したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

駿河台キャンパスについて

44たなか◆adhRKFl5jU :2013/02/12(火) 20:53:29 ID:???0
>>42 「学生にとっての食費」、こういう発想を持ってくれる方がいらっしゃるのは嬉しいですね。
社会人にとっての3000円と(庶民の家庭の)学生の3000円は大きな違いがある。
例えばOBが学生と食事をする、もちろんOB持ちで。その中で例えば酒のつぎ方、座るべき位置、言葉遣い、そういう「小言」あるいは親心とでもいうべき指導をする。
それでもおごりと思えば学生は気持ちよくごちそうになれるし社会人としての礼儀を学ぶことができる。OBは昔と今の明治の違い、例えば今では明治を第一志望にする学生がかなり多くなったこと、あるいは充実した学生生活、そんな現役の話を聞くことで自分の学生生活を想起することができる。
そうやって「育ててもらった」後輩は社会に出て「明大生」というくくりで見られる。「明大生はいいね」という評価が高まればOBとしても鼻が高いのではないか。
そしてそうなれば若手も大先輩ももっと明治に誇りを持てる。そうなればますます後輩をかわいがろう、母校に貢献しようという気持ちが高まる。
そんなポジティブな連鎖が続いていけば明治はもっともっといい大学となれるのでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板