[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
「イスラム国」に詳しいけど質問ある?
1
:
自称学者ww
:2016/01/06(水) 00:50:41
「イスラム国」に詳しいけど質問ある?
2
:
名無しさん
:2016/01/12(火) 17:03:33
イスラム国がどうして勢力を増したのかを教えて。
それから、国際的圧力が強まる中、今後どうなるかを
予想してください。
3
:
名無しさん
:2016/02/02(火) 12:02:45
>>1
なんでこんなスレ立てるのか意味不なんだが。
イスラム国って「国」じゃなくてただのテロリストだろ。自称「イスラム国」が正しい表記じゃないか。
4
:
名無しさん
:2016/02/08(月) 15:19:55
アメリカでテロはいつやるのかな?もう計画済みなんだろ。
5
:
名無しさん
:2016/02/08(月) 20:01:52
イスラム国は現在イラクとシリアの広い地域を支配しているが、近頃は明らかな劣勢だ。昨年12月28日には半年に渡る激しい戦闘の末、イラクのアンバル県の主都ラマディをスンニ派主体のイラク軍に攻略された。5月にISがラマディを占領した時と比べると、イラク軍の戦闘能力ははっきりと向上した事が読み取れる。
またイラク北部でもクルド人民兵ペシュメルガがヤジディー教徒の住むシンジャールを奪還した。ここはISの首都ラッカと最大の都市モスルを結ぶ高速道路が走る要衝だから、ISにとって重要な補給線が断たれたのは大きな打撃となった。
またシリア方面でもイスラム国は追い詰められている。昨年5月には世界遺産都市パルミラを制圧したが、同時にトルコ国境の町テルアブヤドをクルド人民兵YPG主体のシリア民主軍に抑えられた。ISはこれまでトルコ国境より外国人戦闘員の勧誘や石油の密輸を行ってきただけに、今後はそれが断たれる事で組織の弱体化に繋がるだろう。
空からの攻撃も最近は大きい成果を上げている。米軍主体の有志連合はこれまでの空爆作戦によりIS戦闘員2万人を殺害したと発表した。また、シリアのデリソール県の油田地帯を大規模に空爆した事で、イスラム国の原油生産量は激減し、「世界で最も豊かなテロリスト」とも言われるイスラム国の資金源を大きく減らす事に成功した。
これまでの対IS連合の一連の軍事作戦により、イラク及びシリアでのイスラム国支配地域はイラクで40%、シリアで20%減少しており、合計すれば30%の減少だ。中東におけるIS封じ込めは成功していると思う。
しかし一方、イスラム国はそれ以外の広い地域で活動を活発化させている。
フランスのパリではISの無差別テロにより100人以上の命が奪われ、世界中に衝撃を与えた。
また、カダフィ政権崩壊後のリビアでは事実上の無政府状態につけ込み、勢力を拡大。中部の都市シルトを中心に活動を本格化させている。
また、中東南部イエメンや中央アジアのアフガンでも勢力を伸ばした。テロ組織アルカイダやタリバンからの離反者がIS支持に回った事が原因と思われる。全体で言えば、ISの脅威は縮小どころか寧ろ拡大している。
日本では今年G7伊勢志摩サミットが開かれる。テロ防止の為に最大の警戒が必要だ。ISの脅威は今後世界中に拡散していくはずだ。日本も世界の一員として、責任を持ってこれに対抗していく必要がある。
6
:
名無しさん
:2016/02/11(木) 02:04:48
「イスラム国」に詳しいけど質問ある?
7
:
名無しさん
:2016/02/14(日) 20:03:28
イスラム国ってシリア情勢にも首突っ込んでんだろ。ところでシリア情勢って超複雑じゃね。関連する問題を挙げると…
・イスラム国やアルカイダ系勢力の浸透
・空爆を巡る米ソ間の対立
・スンニ派盟主サウジとシーア派盟主イランの対立、宗派対立
・トルコ、イラク、イラン、シリアにまたがるクルド人問題
アサド大統領が退陣しても、反体制派が駆逐されても内戦は終わらないよ。大国のいがみ合いや国境を越えた民族・宗派対立が存在する限りは。
8
:
名無しさん
:2016/02/21(日) 10:12:37
イスラム国とか最近雑魚杉ww
どんどん駆逐されてるな。
テロリストは早く砂漠に帰れ。
9
:
名無しさん
:2016/03/09(水) 20:06:58
イスラム国は今年中に潰れるだろ。
イラクのモスルと首都ラッカが陥落すれば終わり。
10
:
名無しさん
:2022/12/05(月) 19:19:01
砂漠w
11
:
名無しさん
:2022/12/06(火) 14:57:46
c
12
:
名無しさん
:2022/12/06(火) 19:03:28
q
13
:
名無しさん
:2023/01/06(金) 09:44:06
イスラム国という呼び方はイスラム教徒全体が悪いような印象を持たせるので反対
イスラミック・ステート、略してIS(アイエス)でいいだろ
あるいはアラビア語での略称であるDAISH(ダーイシュ)を使う
この言葉はアラビア語で踏みにじるという意味の単語に近く
彼らはそう呼ばれることを嫌がっている
ヨーロッパメディアなんかは積極的にダーイシュの呼称を使ってるよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板