したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

なぜ親は良い学校と思ってしまうのか?

1名無しさん:2017/01/28(土) 03:51:24
おかしさは通った人間にしかわからないのかな?親に説明してもわかってくれないんだよね。うちの親なんかいまだに良い学校と思っているよ。親の満足度は高いって記事があるけど、何の疑問もなく通っているヤツって、将来結婚できなそうなヤツが多くないか?親から見ると、その時にはじめて自分の子が変わっていると気づくんだろうね。

2名無しさん:2017/01/28(土) 15:29:20
それな

303:51:24:2017/01/28(土) 19:34:37
いや〜。午前03:51:24に投稿している方が、
よっぽど変わっていると思うけどな。
アンチ巣鴨くん。

4名無しさん:2017/01/28(土) 22:31:43
釣り人は早起きなんだよ。ゴールデンタイムにこんな書き込みしてかまってほしいのかい?

5名無しさん:2017/01/29(日) 11:18:42
釣り人だったのか。じゃあ偽巣鴨生だね。

6名無しさん:2017/01/29(日) 11:59:14
>>5
おはよう!巣鴨Zealot君
そっちの釣り人でなくて、リアル釣り人ね。だから、偽巣鴨生でなく、元巣鴨生ね。

7名無しさん:2017/01/29(日) 12:13:39
またくだらないツッコミ入れられそうだから、先に言っとくわ。おはようじゃないね。こんにちはでした。

8名無しさん:2017/02/05(日) 21:45:37
柔道、剣道の有段者で
医学部に強い文武両道の進学校と聞くと
いい学校だと思ってしまう。
中学入試ビリで入学した生徒が6年後に東大理3に現役合格とか、開成や麻布では中中出来ない大業だ。

9名無しさん:2017/02/05(日) 23:03:06
開成や麻布にも下位合格で突然スイッチ入って現役理三なんてたまにいるんじゃないの?たまたま存在した一人をとりあげて、学校の教育方針が良いかのように世の中に宣伝する姿勢があさましいんだよ。

10名無しさん:2017/02/07(火) 20:11:59
>>9
普通の高校ではその「存在した一人」が現れないと思うよ・・・

11名無しさん:2017/02/07(火) 22:34:56
>>10
巣鴨は「普通の高校」ではないから、こういう宇宙人が現れるんだな
これも巣鴨の魅力の一つだ

12名無しさん:2017/02/08(水) 16:43:14
>>11
理科Ⅲに合格した人を鳩山と同類にするのは不憫w


まあ文系でも数Ⅲを履修させるという徹底ぶりだからな

13名無しさん:2017/02/19(日) 18:53:45
35:54

10:40
ttps://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

ttps://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

14名無しさん:2017/02/23(木) 18:54:02
某掲示板でスレが削除されちゃったけど、参考になると思うからこっちににがしておきます。

今の親世代の卒業生です。

人が嫌がる事はしない。 人の言う事は聞くなど最低限のコミュニケーションの礼儀は守ろうよ。
↑おっしゃる通りです。でも、生徒の嫌がる事はしない、生徒の言う事は聞くなどの最低限のコミュニケーションの礼儀をもたず30年以上も運営してきた学校なんですよ。今は迷走と言われて頑張って変わろうとしているようですが、、、

殆どはあなたより目上の方ですからそれなりの言葉遣いも必要では?
↑これもおっしゃる通りです。生徒は間違いなく先生たちよりも目下です。でも、学校の校風に合わないからといって人間のクズのように扱って良いわけではないと思います。

書き込みボタンを押す前に席を離れてみよう。
↑これもおっしゃる通りです。お子さんはたまたま校風に合っていたようですが、ここに書き込む前に、お子さんに、校風に合っていない子がどれだけいて、どんな扱いを受けていたのか確認されてからコメントされた方が良いと思います。

息子さんは子供を巣鴨に入れたいと思うかお聞きになりましたか?うちの親なんかも、今だに巣鴨を良い学校と思っているようですが、私の周りのOB仲間は誰一人入れたいと思ってません。類友なのかもしれませんが、、、あの時代ですから、大部分は東大ではありませんが学校が喜ぶ実績の学校へ進学しました。

子育ては、ある意味、親の人生のやり直しの側面もあるんですよ。かなりの割合のOBから選ばれない学校なんですよ。当時似たような立ち位置の海城との差がここまで開いてしまった理由はここにあると思います。また、当時、巣鴨と同じく厳しいと言われていた神奈川のTも同じように勢いがなくなっているのを見ると正しい評価がされる時代になったのだなと思いますよ。

変わった教育方針なんだから、きちんと適正検査や面接とかして学校に合わなそうな子を入学させないような対策をした方が良いと思いますよ。学力試験だけだと、私や私の友達のようなOBを今後も排出し続けることになります。親と生徒でこれほど評価が違う学校もあまりないと思いますよ。

良い時代になりましたよ。体罰が減ったら校内暴力も減っているらしいじゃないですか。多分、星一徹やスクールウォーズを今やったら逮捕されますよ。

私は、前校長を肯定する部分以外は昔のガモ生さんを支持します。大昔のガモ生として。人生の大事な時期を自分のように嫌な思いをして過ごす生徒が減って欲しいですから。

15名無しさん:2017/02/24(金) 07:30:23
保護者ってなんで上から目線なんだろ?
絶対OBのほうが巣鴨のほうに詳しいだろうがよ
息子からの情報だって悪いこと言うわけないのに鵜呑みにしてるしwwww
年齢が上のほうが偉いのかなぁ?

