[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
770
:
名無しさん
:2019/02/20(水) 09:33:35 ID:yhgPoZlo0
今日って京大二次試験の試験日だっけ?京大あ法学部の帰国子女枠の件で受験生が揉めているみたいで。
【裁判】大津いじめ自殺、元同級生2人に約3700万円の賠償命じる判決…大津地裁「いじめが自殺の原因」★4
1ばーど ★2019/02/20(水) 00:03:32.52ID:7VlozU209
中2自殺、元同級生側に賠償命令 大津地裁「いじめが原因」
大津市で2011年10月、中学2年の男子生徒=当時(15)=が自殺したのは
元同級生によるいじめが原因として、遺族が元同級生3人と保護者に計3800万円の損害賠償を求めた訴訟で、
大津地裁(西岡繁靖裁判長)は19日、元同級生2人に約3700万円の賠償を命じる判決を言い渡した。
西岡裁判長は「いじめが自殺の原因で、予見可能性はあった」と述べた。
もう一人の同級生について判決は、「一体となって関与していたとまではいえない」として、
賠償を命じなかった。
裁判で遺族側は、男子生徒が自殺の前日に「ぼく死にます」との電話を
元同級生にかけていた経緯などから、いじめを苦に自死したと主張。
一方、元同級生側は男子生徒に馬乗りになるなど一部の行為自体は認めたものの、
いじめではなく、「遊びだった」などと反論。いじめと自殺の因果関係が大きな争点になった。
訴訟は、遺族が12年2月、大津市や元同級生3人、保護者を相手取り、計約7700万円の損害賠償を求めて提訴。
当初、市側は争う姿勢を示したが、後に自殺との因果関係や過失責任を認めたため、
15年に和解が成立している。
大津いじめ事件は、いじめの問題を社会に広く投げかけ、学校に常設の対策組織を置くことを明記した
「いじめ防止対策推進法」が成立するきっかけとなった。
【 2019年02月19日 15時48分 】
京都新聞 ://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190219000080
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板