したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【基本的に】室蘭工大に受かる方法 Part5【誰でも受かる】

1図書館の名無しさん:2009/01/18(日) 00:42:46 ID:FmJi8PY60
頑張れ、受験生!!

☆前スレ☆
【工学系】室蘭工大に受かる方法 Part4【最強】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1201623089/
【名門】室蘭工大に受かる方法 Part3【エリート】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1191266628/
【されど】室蘭工大に受かる方法 Part2【国立】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1188729799/
【受験生】室蘭工大に受かる方法【必見】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1183404646/
☆関連スレ☆
受験生の悩み相談
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/2720/1169464991/

2図書館の名無しさん:2009/01/19(月) 22:10:07 ID:???0
>>1
スレタイ好き

3図書館の名無しさん:2009/01/25(日) 08:34:26 ID:8I/ImY1UO
昨年の夏休み、冬休みの期間を教えてください。

4図書館の名無しさん:2009/01/25(日) 11:11:01 ID:KfJ5EbRw0
そんなもの無い

5図書館の名無しさん:2009/01/25(日) 13:05:31 ID:CYik42Gs0
>>3
どちらも1月以上あるよ

6図書館の名無しさん:2009/01/25(日) 15:33:58 ID:Q.CaNbrg0
平成20年度学年暦
入学宣誓式 4月4日(金)
前期授業開始 4月9日(水)
開学記念日 5月22日(木)
夏期休業 8月13日(水)〜9月30日(火)
後期授業開始 10月1日(水)
冬期休業 12月25日(木)〜1月10日(土)
春期休業 2月24日(火)〜4月8日(水)
学位記授与式 3月23日(月)

7図書館の名無しさん:2009/01/26(月) 00:20:11 ID:???0
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、首都大学、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
Daa:神戸商船、鳴門教育、武蔵、国学院、獨協、日大、専修、東京農業、京都産業、近畿、甲南、龍谷、京都外国語、京都女子、松山、立命館アジア太平洋
Da :愛知工業、東北学院、東洋、駒沢、麗澤、麻布、創価、多摩、大東文化、東海、亜細亜、東京経済、文教、神田外語、武蔵工業、神奈川、名古屋外語、関西外語、桃山学院、産能

せめてCaに上がりたいです><;

8図書館の名無しさん:2009/02/03(火) 01:06:50 ID:???0
載るだけましだと思うぞ

9図書館の名無しさん:2009/07/16(木) 23:17:04 ID:P1ekMDzoO
あげ

10図書館の名無しさん:2009/07/16(木) 23:17:27 ID:P1ekMDzoO
あげ

11図書館の名無しさん:2009/07/18(土) 13:06:02 ID:???0
腐っても国立、だからな

12図書館の名無しさん:2009/07/18(土) 16:34:50 ID:lT4cLS/g0
>>7
私学が過大評価されすぎ。
国立では、Caaの山形、Caの宮崎、大分は本学より下。
そーすhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

13図書館の名無しさん:2009/07/18(土) 16:36:43 ID:lT4cLS/g0
本学はねぇ、工学部としては結構いい方なんだが、
立地が北海道と言うこともあって、学生の質が悪い。
特に道外出身者。
道外の馬鹿が腐っても国立ってことで来ている。
そいつらが、全体の質を下げている。
道外のFラン高校出身者は、たいがいDQN。

14図書館の名無しさん:2009/07/18(土) 19:05:54 ID:???0
>>13
道外馬鹿にすんな

15図書館の名無しさん:2009/07/18(土) 19:57:53 ID:???0

\               釗         /
  \             釗        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

16図書館の名無しさん:2009/07/18(土) 20:33:46 ID:???0
道内の底辺高校出身者もレベルを下げていると思うのは、俺だけだろうか?

