験し、現在はMacy’sにてディレクターとしてデータの分析やチームマネジメントを行っている。

281名無しのソフィアンさん:2019/02/26(火) 12:59:58
HAPPY TRACK【2月後半】
刻々と表情を変えるTOKYOの「今」を音楽とともに
リアルタイムで伝える16時からのワイドプログラムHappy Hour!
http://www.interfm.co.jp/happy/

DJトムセン陽子
10月13日生まれ。兵庫県神戸市出身。日本語・英語・ドイツ語を操るトライリンガルDJ。上智大学文学部ドイツ文学科卒業。大学3年間所属していたチアリーディングクラブで培ってきたチアスピリット(明るさ、タフさ、笑顔)は誰にも負けない。チア引退と同時にドイツへ留学。自分のもう一つの祖国に身を置きながら世界各国の人達と交流する。No Music, No Lifeの言葉通り、音楽とともに人生を歩んできた、生粋の音楽(主にロック)ファンである。
趣味はDJミックス、ギター、バイク、合気道(弐段)。また阪神淡路大震災の被災体験から防災士免許を取得。

282名無しのソフィアンさん:2019/02/26(火) 13:03:09
キリン1人勝ちのビール大手4社決算、M&Aの「時間差」で明暗
https://diamond.jp/articles/-/195126

鈴木洋子
上智大学卒業後、工業系業界誌記者を経て2001年に週刊ダイヤモンド編集部に。電機・エレクトロニクス・IT、流通・小売り、建設・不動産、食品、精密機器などを担当。産休を経て17年からIT業界を担当。主な担当特集は東日本大震災復興関連の一連の特集(2011〜15)、「保活戦線異状アリ」「白物家電の逆襲」「アームvsインテルvsエヌビディア」など。夏山登山、ロードバイクなどのアウトドア趣味は2才児のお世話でお休み中。代わりに筋トレに勤しむ日々。今期の標的は上腕三頭筋と外腹斜筋。

283名無しのソフィアンさん:2019/02/26(火) 13:05:28
国連の気候技術センター・ネットワーク(CTCN)の副所長に、待場智雄氏が就任。途上国への気候変動対応技術移転促進の役割を担う(RIEF)
http://rief-jp.org/ct8/87336http://rief-jp.org/ct8/87336

待場智雄
上智大学出身、朝日新聞記者を経て、英国のサステナビリティ関連のシンクタンクSustainAbility、ESG情報開示基準開発のグローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)、OECD、IRENAなど、環境・サステナビリティ関連の多様な機関を歴任してきた。直近は2014年から、アラブ首長国連邦(UAE)の気候変動・環境省主席政策アドバイザーを務めていた。50歳。

284名無しのソフィアンさん:2019/02/27(水) 12:12:09
女性の活躍を応援する「ラックス」が女性が自分らしく生きる未来を目指すイベントを3月8日(金)国際女性デーに開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000032369.html

村上由美子さん OECD東京センター所長
上智大学外国語学部卒、スタンフォード大学院修士課程(MA)、ハーバード大学院経営修士課程(MBA)修了。その後約20年にわたり主にニューヨークで投資銀行業務に就く。ゴールドマン・サックス及びクレディ・スイスのマネージング・ディレクターを経て、2013年にOECD東京センター所長に就任。OECDの日本およびアジア地域における活動の管理、責任者。政府、民間企業、研究機関及びメディアなどに対しOECDの調査や研究、及び経済政策提言を行う。ビジネススクール入学前は国連開発計画や国連平和維持軍での職務経験も持つ。ハーバード・ビジネススクールの日本アドバイザリーボードメンバーを務めるほか、外務省、内閣府、経済産業省はじめ、
政府の委員会で委員を歴任している。著書に「武器としての人口減社会」がある。

285名無しのソフィアンさん:2019/02/27(水) 13:26:45
世界は今、どこに向かっているのか
https://blogos.com/article/360530/

納家 政嗣(なや まさつぐ)
1946年秋田県に生まれる。1969年上智大学経済学部卒業。1982年上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得。 一橋大学大学院法学研究科教授などを経て、 現在上智大学総合グローバル学部特任教授(国際政治学, グローバル・ガバナンス論). 主著:『国際紛争と予防外交』(有斐閣, 2003年), 『日本の大戦略――歴史的パワーシフトをどう乗り切るか』(PHP研究所, 2012年, 共著)など.

286名無しのソフィアンさん:2019/02/27(水) 13:35:55
実用書 わたしの旅ブックス
常見藤代/著 イランの家めし、いただきます!
https://honno.info/kkan/card.html?isbn=9784863112223

常見 藤代(ツネミ フジヨ)
イスラム・エスノグラファー。上智大学法学部卒業後、取材のテーマを探してアジア・アフリカを放浪。その旅でイスラムの人々の温かさに感銘を受け、イスラムをテーマにすることを決意。以後20年以上にわたり人々の中で生活しながら、イスラム社会の魅力を伝え続けている。2003年よりエジプトの砂漠で一人で遊牧する女性サイーダと暮らす。2012年「第19回旅の文化研究奨励賞」受賞。著書に『女ノマド、一人砂漠に生きる』(集英社)、『女ひとり、イスラム旅』(朝日新聞出版)、『イスラム流 幸せな生き方』(光文社)などがある 。

287名無しのソフィアンさん:2019/02/27(水) 13:39:51
マーケットプレス | ラジオNIKKEI
www.radionikkei.jp/marketpress/

松崎 泰弘 大正大学 表現学部 表現文化学科 教授
上智大学文学部新聞学科卒業後、ラジオたんぱ(現ラジオNIKKEI)、北海道放送、東洋経済新報社で30年あまりに渡り、経済記者・編集者として勤務。金融市場・欧州経済などの取材が長く、ニューヨーク駐在の経験もある。東京MXテレビ2(ストックボイス制作)の「東京マーケットワイド」に毎月出演し、欧州の政治・経済情勢について解説。著書に「お金持ち入門 資産1億円を築く教科書」(実業之日本社、共著)。学生時代は体育会ラグビー部に所属し、スポーツをこよなく愛する。

288名無しのソフィアンさん:2019/02/28(木) 12:38:18
発酵食の歴史 マリー=クレール・フレデリック/著 吉田春美/訳
http://www.harashobo.co.jp/book/b436786.html

吉田 春美 (ヨシダ ハルミ)  
上智大学文学部史学科卒業。フランス語翻訳家

289名無しのソフィアンさん:2019/02/28(木) 12:40:39
世界を翔るホンダジェット : 実現した本田宗一郎の夢
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00469/

谷 定文 ニッポンドットコム常務理事・編集局長。
1954年、東京都生まれ。上智大学外国語学部卒業後、時事通信に入り、経済部長、編集局長、常務取締役などを歴任。88〜92年にはワシントン特派員として、激しさを増す日米貿易摩擦を最前線で取材した。2016年から現職。

290名無しのソフィアンさん:2019/03/01(金) 10:47:51
近づくと自動的に降りてくるエレベーター 目的階も自動で設定するその裏側は?
https://grapee.jp/639915

