したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

728名無しさん:2018/12/19(水) 09:20:46 ID:ae2ySUMo0
【なんでソースが赤ピなの?】iPS細胞の備蓄事業、京大から独立へ 山中教授が意向
1ばーど ★2018/12/18(火) 21:55:25.50ID:CAP_USER9
京都大iPS細胞研究所は18日、再生医療で使うiPS細胞の備蓄事業について、研究所の一部門で実施している現在の体制から、公益財団法人などの形で独立させたい意向を明らかにした。事業を将来にわたり、安定して継続させるのがねらい。研究機関である大学とは切り離し、細胞の販売や製造受託などで積極的に収益を上げられるようにしたいという。
山中伸弥所長が会見し、明らかにした。文部科学省の部会に20日出席し、正式に伝える。部会は早ければ、来年の春ごろに議論をまとめる。
iPS細胞は患者本人からつくると、時間と費用がかかる。このため、研究所は、多くの日本人に使え、かつ、拒絶反応を減らせる「特殊な免疫の型」をもつ人から、血液を提供してもらい、iPS細胞をつくって備蓄している。企業には1株10万円で提供している。2015年から提供が始まり、理化学研究所などの目の難病、京大のパーキンソン病など、すでに始まっている多くの計画で使われている。
一方、備蓄事業は研究というより、一定の品質で大量に供給する「製造工場」の性格が強い。医療応用に向けた多くの計画が今後も控えており、「大学の研究所が担うのには無理がある」と指摘されていた。
12/18(火) 21:36 朝日新聞デジタル
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181218-00000092-asahi-soci
://lpt.c.yimg.jp/amd/20181218-00000092-asahi-000-view.jpg
14名無しさん@1周年2018/12/18(火) 22:10:40.28ID:Zg/Kctm10チャイナに入り込まれんじゃないか、心配!
35名無しさん@1周年2018/12/19(水) 00:03:53.22ID:/R0QzHhO0まず歯の再生医療頼むわ
5ちゃんで見たロードマップによると2020年代に歯の再生医療始まる見込みらしいからさ
ハゲは後回しでいい →だよね。歯の治験ならば殺到するよね
41名無しさん@1周年2018/12/19(水) 00:30:03.72ID:6UXQiSV90学長を始め、スパイだらけだからな。 →あららゴリラ総長は天敵だったのね
50名無しさん@1周年2018/12/19(水) 01:14:14.25ID:LOYdbUC20圧力かけてくるからな
それが政府側か京大側かあるいは両方か →んじゃあ、政府側アホ門下かね?と京大をパンチングバッグにすればよいのね。
51名無しさん@1周年2018/12/19(水) 02:23:32.73ID:SQnndD6S0
山中国立研究所(厚労省)と
山中国立大学(文部省)と
日本iPS産業(経産省)を作れば良いなw →乗った!この案通しといて


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板