17図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 01:21:59 ID:p2fFjCCE0
でもそこまで低レベルな奴は入学すらできないと思うんだけど?
通知表とかランクとかがある程度効果をもつ高校入試じゃないんだからさ。

まぁセンター使って二次で来る奴で数3とか物理2とかやってない奴は、
大学で付いていけてない感じはするけど、少数だろ?こういうのは。

18図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 02:51:29 ID:???O
レベルを下げてるのはただ単に勉強に対するやる気のないじゃね?
だから入ってしまえば出身高校なんて関係ないと俺は思うよ。

19図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 08:04:25 ID:???C
>>18
ごめん、それ漏れのことだは・・・

20図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 12:12:05 ID:???0
大学偏差値なんて気にすんなよ。所詮入学時の学力なんだから。
大学に入ってきちんと勉強すれば、みんなそれなりの学力で卒業していくんだからさ。
むしろ偏差値レベル低くて良い大学ならば、
入学しやすくて就職、出世しやすいってことだろ。最高じゃないか。

21図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 13:08:34 ID:???0
>>20
あともう少し都会だったら最高なんだけどな

22図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 17:10:46 ID:ZMNuHseg0
レベル下げてる理由の一つは推薦で入ってきてるやつの落ちぶれじゃないの?

23図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 18:15:29 ID:Fh9GLN0o0
>>21
俺は都会じゃないとこが好きだけどね。
道内での評価もまあまあだし、この大学に来て良かったと思ってる。

24図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 18:20:32 ID:WtCARDeI0
>>23
この大学には、現状で満足しちゃっているような、
向上心のないやつらが多いんだよ。

25図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 18:50:46 ID:???O
勉強いまいちのやつがなかなか良いところに就職決まったりするからわからんものだ。
結局はリア充の勝利か…。

26図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 18:54:38 ID:JBL8n4u60
北見とか帯広・釧路なんかの僻地に比べたら札幌に近いし恵まれてる・・

27図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 19:02:00 ID:SNN2A3gcO
道東はテレ東系列が観れないからアニメ観賞の楽しみが消える〜

28図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 19:26:47 ID:???0
掲示板がある時点で工大の勝ち
北大、北見は掲示板ない

29図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 21:07:22 ID:???0
>>22
スレチ
入試スレでレベルって言ったら入学者のレベルであって
入学後のレベルをこのスレで語るのはスレ違い。

>>24
向上心があるのは良いが、
口先だけで現状の不満だけを述べるのはどこに言ってもうまく行かない。
某先生が言っていたが、
ある自分の希望しない部署に配属された人間が居るとして
「自分はこんな所に居る人間じゃない」とか言ってるよりも
与えられた仕事を楽しくこなしている人間の方が評価されるらしいね。
俺はこの先生の話を聞いて、現状を満足できる人間になろうと思ったよ。
現状すら満足できてない人間にはなりたくないって事ね。

30図書館の名無しさん:2009/07/19(日) 21:46:07 ID:???0
何がすれ地だよwww

31図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 02:57:05 ID:???0
北大は2chにスレあるし

32図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 09:28:11 ID:???0
>>31
フィールドが違うんだよなwwwww

33図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 09:47:02 ID:???0
>>30
理由述べただろw要理解力

34図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 10:50:56 ID:???0
>>31
勢いはこっちのほうがある!

35図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 13:10:54 ID:???0
フィールドが違うに笑ったwwwww
なんかかっけえwwww

36図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 15:53:19 ID:???0
>>34
ただ北大には女がいっぱい・・・

37図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 16:26:11 ID:???0
>>36
完全に負けを認める
無条件降伏だー

38図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 20:32:15 ID:???0
北大の捕虜になりたい

39図書館の名無しさん:2009/07/20(月) 20:52:12 ID:???0
男の割合ではうちが完全に勝っている

40図書館の名無しさん:2009/07/21(火) 00:02:17 ID:???0
>>39
いや、この場合完全に負けているって言うべきだ。

41図書館の名無しさん:2009/07/21(火) 07:50:18 ID:NqFJ.ERg0
>>38
既になってますから

42図書館の名無しさん:2009/07/21(火) 17:16:01 ID:???0
犯罪予備軍の数でも勝ってる

43図書館の名無しさん:2009/07/21(火) 17:34:03 ID:NqFJ.ERg0
>>42
いや、この場合完全に負けているって言うべきだ。

44図書館の名無しさん:2009/07/21(火) 18:59:21 ID:???0
DQNの多さでも負けてない

45図書館の名無しさん:2009/07/22(水) 10:53:49 ID:f4kaxwDE0
学校名の長さ

北海道大学 →5文字
室蘭工業大学→6文字

46図書館の名無しさん:2009/07/22(水) 18:19:44 ID:7Ox4WIuw0
ラーメン→4文字
インスタントラーメン→10文字

文字が多ければ上って訳では…

47図書館の名無しさん:2009/07/22(水) 21:25:54 ID:hGUghy.I0
札幌人の多さだったら断然室工が多いよね。
北大の半分は本州人だし。