土屋夏彦
上智大学理工学部電気電子工学科卒業。 1980年ニッポン放送入社。「三宅裕司のヤングパラダイス」「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターを務める傍ら、「十回クイズ」「恐怖のやっちゃん」「究極の選択」などベストセラーも生み出す。2002年ソニーコミュニケーションネットワーク(現ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)に転職。コンテンツ担当ジェネラルプロデューサーとして衛星放送 「ソネットチャンネル749」(現アジアドラマチックTV★So-net)で韓国ドラマブームを仕掛け、オンライン育成キャラ「Livly Island」では日本初の女性向けオンラインで100万人突破、2010年以降はエグゼクティブプロデューサー・リサーチャーとして新規事業調査を中心に活動。2015年早期退職を機にフリーランス。記事を寄稿する傍ら、BayFMでITコメンテーターとしても出演中、ラジオに22年、ネットに10年以上、ソーシャルメディア作りに携わるメディアクリエイター。

291名無しのソフィアンさん:2019/03/01(金) 10:50:07
アナウンサーにも選手のように世代交代がある……ラルフ鈴木がW杯を報じる裏で求められてきたものとは
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/football/4872

取材・文:森雅史(もり・まさふみ)
佐賀県有田町生まれ、久留米大学附設高校、上智大学出身。多くのサッカー誌編集に関わり、2009年本格的に独立。日本代表の取材で海外に毎年飛んでおり、2011年にはフリーランスのジャーナリストとしては1人だけ朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の日本戦取材を許された。Jリーグ公認の登録フリーランス記者、日本蹴球合同会社代表。

292名無しのソフィアンさん:2019/03/02(土) 11:37:26
エンジニアリングの魅力を女子小学生に発信する!
http://100banch.com/projects/15401/

PROJECT TEAM

五十嵐美樹 リーダー
東京大学大学大学院情報学環学際情報学府修士課程。学部時代は、上智大学理工学部機能創造理工学科にて工学を学び、「ミス理系コンテスト2013」でグランプリを受賞。子どもたちに向けた科学実験教室やサイエンスショーを全国各地で主催している。また、大手電機メーカーでのエンジニア就業経験を活かし、理系女子キャリアイベントの講師としても活動。これら女の子に向けた活動が認められ、2018年「日産財団リカジョ賞」準グランプリ受賞。Great Explorations in Math and Science取得。理系女子未来創造プロジェクト理事。


浅田七星 技術責任者
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士課程。上智大学理工学部機能創造理工学科にて機械工学を学ぶ。高校在学時にスウェーデンに留学し、北欧の科学教育などに触れる。光と影をコントロールし健康的な生活を促進する照明「Sunrium」を開発し、2018年超福祉展等に出展。

293名無しのソフィアンさん:2019/03/04(月) 12:40:59
リーダーになる前に完璧主義を捨てた理由
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0304/pre_190304_5178362198.html

宮越 真理子(みやこし・まりこ)ホテル小田急 ハイアット リージェンシー 東京 取締役宿泊部長
上智大学文学部卒業。1985年ホテル小田急入社。宿泊部フロント課、営業企画部広報宣伝課などを経て小田急ホテルズ&リゾーツ出向。2006年にホテル小田急に復職し、「センチュリー ハイアット 東京」から「ハイアット リージェンシー 東京」へのリブランドに携わる。2018年、取締役に就任。

294名無しのソフィアンさん:2019/03/05(火) 11:29:15
納品なし、ノルマなし、自律性あり。夢物語のようだが実現可能なマネジメント術【ブックレビュー】
https://www.excite.co.jp/news/article/Finders_762/

神保慶政 映画監督
1986年生まれ。東京都出身。上智大学卒業後、秘境専門旅行会社に就職し、 主にチベット文化圏や南アジアを担当。 海外と日本を往復する生活を送った後、映画製作を学び、2013年からフリーランスの映画監督として活動を開始。大阪市からの助成をもとに監督した初長編「僕はもうすぐ十一歳になる。」は2014年に劇場公開され、国内主要都市や海外の映画祭でも好評を得る。また、この映画がきっかけで2014年度第55回日本映画監督協会新人賞にノミネートされる。2016年、第一子の誕生を機に福岡に転居。アジアに活動の幅を広げ、2017年に韓国・釜山でオール韓国語、韓国人スタッフ・キャストで短編『憧れ』を監督。 現在、福岡と出身地の東京二カ所を拠点に、台湾・香港、イラン・シンガポールとの合作長編を準備中。

295名無しのソフィアンさん:2019/03/05(火) 11:31:41
河野景子が離婚後初の著書で23年間を告白 元貴乃花親方との離婚についても言及
https://news.nifty.com/article/entame/12278/12278-209131/

◆河野 景子(こうの・けいこ)
1964年(昭39)11月12日生まれ、宮崎市出身の54歳。上智大外国語学部フランス語学科卒業後、88年にフジテレビにアナウンサーとして入社。94年に退社してフリーに。95年に貴乃花と結婚し、1男2女を出産。04年から昨年まで貴乃花部屋の女将を務めた。16年に株式会社ル・クールを設立し「河野景子のことばのアカデミー」を開校。講演、朗読会などでも活動している。

296名無しのソフィアンさん:2019/03/05(火) 12:21:23
マネークリップ 新潮流 春に変わる
https://media.monex.co.jp/articles/-/11092

広木 隆 マネックス証券株式会社 チーフ・ストラテジスト
上智大学外国語学部卒業。 国内銀行系投資顧問、外資系運用会社、ヘッジファンドなど様々な運用機関でファンドマネージャー等を歴任。 長期かつ幅広い運用の経験と知識に基づいた多角的な分析に強み。 2010年より現職。青山学院大学大学院(MBA)非常勤講師。 テレビ東京「ニュースモーニングサテライト」、BSテレ東「日経プラス10」、日テレNEWS24「まーけっとNAVI」、J-WAVE「JAM THE WORLD」等のレギュラーコメンテーターを務めるなどメディアへの出演も多数。 マネックス証券ウェブサイトにて、最新ストラテジーレポートが閲覧可能。 著書: 「ストラテジストにさよならを 21世紀の株式投資論」(ゲーテビジネス新書) 「9割の負け組から脱出する投資の思考法」(ダイヤモンド社) 「勝てるROE投資術」(日本経済新聞出版社)

297名無しのソフィアンさん:2019/03/05(火) 12:29:27
世界で活躍する人の小さな習慣 正しい方法よりむやみに世界へ グローバル人材になる 石倉洋子 (1)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO41884380Y9A220C1000000?channel=DF190220194825&amp;lra&amp;page=3

石倉洋子 一橋大学名誉教授。
1949年生まれ。71年上智大卒業し、フリーの通訳などを経て米国で経営学修士号(MBA)と同博士号(DBA)を取得。マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社で企業戦略のコンサルティングなどを手がけた後、青山学院、一橋、慶応義塾の各大学・大学院で教授を歴任。専門は経営戦略やグローバル人材。資生堂などの社外取締役も務める。

