[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【基本的に】室蘭工大に受かる方法 Part5【誰でも受かる】
1
:
図書館の名無しさん
:2009/01/18(日) 00:42:46 ID:FmJi8PY60
頑張れ、受験生!!
☆前スレ☆
【工学系】室蘭工大に受かる方法 Part4【最強】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1201623089/
【名門】室蘭工大に受かる方法 Part3【エリート】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1191266628/
【されど】室蘭工大に受かる方法 Part2【国立】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1188729799/
【受験生】室蘭工大に受かる方法【必見】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1183404646/
☆関連スレ☆
受験生の悩み相談
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1169464991/
112
:
図書館の名無しさん
:2012/02/25(土) 18:32:40 ID:???0
死んだ
腹痛と吐き気でウダウダしてる間に終わった
解けたの一つの大問だけ
113
:
図書館の名無しさん
:2012/02/25(土) 22:39:28 ID:sG.zu65oO
センター傾斜+二次で600くらいだと思う
ちなみに応化志望
いや、応化死亡
Hello 私立
114
:
図書館の名無しさん
:2012/02/25(土) 23:40:22 ID:???0
それ夜間ならまぁ、受かるかなぁ?って感じのレベルだろw
ま、私立がんばれよ〜
115
:
図書館の名無しさん
:2012/02/25(土) 23:45:08 ID:???O
>>108
例年より簡単だったなんて書いておいて間違ってたら恥ずかしいけど晒すわ
細かいところまでは自信がないので求めた値のみ
間違っているようでしたら指摘してください
116
:
図書館の名無しさん
:2012/02/26(日) 00:21:04 ID:???O
1
(1) b^2 +4(a+1)c>0 (2) b=a+1 ,c=2a+2 (3) a=1 ,b=2 ,c=4
2
(1) a=3 ,b=1 (2) f(x)=x+3log(x)-3log(2-x) (3) (1,1)
3
(1) p=1/2 ,q=3/2 (2) (5/4)-{(4n+5)/2(n+1)(n+2)}
117
:
図書館の名無しさん
:2012/02/26(日) 00:29:10 ID:???O
4
(1) AQ={1/(t+1)}(AB+tAC) (2) (1/2)t√{1-(AB・AC)^2} (3) √3/24
5
(1) s=1 ,t=3 (2) λ=3 (3) Xn=3^n ,Yn=2・3^(n-1)
ちょっと探したら2ちゃんで答え晒してる人がたくさんいたからそっちを見た方がいいかも
スレ汚しごめんなさい
118
:
図書館の名無しさん
:2012/02/26(日) 01:16:23 ID:4ZZqou.I0
数学満点ktkrww
119
:
図書館の名無しさん
:2012/02/26(日) 20:51:13 ID:IDfW5b3sO
凄いなぁ・・・
今年の平均点はどのくらいになるんだろうか?
120
:
図書館の名無しさん
:2012/02/27(月) 02:59:49 ID:i9Gw3PoI0
どうも 不安になって解答さがしにきた受験者です。
意外と簡単でよかったですね
121
:
図書館の名無しさん
:2012/02/27(月) 09:45:12 ID:Wfw/5ewUO
最低点20点くらいあがるかな?
122
:
図書館の名無しさん
:2012/02/27(月) 10:10:50 ID:MwnoM9N.0
自分なりに予想してみたんで意見お願いします。
建築と機械は去年より倍率↑
応化が去年並み
情電が去年より↓
センターは微増程度(誤差の範囲)
だから
建築は合格最低点に+10〜15機械が+15〜25
応化は去年程度
情電は-10ぐらいで見ておけばいいのでは?
たぶん数学の2次の平均点はなんだかんだで200〜210点くらいだろうし(物理はわからないけども)
去年は北大の入試形式変更とかノーベル賞受賞で北大の人気を警戒して室工、弘前に志望落とした人が多かったから、
全体的に合格者最低点が引き上げられたっていうのもあるので
では長文失礼しました。
123
:
図書館の名無しさん
:2012/02/27(月) 19:30:46 ID:nNgZAo4.0
今年の受験生は凄く心配性なんだな
124
:
図書館の名無しさん
:2012/02/27(月) 21:28:34 ID:ssoZdhf2O
やっぱ気になるもんさ
これからの人生かかってる受験だしね
125
:
116
:2012/02/28(火) 01:41:20 ID:???O
誰だよにちゃんにコピペしたのは!