48図書館の名無しさん:2009/07/22(水) 22:27:11 ID:f4kaxwDE0
札幌人=札幌市民+江別市民+小樽市民+石狩市民+恵庭市民+北広島市民

49図書館の名無しさん:2009/07/23(木) 11:27:56 ID:cRPPdTCI0
>>46
3分でできるんですよ

50図書館の名無しさん:2009/07/23(木) 13:32:52 ID:GW90q4Xo0
工大って似非札幌人が多い気がする・・

「どこ出身?」

「ん・・一応札幌(→実は恵庭)」

51図書館の名無しさん:2009/07/23(木) 23:06:00 ID:???0
知名度的に旭川とか帯広とか隣の町を言うのはよくあるんだけどね

52図書館の名無しさん:2009/07/25(土) 01:45:16 ID:???0
>>51
分かる。
マイナーな所言っても分からないだろって事で言うよね。

53図書館の名無しさん:2009/07/25(土) 01:49:26 ID:???0
千葉だけど東京ディズニーランドとか

54図書館の名無しさん:2009/07/25(土) 23:04:27 ID:WixddiC60
室工大のくせにMITとか

55図書館の名無しさん:2009/07/26(日) 20:09:59 ID:???0
>>50
あ、ーいるいる。
たぶん、札幌近辺よく分からんやつには同じだろって感じなんだろうが、
元札幌市民としては何言ってんの?とは思う。

56図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 00:34:21 ID:???0
大してかわらんだろ

57図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 02:22:36 ID:H/g/46dQ0
確かに札幌近郊に住むのはそれなりにすごいことだと思うよ。
一戸建てとかマンションとか、家を持っている場合ね。
でも、それは親の努力だろ。子どもの力じゃない。

58図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 18:22:47 ID:???0
すごいとかすごくないとかじゃなくて、札幌近郊とか言えばいいんじゃないかと。
堂々と札幌市って言ってるのが不思議。

59図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 20:55:31 ID:f3GOnVgwO
女性プレーヤーが約7割りの携帯電話用無料ゲーム『まちつく!』は自分だけの街である「まち」を育成していくゲームで、位置情報を利用した「位置ゲー」の要素を持つ点が特徴だ。

まちは、掲示板への書き込みやアクセス数にしたがって発展していく。
ゲーム内通貨である「銭」を住民からの寄付などで貯めることで、アイテムを購入したり、設置したりできる。

また地域連動もしており、位置情報を送信すると入店できる「おみやげ屋」で、全国各地の名産品やシンボルを購入できる。

http://mt9.jp/top/what?t=d%2FGAVmxeudEfY7vBQxItRrU51ZA%3D&guid=ON

60図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 21:00:57 ID:QaK.bsLI0
札幌でも藤野とかあいの里、清田なんかは室蘭以上に不便だな

61図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 21:06:10 ID:???0
そんな細かい事気にしてる札幌市民も器がちいせえな

62図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 21:08:18 ID:???O
>>60
比べものにならないくらい室蘭の方が不便だよ
特にあいの里なんてちょっとでたらたくさん店あるしね
当別や花川までいったら大変だけど、それでも自転車あればどこでもいける
室蘭は町行ってもあれだからね
雨多いし虫多いし

63図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 22:53:52 ID:???0
室蘭のいいとこ考えようぜ

64図書館の名無しさん:2009/07/27(月) 23:23:10 ID:???0
八丁平からみた景色

65図書館の名無しさん:2009/07/28(火) 19:34:51 ID:???O
室蘭の良い所
工大を支えている工大生の約8割いる俺らみたいなオタクや勘違い脱オタしました君が住みやすい

66図書館の名無しさん:2009/07/28(火) 21:41:12 ID:???0
室蘭の良い所
男が多い

67図書館の名無しさん:2009/07/29(水) 20:30:21 ID:???0
>>66
限定的な人達には大好評かもしれんな・・・

68図書館の名無しさん:2009/08/02(日) 21:52:37 ID:???0
>>61
違うんだよ、
え?何区?
って聞いたらゴメン…って。
最初から近郊って言ってくれればいいのにと思う。

69図書館の名無しさん:2009/09/02(水) 14:52:20 ID:???0
>>60
清田が不憫ってのは市役所付近の話だな
今時の札幌市でバス1時間に1本しかないようなところ
豊平区白石区に近い所なら便利

