したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

562名無しさん:2018/07/19(木) 11:05:05 ID:IY3z85hM0
411名無しさん@1周年2018/07/17(火) 23:16:13.27ID:sHETbrp30>>287本当にそう思う
特に水分は経口補水液を強制的に 子供たちが外に出る時は 犬のクールバンダナのような、保冷剤を入れて
首元に付ける物を必ず巻く 保冷剤は学校で用意し、溶けたら溶けたら取り替え
これくらいなら出来るでしょう ⇒アホ門下がなんも出来ないみたいだから全国の公立小中学校のPTA会費からOS1を強制的購入配布ね。
499名無しさん@1周年2018/07/17(火) 23:20:30.18ID:li+5V4KX0こいうとき、ただ水飲ませても駄目なんだよね。
脇の下や股を冷却材で冷やして、生理食塩水点滴するのが一番。
酸素吸入や強心剤も必要。
心房細動現れたら、すぐにAEDで電気ショック。
気道確保と人工呼吸。
周囲の大人に救命救急を助けてもらう。

学校に着いたときはすでに手遅れっぽい。
汗をかきすぎて、電解質のバランスが狂ったまま、
心停止したら即刻心臓マッサージを行う。。
707名無しさん@1周年2018/07/17(火) 23:30:45.03ID:uvmVQ0jH0>>499ところがねー、最近の養護教諭はコレができないんだよ。
自分は臨時養護教諭やってたけど、最近の養護教諭は冷えピタおでこに貼って「ハイ、おしまい」とか
ザラにいる。酷いところになると、保健室の冷蔵庫に氷も置いてないんだよ。
これで、江東区と八王子市の教育委員会とケンカしたわ。

自分の子供が通う学校でも、今日イベントあったけど、遊びに来てた幼稚園児が気持ち悪いと訴えた。
案の定、養護教諭は冷えピタ対応。見るに見かねて、自分の水筒の氷を取り出して、園児の首と脇の下を冷やしたよ。
あまりに怖いんで、保健室ボランティアやると宣言したばかり。養護教諭はやりづらいだろうけど無能なんだから仕方ない。
966名無しさん@1周年2018/07/18(水) 00:46:33.83ID:wQ8GLUQT0
農家のおっさんからの熱中対策
やばいと思ったら水風呂入れとの事
この子も頭っから水ぶっかけて身体冷やせば何とかなったかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板