16名無しさん:2017/02/24(金) 08:43:57
お前、昔のガモ生だろ。
文章の癖丸出しだぞ。

17名無しさん:2017/02/24(金) 12:19:01
昔のガモ生はしつこいんだよ。 真面目な時と逆切れの時との文章の差がひどい。
この上矢印で付けてるコメントも学校に転嫁している。 自分が注意されてるのに一向に反省の気持ちがない。
絶対にどこかに精神疾患を持ってるよ。 先輩医師ならピンとくると言われただろ。 受診してみろ。

18昔のガモ生じゃないよ:2017/02/25(土) 05:32:12
これも消されてる。

謂れなき誹謗中傷はよくないと思いますが、優良誤認を誘発するようなコメントも不当表示という観点からみれば等しく良い事ではありません。褒めているから罪はないという事ではないんですよ。

中を抜けた人間からすると、この学校別掲示板のコメントは優良誤認を誘発するような「それ違うだろー」って親目線コメントが多くて辟易してしまいます。

うちの子は喜んで行っているからネットの記述は嘘だというコメントが多くありますが、それは木を見て森をみていない発言です。

お子さんに聞いてみて下さい。お子さんみたく楽しく通っている子の割合、諦めて従っている子の割合、学校に不満を持っている子の割合。

ざくっと、昔で、楽しい2割、諦め5割、不満3割ですかね。今はどうなんでしょうか?5割と3割は学校が良かったとは思ってません。3割の中の一部は学校をやめます(昔は選択肢がないので1割もやめませんでしたが、、)。親から見ると2割と5割はうまく行ったように見えます。理由はあとで話します。親の認識とのズレはココです。普通の学校は5割の諦めて従っている子が、可も不可もないと思っている子に置き換わります。

そして、この2割、5割、3割はそのままある程度成績順です。学校が意図してそのように扱うからです。2割くんを気持ち良く勉強させるために3割をけなす、こき下ろす。2割くんはスゴイ!それに比べて3割はカスだ!と
また、色気づくとワンカーストダウンします。成績で2割に入っていたとしても、カバンを潰していたりしたら5割くんと同じ扱いになります。逆に5割くんでも学校の手先みたいなことをすると2割くん並の扱いを受けられます。

昔なんで、2割、5割はソコソコの大学に行きます。3割の中からもソコソコの大学に現役で受かるところが底力があったんだと思います。ソコソコの大学に行ければ親としてはうまく行ったと思いますよね。学校に対して不満はあったみたいだけど、思春期特有の反抗期かなぐらいに考えて。

さて、ここからが今の問題です。そんな世代が親になりました。先ほどの5割くんと3割くんは子供に母校を受験させません。5割くんの中には、巣鴨で最下層とされていた3割くんみたいな考え方をするやつが自分とおなじ大学にけっこう居て、学校の方がおかしかったことに気づきます。2割くんの中にも、自分はうまく行ったけど、子供が自分と同じようにうまくいくとは限らない、2割くんの咬ませイヌになるリスクがあるから受験させないと考える人もいます。2割くんのなかの半分?くらいは、高学歴高収入にもかかわらず変わり者すぎて恋愛市場では全く評価されていないため子供を巣鴨に入れたくても入れられません。

卒業生として、親世代となった自分の周りをながめるとこんな感じです。何十年に渡って誹謗中傷を受けていると言われている学校ですが、誰か一人がやり続けているとは思えません。卒業生の8割に子供を行かせたいと思われていない学校です。子供が受験期になり情報収集してみたら、「それ違うだろーみたいな情報があるから訂正してみた。」みたいな感じで色んなOBが入れ替わり立ち替わり書いているのが現実なんじゃないんですか?

今は昔と違う!と熱弁される方が、上記の2割くんの親で実態が昔と変わっていないなら先は暗いですね。すがもちゃんねる3をみると変わってないのかなという気もしますが、、、変わったとしても本当に効果が出るのは30年後だからそれまで持つかな、、、?

19名無しさん:2017/02/25(土) 07:09:46
でも昔のガモ生は、少なくとも09年からしつこく書き込んでるけどな。
論調と主張がかわらん。

20昔のガモ生とか言う奴:2017/02/26(日) 00:21:30
ポン助だろ?