本当にあってるのかわからないんだから参考程度にするのはともかく、正解であるかのように書き込むのはやめてくれよな
何度もスレ汚しごめんなさい今度こそ消えます
126
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 14:31:17 ID:rweNYW3c0
情報は六割くらいあれば受かるでしょうか?
127
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 15:04:25 ID:gWXWi.kcO
センター+二次で650〜700あれば余裕で合格できると思うよ
128
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 15:16:15 ID:rweNYW3c0
二次合わせて650くらいか・・・ギリギリラインです^^;
二次合わせて630〜670くらいなので・・・
落ちるかな〜・・・
129
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 15:33:03 ID:gWXWi.kcO
情報は610くらいが合格最低ラインで
平均は650くらいだと思うから
多分受かってるよ
130
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 15:59:09 ID:rweNYW3c0
最低が610くらいか・・・油断できないですね^^;
二次も多分160~200という曖昧さw
学校の先生に室工の二次配点を聞いたのですが
【1】【2】【3】があったとして
30 20 10 くらいの配点と聞いたのですがこのくらいですか?
131
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 18:09:57 ID:LIsMT4Y6O
最初の方が点数たかいの?
132
:
図書館の名無しさん
:2012/02/28(火) 20:47:55 ID:2d.oml0Y0
先輩、ココのサイト…まじヤバイっス(^O^)
年明けから自分書けないぐらい美味しい思いしたっス
登録無料みたいなんで試してGet!しっちゃてくださいよ☆
ttp://bit.ly/AqpRi6
133
:
図書館の名無しさん
:2012/03/07(水) 14:03:24 ID:ShToydMkO
>>104
94、96、99、106の者ですが
無事受かることが出来ました。
皆さん有難う御座いました。
134
:
図書館の名無しさん
:2012/03/07(水) 14:30:15 ID:xm3oN.wk0
ここと防衛大受かったんだけど、どっちがいいですか
135
:
図書館の名無しさん
:2012/03/07(水) 15:00:25 ID:f5NRNZiEO
あーうかった
136
:
図書館の名無しさん
:2012/03/07(水) 15:19:19 ID:???0
受かったーー!!
137
:
図書館の名無しさん
:2012/03/07(水) 15:48:57 ID:???0
>>135
>>136
おめでとう!
素敵な田舎生活が待ってるよ!
138
:
図書館の名無しさん
:2012/03/08(木) 00:17:19 ID:???0
>>134
どっちに行っても♂
139
:
図書館の名無しさん
:2012/03/08(木) 03:23:29 ID:???0
迷ってる時点で防大に行くべきじゃない。
140
:
図書館の名無しさん
:2012/03/08(木) 16:44:05 ID:KcmoV/5I0
今年度で卒業する室工大建築4年の者です。
他大学の院に進学するので、只今引越し作業中です。ちなみに水元の学マンです。
新入生の方に、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・掃除機
(2008年の入学当時、大学生協にて10万円程で購入)
を3万円程で譲ります。(応相談)
新入生の方にとっても、私自身にとっても悪くない話だと思います。
興味のある方はフェイスブックで検索(Otani Koji)→メールをください。
よろしくお願いします。
141
:
図書館の名無しさん
:2012/03/08(木) 17:03:14 ID:???0
3万高すぎワロタ
廃棄料15000円くらいするんだからタダでやれよ
142
:
図書館の名無しさん
:2012/03/09(金) 00:33:16 ID:???0
移住先
http://jbbs.livedoor.jp/school/24410/
143
:
図書館の名無しさん
:2012/06/09(土) 15:36:49 ID:n4a4WONo0
建築なんて、就職の時、必ず泣くぞ。
倍率なんかにだまされるな。
144
:
図書館の名無しさん
:2012/06/10(日) 09:23:38 ID:6/ZkCVpk0
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
上場企業(102社)が上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
--------------引く手あまたライン---------------
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
--------------就職に困らないライン---------------
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
145
:
受験生
:2012/10/22(月) 21:11:46 ID:GAn8v3o60
見てる人いますか?
146
:
受験生
:2012/10/22(月) 21:27:55 ID:GAn8v3o60
見てる人いないかもしれませんが勝手に書き込みます
私推薦で受けようと思ってるんですがオープンキャンパスに1回も行ったことがありません
面接などで来たことあるか
ふいんきはどうですか?
みたいな聞かれるらしいんですが
まずいでしょうか?