70図書館の名無しさん:2009/09/02(水) 14:52:40 ID:???0
区役所だった

71図書館の名無しさん:2009/11/24(火) 23:29:06 ID:???0
エリート室蘭工大に入学したいんですが何をすればいいですか

72図書館の名無しさん:2009/11/25(水) 00:00:00 ID:???0
まず服を脱ぎます

73図書館の名無しさん:2009/11/25(水) 02:12:50 ID:???0
次に服を畳みます

74図書館の名無しさん:2009/11/26(木) 01:56:34 ID:???0
次にネクタイを締めます

75図書館の名無しさん:2009/11/26(木) 03:46:07 ID:???0
次に3分だけ机に向かいます

76図書館の名無しさん:2009/11/28(土) 14:53:24 ID:???0
そして部屋の間取り図を描いてみましょう

77図書館の名無しさん:2009/11/28(土) 15:45:22 ID:???0
>>76
続けてあなたの夢も書いてください

78図書館の名無しさん:2009/11/29(日) 03:18:11 ID:???0
なんということでしょう
ペンが進まなくなりました

79図書館の名無しさん:2009/11/30(月) 08:44:11 ID:???0
僕は身体の底から叫んでこう言った

80図書館の名無しさん:2009/11/30(月) 11:25:26 ID:???0
びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!

81図書館の名無しさん:2010/01/13(水) 15:46:28 ID:???0
もうすぐセンター

82図書館の名無しさん:2010/02/15(月) 15:39:29 ID:USMc8sis0
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80%E9%A6%AC%E9%B9%BF&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

83図書館の名無しさん:2011/12/29(木) 17:20:17 ID:cpr.hyNM0
なにこのすれ

84図書館の名無しさん:2011/12/29(木) 20:41:09 ID:???O
こんなのあったのかww

85図書館の名無しさん:2011/12/30(金) 08:01:40 ID:???O
しかもPART5……ww

86図書館の名無しさん:2011/12/30(金) 16:37:01 ID:???0
確かに理系の最後の砦か

87図書館の名無しさん:2012/01/04(水) 18:29:21 ID:WGFW0wGU0
これは恵まれたスレタイ
いつの間にか偏差値50割ってるんだから何もおかしくないな

88図書館の名無しさん:2012/01/05(木) 23:38:57 ID:???0
後期でもセンター7割あれば受かるんだから楽なもんだよな

89図書館の名無しさん:2012/01/07(土) 17:53:21 ID:???0
国立Fラン大学

90図書館の名無しさん:2012/02/19(日) 02:27:49 ID:CTZE4LI6O
試験まで一週間切ったな。今になってかなり緊張が…

91図書館の名無しさん:2012/02/19(日) 03:33:06 ID:???O
イママデドオリニヤリナ
ナニモムズカシイコトハナイ

92図書館の名無しさん:2012/02/20(月) 15:24:19 ID:RlVWdT2EO
ありがとう。
今までどおりに頑張るよ。
二次の傾向が変わらないことを祈って…

93図書館の名無しさん:2012/02/20(月) 15:38:34 ID:???0
思いっきり変わってくれないかな〜^^

94図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 13:56:50 ID:7K7l99BI0
とうとう明日入試だよ。
今日は過去問して、公式確認だな。
夕方から移動して、ホテルついたら即寝よう。
受かりますように。

95図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 14:53:11 ID:???0
工大受験するのにホテル取ったりするのかw
まぁがんがれ。受かる。

96図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 15:21:49 ID:LLf26vwoO
>>95
道外の者なので名古屋で受けます。
有難う御座います。頑張ります。

97図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 15:22:34 ID:???0
そういえば明日か。
受験票忘れたとかつまんないミスはするなよw
落ち着いて解けば大丈夫だ。がんばれ

98図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 15:57:36 ID:dAjpSstA0
明日二時試験なのか〜頑張ってくれ!

99図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 16:00:17 ID:LLf26vwoO
皆さん応援して頂き有難う御座います。
忘れ物は何回も確認しましたので
大丈夫だと思います。
精いっぱい頑張ります。

100図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 18:03:59 ID:???0
N塔の掲示板見ようとしたら関係者以外立ち入り禁止だよとか言われて入れなかったwwww

101図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 18:14:03 ID:???O
俺はセンターだけで二次試験は無かったからな。数学は難しいって受けた友達から聞いたが。

102図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 18:15:13 ID:???0
数学はって数学しか…って思ったけど物理ある科もあったっけか

103図書館の名無しさん:2012/02/24(金) 18:55:49 ID:Yn9WnKy6O
室工の数学は国立文系の数学より簡単だろ。
まあ明日不安だけど。

104図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 01:49:32 ID:???0
>>99
受かったら教えてね!

