したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日体大長距離記録会(2019.11.16,17)

1寺田:2019/11/16(土) 17:15:21
32'22''68
ヴェイパーnextでの初レース。とても走りやすくビルドアップできた。次はこのペース帯を78→76に。ひとまず今シーズンのランは終了。

2バベル(3):2019/11/16(土) 22:46:17
10000m

【記録】 DNF(8400m)
(81"2-81"4-80"5-81"4-81"2-81"4-81"4-81"8-82"6-82"2-81"7-82"0-81"5-81"3-81"2-81"2-81"7-85"1-90"4-86"2-103"4)

【目標】なし

【調整】
月:2000m(82)
火:10㎞ジョグ
水:8000m(86)
木:7㎞ジョグ
金:2000m(82)

【展開】
スタート後、ゼッケン1の強みを生かして最内にポジションを取り、自分が楽なペースで走り出す。
帝京平成の2人組か何かに引っ張られるように80秒前後の集団が前方に展開される。
600m過ぎくらいに集団形成が終わり、なぜか僕が標準ペース集団の先頭に立たされていた。
とりあえずヴェイパーさんのおかげで楽に走れていたので81秒くらいで刻み、3000mまで。
3000m過ぎにきつくなったので一度後ろの人を前に出したら久我さんだった。本当にごめんなさい。
久我さんと上智2人しかいなかったので、ひとまずその後ろについて4000mまで。
ペースがいまいちだったので4000mからまた引っ張り出して、7000mまで。
5000m過ぎから後ろに人の気配がなくなっていて、龍二も落ちてくる気配がなく、自分のモチベーションも尽きたため減速。
何とか走りきろうとはしたもののうまく再点火できず、「103秒です!」という悲しい読み上げとともにDNF。

【反省】
・まず第一に目標、モチベーションがなかったのがダメだった。出ないと退部させるという新チーフの脅しに屈して出ただけだったので、調整もうまくできていないし、狙うべき目標も見えていなかった。
その結果1年生に突き放された段階で心が折れてしまう始末。人のせいにしていてはいけない。
・ヴェイパーさんがやはり力強すぎる。5000mほどではないが操られてしまっているので、操れるようになりたい。
・スタート後の集団選びもミス。今の自分に80秒はきついから、といって後ろポツンをしたが、あれを成功させられるのは横山典だけ。
無理してでも前集団に付いていって、引っ張る時間を減らすべきだった。

【今後】
思いのほか走れたので多少自信にはなった。
部員が軒並み調子いい中で絶不調であり、ネガティブな気持ちに支配されてはいるが、
2週間後の日体長で34分切りができるかもしれないと思うとすこし楽しみでもある。
32分台を持っていることが特別でもなんでもなくなった今、
一部員としてやれることをやっていきたい。
ひとまず、川崎国際駅伝は出なくてよくなったようなので記録会を中心に調子を上げていこうと思う。

PB出した人、おめでとうございます。
龍二君、標準切りおめでとうございます。
マネージャーさん、寒い中応援サポートありがとうございました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板