[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
2017年京都大学新入生スレ
488
:
名無しさん
:2018/06/11(月) 00:32:49 ID:bYWnPBH60
【経済】豚枝肉高騰 1キロ673円 頭数減、豚流行性下痢の影響なお (๑•🐽•๑)
1ガーディス ★2018/06/09(土) 05:28:01.79ID:CAP_USER9豚枝肉相場が高騰している。東京食肉市場では上物が1キロ700円に迫る勢い。6月は出荷減で相場が上昇する時期だが、例年以上に落ち込みが大きく、相場はここ10年で2番目の高水準。豚流行性下痢(PED)の影響で、昨秋以降の子豚出生頭数が少ない影響が続いている。相場高は今後も続く見通しから、「割安な輸入の出回りが増える」(産地関係者)との警戒感が強まっている。
同市場の7日の上物価格は1キロ673円。前年同期を3%(22円)上回る。5月から高騰した相場は高値だった前年を上回り、11営業日連続で1キロ650円以上で推移する。7日まで5営業日の東京市場の取引頭数は前年同期比3%減の3315頭。市場関係者は「出荷頭数が予想以上に集まらない」とこぼす。全国的に品薄で、相場が高騰している。
関東の主産地では昨秋以降の子豚出生頭数が前年を約5%下回る。「PEDで母豚の出産能力が低下し、回復が遅れている」と関東の畜産関係者。2014年のPED発生以降、生産基盤の弱体化が進む。全国の豚飼養頭数は17年2月現在で934万頭。10年で4%(40万頭)減った。
相場高から国産需要は鈍い。仲卸業者は「大手スーパーがバラを中心に輸入品に切り替えた」と話す。国産の相場高が今後も続くとの見方が広まっているため、東京都内の大手輸入業者は、「7月輸入分の注文が増えている」と説明する。
今後の輸入は他国の動向によって、変わりそうだ。メキシコ政府は米国による鉄鋼・アルミニウムの輸入制限への報復措置として米国産豚肉に20%の追加関税を課すとしている。輸出が止まった場合、「メキシコに多く輸出される米国産モモ肉などの現地相場が下がる」(都内の輸入業者)。モモ肉は日本がほとんど輸入しない部位であるため、国内市場への影響は不透明だが、「他の部位を含め、(米国から)日本へ売り込みをかけるきっかけになる」(別の輸入業者)との見方もある。
日本農業新聞
://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180608-00010002-agrinews-bus_all
://amd.c.yimg.jp/amd/20180608-00010002-agrinews-000-1-view.jpg
20名無しさん@1周年2018/06/09(土) 06:46:00.99ID:NsjBDRUa0牛肉より豚さんの方が好きなのに熊った
44名無しさん@1周年2018/06/09(土) 08:07:02.93ID:V/la8rOH0
>>8
高すぎだろ
激安の競争が激しい福岡だと国産豚コマなんて100g48円がデフォだぞ ロヂャースなんて福岡なら3週間で潰れるわ⇒安っ
61名無しさん@1周年2018/06/09(土) 16:18:35.40ID:fXYnQ6SL0鳥胸肉の味を覚えてしまったら 豚肉なんて不味くて 食えなくなる⇒鳥インフルエンザ気にしないの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板