したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

13卒→慶→外資金融マンだけど質問ある?

1名無しさん:2020/09/14(月) 14:32:20
大学時代から巣鴨卒ってことは隠してる
(評判がクソ悪いから)
10年近い昔の事だけど質問あれば答えるよ
世代的には中入でS井、N島が担任の世代だな
ギリギリ旧校舎の卒業生。

2:2020/09/14(月) 14:58:36
まだ令和にすがもちゃんねるがあったこと自体が面白いんだけど、簡単に

・世代的には化学室爆発はリアルタイムだった。救急車結構来ててビビったな。一方で浮間舟渡の話は既に当時高校だったから知らないことがほとんど。ノエルの話も部活の後輩が同級生だったってくらいしか知らん。

・俺自身は普通の中入生、放課後適当にサンシャインのゲーセンとかカラオケ行くし買い食いもするけど、飲酒喫煙はしない程度の陰キャだったな。成績は文系でギリギリ上二割くらい。級長とかにはならんが委員会に所属する程度。まぁなんやかんやあって東大落ち→慶応の文系学部っていうある意味巣鴨の王道みたいな負け組。

・世間的にはというか、大学では巣鴨出身ってだけで白い目で見られたな。井の中の蛙みたいな価値観の卒業生が多いから、自分を賢いと思って結局大学でも馴染めなくて浮いてる奴が多かった。男子校のノリをそのまま面白いと勘違いしちゃうイタイ奴ね。
俺は適当な田舎の県立高校出身って設定でサークルとか加入してたけど笑

3:2020/09/14(月) 15:15:56
後は昔の卒業生っぽい話だと

・学園祭がつまらんのは昔からなんだけど、俺が中学の時麻布のサッカー部巣鴨のサッカー班で交流試合があったんだけど、麻布生が髪色赤とか金とかにしててそれに当時の校長が激怒して入校を許可せず試合ボイコット、それ以来麻布とは交流が断絶した(麻布が完全に被害者の事件。俺は人伝に聞いただけだけど)

・旧北校舎に幽霊が出るとか自殺者が出たとか噂になってるけど、俺がいた6年間ではなかった。まぁ確かにクソ陰鬱な校舎だったのは否めないけど。ただ確かに素行悪い同級生とかが煙草吸ってるのは良く見かけた。

・今もあるよな747とか言うカラオケ。あれ昔は2時間315円(ドリンク込み)でめっちゃ居座れたからサボるのにちょうどよかったよ。後は今はネカフェになってるけど西口に昔はアドアーズがあったり、スポルトっていうクソデケェゲーセンがあって割りと楽しかったな(ROUND1が出来る前)

・退学者は体感だとそんなにいなかった。中3の時に一人仲良かった奴が退学→現役で国立高校行ってたくらいか。後は高校受験で抜ける奴もそこそこいた。6年で20人くらいだったと思う。皆何だかんだで巣鴨より良い高校行ってたっぽいしな。

4名無しさん:2020/09/16(水) 23:53:51
金融マンって一口に言っても色々あるだろうし

5名無しさん:2020/09/17(木) 10:46:30
>>1>>2その書き込んだ時間だとまだ立会時間内だし証券取引所動いてるんじゃないの?

6:2020/09/18(金) 10:57:24
>>4
証券系のIB(投資銀行)部門。
具体的にはトレーダーではなくディーラー。

7:2020/09/18(金) 11:00:27
>>5
今丁度繁忙期終わって連休に繋げて有給消化中。
忙しい時期は土日も出勤だけど、落ち着いたときには割りと周りも2,3週間一気に休みとる感じ

8名無しさん:2020/09/18(金) 13:01:15
慶應から就職でつながり強いといえばBARC,MS,シティあたりか?

9:2020/09/18(金) 17:29:09
>>8

10:2020/09/18(金) 17:31:06
>>8
安価ミスったわ
大体その辺ではあるんだけど、良くも悪くも実力主義だから正直学閥意識するような業界じゃないなとは思う。
どこ行っても東大京大早慶はそれなりにいるし、学部より院の方が繋がりあるかもね。

11名無しさん:2020/09/18(金) 18:06:00
外資コンサルは学閥ガチガチだけど外資金融は学閥ないんやな、ちな某総研。

12:2020/09/19(土) 11:47:47
>>11
外コンは確かに学閥結構あるかな。
デロとpwcは大学同期結構多い。ey、kpmgは分からんが。
Mbb、カーニーとかの戦略はやっぱり東大京大が強い。早慶でもガチトップがちょいちょいいく感じ。
総研だとmかnのコンサル採用は優秀なイメージ。dとjは如何せんシステム案件ばっかやってる印象

13名無しさん:2020/09/19(土) 12:09:26
日本株やってて、そろそろ米国株にも手を出したいんだけど、あんまり冒険しないで手堅くいくなら銀行株とかかな?
モントリオールとかノバスコシアとか考えてるんだけど。

14:2020/09/19(土) 12:22:47
>>13
うーん、個人的には日本株で上手くやっていけてるならわざわざ外国株に手を出さなくても良いんじゃないかと思う。時期も時期だし。
申し訳ないけど具体的な銘柄は何とも言えない。目の付け所はいいんじゃない?

15:2020/09/19(土) 12:29:06
追記だけど、別にIBにいるからって自分が扱ってる分野以外は素人に毛が生えた程度の事しか言えないんだよね。
しかも扱ってる分野について書き込むのも色々と制約多いからフワッとしたことしか言えないんだ。申し訳ない。
個人で株やるなら公認会計士とか証券アナリスト辺りの資格持ってるのが一番だけど、最低でも簿記2級程度の知識前提で決算書読み込んだりするとかである程度は安定して利益出せると思う。それがめんどくさいなら投資信託にぶっこんどけばまぁタンス預金よりましかなって感じ。

16名無しさん:2020/09/19(土) 13:28:02
>>15サンガツ

17名無しさん:2021/02/12(金) 15:29:18
おいちゃんは大学で高校名聞かれて巣鴨って答えても白い目で見られたことはないなあ。
むしろ、地方出身の学生にもああ、巣鴨ね。って通じるんで巣鴨で良かったとおもたよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板