[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
652
:
名無しさん
:2018/09/12(水) 14:49:31 ID:/1wcmR3E0
癌患者を診たこともない医師が思いつきで提案した科学根拠のない療法「イソジン牛乳」
1俺の名はアリ ★ [US]2018/09/12(水) 01:24:32.06ID:CAP_USER9
ストーリー by hylom 2018年09月10日 17時32分「無能な働き者」が最も恐ろしい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
心が弱った癌患者に付け込むトンデモ療法は枚挙に暇がないが、ハフィントンポストがそのうちの一つ「イソジン牛乳」なるものが広がった経緯をまとめた記事が興味深かったのでシェアする(ハフィントンポストの記事)。
「イソジン牛乳」は西日本の80歳の整形外科医がなんとなく考えたものを特に実験なども行わずに提唱したもので、学術誌に何度も提出するも当然全く採用されず、メディカル・ハイポッセシーズという(おそらく掲載料さえ払えば何でも載せる)
論文誌でようやく採用されたという。根拠について問われると、氏は「イソジン牛乳で直ったという人が5〜6人居る」と語ったが、いずれも通常の治療と並行してで、特にイソジン牛乳を理由とする根拠は無いものだったという。
国立がん研究センターでは「イソジン牛乳」の信憑性について「信頼度は最低のレベル、単なる空想と同じ」と語っている。また記事ではこうしたトンデモ療法に対して
「治りたい人の心をもて遊んでいる」と語るとともに、「健康被害の可能性」「高額な費用がかかる恐れ」「標準的な治療を遠ざける危険性」のいずれかから避けるべきとまとめている。
論文はElsevierの「Medical Hypotheses」という論文誌に掲載されているそうだが、この論文誌は「仮説」を掲載する論文誌で、内容の真偽や根拠は求められないようだ。
なお、イソジンの製造元は牛乳に混ぜて飲むという使い方について、「有効性や安全性について確認されていない」とし、こういった使い方をしないよう注意している。
://srad.jp/story/18/09/10/0714218/
2名無しさん@お腹いっぱい。 [US]2018/09/12(水) 01:36:27.42ID:yuXYbeD+0吐き気がすると思ったが、今ちょうどウイスキー飲んでる事考えたらなんとか飲めそうな気がしてきた
3名無しさん@お腹いっぱい。 [GR]2018/09/12(水) 04:39:04.13ID:DkikyFMd0
://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%89
これが正式名称らしい?
他には田舎の民間療法でHB-101という植物活性酵素液体肥料が胃がんや大腸がんに効果あると
言う話が蔓延して居たことがあつた。
確かに肥料として1000倍や1万倍にうすめて散布するものだからその濃度では人体には問題無いのかも
しれないが、さすが両親が予防のため飲もうかと言い出した時には、小屋にあつた物
すべて隠した、間違ってもお茶などに入れられたら怖い!!
最近は同じような商品で萬田酵素なる健康食品もあるようだ使われてる素材はどちらも天然由来だが
やはり肥料と食品では異なると思う!!
個人的に受けた記事。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板