298名無しのソフィアンさん:2019/03/06(水) 21:38:47
アイスランド大使のエーリンさんをゲストにお迎えし、映画「たちあがる女」3月8日「世界女性デー」に向けたトークイベント開催!
http://report.cinematopics.com/archives/45468

越智方美(おち・まさみ)独立行政法人国立女性教育会館 研究国際室 専門職員
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了。博士(社会科学)。上智大学卒業後、外資系企業にてマーケティング、人事業務を担当。英国イースト・アングリア大学大学院留学を経て2008年より現職。国立女性教育会館では、海外の男女共同参画推進機関との連携業務を担当し、社会学の視点から、日本やアジア諸国のジェンダー平等政策についての研究に従事。2012年より国連女性の地位委員会(Commission
on Status of Women)に日本政府代表団メンバーとして参加。

299名無しのソフィアンさん:2019/03/06(水) 22:48:28
多店舗経営で生まれた人事の悩み、「ビール工房」創業者の能村夏丘はその時どうした?
https://entrenet.jp/magazine/18770/

能村 夏丘(のうむら・かきゅう)麦酒企画 創設者
1981年、東京都板橋区生まれ。上智大学中退後、広告代理店に入社。5年間勤務した後、同社を退職し、麦酒企画を設立。「街のビール屋さん」をコンセプトとしたビール店を都内で6店舗運営する。

300名無しのソフィアンさん:2019/03/06(水) 22:51:38
買い手の視点からみた中小企業M&AマニュアルQ&A
https://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033888435&amp;Action_id=121&amp;Sza_id=LL

下宮 麻子 (シモミヤ アサコ)  
司法書士/法務室課長。上智大学文学部卒。中小企業を中心とした法務コンサルに特化した都内の司法書士事務所に6年間従事。事業承継、相続、組織再編、企業法務、成年後見を主に担当する。2013年、これらの経験をM&Aの場で活かすため、日本M&Aセンターへ入社。社内司法書士として、法務面でのコンサル、ドキュメンテーション等、年間200件以上のM&Aをサポートしている

301名無しのソフィアンさん:2019/03/09(土) 22:48:27
低糖質スイーツ社会貢献
https://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20190308-OYTNT50049/

福永さんら県内の上智大学卒業生でつくる「高知ソフィア会」などが中心になり、土佐育英協会の協力を得て、今年2月に設立。「美糖質スイーツ」も売り上げの5%を寄付する。福永さんは「高知でも『困った人に手をさしのべる』という上智大学の精神を示したかった。」

302名無しのソフィアンさん:2019/03/11(月) 14:31:56
「バイト先に来る」「お小遣いは月5000円」矢沢永吉の娘・洋子が話す、父の意外な一面
http://news.livedoor.com/article/detail/16141094/

【矢沢洋子(やざわ・ようこ)】
1985年、東京生まれ。12歳から18歳までをアメリカ・ロサンゼルスで過ごし、 2008年上智大学文学部ドイツ文学科を卒業。 同年、ボーカルとギターのユニットでデビュー。2014年にはバンド「PIGGY BANK」を結成。2018年6月、自身初の舞台『「銀河鉄道999」〜GALAXY OPERA〜』にリューズ役として出演するなど役者としても活動している

303名無しのソフィアンさん:2019/03/12(火) 10:47:27
【豊田圭一×倉重公太朗】「日本人はラテンマインドを持つべきだ!」第1回〜グローバルマインドセット〜
https://news.yahoo.co.jp/byline/kurashigekotaro/20190312-00117854/

豊田圭一 株式会社スパイスアップ・ジャパン(代表取締役)
1969年埼玉県生まれ。1992年、上智大学経済学部を卒業後、清水建設に入社。海外事業部での約3年間の勤務を経て、留学コンサルティング事業で起業。
約17年間、留学コンサルタントとして留学・海外インターンシップ事業に従事する他、SNS開発事業や国際通信事業でも起業。
2011年にスパイスアップ・ジャパンを立ち上げ、現在は東南アジアや南アジアなどでグローバル人材育成のための海外研修事業に従事。
その他、グループ会社を通じて、7ヶ国(インド、シンガポール、ベトナム、カンボジア、スリランカ、タイ、スペイン)でも様々な事業を運営している。
2018年、スペインの大学院 IE Universityでリーダーシップの修士号(Executive Master in Positive Leadership and Strategy)を取得。
【著書】
『とにかくすぐやる人の考え方・仕事のやり方』『引きずらない人は知っている、打たれ強くなる思考術』など全15冊

304名無しのソフィアンさん:2019/03/12(火) 21:42:53
天然素材と職人の手仕事にトコトンこだわったライフスタイルショップ〈RIRI & Dot〉、渋谷ヒカリエShinQsにて期間限定ショップを出店
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000037116.html

■代表 高野りりこ
1984年東京生まれ。上智大学卒業後、シンガポールにて就職。
10年以上の間、金融機関に勤める傍ら、インドネシアの工芸品コレクターとなる。
インドネシアの工房に通ってオリジナルのスカーフを制作するようになり、2018年に株式会社RIRI & Dotを創業。
インドネシアの高品質な手工芸品ブームを起こすべく、インドネシア各地を奔走中。
モットーは、大切にしたいことを頑固なまでに大切にすること。

305名無しのソフィアンさん:2019/03/13(水) 11:15:07
過去最高の売上高を記録した京セラの「社員が泣いた夜」
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0313/fbj_190313_0801458356.html

■谷本秀夫 京セラ株式会社代表取締役社長
1960年、長崎県生まれ。82年、上智大学理工学部卒業、京都セラミック(現・京セラ)入社。ファインセラミックの生産現場に従事し、2014年にはファインセラミック事業本部長を務めた後、15年に執行役員、16年取締役を経て、17年4月より現職。

306名無しのソフィアンさん:2019/03/13(水) 18:59:36
ファミリーマート・澤田社長が考える「リーダーの2つの仕事」
https://bizhint.jp/report/181449?utm_source=taboola&amp;utm_medium=referral&amp;trcd=taboola_20190307

■沢田貴司
1981年上智大学理工学部卒、伊藤忠商事入社。1997年ファーストリテイリング入社、98年副社長。2003年投資ファンド「キアコン」設立。05年企業支援会社「リヴァンプ」設立。16年3月ファミリーマート顧問、9月社長就任。

307名無しのソフィアンさん:2019/03/13(水) 23:43:41

「グローバル社会で生き抜くために……」テーマに特別講演会開催へ 4/12 日本僑報社主催
https://www.value-press.com/pressrelease/217411

【講師略歴】
■片山ゆかり
1965年生まれ。上智大学英文科卒業後、渡英。英国レディング大学応用言語学修士取得。海外での滞在経験は、イギリスで過ごした7年間の留学・研究生活に加え、外交官の夫人として赴任した4カ国5カ所(マレーシア、北京、ベルギー、アメリカ、上海)合わせて約20年に及ぶ。その間、大学英語教育のテキスト出版や多言語社会のコミュニケーションに関する講義など実績多数。上海外国語大学賢達経済人文学院 客員教授、2016年〜上海理工大学日本文化交流センター名誉センター長を務め、現在は一般社団法人グローバル人材キャリア支援協会 シニアアドバイザー。