105図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 02:50:28 ID:???O
数学は簡単。
計算ミスだけはしないように気をつければいける。

106図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 05:59:43 ID:bjkKYny2O
>>104
おはようございます。
はい!受かったら報告にきます。
落ち着いて頑張ってきます。

107図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 16:17:15 ID:11JbUf9.O
数学は例年より簡単だったんじゃないか
物理は受けてないからわからんが

108図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 16:29:44 ID:QBzxcbYEO
>>107
微妙です…。
回答書いてくれませんか?

109図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 17:38:48 ID:JQbM2Te.O
>>108は、名古屋で受けた人かな?
過去問より難しかったよね?

110図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 17:48:54 ID:XSgE4dO.0
みんなどうだったんかな(#^.^#)

111図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 18:10:01 ID:gzIbo.fI0
君達受かってるといいね

112図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 18:32:40 ID:???0
死んだ
腹痛と吐き気でウダウダしてる間に終わった
解けたの一つの大問だけ

113図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 22:39:28 ID:sG.zu65oO
センター傾斜+二次で600くらいだと思う
ちなみに応化志望
いや、応化死亡
Hello 私立

114図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 23:40:22 ID:???0
それ夜間ならまぁ、受かるかなぁ?って感じのレベルだろw
ま、私立がんばれよ〜

115図書館の名無しさん:2012/02/25(土) 23:45:08 ID:???O
>>108
例年より簡単だったなんて書いておいて間違ってたら恥ずかしいけど晒すわ
細かいところまでは自信がないので求めた値のみ
間違っているようでしたら指摘してください

116図書館の名無しさん:2012/02/26(日) 00:21:04 ID:???O

(1) b^2 +4(a+1)c>0 (2) b=a+1 ,c=2a+2 (3) a=1 ,b=2 ,c=4

(1) a=3 ,b=1 (2) f(x)=x+3log(x)-3log(2-x) (3) (1,1)

(1) p=1/2 ,q=3/2 (2) (5/4)-{(4n+5)/2(n+1)(n+2)}

117図書館の名無しさん:2012/02/26(日) 00:29:10 ID:???O

(1) AQ={1/(t+1)}(AB+tAC) (2) (1/2)t√{1-(AB・AC)^2} (3) √3/24

(1) s=1 ,t=3 (2) λ=3 (3) Xn=3^n ,Yn=2・3^(n-1)

ちょっと探したら2ちゃんで答え晒してる人がたくさんいたからそっちを見た方がいいかも
スレ汚しごめんなさい

118図書館の名無しさん:2012/02/26(日) 01:16:23 ID:4ZZqou.I0
数学満点ktkrww

119図書館の名無しさん:2012/02/26(日) 20:51:13 ID:IDfW5b3sO
凄いなぁ・・・
今年の平均点はどのくらいになるんだろうか?

120図書館の名無しさん:2012/02/27(月) 02:59:49 ID:i9Gw3PoI0
どうも 不安になって解答さがしにきた受験者です。
意外と簡単でよかったですね

121図書館の名無しさん:2012/02/27(月) 09:45:12 ID:Wfw/5ewUO
最低点20点くらいあがるかな?

122図書館の名無しさん:2012/02/27(月) 10:10:50 ID:MwnoM9N.0
自分なりに予想してみたんで意見お願いします。
建築と機械は去年より倍率↑
応化が去年並み
情電が去年より↓
センターは微増程度(誤差の範囲)

だから
建築は合格最低点に+10〜15機械が+15〜25
応化は去年程度
情電は-10ぐらいで見ておけばいいのでは?
たぶん数学の2次の平均点はなんだかんだで200〜210点くらいだろうし(物理はわからないけども)
去年は北大の入試形式変更とかノーベル賞受賞で北大の人気を警戒して室工、弘前に志望落とした人が多かったから、
全体的に合格者最低点が引き上げられたっていうのもあるので