どなたか優しい方おしえてください(。╹ω╹。)
147
:
受験生
:2012/10/22(月) 21:40:21 ID:GAn8v3o60
あと志望理由書に書くために学校の魅力とか知りたいです
148
:
図書館の名無しさん
:2012/10/24(水) 16:14:10 ID:2P3fQFVQ0
>146 おれは推薦でここに来たんだけど、あんま固くとらえすぎないほうがいいよ^^
知識力をはかられるけど、とりあえず推薦の過去問とかあればそれをやっておくくらいで十分
それよりもトーク力・コミュニケーション能力のほうが重要。
面接本番は緊張しすぎには注意。口頭試問の内容とか、雰囲気をとらえて、終わった後すぐに思い出せるほどの気軽さを持っての望めば受かるはずだよ
まぁ、緊張しなさすぎもいけないけどね^^;適度な緊張感とこれまでにいっぱい勉強してきたから大丈夫という自信を持って面接頑張ってね^^
緊張しすぎない対策としてはバイトの面接をいくつも受けるってのがあるけど、そんな暇ないよねw
とりあえず、受験生控室で神様に祈るほど運頼りな奴にはなるなwその子は落ちたから^^
149
:
図書館の名無しさん
:2012/10/24(水) 16:36:16 ID:2P3fQFVQ0
余談なんだけど、俺のここの推薦で受かったときのレポ見たいのも一応ここに残しとくよ。
俺の高校から室工の推薦受けたやつは全員で3人いたんだけど、俺が群を抜いて頭悪かったw
して、推薦の勉強をし始めたのも群を抜いて遅かったんだよね
だから、過去問を一通りとあとは室工の推薦担当の先生が作ってきた派生問題くらいしかやってなかった。
で、当日を迎えて朝早くに札幌から室蘭に親の車で向かってとりあえず集合場所に向かった。
集合場所と控室みたいのが別室で、係の人について行って控室に向かった。控室の椅子には適当に座るんだけど、奥からつめなきゃいけなかったから一緒に受けたやつとは席は離れた。
そして、座ってる間にざっと頭の中でこれまでやった問題の復習した後に適当に周りを見回した。そしたら、まぁ、復習してるやつが大半だよなw
でも、なかには手を組んで「神様どうか受からしてください」みたいに祈ってる女の子とかいて、「この子受かるのか?いや、たぶん落ちるべ(藁)」みたいに適当に思ってて。
俺はどもらずにしゃべれれば、変に緊張しなければこの受験生のなかで俺は合格できる。(ぎりぎりで)とか考えたり。受験人数をざっと数えてそれに対する倍率を計算してみたり、
こいつはたぶんうかるべみたいなことを周り見て思ったり。もうこの時点で常軌を逸してるけど。気楽にとらえてて。
150
:
図書館の名無しさん
:2012/10/24(水) 16:45:20 ID:2P3fQFVQ0
そんなこんなでいざ面接の順番が回ってきて、そこでは最初緊張したwだって、その日雨降ってて傘持ってたんだけど、面接の練習の時に傘をどこにおけばいいかとか荷物の置き場所とか教わってないから「え?これどうすれば?どこにおけばいいの?」って思って、
とりあえず面接室に入ったら、面接官に「荷物はそこにおいて〜」って、そのときは、「よかった〜、面接での荷物の置き場所のマナーとかも面接の一部だったら詰んでた〜」ってほっとして、
練習道理面接し始めようとしたんだけど、椅子に座ってからすぐに、面接官に「いくつか質問をするんだけど、まぁ、あんまり固くなりすぎずに答えてください^^」っていわれてた。ども、もともとあんま固くなってなかった俺からすればあ〜。これまでにここに来た大半が緊張で固くなりすぎてたんだなっておもった。
で、面接が終わって、つぎは口頭試問。
151
:
図書館の名無しさん
:2012/10/24(水) 17:03:25 ID:2P3fQFVQ0
面接のときは1:2だったんだけど、こっちは6人もいて固くなりかけたw
でも、出された問題は、これまで必死こいてやってきた、微分の証明だとかなんかよりはるかに簡単な傾きを求めるもんだいで、
逆に焦りながらも後ろのホワイトボード使ってせつめいして、椅子に戻ろうとしたときに、面接官が紙に何かを書いてるのを見たんだ、
それは、2問目を回答し終わった後にも書いてて、何書いてるんだろうと思ったら、問題に対する回答への理解度だった。紙にはずらっと名前がある表が書かれてて、
そこには、◎○△×の4つで理解度を表してるみたいに書き込まれてた、それは、1、2問目はすんなり答えれて◎だったんだけど、
3問目でちょっと悩んでから回答したら○をつけられたのが見えたからなんだけど、ほかの人には意外と×がつけられてて心の中でにやりとしたw
3問目の回答が終わった後で、なにか言いたいこと、話したいことはありますか?ってきかれて、おれは、出された問題に類似したことを言っといた。
そこで、面接の日程は全部終了。終わって、7割がた受かってる確率が高いと踏んだけど、まぁ、3割の確率で落ちてるわけだから、とりあえずセンターの勉強をやり始めたよ。
同じ高校から受けた後の二人は、緊張して推薦のほうは落ちた。前期で受かったけどね。
以上。長文で失礼しました。
152
:
受験生
:2012/10/26(金) 01:47:10 ID:p03h0zT20
書き込み遅くなって申し訳ありませんm(_ _;)m
回答ありがとうございます<(_ _*)>
落着いて自信をもって答えるのが大事なんですね(^^)
あと自分はオープンキャンパスに行ったことがないのですが大丈夫でしょうか?
