したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

543名無しさん:2018/07/08(日) 11:21:01 ID:uaVdbn/A0
【民営化】水道法改正案が衆院通過 広域化で老朽化対策急ぐ★4
1ばーど ★2018/07/07(土) 14:19:33.82ID:CAP_USER92018/7/5 14:00 日経
市町村などが手掛ける水道事業を広域化する水道法改正案が5日の衆院本会議で、与党などの賛成多数で可決、参院へ送付された。広域化や民間企業の参入を促すことで水道事業の経営を効率化し、水道管の老朽化対策などを急ぐ。大阪北部地震で老朽化対策の遅れが注目された。与党は22日に会期末を迎える今国会での成立をめざす。 改正案は、複数の市町村で事業を広域化して経営の効率化をはかるため、都道府県が計画をつくる推進役を担う内容だ。市町村などが経営する原則は維持しながら、民間企業に運営権を売却できる仕組みも盛りこんだ。
市町村などの水道事業者は人口減による収入減などで赤字体質のところが多く、老朽化した水道管の更新が遅れている。厚生労働省によると、40年の耐用年数を超えた水道管の割合は2016年度末に全国で平均14.8%だ。更新率は0.75%で、全て更新するのに130年以上かかるペースになっている。
://www.nikkei.com/article/DGXMZO32640940V00C18A7PP8000/
◆国民の“命の源”を売り飛ばすのか 水道民営化法案の危うさ
://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/232199
◆水道、目前にある危機 料金、地域によって10倍近い差、民営化・広域化が頼みの綱に
://www.sankeibiz.jp/econome/news/180701/ecc1807011302002-n1.htm
◆急浮上 民営推進の水道法改定案 世界の流れに逆行 共産党が批判
://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-04/2018070402_03_1.jpg
://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-04/2018070402_03_1.html
45名無しさん@1周年2018/07/07(土) 14:49:37.91ID:Cp3bM0dP0勘違いしてるの多いが、公営のままで広域化出来ればそれでも良いんだよ。
此の法案は、自治体に民間企業の採用を強制してない。 各自治体が良いと思う方法を選択すれば良いだけなんだわ。
432名無しさん@1周年2018/07/08(日) 11:14:07.79ID:d4WHbwqY0市役所の水道局員がまともに働いていれば
こういう問題は起きてこない。 民間企業並みに働いていれば、何も問題はなかった。
でも現実はそうじゃなく、高給を貪っては ダラダラとした勤務すらしない状況で
水道事業がお荷物で、水道管の更新も進まないんだろ。
それだったら民間委託しろよって事になるんだ。 水道施設の計画・設計はコンサル、 施設の施工・維持管理も民間だろ。
んじゃオペレーションも民間に丸投げして良いはずだ。 水道管を民間に売り飛ばすわけじゃないんだし。 ⇒オバケ、此の事業東大通信学部が受け持ったらどうでしょう?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板