では長文失礼しました。

123図書館の名無しさん:2012/02/27(月) 19:30:46 ID:nNgZAo4.0
今年の受験生は凄く心配性なんだな

124図書館の名無しさん:2012/02/27(月) 21:28:34 ID:ssoZdhf2O
やっぱ気になるもんさ
これからの人生かかってる受験だしね

125116:2012/02/28(火) 01:41:20 ID:???O
誰だよにちゃんにコピペしたのは!
本当にあってるのかわからないんだから参考程度にするのはともかく、正解であるかのように書き込むのはやめてくれよな

何度もスレ汚しごめんなさい今度こそ消えます

126図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 14:31:17 ID:rweNYW3c0
情報は六割くらいあれば受かるでしょうか?

127図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 15:04:25 ID:gWXWi.kcO
センター+二次で650〜700あれば余裕で合格できると思うよ

128図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 15:16:15 ID:rweNYW3c0
二次合わせて650くらいか・・・ギリギリラインです^^; 
二次合わせて630〜670くらいなので・・・
落ちるかな〜・・・

129図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 15:33:03 ID:gWXWi.kcO
情報は610くらいが合格最低ラインで
平均は650くらいだと思うから
多分受かってるよ

130図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 15:59:09 ID:rweNYW3c0
最低が610くらいか・・・油断できないですね^^;
二次も多分160~200という曖昧さw
学校の先生に室工の二次配点を聞いたのですが
【1】【2】【3】があったとして
30 20 10 くらいの配点と聞いたのですがこのくらいですか?

131図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 18:09:57 ID:LIsMT4Y6O
最初の方が点数たかいの?

132図書館の名無しさん:2012/02/28(火) 20:47:55 ID:2d.oml0Y0
先輩、ココのサイト…まじヤバイっス(^O^)
年明けから自分書けないぐらい美味しい思いしたっス
登録無料みたいなんで試してGet!しっちゃてくださいよ☆
ttp://bit.ly/AqpRi6

133図書館の名無しさん:2012/03/07(水) 14:03:24 ID:ShToydMkO
>>104
94、96、99、106の者ですが
無事受かることが出来ました。
皆さん有難う御座いました。

134図書館の名無しさん:2012/03/07(水) 14:30:15 ID:xm3oN.wk0
ここと防衛大受かったんだけど、どっちがいいですか

135図書館の名無しさん:2012/03/07(水) 15:00:25 ID:f5NRNZiEO
あーうかった

136図書館の名無しさん:2012/03/07(水) 15:19:19 ID:???0
受かったーー!!

137図書館の名無しさん:2012/03/07(水) 15:48:57 ID:???0
>>135>>136
おめでとう!
素敵な田舎生活が待ってるよ!

138図書館の名無しさん:2012/03/08(木) 00:17:19 ID:???0
>>134
どっちに行っても♂

139図書館の名無しさん:2012/03/08(木) 03:23:29 ID:???0
迷ってる時点で防大に行くべきじゃない。

140図書館の名無しさん:2012/03/08(木) 16:44:05 ID:KcmoV/5I0
今年度で卒業する室工大建築4年の者です。
他大学の院に進学するので、只今引越し作業中です。ちなみに水元の学マンです。
新入生の方に、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・掃除機
(2008年の入学当時、大学生協にて10万円程で購入)
を3万円程で譲ります。(応相談)
新入生の方にとっても、私自身にとっても悪くない話だと思います。
興味のある方はフェイスブックで検索(Otani Koji)→メールをください。
よろしくお願いします。

141図書館の名無しさん:2012/03/08(木) 17:03:14 ID:???0
3万高すぎワロタ
廃棄料15000円くらいするんだからタダでやれよ

142図書館の名無しさん:2012/03/09(金) 00:33:16 ID:???0
移住先
http://jbbs.livedoor.jp/school/24410/

143図書館の名無しさん:2012/06/09(土) 15:36:49 ID:n4a4WONo0
建築なんて、就職の時、必ず泣くぞ。
倍率なんかにだまされるな。

144図書館の名無しさん:2012/06/10(日) 09:23:38 ID:6/ZkCVpk0
今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
上場企業(102社)が上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)

 1位:電気・電子系 320
 2位:機械系 306
--------------引く手あまたライン---------------
 3位:情報工学系 146
 4位:化学系 143
 5位:材料系 122
 6位:土木・建築系 97
--------------就職に困らないライン---------------
 7位:数学・情報科学系 69
 8位:経営・管理系 50
 9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
 10位:農学系 33
 11位:生物系 20   
 12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
 13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
 14位:その他理系 18
 15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
 16位:資源系 7
 17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
 18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
 19位:地学系 0

145受験生:2012/10/22(月) 21:11:46 ID:GAn8v3o60
見てる人いますか?