308名無しのソフィアンさん:2019/03/14(木) 18:01:43
世界最長の跨海架橋プロジェクト 「港珠澳大橋」開通
http://hoteresonline.com/articles/7148

■勝部 悠人 マカオ新聞 編集長
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業後、ぴあ株式会社に入社し、旅行・レジャー系ムックの編集を担当したほか、香港・マカオ駐在を経験。2012 年にマカオで独立企業し、邦字ニュースメディア「マカオ新聞」を立ち上げ、現地最新トピックスを日本市場に向け毎日配信している

309名無しのソフィアンさん:2019/03/15(金) 13:26:46
神田外語大学の柴田教授著『英文ビジネスeメールの教科書 書き方の基本から応用表現まで』を3月15日発売
https://www.asahi.com/and_M/pressrelease/pre_877378/

◆著者情報
柴田真一(SHINICHI, Shibata)
神田外語大学キャリア教育センター特任教授。みずほフィナンシャルグループ、目白大学教授・英米語学科長を経て現職。上智大学外国語学部卒。ロンドン大学大学院経営学修士(MBA)。専門は国際ビジネスコミュニケーション。銀行員としてのロンドン15年、ドイツ5年の海外勤務経験を生かし、大学ではグローバルキャリア教育に従事。

310名無しのソフィアンさん:2019/03/15(金) 14:11:59
話した言葉が空中に現れる!? 空中しゃべり描きアプリで世界の人と会話しよう
https://grapee.jp/646788

■土屋夏彦
上智大学理工学部電気電子工学科卒業。 1980年ニッポン放送入社。「三宅裕司のヤングパラダイス」「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターを務める傍ら、「十回クイズ」「恐怖のやっちゃん」「究極の選択」などベストセラーも生み出す。2002年ソニーコミュニケーションネットワーク(現ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)に転職。コンテンツ担当ジェネラルプロデューサーとして衛星放送 「ソネットチャンネル749」(現アジアドラマチックTV★So-net)で韓国ドラマブームを仕掛け、オンライン育成キャラ「Livly Island」では日本初の女性向けオンラインで100万人突破、2010年以降はエグゼクティブプロデューサー・リサーチャーとして新規事業調査を中心に活動。2015年早期退職を機にフリーランス。記事を寄稿する傍ら、BayFMでITコメンテーターとしても出演中、ラジオに22年、ネットに10年以上、ソーシャルメディア作りに携わるメディアクリエイター。

311名無しのソフィアンさん:2019/03/15(金) 14:13:10
「こんまり」の「ときめき」から考える日米片付け文化の違い
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00669/

■佐光 紀子SAKŌ Noriko 翻訳家、ナチュラルライフ研究家。
1984年国際基督教大学卒業。繊維メーカーや証券会社で翻訳や調査に携わった後、フリーの翻訳者に。ある本の翻訳をきっかけに、重曹や酢などの自然素材を使った家事に目覚め、研究を始める。2002年、『キッチンの材料でおそうじする ナチュラル・クリーニング』(ブロンズ新社)を出版。以降、掃除講座や著作活動を展開中。2016年上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士前期課程修了。近著は『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』(光文社、2017年)。

312名無しのソフィアンさん:2019/03/16(土) 22:45:00
母が認知症になって脳科学者が考えたこと
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0316/pre_190316_3749116966.html

恩蔵絢子(おんぞう・あやこ)脳科学者
1979年神奈川県生まれ。専門は自意識と感情。2002年、上智大学理工学部物理学科卒業。07年、東京工業大学大学院総合理工学研究科知能システム科学専攻博士課程修了(学術博士)。現在、金城学院大学・早稲田大学・日本女子大学で、非常勤講師を務める。

313名無しのソフィアンさん:2019/03/18(月) 00:48:28
月9『トレース』は錦戸亮&船越英一郎のラブストーリー!? 松山監督が語る
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/8477074

●松山博昭
1973年生まれ、岐阜県出身。上智大学卒業後、98年にフジテレビジョン入社。『LIAR GAME』で初めてチーフ演出を務め、『鍵のかかった部屋』『失恋ショコラティエ』『信長協奏曲』『人は見た目が100パーセント』、現在放送中の月9ドラマ『トレース〜科捜研の男〜』などを担当。

314名無しのソフィアンさん:2019/03/19(火) 13:29:25
日本最古の古本売買は? 売られた書籍は?
https://www.j-cast.com/bookwatch/2019/03/19008789.html

著者の橋口侯之介さんは1947年生まれ。上智大学の史学科を出て出版社に勤務した後、岳父の営む東京・神保町の誠心堂書店に入り、84年から店主に。東京古書店会の会員で、上智大学などで非常勤講師も務めてきた。これまでに『和本入門』(平凡社)、『和本への招待』(角川選書)などの著書もある。

315名無しのソフィアンさん:2019/03/19(火) 13:30:17
幸福感得るヒントに 映画「シンプル・ギフト」篠田伸二監督インタビュー
https://www.gifu-np.co.jp/news/20190319/20190319-122857.html

【しのだ・しんじ】 
1961年生まれ。愛知県出身。上智大外国語学部卒。1983年から1年間、あしなが育英会の創始者・玉井義臣さんが推進した留学制度を利用し、ブラジル・サンパウロで働き、その後もあしなが運動に関わってきた。1985年TBSに入社し、ディレクター、プロデューサーとして報道、ドキュメンタリー番組を制作。現在は独立し、「シンプル・ギフト〜はじまりの歌声〜」は初の長編映画作品。

316名無しのソフィアンさん:2019/03/19(火) 13:35:09
【特集#1】ブラックマンデー・バブル崩壊を乗り越えた元山一マン
https://zuuonline.com/archives/196137

藤田勉
1982年上智大学外国語学部英語学科卒業、山一證券入社。一橋大学大学院国際企業戦略研究科修士課程修了後、2010年同博士課程修了、博士(経営法)。
山一證券では日本株ポートフォリオマネージャーを務めた。山一投資顧問企画調査部、ウエリントン・マネージメントグローバル運用部門トレーニー、山一キャピタルマネジメントファンドマネジャーを経て、1997年メリルリンチ投信投資顧問最高運用責任者(CIO)、日本株ファンドマネジャー。2000年日興ソロモン・スミス・バーニー証券(現シティグループ証券)日本株ストラテジスト。
2010年シティグループ証券取締役副会長。2016年シティグループ証券顧問。2017年一橋大学大学院国際企業戦略研究科特任教授。2018年一橋大学大学院経営管理研究科特任教授。一橋大学大学院フィンテック研究フォーラム代表。

317名無しのソフィアンさん:2019/03/20(水) 10:38:43
毎日がうまくいく! - だれでも簡単に直感力やセンスが磨ける方法
https://news.mynavi.jp/article/rita_sugiura-3/