質問で学校の雰囲気やオープンキャンパスについて聞かれたでしょうか?
質問ばっかりですいませんm(_ _;)m
153
:
受験生2
:2012/11/05(月) 00:27:34 ID:5hyvZm9s0
口頭試問はどんな問題が出ましたか?
練習はどんなことをしましたか?
154
:
ki-ki
:2012/12/16(日) 05:08:20 ID:vMi5U/P20
手に職つけた方がいいよ
4年間無駄にするだけ。
そろそろ卒業だけど、院に行かなくて正解かな。
手に職つけろ。
会社就職決まる 就職課は学生が決まればどこだっておk
というのも学生来なかったら つぶれるしね。
よって就職率気にする。そしてウザイ
しかも 学生自体のレベルが低くて
進学校からきた人からしてみれば、後で非常に後悔する
高校の先生は 大学の話だけをする。
就職のことは一切話さなかった。
今俺は、高校の担任の話など聞かないで手に職をつければ
よかったと思っている。
さっさとアホ臭い卒論でも書き終わって さびれた町から脱出だ!!
うぇ〜い。
高校生の方へ。
よく人生設計して、調べた方がいいですよ。
155
:
図書館の名無しさん
:2013/01/17(木) 03:30:22 ID:???0
なんか悲観的な奴いるけど,そんなにひどくないぞ
北大落ちで入ってきてエリート気取ってた奴が底辺中小なのに,
センターぎりぎりのやつが業界大手内定とかはざらにいるからな
人生一回の大学生活でアニメ,エロゲしかしなかった奴はどの会社もとってくれんよ
156
:
図書館の名無しさん
:2013/02/17(日) 21:30:12 ID:???O
センター五割だからここに出願するしかないwwwwww
157
:
図書館の名無しさん
:2013/02/18(月) 22:45:41 ID:40cWOhPc0
入ってみたら割といいもんよ、工大って。
158
:
図書館の名無しさん
:2013/02/24(日) 11:43:42 ID:UZY6mTdc0
\そりゃよかったね♪そりゃよかったね♪/
l一一一
..│ │ ノl_N
E=三三三コ ナ. n l n
__ノ◎◎ │ _ノ◎.◎│ ノ‐一ζ λ..λ
ノ │ .ノ~ .│ _./◎◎^l 〝レレv.vl
.入 │ 入 .. │ γ │ r-◎◎.│
`ゝ一く^ l. ^ゝ一く^ ヽ 入 ..│ .( l
..._ノ/ ^~゜§^ノ \_ゝーイ L_入. ッイ ヽ_
ζレ T^~ 7//tt-----シ-ζレ 、_ζノ __ζ
.│ 〉 ////l│││./p ( │ .│ │
\ ./ ///./│l.l.l..l..l ノ 入 / 入 ../
〈 シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈 /-^ト--l...ッY ....xイ=-ゝ
と_/>..ノゝ ..と__/> / と__/..-イ と___.ゝ-イ
159
:
図書館の名無しさん
:2013/04/15(月) 13:35:19 ID:.Egy2lB20
航空機械にいきたいのですが、どのような雰囲気ですか?
160
:
図書館の名無しさん
:2014/03/24(月) 17:00:29 ID:???0
ここの大学はどう転んでも底辺Fラン
161
:
図書館の名無しさん
:2020/01/02(木) 23:17:25 ID:nhPiYTa60
>>160
札幌の私立より1万倍マシ
工大は「国立大学法人」だからね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板