146受験生:2012/10/22(月) 21:27:55 ID:GAn8v3o60
見てる人いないかもしれませんが勝手に書き込みます
私推薦で受けようと思ってるんですがオープンキャンパスに1回も行ったことがありません
面接などで来たことあるか
ふいんきはどうですか?
みたいな聞かれるらしいんですが
まずいでしょうか?

どなたか優しい方おしえてください(。╹ω╹。)

147受験生:2012/10/22(月) 21:40:21 ID:GAn8v3o60
あと志望理由書に書くために学校の魅力とか知りたいです

148図書館の名無しさん:2012/10/24(水) 16:14:10 ID:2P3fQFVQ0
>146 おれは推薦でここに来たんだけど、あんま固くとらえすぎないほうがいいよ^^
知識力をはかられるけど、とりあえず推薦の過去問とかあればそれをやっておくくらいで十分
それよりもトーク力・コミュニケーション能力のほうが重要。
面接本番は緊張しすぎには注意。口頭試問の内容とか、雰囲気をとらえて、終わった後すぐに思い出せるほどの気軽さを持っての望めば受かるはずだよ
まぁ、緊張しなさすぎもいけないけどね^^;適度な緊張感とこれまでにいっぱい勉強してきたから大丈夫という自信を持って面接頑張ってね^^
緊張しすぎない対策としてはバイトの面接をいくつも受けるってのがあるけど、そんな暇ないよねw
とりあえず、受験生控室で神様に祈るほど運頼りな奴にはなるなwその子は落ちたから^^

149図書館の名無しさん:2012/10/24(水) 16:36:16 ID:2P3fQFVQ0
余談なんだけど、俺のここの推薦で受かったときのレポ見たいのも一応ここに残しとくよ。
俺の高校から室工の推薦受けたやつは全員で3人いたんだけど、俺が群を抜いて頭悪かったw
して、推薦の勉強をし始めたのも群を抜いて遅かったんだよね
だから、過去問を一通りとあとは室工の推薦担当の先生が作ってきた派生問題くらいしかやってなかった。
で、当日を迎えて朝早くに札幌から室蘭に親の車で向かってとりあえず集合場所に向かった。
集合場所と控室みたいのが別室で、係の人について行って控室に向かった。控室の椅子には適当に座るんだけど、奥からつめなきゃいけなかったから一緒に受けたやつとは席は離れた。
そして、座ってる間にざっと頭の中でこれまでやった問題の復習した後に適当に周りを見回した。そしたら、まぁ、復習してるやつが大半だよなw
でも、なかには手を組んで「神様どうか受からしてください」みたいに祈ってる女の子とかいて、「この子受かるのか?いや、たぶん落ちるべ(藁)」みたいに適当に思ってて。
俺はどもらずにしゃべれれば、変に緊張しなければこの受験生のなかで俺は合格できる。(ぎりぎりで)とか考えたり。受験人数をざっと数えてそれに対する倍率を計算してみたり、
こいつはたぶんうかるべみたいなことを周り見て思ったり。もうこの時点で常軌を逸してるけど。気楽にとらえてて。

150図書館の名無しさん:2012/10/24(水) 16:45:20 ID:2P3fQFVQ0
そんなこんなでいざ面接の順番が回ってきて、そこでは最初緊張したwだって、その日雨降ってて傘持ってたんだけど、面接の練習の時に傘をどこにおけばいいかとか荷物の置き場所とか教わってないから「え?これどうすれば?どこにおけばいいの?」って思って、
とりあえず面接室に入ったら、面接官に「荷物はそこにおいて〜」って、そのときは、「よかった〜、面接での荷物の置き場所のマナーとかも面接の一部だったら詰んでた〜」ってほっとして、
練習道理面接し始めようとしたんだけど、椅子に座ってからすぐに、面接官に「いくつか質問をするんだけど、まぁ、あんまり固くなりすぎずに答えてください^^」っていわれてた。ども、もともとあんま固くなってなかった俺からすればあ〜。これまでにここに来た大半が緊張で固くなりすぎてたんだなっておもった。
で、面接が終わって、つぎは口頭試問。