■杉浦莉起 (株)DELICE(デリィス)代表 ワーク&ライフ エッセンシャリスト/ブランド価値プロデューサー
「もっと素敵なワーク&ライフへ変えるパートナー」として、ダイバーシティ&女性活躍の企業研修や講演、プレミアムな体験価値を届けたい企業の商品・サービスのブランディングサポートを行う。
また、女性バランス力ブランド「The LADY.」を立ち上げ、女性のキャリアx健康(女性ホルモンの影響)の啓蒙活動や、ワーク&ライフ エッセンシャリストの発信も行う。2児を育てるワーキングマザーでもある。
上智大学外国語学部卒後、LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)にてCELINEの宣伝広報、P&GでSK-II、パンパースなどブランドコミュニケーション戦略に携わり、最優秀社員賞など多数受賞。
著書に『いつでも最良を選べる人になる〜後悔しない選び方レッスン』(ディスカバー21)『1年で成果を出す P&G式10の習慣』(祥伝社)、『がんばりが評価される女性の仕事術』(クロスメディア)『イケダン育成術』(文藝春秋)ほか、多数。

318名無しのソフィアンさん:2019/03/21(木) 11:31:57
スキルアップに繋がる副業には”秘密”がある!副業戦国時代を生き抜く「キャリア術」を学ぼう!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000042850.html

Business Insider Japan統括編集長
浜田 敬子氏
1966年山口県生まれ。上智大学法学部国際関係法学科卒業後。朝日新聞社に入社。前橋、仙台支局を経て、93年に「週刊朝日」編集部、99年に「AERA」編集部へ。2006年に出産し育児休業取得。2014年に女性初のAERA編集長に就任。その後、総合プロデュース室プロデューサーを経て、2017年に退社し、「Business Insider Japan」統括編集長に就任。テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」やTBS「あさチャン!」などでコメンテーターを務める他、「働き方」などのテーマでの講演も多数行なっている。著書に『働く女子と罪悪感』がある。

319名無しのソフィアンさん:2019/03/21(木) 11:33:50
billage OSAKA記念イベント2日目は、スタートアップ界隈の女子が「スタートアップ支援」をテーマにトークセッション!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000074.000030996.html

山本絢子
株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ アソシエイト:上智大学国際教養学部卒。アクセンチュア株式会社 戦略本部にて、新興テクノロジー(IoT・AI・AR/VR等)のビジネスへの組み込みを前提とした中長期戦略の立案・新規事業開発を支援。2018年6月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。

320名無しのソフィアンさん:2019/03/21(木) 11:35:34
数値化できない、子どもの『感性』を育てるには? 未就学児にクラシック生演奏を聞かせる理由
https://www.huffingtonpost.jp/entry/education_jp_5c91e962e4b07e05729fa5a4

代表理事 渡邊悠子さんプロフィール
千葉県出身。上智大学比較文化学部比較文化学科(国際ビジネス専攻)卒業。3年生在学中に、生演奏派遣・音楽家庭教師派遣・音楽ベビーシッター派遣を手がけるベンチャー企業で1年間のインターンシップを経て、2003年、代表取締役に就任。2007年末までの4年間代表を務めた。2009年3月より1人でも多くの子どもたちへ楽しい音楽との出逢いを提供するため、新たにNPOみんなのことば の活動を開始。2019年で設立10周年を迎える。

321名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 19:53:53
2020年の“プログラミング元年”に開校 “企業・地方自治体とのプロジェクトで学ぶ”「VANTAN TECHFORD ACADEMY」 クリエイティブなIT人材輩出を目指す
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000043306.html

グリー株式会社 取締役 上級執行役員
CTO 開発本部長 藤本真樹

2001年、上智大学文学部を卒業後、株式会社アストラザスタジオを経て、2003年2月有限会社テューンビズに入社。PHP 等のオープンソースプロジェクトに参画しており、オープンソースソフトウェアシステムのコンサルティング等を担当。2005年6月、グリー株式会社 取締役に就任。

322名無しのソフィアンさん:2019/03/28(木) 19:55:06
SNS台頭で「TVチャンピオン」抱えた大きな悩み
https://www.asahi.com/and_M/entertainment/ent_1212742/

◆多田暁(ただ・ぎょう)
1957年(昭32)1月6日、東京都生まれ。上智大卒。79年テレビ東京入社。05年編成局次長、07年秘書室長、09年編成局長、11年ネットワーク局長を歴任。14年テレビ東京ミュージック代表取締役社長、17年から現職。

323名無しのソフィアンさん:2019/04/01(月) 14:40:45
組織になじめなくてもいい=「さよならテレビ」ディレクター・圡方(ひじかた)宏史さん
https://mainichi.jp/articles/20190401/ddm/013/070/043000c

1976年、岐阜県各務原市生まれ。上智大卒。東海テレビ(名古屋市)報道部ディレクター。監督を務めた「ヤクザと憲法」を含む「東海テレビドキュメンタリー劇場」は、2018年菊池寛賞を受賞した

324名無しのソフィアンさん:2019/04/01(月) 14:47:45
爆笑問題も絶賛した 「バイリンガルニュース」マミの意外な素顔
https://globe.asahi.com/article/12235226

Mami
1986年東京都生まれ。上智大学比較文化学部卒業。帰国子女ではなく、留学もしていない、東京育ちのバイリンガル。外資系PR会社に勤めた後、2013年5月から大学時代の友人のマイケルさん(日米ハーフ)と2人でバイリンガルニュースを始める。世界中から2人がピックアップしたニュースを、ユニークなバイリンガル会話方式で無料配信し大人気番組に! 「幻冬舎plus」「Web asta*」でコラムも執筆中。電子書籍オリジナル「バイリンガルニュースMamiの文字おしゃべり」も好評を博す。

325名無しのソフィアンさん:2019/04/02(火) 21:28:52
「キャプテン翼」×「ザバス MILK PROTEIN」WEBCM公開。大空翼のオーバーヘッドシュートとライバル・日向小次郎の雷獣シュート!必殺技炸裂。
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000022.000017745&amp;g=prt

<ナレーション:大海五郎>
出身地:兵庫県
趣味:ゴルフ、テニス、 麻雀、スポーツ観戦、ドライブ、
上智大学を卒業後、メーカーの開発担当・デザイナー・イベント制作等様々な職を経てラジオパーソナリティとしてデビュー。デイリー生放送番組を担当、その爽やかな語り口から様々な仕事の引き合いがあり、近年はナレーションを中心活動、第一線で活動している。

主な出演作品
テレビ朝日 『報道ステーション』
TBS 『世界のゴールデンタイム』
フジテレビ 『ニュース知ってるつもり!?』 など

326名無しのソフィアンさん:2019/04/03(水) 11:04:56
『銀行員は生き残れるか』という問いの意味――浪川攻氏インタビュー
https://zuuonline.com/archives/197076

上智大学卒業後、電機メーカーを経て、金融専門誌、証券業界紙、月刊誌で経済ジャーナリストとして活躍。東洋経済新報社の契約記者を経て、2016年4月、フリーに。著書『銀行員はどう生きるか』、『金融自壊』(東洋経済新報社)など。