21名無しさん:2017/02/26(日) 00:32:54
元巣鴨生という精神疾患を患ってるOBを医師OBが治療してやれ。

22昔のガモ生じゃないよ:2017/02/26(日) 08:01:47
出た!精神疾患扱い!
ある北の国でも体制に合わないと精神病院に入れるってTVで逃げ出した人が言ってた。
同じ考え方でビックリ!

23名無しさん:2017/02/26(日) 09:07:48
実際会ってみないとわからないけど、パーソナリティ障害のどれかにあてはまりそうだよな。

24名無しさん:2017/02/26(日) 15:06:44
>>23 
だな。

25名無しさん:2017/09/08(金) 07:55:15
やっぱり問題は、ラッパーのU氏のような大学受験に成功した卒業生の中にも学校に対して不満を持っている層が少なからずいたって事かな。そして、エデュでも書かれているけど、その周りのひとにもそれが伝わる事。友達だけでなく親戚なんかにも。こんな掲示板の情報は玉石混交だとわかっているし、見ている人は限定的だけど、成功した卒業生が否定的なのは説得力が違う。そういう卒業生を長期に渡り輩出し続けたことに問題があったんだと思うよ。あと肯定する卒業生の周りからの見方もその学校の評価につながる。自由な学校なら色々な人がいるから、そうはならないかもしれないけど、学校の評判とその人物の評判が一致していたら、「そういう学校を卒業したから、そんなに変わってるんだね。」となる。
実績がピークの時の普通の感性のかなりの部分の生徒が思っていたと思うよ。「そんなに押し付けなくても勉強するよ、ほっとけって」と。そういう卒業生と友達世代が親になり、今の状況になっちゃっているんじゃないかな。

26受験成功?:2017/09/09(土) 07:41:13
ラッパーのU氏が大学受験に成功した卒業生とは、思えないが・・・。
巣鴨の成功といえば、医学部か国公立でしょ。

27名無しさん:2017/09/09(土) 10:38:21
世間一般では、国公立、医学部、早慶現役がわかりやすい成功組というくくりですよね。そして、その成功組のボリュームが相当数居たのが全盛期。学内ではアベレージでも、世間では間違いなく成功組。進学校はその成功組の層の厚さが生徒を集めるポイント。確かに勢いがあったから、早慶現役は日和ったというイメージはあったけどね。あの当時いた人間ならわかるでしょ。

28名無しさん:2017/09/28(木) 22:45:46
人気の下降がとまらないね。
でも、在学中にムカついていたものがドンドンなくなっていってるよ。
帽子、カバン、高校での褌水泳。
どうせ無くすなら、もっと早く廃止していたら良かったのに。
でもまたまだだね。あの制服、早くやめた方が良いよ。それと、中1の褌水泳も完全自由参加にした方が良い。どうしてもやりたくない子もいると思うよ。
10時頃の怪しい体操はまだやってるのかな?もしやってるなら、あんなのもやめた方が良い。高校生にもなってヨイショーなんて気持ち悪い。

29名無しさん:2017/10/01(日) 00:23:10
十文字でも体操はやっている

30名無しさん:2017/10/01(日) 16:41:42
リュックカバンが羨ましい。

31名無しさん:2017/10/01(日) 19:51:47
手提げだって両肩に掛ければデイパック。

32:2017/10/13(金) 01:53:14
卒業したらあの学校やっぱ異常だったって改めて感じるよ
全てが時代遅れ

33名無しさん:2017/10/15(日) 16:21:54
もう遅いよ。ピークの90年代前半に改革すべきだったんだよね。折角ポテンシャルのある生徒が集まっていたんだから。
困難を強いる事が硬教育っていうなら、遊びながらもトップを目指すって頑張る麻布みたいな方がよっぽど困難に立ち向かっているよね。
病的に真面目な子を焚き付けてブラック企業並みに勉強させるスタイルはもう通用しないよ。これだけ色んな学校がノウハウを持ってきたんだから。
面従腹背の卒業生を30年近く排出し続けた報いだね。
卒業しても学校の周りをチョロチョロして学校に耳ざわりのよい意見しか言わない卒業生の意見しかきいていないからこんなことになるんだよ。
退学した奴だけが否定的だと思ったら大間違いだよ。

34名無しさん:2017/10/16(月) 16:29:39
鞄は、リュックで頼むわ

35名無しさん:2017/10/20(金) 19:53:05
>>30

36名無しさん:2017/10/21(土) 16:31:47
高い目標掲げられて夢みさせられるからだろう
浪人して目覚めるが、もう保護者でない
これが現実

37名無しさん:2017/10/21(土) 18:00:10
高い目標は良い。選挙権持ってる大人なんだから併願は自分で決めればよい。

1位を目指せば3位に落ち着く。3位でいいやと思うと10番手になるもんだ。多分。
あ、レンホーの台詞の話な。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板