151図書館の名無しさん:2012/10/24(水) 17:03:25 ID:2P3fQFVQ0
面接のときは1:2だったんだけど、こっちは6人もいて固くなりかけたw
でも、出された問題は、これまで必死こいてやってきた、微分の証明だとかなんかよりはるかに簡単な傾きを求めるもんだいで、
逆に焦りながらも後ろのホワイトボード使ってせつめいして、椅子に戻ろうとしたときに、面接官が紙に何かを書いてるのを見たんだ、
それは、2問目を回答し終わった後にも書いてて、何書いてるんだろうと思ったら、問題に対する回答への理解度だった。紙にはずらっと名前がある表が書かれてて、
そこには、◎○△×の4つで理解度を表してるみたいに書き込まれてた、それは、1、2問目はすんなり答えれて◎だったんだけど、
3問目でちょっと悩んでから回答したら○をつけられたのが見えたからなんだけど、ほかの人には意外と×がつけられてて心の中でにやりとしたw
3問目の回答が終わった後で、なにか言いたいこと、話したいことはありますか?ってきかれて、おれは、出された問題に類似したことを言っといた。
そこで、面接の日程は全部終了。終わって、7割がた受かってる確率が高いと踏んだけど、まぁ、3割の確率で落ちてるわけだから、とりあえずセンターの勉強をやり始めたよ。

同じ高校から受けた後の二人は、緊張して推薦のほうは落ちた。前期で受かったけどね。
以上。長文で失礼しました。

152受験生:2012/10/26(金) 01:47:10 ID:p03h0zT20
書き込み遅くなって申し訳ありませんm(_ _;)m

回答ありがとうございます<(_ _*)>

落着いて自信をもって答えるのが大事なんですね(^^)

あと自分はオープンキャンパスに行ったことがないのですが大丈夫でしょうか?
質問で学校の雰囲気やオープンキャンパスについて聞かれたでしょうか?

質問ばっかりですいませんm(_ _;)m

153受験生2:2012/11/05(月) 00:27:34 ID:5hyvZm9s0
口頭試問はどんな問題が出ましたか?
練習はどんなことをしましたか?

154ki-ki:2012/12/16(日) 05:08:20 ID:vMi5U/P20
手に職つけた方がいいよ

4年間無駄にするだけ。

そろそろ卒業だけど、院に行かなくて正解かな。

手に職つけろ。

会社就職決まる  就職課は学生が決まればどこだっておk

というのも学生来なかったら つぶれるしね。

よって就職率気にする。そしてウザイ

しかも 学生自体のレベルが低くて

進学校からきた人からしてみれば、後で非常に後悔する

高校の先生は 大学の話だけをする。

就職のことは一切話さなかった。

今俺は、高校の担任の話など聞かないで手に職をつければ

よかったと思っている。

さっさとアホ臭い卒論でも書き終わって さびれた町から脱出だ!!

うぇ〜い。


高校生の方へ。
よく人生設計して、調べた方がいいですよ。

155図書館の名無しさん:2013/01/17(木) 03:30:22 ID:???0
なんか悲観的な奴いるけど,そんなにひどくないぞ

北大落ちで入ってきてエリート気取ってた奴が底辺中小なのに,
センターぎりぎりのやつが業界大手内定とかはざらにいるからな

人生一回の大学生活でアニメ,エロゲしかしなかった奴はどの会社もとってくれんよ

156図書館の名無しさん:2013/02/17(日) 21:30:12 ID:???O
センター五割だからここに出願するしかないwwwwww

157図書館の名無しさん:2013/02/18(月) 22:45:41 ID:40cWOhPc0
入ってみたら割といいもんよ、工大って。

158図書館の名無しさん:2013/02/24(日) 11:43:42 ID:UZY6mTdc0
        \そりゃよかったね♪そりゃよかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    〝レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ

159図書館の名無しさん:2013/04/15(月) 13:35:19 ID:.Egy2lB20
航空機械にいきたいのですが、どのような雰囲気ですか?

160図書館の名無しさん:2014/03/24(月) 17:00:29 ID:???0
ここの大学はどう転んでも底辺Fラン

161図書館の名無しさん:2020/01/02(木) 23:17:25 ID:nhPiYTa60
>>160
札幌の私立より1万倍マシ
工大は「国立大学法人」だからね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板