327名無しのソフィアンさん:2019/04/04(木) 16:28:09
海浜植物園長に秦さん 氷見 元商社マンの経験期待
https://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20190404/CK2019040402000248.html

◆秦裕司
上智大外国語学部卒業、三井物産リオデジャネイロ支店長を務める。

328名無しのソフィアンさん:2019/04/18(木) 11:55:59
消えゆく昭和「百景」がトレンド化する功罪とは フリート横田×都築響一×渡辺豪 特別鼎談
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5165868

都築響一(つづき きょういち):編集者、写真家、ジャーナリスト。
上智大学在学中から現代美術などの分野でライター活動を開始。「POPEYE」「BRUTUS」誌などで雑誌編集者として活動。1998年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』(筑摩書房)で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。数々の書籍を手がけるほか、2012年から会員制メールマガジン「ROADSIDERS' weekly」(www.roadsiders.com)を配信中。

329名無しのソフィアンさん:2019/04/22(月) 13:54:17
Rosas――我ら重力のただ中にあって/バッハとコルトレーンとローザス
http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/21360

岡見さえ(Sae Okami)
東京都出身。トゥールーズ・ミライユ(現ジャン・ジョレス)大学および上智大学にて博士号(文学)。2003年から「ダンスマガジン」(新書館)、産経新聞、朝日新聞、読売新聞などに舞踊評を執筆。日本ダンスフォーラムメンバー、2017年、2018年横浜ダンスコレクションコンペティションⅠ審査員。舞踊、文学関連のフランス語翻訳も手がけ、フランス語、フランス文学、舞踊史を慶應義塾大学他にて教えている。

330名無しのソフィアンさん:2019/04/22(月) 13:56:32
日本ワイナリー協会、新理事長に長林道生氏
https://news.nissyoku.co.jp/news/detail/?id=OKA20190418024628079&amp;cc=02&amp;ic=070

長林道生氏(ながばやし・みちお)
1964年10月14日生まれ、東京都出身。88年3月上智大学外国語学部フランス語学科卒業。同4月キリンビール入社。2001年3月営業本部首都圏営業本部広域営業部市場開発第2部担当部長。11年4月インターフード社(ベトナム)社長。19年3月メルシャン社長。

331名無しのソフィアンさん:2019/04/23(火) 01:12:08
佐伯一麦×岸間卓蔵 「私小説の魅力」 『山海記』『救済の文学』W刊行記念
https://peatix.com/event/648643/view

岸間卓蔵(きしま・たくぞう)
1989年、千葉県生まれ。上智大学大学院神学研究科博士前期課程修了。
平成生まれのゆとり世代。東京環状16号線沿線に在住。『救済の文学』がデビュー作となる。

332名無しのソフィアンさん:2019/04/23(火) 01:13:02
平成・危機の目撃者⓫ 池水雄一が見た「有事の金」の復権(1999)
https://www.quick.co.jp/6/article/20407

池水雄一
1986年上智大学外国語学部卒業、住友商事入社。90年からクレディ・スイス銀行、92年から三井物産の貴金属チームリーダーを務める。2006年に南アフリカのスタンダードバンク(現ICBCスタンダードバンク)東京支店副支店長に転じ、09年から支店長。元三和銀行(現三菱UFJ銀行)の外国為替ディーラーで現在は衆議院議員を務める今井雅人氏(本シリーズ➌に登場)は大学の同級生

333名無しのソフィアンさん:2019/04/25(木) 23:17:18
言論バトル『主戦場』を生んだミキ・デザキ監督の問題意識
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/04/post-12047_1.php

ミキ・デザキ ドキュメンタリー映像作家、YouTuber。1983年、アメリカ・フロリダ州生まれの日系アメリカ人2世。ミネソタ大学ツイン・シティーズ校で医大予科生として生理学専攻で学位を取得後、2007年にJETプログラムのALT(外国人英語等教育補助員)として来日し、山梨県と沖縄県の中高等学校で5年間教鞭を執る。同時にYouTuber「Medama Sensei」として、コメディビデオや日本、アメリカの差別問題をテーマに映像作品を数多く制作、公開。タイで仏教僧となるための修行の後、15年に再来日。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科修士課程を18年に修了。初映画監督作品である本作『主戦場』は、釜山国際映画祭2018ドキュメンタリー・コンペティション部門の正式招待を受ける。

334名無しのソフィアンさん:2019/04/27(土) 16:51:07
英訳・朗読で再発見。世界に聞かせたい日本がここにある『英語朗読でたのしむ日本文学』、 4月26日発売
https://www.sankei.com/economy/news/190426/prl1904260489-n1.html

【著者プロフィール】
青谷優子
朗読家。元NHK国際放送アナウンサー。幼少期をロンドンで過ごし、上智大学卒業後、NHKに入局。NHK WORLDのメインアンカーを20年務める。並行して、英語で日本文学を紹介するラジオ朗読番組の演出・制作・出演を担当。2015年2月に独立し、英語での朗読リサイタルのほか、英語コミュニケーション講師として朗読メソッドを用いたワークショップを開催。2018年、『英語は朗読でうまくなる!』(アルク)が日本英語コミュニケーション学会実践功労賞を受賞。

335名無しのソフィアンさん:2019/04/30(火) 10:03:24
TOEICスコアは"中学英語"で簡単に上がる
http://news.livedoor.com/article/detail/16390034/

河野木綿子(こうの・ゆうこ)
上智大学文学部新聞学科卒業。ロンドン大学心理学部修士。モルガンスタンレー、ファイザー、シーメンス勤務などを経て、ビジネスパーソンの個人向け英語トレーナーとして活動。著書に『読むだけでTOEICテストのスコアが200点上がる本』がある。

336名無しのソフィアンさん:2019/05/03(金) 11:46:20
青いタコスで味わう新メキシコ料理|寺尾妙子のNEWSなレストラン
https://casabrutus.com/food/104430

オーナーシェフ、マルコ・ガルシア。
1984年、メキシコ・モンテレイ生まれ。上智大学の留学生として日本文化を学び、その後、料理の道へ。2011年から3年間、故郷のモンテレイでタコス店を営業。2018年9月に〈Los Tacos Azules〉オープン。

337名無しのソフィアンさん:2019/05/05(日) 23:24:45
今晩の「藤島大の楕円球にみる夢」のゲストはフォトグラファー、近藤篤さん。
https://rugby-rp.com/2019/05/05/etc/35171

近藤篤
1963年、愛媛県今治市生まれ。上智大学外国語学部スペイン語学科を卒業後、中南米に渡り、ブエノスアイレスで写真を撮り始める。
 1994年に帰国。以降、雑誌「スポーツ・グラフィック・ナンバー」を中心に、サッカー写真、人物ポートレイト、紀行ものなどを発表する。ラグビーは、サンウルブズを、海外ツアーにも同行して撮影。著書に、フォトブック『木曜日のボール』、写真集『ボールの周辺』、新書『サッカーという名の神様』(いずれもNHK出版)。代表作に第1回「サッカー本大賞」に輝いた『ボールピープル』(文藝春秋)がある。

