したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2017年京都大学新入生スレ

537名無しさん:2018/07/05(木) 11:49:10 ID:Mk3PsPQU0
【文科省局長収賄】「こんな昭和みたいなこと、誰がやるんだよ」 官邸のリークなのか、目的は何なのか 疑心暗鬼の文科省★4
1ばーど ★2018/07/05(木) 11:18:28.35ID:CAP_USER9※たまたまスレです
://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018070400100_2.jpg 「こんな昭和みたいなこと、誰がやるんだよ」
東京地検特捜部が文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=東京都港区=を受託収賄容疑で逮捕したと発表。この報道に、文科省内ではそんな怒号が飛んでいたという。
特捜部によれば、佐野容疑者は官房長だった2017年5月、私立大学の関係者から文科省の私立大学支援事業の対象校に選定するよう依頼され、その見返りに今年2月、息子がこの大学を受験した際に点数を上乗せさせ、合格させた疑いがある。複数の文科省関係者が、その私立大学が東京医科大学だと本誌の取材に答えた。
東京医科大は東京地検の捜査を受けていることを明らかにし、「大学として捜査に全面的に協力している」というコメントを発表した。
「なぜこのタイミングなのか。特捜が動いているということは、官邸のリークなのか。目的は何なのか。省内は疑心暗鬼になっている」
文科省の中堅職員はそう話す。
「官邸が目の敵にしている前川さん(喜平・元文部事務次官)が在籍した旧文部省へのいじめならわかりますが、佐野は旧科学技術庁出身者です。目的がわからない」(同前)
そして、このタイミングだったのはなぜ、なのか。文科省の職員が愚痴るのも無理はない。くしくも今日、7月4日は官庁訪問の初日だった。官庁訪問とは、簡単に言えば霞が関版の会社訪問だ。官僚志望の学生が希望官庁を訪問し、話を聞いたりする採用プロセスの一つだ。文科省にとっては、今日が就活解禁日と言える。
先の中堅職員は嘆く。
「加計学園問題でただでさえイメージが悪化したなか、それでもきちんと説明し、優秀な人材をとっていく必要があった。だけど初日にこんな事件が起こったら、もう何も言い訳できない。来年、優秀な人材が文科省に入ってくるのか……」
佐野容疑者は1985年に科学技術庁(当時)に入庁。文科省の官房総括審議官などを歴任し、17年7月から科学技術・学術政策局長を務める。林芳正文科相は記者団の取材に対し、「現職の職員が逮捕されたことは誠に遺憾であり、捜査に全面的に協力したい」と述べている。(AERA編集部・澤田晃宏)
2018.7.4 20:15AERA ://dot.asahi.com/aera/2018070400100.html?page=1
375名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:36:57.86ID:kPjT5Ia80>>1
Q:こんな昭和みたいなこと、誰がやるんだよ
A:文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)
> 「なぜこのタイミングなのか。」
じゃあ、何時だったら良かったんだ?
18名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:22:23.97ID:XrFuuyhR0 > 「こんな昭和みたいなこと、誰がやるんだよ」
お前のところのバカだろう。違うのか?
59名無しさん@1周年2018/07/05(木) 11:25:29.76ID:9ROhFcgc0自分の金をたんまり出して、息子の裏口ならまだしも、
自分の金は使わず、国の金を使って裏口だからな。 レベルが違うわな。w
445名無しさん@1周年2018/07/05(木) 10:41:14.56ID:32Rk3xWK0日常的にやってるんだろ、今までは見て見ぬふりして貰ってたんだろ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板