[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
高屋定美 国際金融論 財政政策論
3
:
名無しさん@近大一
:2004/03/03(水) 23:33 ID:Uj5PWCv6
木曜の財政政策論 高屋
確か聞いた話では最適課税がでるとゆうてるの聞いた
ちなみに今日の試験は消費者余剰を説明する問題
プリントはいらなかったな。読んであぁこんなんやったなぁとおもいだす
ぐらいでしかつかわなかった。結構まとめるの時間かかった
多分毎回でててもわかりにくいと思う
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/3776/micro-32.htm
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/3776/micro-26.htm
今年の火曜の後期は消費者余剰と環境税に関連する問題がでたそうです
ってことはコースの定理、輸出規制、死重損失辺りが臭いね
去年は生産規制(たぶん輸出規制のこと)とピグー税(環境税)だったみたい
後期の財政政策論は
環境税 ピーグー税 ピグー税の補償金
消費者余剰 生産者余剰 社会的余剰 コースの定理 だっけな。
俺は火曜のほうだったけど、朝行くのしんどくて木曜うけてたんだけど、
木曜のほうはコースの定理がでるらしな。授業受けてたときゆうてたわ。
しかし今日の問題はほんと仏のような問題だったな。よほど前期
みんなできなかったんだろうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板