338名無しのソフィアンさん:2019/05/08(水) 00:26:59


AIに負けない!「言い聞かせる」から「考えて行動させる」子育てへ『賢い子を育てる夫婦の会話』2019年5月11日(土)刊行
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/dreamNews/detailep.php?id=0000193926

著者プロフィ―ル
天野ひかり(あまの・ひかり)
 上智大学文学部卒業。元テレビ愛知アナウンサー。現在はフリーアナウンサーとして活躍。フリー転向後はNHKの番組を中心に出演し、2008年3月まで教育テレビの番組『すくすく子育て』でキャスターを務める。自身の結婚、出産、育児と仕事の両立を経験したことで、子育ての重要性を認識。「NPO法人親子コミュニケーションラボ」を立ち上げる。子どもの自己肯定感を育むための親子のコミュニケーション力をのばす講座や講演を全国の自治体や幼稚園、学校、企業などで開き、今までの受講者は5万人以上。ベストセラー『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』著者。

339名無しのソフィアンさん:2019/05/08(水) 00:30:06
昔から上智は出席日数など厳しかったんだな。

“親子三代で法曹界”のはずが…伊丹十三監督作の常連俳優・高橋長英が、役者の道選んだ理由
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12271-267953/

高橋長英
上智大学法学部法律学科中退、俳優座養成所を卒業後、フリーで俳優活動をスタート。映画『タンポポ』(1985年)、『マルサの女』(87年)をはじめ、伊丹十三監督作品の常連俳優として話題作に多数出演し、ドラマ、映画、舞台、朗読劇と幅広い分野で活躍。映画『兄消える』と『カスリコ』の公開も控えている.

340名無しのソフィアンさん:2019/05/08(水) 14:12:01
【外国人に聞く!】どんな人に、どう働いてもらいたい? 外国人は言いなりになる「機械」ではない!
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/05/08355543.html?p=all

バッド・ロマッシュさん
6歳で東京に移り、インターナショナルスクールに入学。小中高と英語で学び、上智大学へ。卒業後、広告代理店大手の博報堂に入社。現在、日本でインド料理店と旅行代理店を経営する。

341名無しのソフィアンさん:2019/05/10(金) 11:43:29
『手料理神話』に縛られていませんか? そんな共働き家庭に贈る珠玉の1冊『食事作りに手間暇かけないドイツ人、手料理神話にこだわり続ける日本人 〜共働き家庭に豊かな時間とゆとりをもたらすドイツ流食卓術』
https://www.sankei.com/economy/news/190509/prl1905090145-n1.html

今村 武(いまむら・たけし)
1965年神奈川県生まれ。ドイツ文学者。東京理科大学教授。上智大学文学部ドイツ文学科卒業。レーゲンスブルク大学博士課程修了。専門はドイツ文学、ならびにドイツ演劇。著書に『近代ドイツ文学の萌芽と展開』(南窓社)、『見開きドイツ文法』(朝日出版社)、『不道徳な女性の出現 独仏英米の比較文化』(共著、南窓社)などがある。

342名無しのソフィアンさん:2019/05/10(金) 22:14:14
安倍政権がロシアとの関係を強化する狙いを解説!
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1557470468623/

講 師 防衛研究所地域研究部長 兵頭 慎治氏
1968年生まれ、愛媛県出身。上智大大学院博士課程修了後、防衛庁(現・防衛省)防衛研究所に入所。外務省在ロシア日本大使館調査員、英国防安全保障問題研究所(RUSI)客員研究員、日本国際問題研究所プロジェクト委員、内閣官房国家安全保障局顧問などを経て、2015年から現職。「多民族連邦国家ロシアの行方」など著書多数。

343名無しのソフィアンさん:2019/05/13(月) 11:01:23
評伝の名手が迫った、極私的詩人論
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5284712

関川 夏央
ノンフィクション作家、小説家。上智大学外国語学部中退。日本近代文学への深い関心をもとに、ルポルタージュ、エッセイ、小説、マンガなどの領域を横断した文筆活動を展開。主な作品に、日韓の文化摩擦を描いた『海峡を越えたホームラン』(1988、講談社ノンフィクション賞)、戦後日本、映画を分析した『昭和が明るかった頃』(2001、講談社エッセイ賞)、日本近代を描く『二葉亭四迷の明治四十一年』(1996、司馬遼太郎賞)など。映画や鉄道などエッセイのテーマも多彩。マンガにも関心が高く、谷口ジローのマンガ『「坊っちゃん」の時代』の企画・脚本を担当、手塚治虫文化賞マンガ大賞を得た。2016年には『人間晩年図巻 1990-94年』『人間晩年図巻 1995-99年』(岩波書店)を続けて出版した。

344名無しのソフィアンさん:2019/05/14(火) 19:58:16
【セミナー研修】
内部統制のしくみと整備・評価の基本
https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/business/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2019/05/20190931-01.html

佐々野 未知 氏(コントロールソリューションズ株式会社  代表取締役社長 公認会計士 )
略歴:上智大学経済学部卒業。大原簿記学校講師、青山監査法人(当時)勤務を経て、1998年KPMGニューヨーク事務所に入社。2002年以降は、KPMG東京事務所(現あずさ監査法人)にて外資系企業の法定監査、GAAPコンバージェンス、デューデリジェンス、SOX法対応支援業務を担当する。現在は、経営コンサルタントとして、内部統制支援やIFRSコンバージョン支援に携わるとともに、各種実務セミナー講師としても活躍中で、きめ細かく丁寧な解説と実践的な内容では定評がある。
著書:「フローチャート式ですぐに使える 内部統制の入門と実践(第2版)」 「内部統制の評価・活用ノウハウ ムリ・ムダ・ムラをなくしてIFRSs、ERMへ展開」(最新刊)、(いずれも中央経済社)ほか多数

345名無しのソフィアンさん:2019/05/14(火) 19:59:44
「働き方改革」時代の営業改革
〜人手も時間も顧客も減る時代に売り上げを伸ばすには〜
https://www.ni-consul.co.jp/seminar/19_0522o.html

東海林 一正 株式会社NIコンサルティング 常務取締役
上智大学法学部国際関係法学科を卒業後、NIコンサルティングに入社。新規開拓営業、コンサルティングの傍ら、経営企画、採用・教育、アライアンス推進、マーケティング、M&Aなど、様々な業務を担当。経営を企業のデザインと捉える「Designed Corporation」手法を開発し、戦略的で魅力的な企業の創出に取り組んでいる。

346名無しのソフィアンさん:2019/05/15(水) 19:28:18
【学ナビ】アグネス・チャンさん著書「未知に勝つ子育て-」刊行 AI時代“人間らしさ”強みに
https://www.sankei.com/life/news/190515/lif1905150003-n1.html

