[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
555
:
名無しさん
:2018/07/11(水) 11:59:12 ID:9w7v5aJk0
明日ね。。。【7月豪雨】厚労省、衛生対策チーム「DHEAT」を初派遣へ
1香味焙煎 ★2018/07/10(火) 22:19:08.62ID:CAP_USER9厚生労働省は10日、西日本豪雨で被害を受けた岡山県からの要請を受け、感染症や公衆衛生対策を支援する「災害時健康危機管理支援チーム」(DHEAT=ディーヒート)を12日から派遣すると発表した。DHEATの被災地入りは初となる。
DHEATは平成23年の東日本大震災や28年の熊本地震での経験を教訓に、同年から保健所や各自治体に勤務する医師、保健師などを対象に研修を始め、今年3月から活動できるようになった。
今回要請があった岡山では医師、保健師、栄養士などがチームとなり自治体や保健所のサポートに当たる。具体的には、感染症対策や食中毒対策に関する助言や支援などが想定されているという。
産経ニュース ://www.sankei.com/life/news/180710/lif1807100032-n1.html
53名無しさん@1周年2018/07/10(火) 22:47:53.76ID:3+6Ptudk0危機管理部でええんちゃうん?さんざん言われてるように勘違いするか何のこっちゃか分からへんで。
113名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:24:22.84ID:IltErKZ/0ひでえネーミング。 731防疫隊でいいのに。
114名無しさん@1周年2018/07/11(水) 01:32:00.02ID:GojcrIHe0
>>113
www
314名無しさん@恐縮です2018/07/11(水) 11:20:10.34ID:MzIDWj830岡山の真備ではもうすでに高校生を中心としたボランティアが動いてるぞ
ようやくボランティアが動ける段階に入ったということ 熱中症対策を考慮して二時間交替で動くというのも過去の経験に学んでいる 引き籠もって喚くより遙かに有意義な時間の潰し方だな ⇒早いね。
結論。明日12日岡山に救助しに行かれる方々に。移植の岡山大卒。岡山市民病院だか高度医療センターに勤務して居る小児科医女医の先生が、リアルドクターX大門未知子。私の恩師。
此の先生の指示のもと救助活動をすると無駄なくスムーズに円滑に行ける。
それにしても、移植の岡山大卒のパパとお兄ちゃん、何科か知らんがな、を持つ、ミス東大の読売穴諸國沙代子、パパとお兄ちゃんに救助活動お願いしないの?報道出来ないの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板