したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

714名無しさん:2018/12/03(月) 11:09:36 ID:USea/LXA0
【教育】東京大学が三重県に全国で初めてサテライト拠点を設置 「ソサエティ5.0」がどうの
1ガーディス ★2018/11/25(日) 09:58:23.24ID:CAP_USER9
三重県と東京大学は23日、地域課題の解決に向けた研究や人材育成などに取り組む連携協定を結んだ。東大地域未来社会連携研究機構のサテライト拠点を来年2月、全国で初めて四日市市に設置することも発表。同大は「1〜3次産業がそろう三重県をフィールドに、ビッグデータなどの最新技術を活用した社会変革を目指す拠点にしたい」としている。
四日市市のホテルで開かれた協定締結式には、鈴木英敬知事と五神真学長が出席。県内は最先端のものづくり産業が集積する北部や1次産業を中心とする農山漁村が広がる南部など、日本の地域特性が凝縮されており、課題解決に向けた可能性があるとして締結に至った。県が東大とフィールドをつなぐ役割を果たしながら、研究者や学生らが地域に入って課題解決に取り組む。
東大のサテライト拠点は、みえ大橋学園がものづくり教育などの施設として整備中の「ユマニテクプラザ」(四日市市鵜の森)内に置き、特任助教らを配置する予定。県産業支援センター・高度部材イノベーションセンター(同市塩浜町)も同プラザに移転するほか、三重大学も「北勢サテライト」を同所に開設。東大、行政、三重大の3者が一堂に会することで相乗効果を狙う。
五神学長はあいさつで、あらゆるモノをインターネットにつなぐ「IoT」や人工知能(AI)などを活用して豊かな生活を目指す政府の理念「ソサエティー5・0」を紹介。「人口減少や医療過疎など都市と地方の格差も進む中、あらゆる人が参加するインクルーシブな社会への変革を目指す要素が三重県にはある」と語った。
鈴木知事は「強い使命感で産学官の連携を進め、県の発展につなげたい」と述べた。(菊池宏一郎)
://www.yomiuri.co.jp/national/20181124-OYT1T50056.html
3名無しさん@1周年2018/11/25(日) 09:59:41.72ID:egRQspF70
> フィールドに、ビッグデータ
> サテライト拠点
> ユマニテクプラザ
> イノベーションセンター
> ソサエティー5・0
> インクルーシブな社会
きっつー・・
84名無しさん@1周年2018/11/25(日) 13:54:32.78ID:nm5CoFio0>>3
試験場に、無属性型集約型個人情報
衛星拠点
情緒適応型技術
技術革新総合中央施設
次世代型社会(第五次)

まあいろいろツッコミどころ多いとは思うけど、
雰囲気としてはこんなもんか?
舶来語とどっちがいい?→ねらー有り難うございます。
92名無しさん@1周年2018/11/26(月) 06:10:05.14ID:qsbk4E9W0
ああ、三重県って言えば
今でも日教組が強いとこだろ →やっぱり?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板