アグネス・チャン
PR歌手・エッセイスト・教育学博士。1955年、香港生まれ。72年に『ひなげしの花』で日本歌手デビュー。上智大学国際学部を経て、カナダ・トロント大学(社会児童心理学)卒業。米スタンフォード大学教育学部博士課程修了。ユニセフ・アジア親善大使、日本対がん協会ほほえみ大使など、幅広く活躍している。

347名無しのソフィアンさん:2019/05/16(木) 14:36:40
「ガラスびんテージハウス with びんむすめギャラリーラウンジ」渋谷駅並木橋に佇む、築80年の古民家にて期間限定でエキビジョンを開催!
https://www.sankei.com/economy/news/190516/prl1905160185-n1.html

庄司太一
1948年宮城県仙台生まれ。通称「びん博士」。
上智大学在学中の1970年代頃から、わが国ではほとんど関心を持たれていなかった
ガラスびんの収集とその歴史的背景に興味を抱く。その後1979年にワシントン州立大学に留学し、すでにアメリカで確立されていたボトル文化に触れて大いに啓発され、帰国後びん収集をさらに本格化させる。1996年には東京・中野の自宅庭に、線路の枕木を建材にした日本初のガラスびん展示場「ボトルシアター」を開設。
 また1989年に32歳で他界したミュージシャンである弟の遺志を継いで音楽活動を始め、2005年にオリジナル曲のCD「ボトルフラグメント」をリリース。その後は渋谷の La.mamaを拠点に音楽活動を展開。
 現在は東京・武蔵大学で教鞭を執る傍ら「原色日本壜図鑑」を製作中。

348名無しのソフィアンさん:2019/05/17(金) 00:26:07
Cannes: 5 Japanese Directors Defining the Reiwa Era
https://www.hollywoodreporter.com/lists/cannes-5-japanese-directors-defining-reiwa-era-1210248/item/cannes-japanese-directors-watch-kazuya-shiraishi-1210250

Y&ucirc;ki Yamato
A philosophy grad from Tokyo’s Sophia University, Yamato, 30, who sometimes goes by U-ki Yamato, comes from a generation of notable young female directors. Her award-winning debut feature, 2012’s That Girl Is Dancing by the Seaside, set attendance records at the Tokyo Student Film Festival, and she followed it with a series of shorts and music videos.

349名無しのソフィアンさん:2019/05/17(金) 15:47:31
テレビ局に密着した『さよならテレビ』 密室の音はどう録った?
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/18/00155/00003/

土方 宏史
1976年生まれ。上智大学英文学科卒業後、東海テレビ入社。情報番組やバラエティー番組のAD、ディレクターを経験した後、報道部に異動。2014年より、愛知県警本部詰め記者。第52回ギャラクシー賞CM部門大賞、2014年ACC賞ゴールド賞、2015年ACC賞グランプリ(総務大臣賞)などを受賞。2014年『ホームレス理事長 退学球児再生計画』でドキュメンタリー映画を初監督。他の監督作品に『ヤクザと憲法』がある。

350名無しのソフィアンさん:2019/05/19(日) 12:09:15
「週2回のトレーニング」と「ドルツで歯磨き」 トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長、吉越浩一郎さん
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/190518/lif19051820420022-n1.html

吉越浩一郎
上智大学卒。在学中ドイツのハイデルベルク大へ留学。その時に知り合ったフランス出身の女性と結婚。帰国後、極東ドイツ農産物振興会を経てメリタジャパンに入社。トリンプ・インターナショナル・ジャパン元社長、現在吉越事務所を構える。

351名無しのソフィアンさん:2019/05/20(月) 11:08:31
新日通訳小池さん伝える外国人レスラーのストーリー
https://www.nikkansports.com/battle/column/pwrestling/news/201905130000290.html

◆小池水須香(こいけ・みずか)
1976年(昭51)埼玉県和光市生まれ。11歳で単身ハワイに留学。15歳で帰国後、横浜市のインターナショナルスクール-上智大比較文化学部を卒業。大学在学中からテレビ局の通訳、翻訳の仕事を始める。現在はフリーの通訳としてUFC、ボクシング、ゴルフ、NBAなど、さまざまなスポーツの現場で活躍する。

352名無しのソフィアンさん:2019/05/26(日) 23:03:35
【お金】初心者にもオススメなのは…「投資」の基本を徹底解説!
https://ananweb.jp/news/231858/

岩崎淳子さん ファイナンシャルプランナー/米国公認会計士。
上智大学を卒業、米パデュー大学大学院経営科学修士。独学でCPAとPFSの資格を取得。著書に『お金が勝手に貯まってしまう 最高の家計』(ダイヤモンド社)がある。

353名無しのソフィアンさん:2019/05/28(火) 14:15:09
濵松里緒菜、古巣のLAで華麗なパフォーマンス披露「アナハイム JAPAN FAIR」
https://okmusic.jp/news/338701

濵松里緒菜
外国語学部英語学科卒、10歳までLAで過ごす。

354名無しのソフィアンさん:2019/05/28(火) 21:28:31
2019年 6月14日(金) 基調講演「金融と創業」 〜元日銀マンから見る金融と創業のこれから〜
http://www.amashin.co.jp/guidance/csr/pdf/seminar20190614.pdf

山口 省蔵 氏 (株)金融経営研究所 代表取締役所長
上智大学法学部卒業後、1987年4月に日本銀行入行。主に金融機関の考査(立 ち入り調査)、モニタリング部署を経験し、2011年に金融機関の機能向上を支援する「金融高度 化センター」に企画グループ長として着任し、2013年に金融高度化センター副センター長就 任。「商流ファイナンス」「企業評価の高度化」「PFI等の公民連携(PPP)」「創業・事業再生・事業 承継支援」「金融機関による地域プロジェクト支援」「ITを活用した金融の高度化」等の推進を行 う。 2018年8月日本銀行を退職。同9月に金融機関向けコンサルティング会社、株式会社金融経 営研究所を設立、所長に就任。

355名無しのソフィアンさん:2019/05/28(火) 23:50:49
外資エリートが"炊き出し参加"で得た衝撃
https://president.jp/articles/-/28809

佐々木融(ささき・とおる)
JPモルガン・チェース銀行 東京支店 市場調査本部長
1992年上智大学卒業後、日本銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行に入行。著書に『インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?』『弱い日本の強い円』など。

356名無しのソフィアンさん:2019/05/30(木) 01:08:35
家庭的保育事業で「矢後保育室」を3月まで27年間運営した
矢後 壽惠(ひさえ)さん
https://www.townnews.co.jp/0114/2019/05/30/482729.html

上智大学仏文科卒後、地元の自動車販売店に就職。38歳の時に母から保育室を引き継いだ。以後27年間、自分の病気で休んだことはない。

357名無しのソフィアンさん:2019/05/30(木) 01:10:59
フジ・木下康太郎アナが暴露する女子アナの“内部情報”がマニアックすぎる
https://asagei.biz/excerpt/3615

木下康太郎
上智大卒業後、2010年フジテレビに入社。同年10月から情報番組「情報プレゼンター とくダネ!」でサブアシスタントを担当し、現在は情報番組「直撃LIVE グッディ!」でフィールドキャスターを務めるなど活躍。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板